不定期日記(2002.1)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○1月1日
 静かな静かな年明けです。
 お雑煮とおせちを食べて、年賀状を一枚一枚見て(ありがとうごさいました)、夜は筋肉番付の特番を観る。やっぱり元旦は飛び箱です。今年もケインが吠えてました。それにても室伏ってすごいね。ただのパワー系筋肉男かと思ったら、スピードもバネも天下一品だった。ハンマー投げって、もしかしたら最強のスポーツ?

○1月2日
 最近じゃ2日から初売りって店が増えたので、年末に大量の買い出しをしなくて済む。その分、あのわくわくするような雰囲気が削がれちゃったような気もするけど。
 とにかく、今日はスーパーで買い物。明日妹一家が来るので、夕食のすき焼き用の肉を大量に買い込みました。嫁さんは「余ったらどうしよう」と不安がってますが、僕は単純に「余ったら食べればいいじゃん」で済ましてしまう。子供の頃から食べ物が足りなくて困ったことあっても、多すぎて難渋した経験がないんです(えっへん)。それにしても、どうして年が明けると伊達巻が姿を消してしまうんだ? 僕は一年中伊達巻を食べたいんだぞっ!

 テレビはつまらないものばかりなので、仕事部屋に入って初仕事。といっても今日は、今年から初挑戦する連載のためにプロットを見直しただけ。ミステリを毎月40枚連載で、毎回山場を作るってのは……うわあ、難しいかも。

 夜は今年最初のWWF。連合軍騒動が一段落すると、「ビンスとビンスに擦り寄る者=ヒール ビンスに対抗する者=ベビーフェイス」という昔の図式が戻ってきましたね。ジェリコとアンダーテイカーという大物ふたりがヒールに回ったのは、今年早々に復帰するはずのHHHをベビーにするための布石かな。
 今回の放送で一番面白かったのは、なんたってストーンコールドとブッカーTのスーパーマーケットでのストリートファイト。本物のスーパーの店内で、店の商品ぶちまけながら殴り合ってました。日本では絶対にやれないですね。小麦粉まみれにされたブッカーTが哀れすぎて可笑しかった。

 夜半から雪が降り出す。積もらなきゃいいんだけど、と思っていたんですが……。

○1月3日
 積もる積もらないなんてレベルではなかった。翌朝窓の外を見たら、ここは雪国かいなって景色。
 名古屋では積雪15センチ、なんてニュースで入ってましたが、その倍近くは積もってるぞ。玄関先は屋根の積雪が落ちて、雪山みたいになってるし。ポストから新聞を取り出すにも、まずスコップで雪掻きしないと辿りつけない有り様。
 41年ぶりの豪雪、だそうです。
 この状態では移動なんてできやしない。妹たちと連絡を取って今日の新年会は延期と決めました。
 とりあえず玄関から門までと、家の前の歩道の雪掻きをしました。年末に腰を痛めたせいもあって、妹からは「雪掻きなんかせんでいいから、家でじっとしとりゃあ」と言われたんですが、自分の家の前で誰かが転んで怪我をしたら嫌だし、とにかく自分の家が面している歩道だけはとスコップで雪を掻く。
 ふと見ると数メートル先の歩道も雪掻きが済んでいる。あそこまで繋げると歩くのに楽だよなあ……と、そこで欲が出てしまいました。隣の自動車整備工場の分まで雪を掻き掻き、じりじりと進む。なんとなくボランティア気分。でも腰が悲鳴を上げそうになったんで、3メートルほどを残して断念。ちょっと惜しい。
 2階ベランダも雪が積もって、エアコンの室外機が埋まってしまいました。これではエアコンが故障してしまうので、こちらも雪掻き。しかし掻いても掻いても、後から屋根の雪が落ちてきて苦労を無にしてくれる。ほとほと疲れましたよ。
 休憩後、『紅の悲劇』を10枚ほど書く。今年こそは完成させたいな……って、一年もかける気かよ。

○1月4日
 お義母さんのところへお年始参り。
 雪は当然のごとく残ったまま、凍りついて危ないので、車では行かないことにしました。
 向こうでお義姉さん一家と一緒に、寿司だの手羽先だの串揚げだの茶碗蒸しなどを堪能。お義母さんちのベル(ビション・フリーゼ)もおめかししてました。14歳というからもうお婆ちゃんなんだけど、まだまだ元気です。僕の顔を見ると必ずマッサージを要求してくるけど。
 食後、お義母さんのパソコンをチェック。マウスの動きがおかしいのは内部に埃が溜まってたからで、これは難なく解決。
 しかしOutlookのことはわかりませんでした。一度も使ったことないし。なぜ僕が送ったメールの頭に矢印(↓)がついているのだろう?
 アメリカに住んでいる一番上の義姉さんに送るための全員写真を撮った後、初詣に出かけるお義母さんとお義姉さん一家と別れて地下鉄へ。と、途中で鞄を忘れたことに気づき唖然。あの中に財布も鍵も入ってるのに!
 すでにお義母さんは出かけた後で、家に入ることはできない。しかたなく名古屋駅の本屋で時間を潰し、お義母さんが帰ってくるのを待つことにしました。いい機会なのでOutlookの解説書を立ち読み。ああなるほど、矢印はメールの重要度を示すマークだったのか。でも、どうしてPostPetで送ったメールに重要度云々なんて情報が付いてたんだ? 花とかキャンディーとか持たせると、それが重要度を意味することになるのかな? ここまではさすがにわからない。
 30分ほどして電話をしてみるとお義母さんが帰宅していたので、急遽逆戻り。途中までお義母さんとベルが僕の鞄を持って出てきてくれてました。感謝感謝です。お礼に立ち読みでわかった知識を報告。すくなくともひとつは疑問を解消できたのだから、よかったのかも。

○1月5日
 雪はなかなか溶けません。二階ベランダにも雪山が腰を据えています。
 パフとモモをベランダに出してやったら、恐る恐るながら登攀を始めました。雪の斜面にぺたりぺたりと肉球の跡が記されていく。結構面白い光景でした。

○1月6日
 大雪のせいで3日に来れなかった妹一家2組がやってきました。冷凍しておいた牛肉を出してお昼にすき焼きパーティ。
 もっとも肉消費の量が多いであろう甥と、上の妹の旦那さんが仕事の都合で欠席。肉が余っちゃうんじゃないかと、これも仕事に出かけざるをえなかった嫁さんが心配してたんですが、余るどころかきれいさっぱりなくなりました。他の甥や姪たちも育ってたんですね。5合炊いたご飯もぺろり。
 食事の後は目と鼻の先にある神社に初詣。今年はさくさくと仕事ができますように、とお願いする。おみくじは大吉。夢は叶うか?

○1月7日
 今月29日から2月1日にかけて3泊4日で上京する予定があるんですが、イベントがあるのは夜ばかり。日中はホテルに籠って原稿書きをするつもりです。これって自主缶詰ってやつ?
 そのためにはノートパソコンを持っていかなきゃならないんですが、ノートのキータッチがどうも好みではないので、できればこの前買った親指シフトキーポードを付けたいと思いました。ただこのキーボード、USB接続なんですよね。僕のThinkPad 535Eは元々Win95マシンだったので、USBポートなんて付いてやしない。
 シリアルポートかPCスロットに繋げてUSB機器が利用できるようなアダプタがないものか、と掲示板で尋ねて、メンバーにいろいろと調べてもらったんですが、結論として「そういうものは、ない」とわかりました(USBポートしかないパソコンにシリアルポートしかない機器を繋げるためのアダプタというものはあるんですが、その逆はない)。
 USBポートのある新しいノートパソコンを買おうか、などと考えもしたんですが、ThinkPadはトラブルなく動いてるんで、買い替えるのも惜しい。
 とりあえずはThinkPadを親指シフトマシンとしてより強化することにしました。まずはメモリの増設。今は16Mしかないんです。これだとエディタで文章書くのが精一杯。ネット通販で32Mのメモリを見つけたので、即注文しました。やっぱり古い機種用のメモリは割高だね。
 メモリが増設できたらJapanistをインストールして、親指シフトエミュレーションソフト「快速親指シフト」を使ってみます。現在ThinkPadにインストールしている親指シフトのエミュレーションソフト「親指ひゅん」と比べて使い勝手がいいかどうか。
 それと、以前富士通から貰った親指キー配列のシール(キートップに貼る)と、親指キーに貼りつけるバッド(親指シフトの場合、親指を置くキーを他より高めにすると、ずっと快適に使えるんです)を貼ってみることにします。ノートパソコンに貼ると蓋を閉めたときにパッドがディスプレイに当たって壊れるから不可、と説明書には書いてあるんですが、実際にこれを使って問題なく使用できているというレポートがアップされているホームページを見つけたので、これも一か八かで試してみることにします。
 うまくいけばこれで快適な缶詰環境が……って、ほんとは29日までに原稿書いちゃえばいいんだけど……。

○1月8日
「どうして日記が一ヶ月過去になってるんだ?」というメールをいくつか頂きました。1月6日と1月7日が、なぜか12月6日7日になってましたね。
 すんません、直します(^_^;)

 遅ればせながら今年の高島暦を買ってくる。子供のころから毎年、これだけは書かさずにチェックします。
 今年の五黄土星は……おお、真っ白だ。「発展運。本年の五黄土星は勢い旺盛な発芽・発奮の気運を蔵して万事伸張発展をみる盛運の年回りとなります。これまでのうっとうしかった気分も一掃され、らちの明かなかった宿願も果たせる絶好の時であり、持てる才知力量をフルに発揮して目標一途に邁進することです」とある。
 五黄土星生まれの皆さん、今年は我らの年ですぞ!
 つまり去年までの停滞した状況を打破できるってことだな。もっとばりばり原稿が書けるってことだな。そうだよな。信じていいよな。
 今年は後厄からも抜けられたし、6日の初詣で引いたおみくじも大吉だったし、少なくとも運勢は上がり調子ってことなんだから、頑張れば何とかなるかも。

○1月9日
 毎年、松の内が過ぎてから速達で年賀状を送ってくるY君は、何を伝えたがっているのだろうか?
 何年経っても、その意図が読めないのだが。

 今年もそのY君からの速達年賀状が来たんですが、インターフォンで配達員に呼ばれて、慌てて外に出たときにモモが後ろから出てきたことに気づかなかったのです。で、そのまま玄関のドアを閉めてしまった。
 30分ほどして今度は宅配便がやってきたとき、玄関ドアのガラス越しに茶色い物体が見えたので「あ」と思いましたね。ドアを開けるとモモが脱兎のごとく中に飛び込んできた。門扉を閉じてたんで外に逃げ出すことはできなかったんですが、モモとしては逃げ出すどころか初めてひとりで外に出され、完全にびびってしまったようです。

 宅配便で届いたのはThinkPad用のメモリ。さっそく組み込んでみました。冬場は静電気のせいで、こうした工事には不向きなんですが、静電気を起こしやすいフリース製のスリッパを脱いだりアース線に触って体内の静電気を逃がしたりしながらやったら、特に問題もなく組み込めました。チェックしてみると無事48Mに増設完了です。Win98でそんなに大きなソフトを動かさないのなら、これで充分でしょう。
 さっそくJapanistをインストール。メインマシンのPriusではモデムを認識しなくなるという不可解なトラブルを起こしてくれたJapanistですが、こちらではまったく問題なし。TAとの相性が悪いのかな。
「快速親指シフト」を起動させて親指シフト化すれば、ThinkPadも立派な親指マシンとなりました。これまで使っていた「親指ひゅん」と比べて使い心地は……あんまり変わらないか。
 でもJapanistには辞書がたくさん付いていて、それがキー操作だけで呼び出せるのが嬉しい。Priusでは「辞スパ」というソフトを入れてるんですが、こちらはJapanistのほうが使い勝手がいいです。
 親指シフト配列のキートップシールと、親指キー用シールを貼り、太田忠司仕様の親指ThinkPadの完成です。
 午後からはこれで『紅の悲劇』を書いてみました。思ったよりも違和感がなく。スムースに打鍵できます。やはり親指キーに高さを出すためのシールを貼ったのが正解だな。レポートにあったとおり、蓋を閉じても液晶に接触しないようだし。
 ただこのシール、ちょっとばかり指にぴったりとくっつきすぎる。表面が塩ビみたいなので指に貼くような感じがあるんですね。これだと打鍵の最中にわずかながら親指を滑らす癖のある僕は、摩擦で指の表面が痛くなってくる。滑りを良くするため、とりあえずセロテープをシールの表面に貼ってみました。これで試してみると……うん、いい感じ。すいすい打鍵できるぞ。こんなにも快適だとは思わなかったです。しばらくこれで仕事をしてみよう。

 さて、出版社からそろそろ新刊が届きはじめました。
 今年の第一弾は風見潤さんの『天神さま幽霊事件』(講談社X文庫。この幽霊事件シリーズも長いですね。主人公トリオも大学を卒業して京都に探偵局を構えました。
 いつも頂いた本のお礼もしていない失礼な太田ですが、その代わりといっては何だけど、今年から頂いた本のデータを日記にアップしていこうと思います。気になる本があったら読んでみてください。もちろんお買い求めはなま楽で!

○1月10日
 昨日の日記で、ひとつ書き忘れてたことがありました。たいしたことではありません。生まれて初めて口紅を塗ってみたというだけのことです。なぜ塗ったのか、どんな感想を持ったのか、いずれわかるでしょう。少なくとも、これで化粧に目覚めた、というようなことはありませんでしたね。

 一日、カスタマイズし終えたThinkPadで原稿を書いてみる。キータッチに若干の不自由感があるものの、それほどストレスなく打鍵できます。
 2階のリビングでスカパーのラジオ放送を流しながら、というこれも今までとは違った執筆環境。僕はこれまで原稿を書いているときには一切の音を受け付けなかったんです。でも試してみると、邦楽やロック、ポップスは集中を妨げられて駄目だったけど、なぜかバロック(専門に流している局があるんです)だとスムースに聞き流せて、しかも執筆の集中力をアップさせてくれることを発見しました。音が少なくてシンプルなのがいいんでしょうか。

 今日届いた本は、黒田研二さんの『今日を忘れた明日の僕へ』(原書房)。事故で脳に障害を負い、記憶を蓄積でくなくなった男を主人公とする本格ミステリ。井上夢人さん推薦。

○1月11日
 ThinkPadにつけるコンパクトなマウスを探しに電器店に行ったんですが、最近のマウスは光感知だのコードレスだのと多機能品が多くて、想定してたような手軽なものが見つかりませんでした。ならばいっそのこと、と現在Priusで使っているマウスをThinkPadに回し、常々マウスコードの取り回しに苦慮していたPriusのほうにコードレスマウスを付けることにしました。
 接続とドライバのインストールは簡単だったので、即使用可能。コードの制約に縛られないマウスの使用感は、すこぶる快適です。ただ思った以上にマウスが大きかった。普段は僕、マウスに指だけで使ってるんですが、このマウスだと掌の中央部まででマウスを包み込むようにしないとボタンに手がかからない。なんとなく、使いにくいです。こういう使い方のほうが正しいのかな? それともこのマウス、外人仕様?

 引き続きThinkPadにて『紅の悲劇』執筆。延々書いてるんでン千枚の大作みたいに思われてるかもしれませんが、いまだに300枚台のところをウロウロしてます。ほんとにもう、いつになったら終わるのやら……。

 富士見書房の編集さんから電話。『レンテンローズ』出版の企画書が通ったとのこと。これで情報を開示できます。
 というわけで富士見ミステリー文庫『レンテンローズ』は5月発売予定。イラストはもちろん天広直人さん。雑誌掲載の第一話と書き下ろしの第二話を併録。新しい女性キャラも登場しますので、お楽しみに。

 今日届いた本は、「講談社ノベルス20周年記念」と銘打たれた、メフィスト賞作家による書き下ろしシリーズ「密室本」の第一弾、森博嗣さんの『捻れ屋敷の利鈍』高田崇史さんの『QED 式の密室』です。どちらも比較的短めで、本文が袋とじ、つまり本自体も密室状態になっているという面白い趣向です。

○1月12日
 パフモモに予防接種をするため獣医さんまで散歩。
 大喜びで散歩してたパフモモも獣医さんの前に来た途端、ここがどこか思い出したのか尻込みしちゃいました。
 診察台に載せたら全身ぶるぶる。尻尾まきまき。ちょっとかわいそうでしたが、しかたないよね。

○1月15日
 いまだに今日が成人の日だと思ってしまう。そう思いません?

 ThinkPadで原稿を書く日々。一日5、6枚というローペースながら、進んではいます。

 秋田書店「サスペリアミステリー」の編集さんより電話。コミック版宿少の件と、他の企画について打ち合わせ。
 2月発売の号では、またまた太田忠司作品が並ぶかも、です。
 続いて講談社の担当さんより電話、短編集『黄昏という名の劇場』の再校ゲラが出たとのこと。届いたら突貫でチェックして、29日の推理作家協会新年会で手渡しすることになる。ときどきパーティ会場に分厚い書類を持って現れる作家さんや編集さんがいるんですが、今年は僕もその仲間です。

 今日届いた本は柴田よしきさんの連作ミステリ『残響』(新潮社)と同じく柴田さんの『猫探偵 正太郎の冒険1』(カッパ・ノベルス)。どちらも昨年末に刊行された本ですが、今年も柴田さん、たくさん本を出すんだろうなあ。すごいよなあ。
 同じく今日届いた講談社の文庫版雑誌IN★POCKETでは、なんと北森鴻さんの「香菜里屋シリーズ」が新連載だ。これは楽しみ。

○1月16日
 WWF横浜アリーナ大会の先行予約、外れてしまった。
 しかたない、20日の本予約で頑張ろう。

○1月18日
 ThinkPadで『紅の悲劇』を書きつつ、Priusでは春から始める連載の原稿を書き出してみる。
 初めての経験なので、一回40枚に収まらなかったらどうしようとか、雑誌で途切れ途切れ読んでも面白いものにできるのだろうかとか、不安がいっぱい。だから少しずつでも書き始めておこう、という魂胆なんですが……うまくいくかな?

 今日届いた本は、水樹和佳子さんの名作『エリオットひとりあそび』(ハヤカワ文庫)。『イティハーサ』や『樹魔・伝説』のようなSFではありませんが、とても素敵な物語です。
 同じく今日届いた小説すばる(集英社)では、中島らもさんの『こどもの一生』が新連載。この作品、元になった芝居を観たことがあるんですが、とてつもなく可笑しくて、でも後半に入ると悲鳴をあげたくなるほど恐くなる、そんなお話でした。小説版も期待大です。

○1月20日
 WWF横浜アリーナ大会チケット本予約の日。
 発売開始の10時ぴったりにチケット販売サイトにアクセス開始。しかし回線が混んでてチケット予約のページに辿りつけない。平行して電話も入れてみたけど、こちらも「現在繋がりにくくなっております」。
 予想していたこととはいえ、参ったなあ。
 少し間を置こうと黒崎緑さんのホームページにアクセス。、そこから横浜アリーナ大会のプロモーションのために来日したタジリやベノワのインタビューに飛んで記事を読んでいたら、ここにもチケット予約のリンクが張られているのに気づきました。
 もしやと思ってアクセスしてみると、別のチケット予約サイト。しかもここは、すんなりと予約画面に入ることができました。おお、ラッキー。
 さらに幸いなことに、まだSS席もS席も残ってるぞ。ここはひとつ奮発してSS席を……と一瞬思ったんですが、なんたって3万円です。横浜までの旅費や宿泊費も含めると馬鹿にならない金額だしなあ。
 よし、ここはA席1万円にしておこう。そのかわりパフモモと留守番してくれる嫁さんのためにエッジ・グッズやジェリコ・グッズを買い込もう。
……などと、うだうだ考えてるうちにチケットが売れ切れてしまうかも、と焦りながら住所氏名などを記入してクリック 。なんとか席を確保できました。確認メールも届いたので、間違いないでしょう。期日までに料金を振込めば、3月1日はロック様に会える!
 後でいろいろなところから情報を仕入れてみると、発売5分くらいですべてのチケットが完売してしまったとか。僕、運がよかったんだな。

 今日届いた本は、菅谷充さんの架空戦記『蒼天の艦隊』(ジョイ・ノベルス)
 架空戦記の書き手としては、もう大御所ですね。

○1月21日
 朝から嵐のような雨。かつての東海豪雨の嫌な思いでが過ってしまったけど、午後にはなんとか落ち着いてきたので一安心。

 今日のWWFはファン投票による2001年ベストバトルランキング。1位は予想どおりストーンコールド対HHHの3本勝負。あれは壮絶だったもんなあ。上位10戦を見てもHHHの試合の上手さが光ってます。そのHHHはいよいよ来週から復帰。楽しみ楽しみ。

 今日届いたのは問題小説(徳間書店)の2月号。官能小説と時代小説が多くて、なかなか読み通せないんですが、森奈津子さんの『シェヘラザードの首』という短編が、いつもながらのエッチさでよろしゅうございました。

○1月22日
「ヴィドック」を観る。これ、傑作です。
 絵画のような風合いの画面(コローの絵を意識したものだそうな)に、アップを多用した不可思議な映像。これを堪能するためだけでも、観る価値あり。加えてお話は探偵対怪人の対決を嬉しくなるほど真正面からやってくれてます。殺人トリックは「怪奇大作戦」さながらの「理化学的トリック」だし。ミステリ的な仕掛けもあって、何もかも僕の好み。のめり込んで観てしまいましたよ。

 今日届いた本は、江下雅之さんの『マンガ古書マニア 漫画お宝コレクション 1946〜2002』(インターメディア出版)
 タイトルからわかるとおり、今や高値で取り引きされるようになった昔の漫画本についての解説書です。読んでいくうちに日本の漫画出版の歴史が見えてきます。懐かしいあの本この本の表紙写真も満載。

○1月23日
 歯が欠けてしまった母親を歯医者に連れていく。
 歯ぐきに根っこが残っていて抜歯しなければならないのだけど、母親の年齢が年齢だけに麻酔をかける前に内科で血圧と心電図のチェックを受けてくれと言われました。下の妹が助けにきてくれたので、近くの内科医院で検査をしてもらったんですが、そこで心電図に異常が見つかってしまった。しかも血圧が異常に低い。かつては高血圧で血圧降下剤を飲んでいたひとなのに……。
 結局、医師に日赤病院への紹介状を書いてもらい、再検査を受けることに。歯の治療どころではなくなってしまいました。
 まさに青天の霹靂。

 今日届いた本は小説NON(祥伝社)の2月号。菊地秀行さんの新連載『魔界都市新宿ブールス外伝 青春鬼』では、なんと秋せつらの高校時代が描かれてます。あまりの美形ゆえ高校を狂乱のルツボに落としてしまう少年せつら。いやあ、すごいぞ。

○1月24日
 待望の「エキサイティングプロレス3」がいよいよ発売。
 しかし昨日のショックを引きずっていて、ゲームに手を出す気になれません。付録についてきた各キャラクターごとの技表をぱらぱらとめくるのみ。使って楽しいのは、やっぱりロック様かなあ。

○1月25日
 母親を中村日赤へ連れていく。今日は妹ふたりに上の妹のご主人まで来てもらって万全の陣容。というか、肝心の僕が情けないからなんですが……。
 やっぱり大病院って疲れますね。とにかく待つ待つ待つ待つ……と、どこで何をするにも待つばかり。当然のことながら病人がひっきりなしに行き交い、見ているだけでこちらも病気になってしまうほど影響されてしまう。一昨日内科医院でレントゲンと心電図を撮ってもらって持参してきたのに、また改めて撮りなおすし(これはまあ、しかたないか)。待っている間にも嫌な想像ばかり浮かんできて気の滅入ることはなはだしく、妹たちが一緒にいてくれなかったら僕が倒れてたかもしれません。
 結局、朝8時過ぎに病院に入って、終わったのが午後1時過ぎ。ほんとにもう、疲れました。検査の結果が出るのは2週間後とのこと。しかも来月18日に超音波検査もあり。どうして半月も先なんだ? と疑問に思う余裕もありません。
 家に帰ってから頭痛がひどく、眼に温湿布して休んでいると、妹たちから電話とメールで励まされました。ありがたいなあ。おまえたちが妹でいてくれて、兄は本当に嬉しいぞ。

 夜、気分転換に「エキサイティングプロレス3」にトライしてみる。さすがプレステ2、画像は前作よりリアルです。ただコマンド入力に慣れてないせいか、なかなか必殺技が出せない。難易度をEASYにしてるから、楽に出せなきゃいけないんだけどなあ……なんて思っていると、嫁さんは楽々とピープルズエルボーとかライオンサルトとか出してるぞ。ううう……。

 今日届いた本は、サスペリアミステリー(秋田書店)の3月号。こまや基夫さん作画の『新宿少年探偵団』、絶好調です。ジャン・ポールと響子ちゃんのやりとりが笑えます。また次号予告には『ミステリなふたり』のコミック化第二弾『お部屋ピカピカ殺人事件』の予告があります。次号は太田忠司二連発。今回作画してくださるのは池田恵さん、今月号では別冊付録で横溝正史の金田一耕助シリーズ『蝙蝠男』を描かれています。
 誌名がアルファベットからカタカナに変わった「ポンツーン」(幻冬舎)の2月号は、表紙イラストがとてもいい。誌面の素っ気なさをもう少しなんとかしてくれるといいんだけど。
 活字倶楽部(雑草社)の2002年冬号は、恒例のマイベストブック特集。僕もアンケートに回答を寄せています。毎回僕のコメントだけ妙に社会派だったんだけど、今年はやっぱり9月11日の話が多かったですね。

○1月27日
 個人的なことばかり書いていて、仕事のことを書いてませんでしたね(って、仕事は個人的なことじゃないのか?)。
 原稿のほうは、ぽつりぽつりと書いてます。ほんと、のろいです。
 他に講談社文庫に収録されることになった『十二宮12幻想』のゲラ校正も終えました。この本、半年前に文庫になると言われたまま音沙汰がなかったので、すっかり忘れておりました。いきなりゲラがやってきて、締切がタイトだったのにはびっくり。でもってチェックしてみると、とんでもない誤植だらけだったことに二度びっくり。「叔父様」と「伯父様」が混合してるし。「わたし」と「私」がごっちゃになってるし。こんな状態で単行本化しちゃったのか、と冷汗をかいてしまいました。
 他に2月刊予定の怪奇幻想短編集『黄昏という名の劇場』の再校ゲラのチェックも。29日の上京までに終えてパーティの席で編集さんに手渡し……と思ってたんですが、チェック箇所が思いのほか少なかったので、すぐに終えることができました。持ち歩くと重いので、明日速達で郵送することにしようッと。これで上京の荷物が少し軽くなるぞ。今回は三泊四日な上にノートパソコンも持っていくので、できるだけ軽減したいのです。

「サスペリアミステリー」編集部より、コミック版『新宿少年探偵団』の最終話ラフが届きました。クライマックスだけあって、素晴らしいクオリティです。蘇芳様大爆発してるしね。
 とてもエキサイティングで楽しい作品になりました。作画のこやま基夫さんに、あらためて脱帽&感謝です。

 今日も上の妹が来てくれて、いろいろと話をする。今後親を病院に連れていく機会が増えるとなると、車のことも考えないといけないかなあ。今乗ってるのは6年以上前に買ったファミリア・NEO。ほとんど走ってないので、まだまだ元気なんですけど、いかんせん、ちょっと狭い。
 コンパクトな車が好きなので、25歳のときに免許を取って以来ずっと3ドアハッチバックばかり乗ってきたんですが、年寄りの乗り降りにはキツいかもしれない。妹の乗っているファンカーゴはその点、乗り降りがとても楽そう。僕も主義を曲げて、ああいう車に乗り換えるべきか……などと考えつつ、カーディーラーのホームページを渡り歩き、高齢者向けに助手席が回転したりリストアップしたりする特別仕様車のカタログを請求する。

○1月28日
 明日からの上京のため、新幹線のチケットを取りに行く。昨年末、腰痛のためキャンセルした新幹線の乗車券のみまだ使えたので、それに特急券料金をプラスして座席を確保できました。さて、今日は重い買い物をせずに帰ろう。

 午後、この8ヶ月、待ちに待った瞬間がやってきました。WWFのトップヒール、“ゲーム”ことHHHがついに「RAW IS WAR」で復帰です。
 左足大腿部四頭筋断裂という大怪我から8ヶ月、ここ数週間は毎回番組中に彼のリハビリの様子がビデオ放送され、復帰へのカウントダウンも始まっていました。極悪非道のヒールなのに、ファンの熱狂ぶりは英雄の帰還を待っているかのよう。当然だよね、HHHはカリスマだもの。
 当然レスラーたちの間でもHHH復帰を待ちかねている様子。しかしそれを快く思わないのが、何時も自分だけ注目されていたいオリンピックヒーロー、カート・アングル。いつの間にかダチに戻ってるクリスチャン相手に「僕は四頭筋なんかしょっちゅう切ってるのに、平気だぞ。それを8ヶ月も休みやがって」と悪口三昧。
 そして番組後半、鳴り渡るテーマ曲に会場がヒートする中、ついにHHHがその姿を見せます。ペットボトルの水を含み、それを天井高く吹き上げるパフォーマンスも、コーナーに昇って自らの肉体を誇示するポーズも、すべてがHHH!
 マイクを手にした彼は、さんざんじらした後で最初の一声を放ちました。
「万が一、忘れているといけねえから俺が誰か教えてやる。I am The Game!」
 ああ、かっこいいよお。
 復帰早々、次の特番ロイヤルランブルに出場を宣言するHHH。さらに話を続けようとしたとき、それを遮るように会場に鳴り響いたのは、カート君の入場曲。やっかみ坊やのカート君、やっぱり邪魔しに来ました。
「おまえの復帰より重要なニュースを教えてやる。僕もロイヤルランブル出場だ!」
 あくまで自分中心に事を進めようとするカート君に、HHHはいきなり襲いかかります。タコ殴りに殴った後、上半身のTシャツを脱ぎ捨てると、そこには山のように盛り上がった筋肉。怪我をする前も彼の筋肉美は一級品だったけど、それ以上にビルドアップされてます。下半身が動かせない間、溜まった鬱憤を上半身の鍛錬に込めてたのかな。とにかく、彫刻のような肉体でありましたよ。その体をぶつけるようにしてカート君を叩きのめし、最後は必殺技ペティグリー。『ミステリなふたり』で京堂景子さんも炸裂させていたあの必殺技でカート君を撃沈し、勝利の雄叫びをあげるHHH。いやあ、凄かったです。

○1月29日
 午後の新幹線で東京へ。お供は田中芳樹さんの『クレオパトラの葬送』
 やっぱりドラよけお涼さんはいいですなあ。泉田クンが羨ましい、なんて言ったら「じゃあ、代わりましょうか」と言われるか。それはちょっと……かも。
 いつもの定宿が取れなかったので(受験のせいかな?)、新宿ワシントンホテル新館にしたんですが、ここ、駅から遠いんだよねえ。しかも途中で道に迷っちゃったんで、辿りついたときには疲れ切ってしまいました。
 シャワーを浴びて一休みした後で本日のイベント、推理作家協会の新年会会場となるホテルへ。
 今日の一番重要な任務は、新年会初参加となる水樹和佳子さんのエスコート。ロビーで待ち合わせをしているときに鈴木輝一郎さん菅谷充さんと顔を合わせ、少し遅めながら新年の挨拶。
 1月20日の日記で菅谷さんの著作を「シミュレーション戦記」と紹介したんですが、菅谷さんご自身は自作を「架空戦記」と考えておられるとのこと。こういうことは充分尊重すべきことだと思いますので(僕も2月に出る『黄昏という名の劇場は』「ホラー」ではなく「怪奇幻想小説」だと執拗に言い続けてますしね)、日記の記述を修正しておきます。
 その菅谷さんから同人誌(!)をいただきました。若い頃に描かれたコミックを二編収録したもので、現役ばりばり同人誌作家である娘さんに制作協力してもらったそうな。親娘二代で同人誌制作なんて、うらやましい話です。
 水樹さん菅谷さんと一緒に会場に入ると、程なく新年会の始まり。逢坂会長の挨拶の後、笹沢佐保さんによる乾杯。歓談に入るなり、僕は屋台の寿司を取りにいきました。先手必勝がパーティの極意です。
 その後、飲み食いしながら旧知の作家さんや迷惑かけてる編集さんと挨拶。編集さんからは今年の文庫化予定などを仕入れる。最低でも三冊は文庫になりそうです。
 水樹さんとはお互いのわんこ話などで盛り上がりました。「はじめて“貢ぐ”って気持ちがどんなものかわかりました」と水樹さん。うんうん、犬にはどれだけでも貢いじゃうんですよねえ。
 他にお話できたのは、斎藤肇さん、柴田よしきさん若桜木虔さんくらいかな。「お久しぶりです今年もよろしく」程度の挨拶はたくさんたくさんしましたね。
 本当は辻真先さんにご挨拶したかったのですが、辻さんに挨拶されるひとが入れ代わり立ち代わりいらっしゃっていたので、なかなかきっかけが掴めないまま終わってしまいました。まことに残念、そして失礼なことをしてしまいました。ご自身のホームページの公開について、お話を伺いたかったのですけどね。
 ところで斎藤肇さんの『たったひとつの』が本格ミステリ大賞の候補作に選ばれたとのこと。「候補になるのが目的だったから、受賞はしなくてもかまわない」って言い切るところが、実に斎藤さんらしいなあ。
 宴もたけなわなところで恒例のビンゴ大会。もともとビンゴ運のない人間ですが、今年は……リーチさえ来ませんでした。ううう……いいんだいいんだ、DVDプレーヤーなんて持ってるもんね。加湿器もあるもんね、と心の中で負け惜しみ。
 8時にパーティがお開きにあった後は、一階のラウンジで水樹さん菅谷さんとお茶を飲みながら雑談。それも9時には閉店となったのでホテルに帰還。少し早かったので、しばらくお仕事。

○1月30日
 目覚ましもかけてないのに6時に眼が覚めてしまった。
 10分程かけて新宿駅に行き、モーニングで朝食。別にそんなに遠出しなくても高層ビル街に朝食を食べさせてくれるところがいくらでもあるんだろうなあ。でも、お上りさんにはよくわからないしぃ……なんて思いながらてくてく帰ってくる途中、NSビル方面から威勢のいい呼び込みが聞こえてくる。なんだろうと覗きに行くと、お昼のお弁当を売ってました。なるほど、このあたりのひとたちは、こういうところで弁当を買って会社に行くのか。
 そのままあたりをふらふらしていると、ワシントンホテルの本館に迷い込んでしまいました。と、その地下にはレストラン街が。ありゃ、ここで食べればよかったのか。灯台下暗しじゃん。
 部屋に戻り、ノートパソコンを開いて仕事開始。自主缶詰の始まりです。他にすることもないから集中して仕事ができるような気がしてたんですが、結局家でしているのとあんまり変わらないですね。のろのろ。
 サラリーマンが昼休みに入る前にレストラン街へ行き昼食。インド料理店でカレー・ランチを頼みました。見本にはライスとナンが並んでたのでどっちか選ぶのだろうと思ってたら、出てきたのは見本のまま。トレイにライスとナンがそれぞれ一人前ずつ乗ってました。新宿のサラリーマンって大食いだなあ。
 午後も続けて原稿書き。ところが途中で名古屋の地理を確認しなきゃならなくなった。これが自宅ならロードマップを広げればいいだけのことなんだけど、あいにくとこっちには東京の地図しか持ってきてない(当たり前か)。しかたないので本屋に走って名古屋の地図を買ってきましたよ。なんか馬鹿っぽい。
 途切れ途切れながら夕刻まで仕事をしたんですが、結果として十枚程度しか進みませんでした。うーん。
 ともかく時間になったので、仕事を片づけて江古田まで。日本でただひとつというイスラエル料理店で仲間内の新年会です。メンバーは鈴木輝一郎さんひかわ玲子さん、図子慧さん、矢崎存美さんとご主人、そして僕。イスラエルの料理ってどんなものなのか知らなかったんですが、豆のコロッケやシシカバブや野菜をピタに挟んで食べるもので、シンプルかつ美味なものでした。
 食事の後、近くの喫茶店で二次会。それも9時過ぎに終わり、ホテルに戻ってまた原稿書き。こんなに頑張ってるのに進まないのはどういうわけだ?

○1月31日
 今朝も7時前に目が覚めてしまう。ベッドが合わないのかな?
 朝食を食べに出た後、ノートパソコンを開いてお仕事。昨日会った作家仲間から「原稿なんて家でも書けるんだから、東京で見物とか取材とかしたら?」と言われたんですが、出無精な人間は一所に居座ってしまうと動く気になれません。だからって仕事が捗るわけでもないようで、集中が途切れるとソリティアとかフリーセルとかやってしまう。
 結局、2日で20枚そこそこしか書けませんでした。
 夕方、新宿駅近くで矢崎存美さんと待ち合わせ。ふたりで水道橋へ。今夜のイベントは角川書店アニメ・コミック事業部の新春感謝会。はじめて出席したパーティなんですが、普段顔を出している推理作家系のとは、ずいぶん雰囲気が違ってました。なんたって出席者が若い。女性の比率が高い。でもって、会場が広いっ!
 司会は声優さんコンビで、自己紹介したとき会場が一瞬どよめいたんで、きっと有名なひとたちなんでしょう(男性のほうが「関なんとか」ってお名前でした)。角川社長の挨拶も、ここ最近こんなに景気のいい話は聞いたことがないぞってくらい(もっとも、アニメ・コミック関連の話ばかりで、小説関連の話は聞こえてこなかったような……)。その上主賓として挨拶をされたのが安彦良和さん(!)
 いやあ、びっくりです。
 さらにひかわ玲子さんから「仮面ライダーアギトの氷川くんがいる!」と聞かされ、覗きに行ってみると、おお、本当に氷川くん――要潤さんだ。びっくりするほどの長身。メイクしているのではないかと思えるほど整った顔。でもって普通の人間が着てたらダサいだけの鮮やかピンクのセーター。どれもこれも、眼が覚めるほどでありました。いきなりミーハー心剥き出しにして自分の名刺の裏にサインをもらってしまいましたよ。とても礼儀正しいひとでありました。『ミステリなふたり』がドラマ化されるようなことがあったら、ぜひとも京堂新太郎君役をやってもらいたいなあ。
 続く抽選会は、一等賞品がiBook。他にMDプレーヤーとかiPodとか、とにかく豪華でした。欲しかったなあ(当然ながら、外れましたです)。
 会場では角川学園小説大賞受賞者の北乃坂柾雪さん、米澤穂信さんに紹介されました。若いです。僕なんてもう、父親の年齢です。初めてお会いした乙一さんも若かった。時代はすでに、次のステージに移ってます。
 パーティがお開きになった後は、編集さんが用意してくれたホテルのバーで綾辻行人さん、乙一さん、北乃坂さん、米澤さん、図子さん、矢崎さんと二次会。「ゴジラ」というカクテルがあったのでオーダーしてみたら、メロンジュースの入った緑色のカクテルでした。どこがゴジラだったんだろう?
 ここもお開きになった後、スニーカー系の作家さんが集まっている二次会会場へ向かうという綾辻さんや図子さんたちと別れ、僕はホテルに帰りました。これ以上はもう、体力保たないです。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋