不定期日記('99.12)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○12月3日
 年に一度の煉瓦亭忘年会のため上京。
 今年は例年と違って昼から集まることになっていたので、午前中に名古屋を出ました。新幹線のお供は未発表作品のゲラ。といっても自分のではない。矢崎存美さんの新作『刑事ぶたぶた』……そう、あの名作『ぶたぶた』の新作であります。どうしてそんなものを持っているかというと、じつは推薦文を依頼されたんですね。あの帯についてる「○○氏絶賛!」ってやつ。ついに僕も、そういうものを書かせてもらえる身分になりました。行きの新幹線の中で三分の二ほど読んだんですが、隣りに座っているひとに笑い声を聞かれないようにするのに苦労しました。面白いんだ、これが。

 銀座の煉瓦亭には正午少し過ぎに到着。もう五年くらいここを利用させてもらっているので、お店のひとも顔を覚えてくれてました。
 参加メンバーは、あえて書きません。でも出席者のホームページにはそのときの様子がそれぞれ報告されてるので、わかるひとにはわかりますね。みんな年齢が近いせいか、話題は子供の健康や親の健康といったものになってきました。いずこも同じ、だな。
 煉瓦亭の食事は、文句なく美味しいです。こんなに美味しい洋食は、他では食べられませんね。カキフライもトンカツもタンシチューも最高。特にいいのが元祖オムライス。チキンライスを卵焼きで包むというタイプではなく、チキンライスと卵を最初に混ぜ込んでから焼いてるんです。これがまたふんわりとしてて、もうもう……。

 腹いっぱいに食べた後はワーナーブラザースの店のカフェでお茶。さらに銀座をぶらぶらして別の店でお茶。その間ずっと、いろいろと話をしていました。「鳩よ!」と「ユリイカ」のミステリ特集を読んで以来、本格ミステリというもの、そして本格ミステリを書くことについて自分の中で揺らぎみたいなものがあったんです。そういうことについて思うところを聞いてもらいました。こういうことってじつは自分の中で結論みたいなものはすでに出ていて、それでも誰かに話して外部からの確認を得ないと不安、というところがあるんですね。「そうだ、自分は間違ってないんだ」と頷きたいわけ。
 そんなわけで、みんなに話した上での結論はやはり「自分が信じるものを書こう」でありました。めでたしめでたし。

 7時ずぎにはみんなと別れ、ホテルにチェックイン。『刑事ぶたぶた』の残りを読了しました。これ、傑作です。躊躇なく「太田忠司絶賛!」と言えますね。読んだひとはみんな幸せな気持ちになれる本になるでしょう。

○12月4日
 朝食後にチェックアウトし、渋谷へ。
 青山ケンネルでパフへのお土産グッズを購入。店員さんに立派に育ったパフの写真を見せたら「わあ、元気そうでいいですね」と言われた後「でも……ちょっとてぷてぷしてるみたい」と言われてしまいました。うーん、下半身のてぷてぷ状態を見抜かれてしまったかあ。
 なんとしてでもダイエットさせなければと心に誓いつつ、名古屋へ帰還しました。

○12月5日
 と、まあ、上京なんかしてたんで日記の更新が滞っておりました。
「12月になってから更新されてませんけど、具合でも悪いんですか」とのメールまで戴いてしまって、恐縮です。体調は問題ありません。仕事のほうは……ちょっと問題です。幻冬舎の書下ろし長編と並行して「Pontoon」の京堂夫妻ものの短編と「小説non」の霞田兄妹ものの短編を書かなきゃならんのです。なのに「クロノクロス」なんて始めてしまった……あーあ。

 新たにリンクさせていただくホームページのお知らせです。まずはシミュレーションノベルの第一人者である霧島那智(若桜木虔さんと瑞納美鳳さんの合作ペンネーム)さんの「霧島那智HOMEPAGE」、そして犬山秋彦さんの「犬惑星」です。犬惑星って言っても、犬についてのホームページじゃありません。内容も見た目も、とてもポップで鋭くてかっこいい。僕は好きですね。

 ところで度々「掲示板は作らないんですか?」という質問メールを戴きます。
 これまでのところ、作る必要を感じていなかったんですが、こう何通もいただくと考えてしまいますね。
 ただ太田忠司について語る掲示板でしたら、すでにファンの方が作ってくださっているんですけどね(ここここにあります)。そちらでは駄目なのかな?
 作者が顔を出す掲示板がいい、というのであれば、検討してみますが。そもそもどうやって掲示板を作ればいいのか、ってところから始めないといけないんですが。
 ご意見のある方、こちらにメールくださいな。

○12月9日
 九の市でパンジー6株を五百円で売っていたので衝動買い。チューリップの球根を植えておいた鉢の上に突っ込んでおく。土だけで殺風景だった鉢が華やかになる。でもパンジーって、切り花並みに使い捨て感覚ですね。好きな花なんだけど。

 無料掲示板のホームページのアドレスをメールで教えていただいたので、覗いてみました。最初は「どんなもんかいな」くらいの気持ちで見てたんですが、ものは試しと画面に表示されているままに記入してみたら……あらら、できてしまった。
 あまりにあっさりとできてしまったので、拍子抜けしちまいましたよ。
 で、せっかく作ったんだからと思って、公開することにしました。
 とりあえず一ヶ月限定のつもりです。どれだけの需要があるかわからないし、掲示板公開に伴うメリット、デメリットもよくわかってませんから。順調に進むようなら「暫定」の看板を外しますが。

 というわけで太田忠司の掲示板はこちらから。

 こっそりと開設したつもりだったのに、しばらくして覗いてみたら、もう書込みがありました。なんとなんと西澤保彦さん野間美由紀さんまで。ありがたいことです。
 夜中にiMacでアクセスしたら、さらに書き込みが増えてました。開店祝いのお花が次々と届いてくるって感じです。嬉しくてひとつひとつにコメントを書こうとしたんですけど、慣れないキーボード(iMacは親指シフトじゃないもんで)のおかげでえらい苦労しました。コメント書くだけで1時間もかかってしまった。しかもそのコメントを投稿しにいったら、その間にまた新しい発言がはいってる。今後はiMacで書くなんて無謀なことはやめよう。

○12月10日
 ジャスコへ買い物に行ったついでに、ローズマリーの苗を購入。ついにハーブ栽培に手を出します。別に違法じゃないんだけど。

 掲示板は盛況で、嬉しい悲鳴。返事を書いてたら途中でデータが消えてしまって、これは悲痛な悲鳴。

○12月11日
 ハルキ文庫版『歪んだ素描』の見本が届きました。
 カバーは角川ノベルズ版と同じく佐々木悟郎さんにお願いしました。背表紙や帯の色とも調和して、とてもきれいな本になってます。そしてこのかたの解説もグッドです。ぜひ読んでくださいな。

 コミック版『金糸雀は、もう鳴かない』の最終ネームのコピーも届きました。
 これもいい出来ですね。ちょっと話を変えてあるんですが、俊介君はまぎれもなく俊介君です。せつないです。

 最近CSで放映されているWWFの中継にはまってます。アメリカのプロレス団体なんですが、やってることがもう目茶苦茶なんです。オーナーと敵対するレスラー軍団みたいなのがあって、これが所かまわず暴れまくってる。そんな奴等さっさとクビにすればいいのに、オーナーは真正面から対決してて、自分からリングに立って戦ったりしてる。オーナーがですよ。さらに凄かったのがオーナーの娘。オーナー一家の部屋に乗り来んできたレスラーが暴れたときにゴミ箱を頭にぶつけられて、記憶喪失になってしまうんです。この娘、二枚目のレスラーと恋仲で婚約までしてただけど、彼のことまですっかり忘れてしまったらしい。なんともまあ悲恋な展開でしょ。でもこの前観たときには突然記憶が蘇ってて、リングの上で婚約者と抱き合って「結婚して! 愛してるわ!」とやってたし。観客はそれを見て拍手喝采。
 これ、全部本気でやってるのかなあ。でも楽屋裏の騒動までしっかりテレビに収まってるし(誰がそこで事件があると知ってたんだ?)、どう考えてもフィクションですよね。それを観客もわかってて楽しんでるのだろうか。でも、あのストーンコールドが謎の車に轢き逃げされた事件もヤラセ? 警察まで乗り出してたけど。

 夜はFSUIRI名古屋忘年会オフ。
 場所は錦三のイタリア風居酒屋。謎のイタリア鍋(土鍋に入った海鮮鍋ななんだけど、スープがニンニクと唐辛子風味の塩味)は結構美味しかったです。
 参加者はひとり500円程度のプレゼントを買ってきて、それをクジで当たったひとに渡しました。僕が買ったのはタンスの消臭剤入りテディベア。僕がもらったのはタイソーの100円製品セット。
 基本的にミステリ読みの集まりなんで、ひさしぶりにそれ関係の話ができました。ここんとこ僕を悩ませている本格ミステリの将来の問題について話してみたら、『歪んだ素描』の解説を書いてくれたこのかたに、「他人の本格観に擦り寄ろうとするのって不純」と言われてしまいました。僕としては思ってたとおりの言葉だったんで、かえって安心しましたね。いろいろなひとたちが本格ミステリの将来像について呈示をしていく中で、僕はどれを読んでも「なんか違うよなあ」と思ってたわけです。それが将来への不安をもたらしていたんですが、結局のところそれは、自分や自分の読者ではなく、他の作家や評論家に眼を向けちゃってた、ってことなんですね。自分のやってることがどう評価されようと、まずは自分が評価できないでは意味がない。わかっていたんだけど、外部の声としてあらためて言われることで、僕は自分の外堀を埋めていきたかったんです。他力本願ですねえ。

○12月16日
 日記の更新が滞っているのは掲示板に書き込みをしているせいもあるんですが、日記で公表することがほとんどないからでもあります。
 ここ数日、仕事が停滞してます。年内に短編をふたつ書かなきゃいけなくて、「Pontoon」のほうはなんとか書けたんですが、「小説non」のほうが、どうもいけません。脳味噌を絞っても何のアイディアも出てこない。出てきても小説としてまとめられることができなくて、結局ボツの繰り返し。今まで僕は、どうやって話を作っていたんだろう、そう思うくらい、本当にどうすることもできない状態でした。
 おかげで長編も中途断絶状態。勢いで書かなきゃいけない話なのに。
 こういうときって、真剣に作家になんかなるんじゃなかったって思いますね。もともと僕が小説を書くなんて間違いだったんじゃないのか、10年近く作家をやってきたのも、勘違いだったんじゃないのか……そう思えてきます。
 ほとほと疲れ果てて風呂に入り、ボーッとしてたら、不意にある情景が浮かんできました。あっと思ってそのイメージに追いすがり、手繰り寄せて、こねくり回してみる。いけそうです。なんとか50枚の短編にできそうな気がします。
 やれやれ。でもこんなの毎回繰り返してるんですよね。ほんとに綱渡りな稼業だ。

○12月17日
「ゴジラ2000」を観に行く。
 ゴジラ映画の新作を観に行くときの僕の気持ちは、かなり複雑です。正直なところ「今回も駄目だろうな」という気持ちが先に立つ。平成ゴジラシリーズで毎回のように溜息をつかされてますからね。でも、それでもゴジラだから観てしまう。子供の頃「怪獣映画は絶対に見逃さないぞ」と心に誓ったからです。三つ子の魂ってやつです。
 それに今回は「GODZILLA」と平成ガメラ3部作に対して、制作スタッフがどのように戦ってくれるかという興味もあったんです。
 で、観終わった結果ですが、悪くはない、というのが僕の評価です。すくなくとも平成ゴジラの中では一番良い出来といえるかもしれない。
 昔からゴジラ映画の最大のネックは、ゴジラの退場のさせかただと考えています。誰にも倒せないゴジラをどうやって退けるか。たいていは海に追い落としてしまうんですが、苦肉の策というやつでしょうか。唯一「ゴジラVSビオランテ」では抗核バクテリアで活動が制限されて海に逃げていくというもので、納得できるものだったんですが。
 今回のゴジラは一種の災害として扱われています。過去に何度か上陸して被害をもたらしているという設定なんで、ゴジラは勝手に現われて勝手に暴れて勝手に帰っていく。映画のラストシーンはまあ、そんな感じでした。これも苦肉の策なのかもしれないけど、違和感はそれほど感じなかったですね。
 それに今回気に入ったのは、演出がかなり抑え気味だったことでした。もちろん戦闘シーンは派手なんですが、ゴジラがやたらに熱線を吐かないし、定番であるゴジラのテーマ曲をクライマックスの東京上陸のシーンまで温存しているところとかも好感が持てましたね。コンピュータ処理もモスラシリーズを経て巧くなってきてるし。
 でもでも、人間ドラマの部分は、相変わらず無残だった。スクープを狙う馬鹿マスコミ女が出てくるのは「GODZILLA」を踏襲しているのかもしれないけど、佐野史郎の使い方が全然なってない。脚本と演出が凡庸なキャラを押し付けているんで、ときどき彼が垣間見せるマッドな顔つきとかが、かえって浮いてしまっている。ゴジラを追いかけてる父娘も、娘の小生意気なところだけが目立ってしまった。数シーン挿入するだけで厚みが出てくるのになあ。
 ところどころ第一作の「ゴジラ」を意識しているシーンがあったのはご愛敬かな。佐野史郎が背広の上に飛び出してるネクタイを押し込むところは厭でもわかりますが(あれ、佐野史郎自身のアイディアじゃないかな。やりたかったんだろうなあ)、最初のゴジラ根室襲撃のシーンは、もろに第一作そっくりなカットがありましたね。変電所とか。内心拍手しながら、こういうオタクな作り方はもうやめようよ、とも思いましたがね。

 映画を観終わってすぐに名古屋駅へ行き、東京からきたアスキーの編集さんと落ち合う。お昼はひつまぶしを食べ、ホテルのラウンジで打合せ。最近やっとSFを看板に掲げても本が出せるようになってきたそうです。良きかな良きかな。
「でもSFを書くなら太田忠司じゃなくて霞田志郎の仕事になりますよ」と言ったら編集さん、腕組んで唸ってました。そしておもむろに「じゃあSFハードボイルドということにしたら、太田さんの仕事になりませんか?」
 うーむ、そうきたかあ。今回の勝負は引き分けだな。

 家に戻ってきたら「異形コレクション」の新刊『世紀末サーカス』の見本が届いていました。
 久しぶりに僕も短編を書いてます。『黒い天幕』というダーク・ファンタジーです。救いのない話が好きなひと必読。

○12月19日
 妹が息子と娘を連れて応援に来てくれたので、母親の部屋の大掃除をはじめる。
 人数が多いと事が進のが早いですね。力仕事は高校柔道部所属の甥に任せられるし。
 ただ厄介なのがパフで、みんなの足許をやたらに右往左往してくれる。本人も参加している気でいるのかもしれないけど、邪魔で邪魔で。
 お昼はバイト代がわりにピザをふるまう。多めに頼んだつもりだったのに、あっという間に消えました。恐るべし甥&姪。
 午後はみんなで九の市へ。僕は例によって花屋を覗いて、エリカの苗を購入。
 この市、もう出店してる人間はほとんど固定してるんですが、今日は見慣れない店が出てました。茶碗や湯飲みを並べてるんですが、一山いくらで売っている瀬戸物やとはちょっと違う。テーブルに品物を並べて、その脇に「心を込めて作った作品です。よかったらお買い求めください」と書かれてた。 どうやら製造直売ってやつらしい。とすると、寒さに震えながら通りすぎる人波を眺めてるあのひとが、陶芸家? なんだか街角で自分の詩を売ってるみたいな。
 へえ、と思いながら行きすぎようとしたら妹が足をとめて「ああいうの見ると、応援したくなるんだよねえ」と言いながら店先に戻っていく。僕もしかたなく戻って「作品」を眺めてみたんですが、じっくりみるとなかなかいい。僕は磁器より陶器のほうが好きなんです。土の感触がするほうが好みなんですね。
 中に黄瀬戸の碗があって、これがなんともいい趣なんです。落ち着いた黄色で適度な丸みがあって。蒸しものとかを盛ったらなかなか良いかもしれない。少々高めでしたが、思いきって二個買ってしまいました。妹は湯飲みを五個。僕らが買い物をしている間に他のひとたちも寄ってきて、それまで誰一人近づかなかった店が賑やかになってきました。不思議なもんですね。
 こういう買い物って、ひとつの出会いだと思います。手に入れた碗は、使うときにいつも買ったときの光景を思い出させてくれるでしょうね。 

○12月20日
 今日は二階の大掃除。窓ガラスと照明器具、それからエアコンの掃除をするだけで、ばててしまいましたけど。
 パフは例によって陣頭指揮を執るかのようにあちらこちらと飛び回り、必ず僕らの行く手を邪魔してくれる。いつか踏まれるぞ。
 ダイニングの蛍光燈が黒くなっていたので取り替えたら、並びになっているリビングと色合いが随分違ってしまった。こっちも替えなきゃな。

○12月21日
 この方この方と僕の3人で密談。昨今のミステリについてなど、いろいろと話す。なんか偉そうなこと言っちゃったような気がして、後からちょっと赤面。
 ただ作家にも営業努力というのは必要だと思います。デビューするためだけでなく、作家を続けていくためにも。

○12月23日
「サスペリア」2月号が届く。
 狩野俊介『金糸雀は、もう鳴かない』コミック版は無事に掲載されてました。
 少し話はいじってありますが(これは僕も承認済み)、作品のテイストはきっちりとつかんでくれていると思います。書店で見かけたら読んでみてください。A5版のコミック誌です。秋田書店から出てます。

○12月24日
 クリスマス恒例のお料理レシピ、掲示板でも期待されてますけと、今年はいつもと変わらずローストチキンです。ただ今回はちょっと奮発して、名古屋コーチンまるまる一羽使ってみました。詰め物はレーズンとタマネギとパン。パターで炒め合わせて塩胡椒とナツメグで味付けし、鶏の中に詰め込んで爪楊枝で封印。あとはオーブンでじっくり焼く。付け合わせはマッシュルームのサラダとスーパーで買った鴨のテリーヌ。カモと言っても表示を見ると、ほとんどが鱈のすり身みたいだけど。
 チキンは結構うまく焼けました。パリパリの皮がめちゃうまかったです。肉の味も濃厚で、グレービーソースはほとんど不要でした。さすがは名古屋コーチン。
 パフには前回上京したときに青山ケンネルで買ってきたチキンの缶詰を開けました。グラムあたりの単価は僕らのローストチキンより高いはず。
 食後「ケイゾク/特別編」を観る。テレビシリーズのときより飛ばしてますね。どれだけの人間が付いて来れたやら。僕は好きですが。
 メイントリックは某海外本格のアイディアの変奏曲でしたね。ラストの血まみれ中谷美紀は壮絶。妙に後を引く終わりかたは、映画版への布石かな。ところであの謎の神主は、なんだったんでしょう?

○12月25日
 短編の仕事に呻吟しながらも、CSでWWFの中継を観てしまう。ほとんど僕、お昼の連続ドラマの虜になっている主婦みたいです。
 先週は敵対しているレスラーたちが乗っているリムジンに、オーナーが車で突っ込んで大暴れ。そのまま警察に連れていかれて指紋を取られて留置場にぶち込まれるまでを中継してました。なぜそんなとこまでテレビカメラが入れるんだ、という疑問はもう無意味。
 で今週、いよいよオーナーの愛娘が恋人のレスラーとリング場で結婚式。前祝いに恋人レスラーが敵対軍団のリーダーであるHHHというレスラーに快勝して(レフェリーが味方してるんだから、勝って当然だわな)、花に埋もれたリングの上でついに結婚の宣誓……というところで先程負けたHHHが登場。ここで意外な事実が明らかにされました。じつは前夜、独身最後の夜を友人たちとドンチャン騒ぎして酔いつぶれてしまったオーナーの娘をHHHが密かに誘拐し、24時間営業のコンビニ教会(こんなものがあるのか)に連れ込んで、強引に結婚しちゃってたんです。いやあ、絶対に結婚式妨害に出てくるとは思ってたけど、こんな展開になるとは思わなかった。めっちゃくちゃだがね。
 泣き崩れる花嫁、茫然自失の花婿、怒りに震えるオーナー一家。この先の展開はどうなるのか、まったくわかんないです。やはりHHHとオーナーの一騎打ちで決着をつけるんだろうか。しかし現役レスラーと五十歳代の実業家がリングの上で対決してどーする。

○12月27日
 難儀していた短編、やっと完成。タイトルは『マリッジ・ブルー』
 珍しくも南田亜由美が主役です。別に彼女が結婚するわけじゃないけど。
 とりあえず目先の仕事を終えた開放感から、ついつい「シェンムー」を買ってしまう。29日発売と聞いてたけど、早くなったんですね。
 でも買ってから気がついた。これアクションじゃないですか。しかも格闘系。まずいなあ。技とか出すのって苦手なんだよな。てっきりRPGだと思ってたのに。

○12月30日
「Pontoon」短編のゲラをFAXし、これで今年の仕事納め。
「シェンムー」はディティールの細かさに驚かされたものの、しばらくプレイしているとそれがかえって弊害に思えてくる。重要でもない品物(湯飲みとか)を手にとって見廻すことができたからって、それがゲームの面白さに繋がるかな? またあまりにリアルを通り越して卑近すぎる世界造形にも、ちょっと閉口。世知辛い世の中から逃避したくてゲームやってんのに、どうして逃避しているのと同じような世界を見せ付けられなくてはならないのか。どうせなら魔法世界や火星の風景をを、これくらいのクオリティで見せてもらいたいものであるよなあ。

 家族で年末の買い出しにいく。といっても元旦に妹たちが来るのでその準備をするのと、少しだけおせちを買い込むくらい。最近は2日から開いている店が多いので、昔のように何日分も買い込んでおく必要がないのですよね。
 昔は家族も多かったので、年に一度の歳末買い出しは大騒ぎだったな。鰹一尾をまるまる買ったりしてた。それと年末には新しい服を買ってもらえることになっていて、それも楽しみだった。最近の年末はなんだか、気合が入らないです。

 さて、今年のホームページ更新は、これが最後です。
 一年間、お世話になりました。
 来年は3日か4日から更新をするつもりです。
 2000年もよろしくお願いいたしますね。


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋