不定期日記('97.10)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○10月1日
 ホラー・ショートショート・アンソロジーの原稿が集結した。締切りぴったり、さすがはみんなプロです。
 僕のも含めて全26編、手前味噌かもしれないけど、かなり良い作品が揃ったと思う。勁文社のサイコホラー文庫というシリーズで11月に出る予定。タイトルは『悪夢が嗤う瞬間(とき)』
 収録作品と作家については、おって情報を流します。とにかく、すべてのショートショート読者に、この本が読まれますように。

○10月3日
 詳細が決まったようなので、そろそろ公表しておこうかな。
 今月、狩野俊介シリーズ10作目である『白亜館事件』が刊行されますが、その記念イベントとして太田忠司初のサイン会が開催されることとなりました。
 日時は11月1日(土)午後4時から。場所は神田三省堂書店。
 ご用とお急ぎでない方は、ぜひお出でください。蓋を開けたら誰も来てくれなった……なんてことになったら、とっても寂しいですから。

○10月4日
 従弟の結婚披露宴に出席する。新郎の親戚代表としてスピーチをしなきゃならないので、少々緊張する。友人の結婚式でもなぜかスピーチを頼まれることが多かったのだが、みんな片付いてしまったので当分そんなことをする機会はなかろうと思っていたのが、甘かったな。
 双方の親族だけの披露宴ということで、新郎新婦の会社関係、友人関係は一切出席しなかった。友人たちとは別に会費制のパーティを計画しているらしい。媒酌人もなし。
 それはいいのだけど、主賓もいないせいで、僕がトップバッターでスピーチをさせられる羽目になってしまった。これには焦った。僕はスピーチさせられるときは原稿なんてまったく用意せず、場の雰囲気に合わせてアドリブで喋ることにしているのだが、今回はその手が使えないではないか。頭半分真っ白になりながら、とりあえず2分ほど喋って、早々に席に戻った。何を言ったのか、よく覚えてない。

○10月5日
 実家に行ったら、いきなり母親から「たまごっち」を渡された。どこかの店で並んで買ったらしい。なぜ並んでまで買ったのかは不明。僕、欲しいって言った記憶もないしな。
 せっかくなんで育ててみることにしたが、あれって結構手間がかかるのね。いきなり泣き出してごはんやらウンチの世話やらを要求してくるし。これで夜泣きでもされたらどうしよう思ったが、夜8時から朝9時までは寝ててくれるようなので助かった。しかしずっと寝てられると寂しい気も……。

○10月6日
 鈴木輝一郎さんとの対談が載った「月刊なごや」が届く。いつものことながら、僕の写真は歯を剥き出して笑ってるとこ。どうしてこんな写真になっちまうのやら。
 内容は作家の日常生活のこととか、お薦めミステリのリストアップなど。銀行やお店に置かれている雑誌だから、対談の中でもあまりマニアックな部分は(清流院話とか)採用しなかったようだ。
 今度の10日には同じ出版社が三重で出しているタウン誌のために対談をすることになっている。今度のお相手は、はやみねかおるさん。初対面なので、とても楽しみ。

 徳間の担当さんから電話。サイン会の打ち合わせと、読者プレゼント用の狩野俊介オリジナル・テレカの話。末次徹朗さんが描き下ろししてくれるそうな。これは嬉しい。

○10月10日
「月刊Mie」の対談のため近鉄特急で津へ。駅まで迎えに来てくれた編集さんの車で近くの和食レストランへ向かう。
 ここで、はやみねかおるさんと初対面。書かれている小説ような暖かなイメージそのものの方でした。プロ作家を見るのは今回が初めてだそうで、かなり緊張してらした。いやもう、緊張してもらえるほどのモノじゃないんですけどね、こっちは。
 驚いたのは「ショートショート・ランド」の創刊号を持っていらしたこと。僕のデビュー作『帰郷』が載ってるやつです。はやみねさんはこの雑誌全部持っていらっしゃるとか。うれしいなあ。
 話しているうちに、ミステリの捉えかた、探偵の好みなどの点で僕と指向が似ていることがわかってきて、さらに感激してしまう。夢水清志郎シリーズを読んだときから、そのことは薄々感じていたんだけどね。小林信彦のオヨヨ大統領シリーズが好き、というだけでもう、古くからのお友達のように思えてしまう。
 当初は編集さんが用意したレジュメに合わせて淡々と話を進めていくはずだったのだが、ふたりとも全開バリバリで飛ばしてしまい。そんな配慮はそっちのけになってしまった。一般向けのタウン誌に載る対談なのに、お薦めのミステリで僕が狩久の『不必要な犯罪』を挙げると、はやみねさんは山口雅也さんのゲーム・ブック『十三人目の名探偵』を挙げる、といった具合。2時間半の間、ハイ・テンションのまま喋る喋る。本当に楽しい時間だった。でも、編集さんは後でテープ起こしが大変だろうなあ。ははははは……。
 なお、この時に写した写真が、はやみねさんのホームページで公開されると思います。

○10月13日
 前夜から膀胱に強烈な残尿感にも似た痛みが走る。トイレに行っても全然おさまらない。膀胱炎などでないかぎり、これは間違いなく結石の痛みだ。だが、レントゲン検査で石は発見できなかったのではなかったか?
 ……などと考えていたってはじまらない。とにかく病院に駆け込んで診察をしてもらった。先生いわく、やはり膀胱に結石が降りてきているのだろうとのこと。膀胱炎なら尿中に膿とか細菌とかが見つかるのだが、今日の尿検査ではそういうものの形跡はないそうだ。
「でも、この前の検査では石は見つからなかったのでは?」と訊いたら、
「2ミリ以下の大きさの結石の場合、それが膀胱にあると造影剤を使っても発見できないことがあるんです」と言われる。膀胱が大きすぎるので内面に造影剤が行き渡っても石の部分が影にならないんだそうな。そんなこと、最初に教えておいてくれよお、と内心思う。でも口には出さない。この痛みをなんとかしてほしい、それだけ。しかし医師の答えは、
「まあ、結石が流れ出てくるのを待つしかないでしょうね」
「出るまで、待つんですか……」
「ええ、まあ、2ミリ以下の石なら流れ出ないはずはないですから、待っていれば出ますよ」
「でも、それまで僕は痛みを堪えるしかないんでしょうか?」(この時点で僕、半分泣き顔です)
「痛みどめの座薬を出しておきますから、堪えきれらなくなったら使ってください」
 ……なんてやりとりがあって、結局座薬をもらっただけで帰ってきた。その後も痛みは退かず、座薬を使ったみたんだけど効果なし。何度も何度も何度もトイレに駆け込むこととなる。でも膀胱を空っぽにしても切羽詰まった尿意だけは消えないという悪夢のような状況が続き、このままでは気が狂ってしまうのでは、とさえ思った。
 と、そのとき、いきなり鋭い痛みとともに尿道に何かが詰まる感触があった。
 もしやと思ってトイレに飛び込み、なけなしの尿を出すべくリキんでみると、スッポン、という感じでいきなり飛び出しました、石が。
 本当に直径2ミリ程度、黒褐色の砂粒みたいな石だった。こんなちっぽけなものに長い間苦しめられていたかと思うと情けなくなる。でも、やっとこれで一安心だ。よかったよかった。

○10月15日
 ひさびさに大作にとりかかる……といっても小説ではない。料理のほう。
 メインディッシュは牛肉のビール煮。玉葱を4個刻んで飴色になるまで一時間炒める。それから牛肉と一緒に鍋に入れてビールを2缶分流し込み、ブーケガルニやブイヨンを入れて煮込むこと2時間。時間と手間だけはかけた料理です。前回作ったときはキリンラガー(生になる前のタイプ)を使ったら苦すぎたので、今回は一番搾りを使用。これは正解だった。苦みもほどほどで玉葱の甘さが染みたいい味になった。

○10月16日
 狩野俊介シリーズ第十作となる『白亜館事件』の見本が届いた。
 もう十作目なんだよなあ。我ながら信じられない思いだ。
 前にチラリと書いたオリジナル・テレカですが、本のカバー袖についている「俊介君マーク」を官製ハガキに11月30日までに徳間書店宛に送ると、抽選で150名に当たるそうです。みなさん、奮って応募しましょう。

○10月21日
 勁文社から出すホラー・ショートショートのカバー画像が送られてきたので、宣伝用のページを作る。
 ついでにindexの配色も変えてみたんだけど、どうだろうかな。マック&ネットスケープの組み合わせでは問題ないのだけど、95やIEでは文字が見にくいかも。僕のところでは確認できないので、変だったらメールで教えてくださいませ。

○10月22日
「小説non」12月号が届く。
 今月号は「ホラー・ショートショート 12人の怖い話」というタイトルでショートショート特集が組まれている。登場作家は泡坂妻夫、北村薫、都筑道夫、薄井ゆうじ、眉村卓、近藤史恵、竹河聖、森真沙子、恩田陸、安西篤子、木村裕一、そして太田忠司。
 都筑さんや眉村さんと一緒にショートショートを載せられるなんて、嬉しいなあ。「ショートショート・ランド」の時代に戻ったみたいだ。
 でも15枚という長さは、ショートショートとしては長すぎたかも。

○10月23日
 ついに新居完成である。
 今日は住宅メーカーの人間と立ち会い検査。20ヵ所ほど問題点が出てきたけど、どれも簡単な補修、交換で済むものばかり。とりあえずほっとする。
 我が家の今回の目玉(って、次回があるわけじゃないけど)は六畳分の広さの電動書庫。スイッチを入れると書架がウィ〜〜〜〜ンってな具合に移動するのだ。これでA4大の本なら4500冊収納できるらしいから、文庫や新書の多い僕の蔵書なら10000万冊までは大丈夫……だろうと思っている。入れてみないことにはわかんないけど。
 そういう効率的も嬉しいが、書架がゆっくりと移動していく様も、なんだかかっこいい。思わず心の中でワンダバを歌ってしまう。
 問題は、蔵書をこの書架に納める作業なんだよな。どれくらいの時間がかかるだろう……。

○10月27日
 郵便番号7桁対応の宛名ソフト「宛名職人Ver.5」を買う。
 もともとマックにバンドルされていた「宛名職人Ver.2」で作成した住所録が利用できるというので、こいつは楽だと思って買ったのだが、思わぬ落とし穴があった。プログラムとデータだけで80MBも食うのだ。僕のPerformaの内蔵ハードディスクは、もう88MBしか空きがない。「宛名職人Ver.2」では1.7MBしか使っていなかったのに……。引っ越しが終わったら、いよいよハードディスク増設しかないな。こうなったらついでにMac OS8に乗り換えてやる。

○10月29日
 祥伝社の書き下ろし長編、やっと脱稿した。
 今月中に書き上げておかないとスケジュール的にきつくなってしまうところだったが、やれやれである。
 すぐにメールで原稿を送る。最近はメール送信で済んでしまう出版社が多くなってきたので楽だ。そうでない所だとフロッピーにプリントアウトした原稿をつけて郵送しなければならない。このプリントアウトという作業が結構面倒。長編一本分だと4時間はかかってしまう。まあそれも、仕事のラストを飾るイベントだと思えば感慨もあったんだけどね。
 ところで今回の長編は霞田兄妹シリーズではありませんので、悪しからず。1980年の大学を舞台にしたみすてりで、単発ものです。

 とある悪だくみのためのFAXが届いた。なかなか面白そうだ。実現するといいんだけどな。

○10月30日
『夜叉沼事件』文庫版の見本が届く。書店に並ぶのはたぶん、来月半ば頃でしょう。
 ノベルス版の売れ行きが悪くないので、今後文庫化のペースは少し間を置くそうな。


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋