不定期日記('99.10)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○10月4日
 中日優勝おめでとうバーゲンにも背を向けて、『紫の悲劇』のゲラ校正とショートショートの執筆。これもやっと終わりました。やれやれ、しばらくは自由の身だ。

 パフはまた、女の子の季節に突入しました。
 この時期になるとなぜか、ぺたり具合がグレードアップします。なんかこう、しなだれかかるような感じ。女であることをアピールしたいのかとも思ったんですが、たぶん自分の体調が不安で、甘えたがったいるのでしょうね。しかし部屋のあちこちを汚されるのには、少なからず閉口。オーバーオール形のパンツ穿かせても、足が短いからすぐに脱げてしまうし。とこかにミニチュアダックス専用の生理パンツ売っているところ、知りませんか?

 東海村の事故は、内情を聞けば聞くほど情けなくなってきます。あきらかにシステム構築のミスです。世間では「バケツ」に衝撃を受けてるようですが、問題なのはバケツを使ったことではなく、バケツを使っても作ってしまえるようなシステムになっていたことです。偉いさんたちは「人災」とか言い出してますが、これは直接の作業員に全責任を被せかねない重大な欺瞞ですね。人の責任を追及するならば、誤った作業方法をマニュアル化させた責任者を対象にすべきです。人間ってのは考えうるあらゆる形のミスを犯し、さらに考えもしなかったミスを犯すものです。だから個人がミスを犯しても、それをフォローできるシステムを構築しておかなければならないんです。なのにこの責任者は、逆のことをしてしまった。

 僕は原子力発電自体に対しては、強く反対はしません。人間が電気を使用しつづける以上、何らかの形で発電をしなければならず、そして効率的な発電方法というのはどれも、環境を破壊する危険性を孕んだものだからです。だからこそ、可能なかぎりの安全策を取らねばならない。
 でも現在の原発管理体制に対しては、かなりの拒否感情を持ってます。少なくともエンジニアと名乗る者が「絶対に安全」なんて言っちゃいけません。そんなの完全な円を描くのと同じくらいに、不可能なことなんですから。でも原発関係者は「絶対に安全」と言っている。そう言わせている連中がいるからです。
 可能なかぎりの安全策を整え、それでもまだリスクを背負わねばならない。それがテクノロジーってもんでしょう。それは作り出す者も、その恩恵を受ける者も(つまり国民すべてが)覚悟しておかなきゃならないことであると思います。さもなきゃドイツみたいに、完全撤廃を決めるしかない。なのにお偉いさんたちは「原発は安全」と繰り返させている。そして事故が起きたら、特定の人間に責任をなすりつけ、システムには罪がないと弁護する。冗談じゃない。

○10月5日
「ホーンティング」を観る。
 前回同じ原作で映画化された「たたり」は、たしか子供の頃にテレビで観た記憶があります。といっても、恐くてほとんど眼を開けてなかったような……。
 今回の新作ですが、最初から最後まで、しっかりと眼を開けていられました。つまりそれほど恐くはなかったってこと。CGの幽霊が出てきてからは、ディズニーのアトラクションでも観てるみたいでした。「マトリックス」がCGの新たな可能性を見せてくれる作品だったのに対し、こちらはCGの危険性を見せてくれましたね。CGだってわかると、恐くもなんともないんだもの。映画の中で一番驚かされたのが、灰の中から骸骨が飛び出してくるところ。これはCGでも何でもない。お化け屋敷の業です。
 あ、ひょっとしたらヤン・デ・ボンは最初から恐がらせようなんて思ってなかったのかな。

 先月告知した、10月30日の名古屋オフですが、今日現在、参加者はまだ最低随行人員に達しておりません。11日(日)までに参加表明がなければ、中止ということにいたします。時期、悪かったかなあ……。

○10月6日
 玄関に花壇を作るため、材料を買い出しに行く。
 近くには大規模な園芸用品店やホームセンターがないので、かつて住んでいたアパートの近くまで車を走らせ、煉瓦と培養土(17リットル×3袋)、そしてスコップを購入。
 仕事が暇になったらガーデニングを始めようと思っていたんです。それがやっと、実現しました。目指せグリーン・サム(緑の指)。
 花壇は玄関前の砂利を取り除けて作ることにしました。ところがこの砂利の層、10センチほどもあるんですよね。おかげで雑草に悩まされることはないんですが、掘り返して移動させるだけで大仕事。掘っても掘っても砂利が崩れ落ちてきて穴を塞いでしまうし。2時間ほど悪戦苦闘して、やっと煉瓦で区画を作りました。ところが計算間違いをやらかしていて、買ってきた土だけでは全然足らなかった。しかたなく近くの花屋でさらに24リットル×3袋分買ってきて投入。やっと花壇らしきものになりました。
 60センチ×120センチ程度の小さなものですが、これからはここが僕の宇宙になります。
 しかしもう、全身くたくた。腰も痛いし。花を植えるのは、別の日にしよう。

○10月7日
 花屋で桜草の苗を買い、花壇に植える。花が咲くのは2月頃からなので、これだけでは少々寂しい。空いている場所に現在花の咲いているものを植えよう。

「パイオハザード3」を買ってしまった。これでまた、時間を取られてしまうなあ。
 グラフィックはさすがに向上してますね。操作性も前よりよくなったかな。ライトモードにすると最初から武器も豊富なので、がんがん撃っちゃってます。ほんとにこれで大丈夫かな。後から弾切れで困ったりしなければいいのだけど。

 綾辻さんの新刊『どんどん橋、落ちた』が届く。収録されている作品は全部雑誌掲載のときに読んでしまったのだけど、あらためて読み直してみるとやはり面白い。一作一作にかけた技の周到さには、ただもう脱帽するばかりですね。同じ時代に綾辻行人という作家がいて作品を発表してくれているということに感謝します。

 10月30日のオフについて「何をやるんですか?」という問い合わせがありました。細かなスケジュールを言ってなかったのは、こっちのミスですね。そもそもオフというものを経験したことがない方もいらっしゃるでしょうし。
 端的に言いますと、オフってのは「飲み会」です。あるいは「茶話会」。
 みんなで集まっておしゃべりしながら飲み食いするだけです。二次会でカラオケに行ったりすることもありますが、僕はたいていパスしてます。
 今回は午後2時から午後8時までで、二部構成を考えてます。
 昼の部は名古屋のオルゴール館でお茶を飲みながら。ここの予約が取れなかったら、名古屋港水族館見学に変えます。どちらの場合でも、予算は2000円くらいでしょう。
 夜の部は午後6時から、どこかの居酒屋で。
 8時までの予定にしておけば、名古屋以外からいらっしゃる方でも、帰りやすいですよね。
 二部構成ですから、夜の部だけ、昼の部だけの参加もOKです。
 集合場所とかも、決めておきましょうか。

 昼の部:10月30日午後2時  JR名古屋駅メディア1前に集合。
 夜の部:   同日 午後5時半 昼の部と同じ場所に集合。

 メディア1というのは、JR名古屋駅コンコース内、太閤通口にある待ち合わせ場所です。新幹線の改札口を出るとすぐのところにあって、壁面にディスプレイが並んでます。
 こんな感じで、いいでしょうか。まだわからないことがあったら、メールくださいね。あ、サインはOKですよ。写真も可です。

○10月8日
 遊◎機械/全自動シアター(◎の中は黒塗りが本当なんだけど)の芝居「another day」(作:高泉淳子 演出:白井晃)を観る。
 全自動シアターの芝居は衛星放送のシアターテレビジョンで観ていて、高泉淳子(ポンキッキーズの山田のぼる)と白井晃(三谷幸喜脚本の番組によく出てますね)の芝居に魅了されてたので、今回の名古屋公演は期待してました。その期待は充分すぎるほどに報われましたね。素晴らしい舞台でした。
 子供の頃の不幸な体験を引きずって「夢は叶わないもの。だから夢は見ない」と人生を諦めて生きてきた女性が、車で旅をする間に夫の失踪や娘の不倫や気の弱い強盗や、とにとかくしっちゃかめっちゃかな事件に巻き込まれながら、自分の原点に立ち返っていくという物語。
 とにかく高泉淳子が絶品です。かつて「ランドセルを背負わせたら日本一」と言われただけあって、冒頭の回想シーンでの子供役から観客をがっちり掴みます。続いて疲れた中年女性になり、それが思わぬ事件で派手派手なドレスを着る羽目になって、外見ばかりか内面まで変化していくという、微妙な役どころを見事に演じきってました。白井晃の怪演もいい。今回はやらないだろうと思ってた十八番の女装も、しっかりやってくれたし。
 演出も秀逸でしたね。ビデオ映像とうまく組み合わせて、舞台では表現しにくい距離感(車での道中)を巧みに処理してました。 
 芝居は、テレビでは経験できない緊張感を味わわせてくれるので好きです。今、ここにいて役者たちと同じ空気を吸いながら、一緒に舞台を支えているようなライブ感。僕が客席から飛び出して大騒ぎしようものなら、間違いなく舞台は目茶苦茶になります。テレビじゃ、ぜったいにそういうことはない。そういう意味でも緊張はありますしね。デパートのガラス製品売場に入ったときの緊張感に似てるかな。

○10月9日
 九の市でパンジーとナデシコの苗を買ってきて、花壇に植付け。玄関前が一気に華やかになりました。 
 バイオ3は、なかなか進めません。攻略本にはモンスターの避けかたが書いてあるんだけど、そのとおりにキャラが動いてくれないんだもん。アナログコントローラーでなきゃ駄目なんだろうか。弾に余裕のあるライトモードでやってるんで、とにかく撃ちまくってますけど。

○10月11日
 3連休の最終日……って、言われないと気がつかない自由業者。
 妹の一家が二組、遊びに来ました。どっちも前日の「あるある大事典 体脂肪スペシャル」を観ていたらしく、お昼の牛丼に唐辛子をかけまくってました。あのなあ、唐辛子でダイエットするなら一日5本だって言ってたぞ。薬味にパラパラかけてる程度じゃ、おっつかないんだから(じつは僕も観ていた)。
 僕はあの番組を観てから、一日30分のウォーキングをすることにしました。いつまで続くかわかんないけど。同じく体脂肪に不自由しなくなってきたパフを連れて公園を歩いてるんですが、犬を連れてのウォーキングは困難だとわかりました。あっちこっち嗅ぎまわって寄り道するんで、一定のペースで歩けないんです。
 パフを連れて散歩をしていると、この時期はどこに行っても金木犀の香りがしますね。生け垣として植えてるところを通ったりすると、むせ返るほどです。
 自分の家にも金木犀を植えたいと思ってたときがあったんだけど、これだけどこにでも香りが満ちてくるのなら、わざわざ自分の家に植えなくて正解だったな。

○10月13日
 30日のオフ、どうやら最低随行人員を確保できたみたいです。よかったよかった。
 オフ参加のメールをくださった皆さん、昼の部参加か夜の部参加、あるいは昼夜参加かをお知らせください。店の予約を入れますので。
 参加募集はまだまだやっておりますので、気軽にどうぞ。

○10月17日
 いきなりこの寒さ、なんなんだろう?
 昨日まで汗かいてたのに。

 ニフティ、コミック・フォーラムの旧友がカップルで我が家を訪問。
 とんでもない大役を仰せつかってしまいました。身に余る光栄というか何というか。
 そんな僕の気持ちなど斟酌する気もないパフは、思いっきりお客さんにじゃれついてましたが。いーよなー、おまえは。

 30日のオフですが、僕を含めて6名(+1名になるかも)となりました。
 こじんまりとしてますが、いい人数ですね。
 akiraさん、昼の部と夜の部、どう参加されるか教えてくださいな。

 バイオ3はクリアしました。意外にあっさり終わってしまったな。

○10月18日
 30日のオフ、昼の部はオルゴール館「赤い靴」で、と書いてきましたが、今日電話を入れたら、当日はすでに満席とのこと。
 うーん、2週間前でも駄目だったかあ。困ったなあ。
 どこか別のところを探さなければなりません。8人くらいで(その後、また人数が増えました)で長時間粘れる店、あるかなあ。名古屋で情報お持ちの方、いい場所があったら教えてくださいな。メールはこちらへ。

 それと夜の部ですが、人数が少ない上に未成年者の割合が多くなりそうなので、飲み会ではなく食事会にしようと思います。
 そうなると飲み会ほど腰を据えることはできないので、早めに終わることになりそうですね。

 今日も朝方から冷え込みます。とうとうカーディガンを着ました。
 体が縮こまってしまって、とくに股間節が萎縮したように痛みを発します。
 体をほぐすために、外に出てウォーキングを始めました。普段パフを連れて歩いてる公園では一周しても10分とかからないので、公園の周囲をぐるりと廻ってみました。大股で幾分早めに足を進めていくと、関節がほぐれてきて痛みは間もなく消えました。
 うん、調子いいじゃん。
 そのまま足の向くままに歩きつづけたんですが、30分ほどしてそろそろ帰ろうかと思ったら……あ、ここ、どこだ?
 完全に、道に迷ってました。どこだか、さっぱりわからん。
 当て所なく歩きつづけて、見知った大通りに出たのが30分後。家より北のほうを歩いてたはずなのに、気がついたらずっと南にいました。どうして、こんなことになったのやら。
 結局1時間半も歩く羽目となりました。いかんなあ、もう少し近所の地理に詳しくならなければ。

○10月19日
 ハルキ文庫版『歪んだ素描』のゲラが届く。
 本から文字を拾い上げて作ったらしく、奇妙な誤植が目立つ。
「身事度」って何? あ、「身仕度」のことか。
 本文に手を入れる気はあまりないのだけど、手間はかかりそうだな。

 井上雅彦伯爵による『怪人大鴉博士』の文庫解説原稿がメールで届く。
 いい文章です。泣いちゃいました。恥ずかしいのを承知で言えば、この解説には僕と井上さんの青春が詰まってます。あの頃僕は若かった……。
 大森望さんによる『3LDK要塞 山崎家』の解説も素敵だったし、ここんところ文庫解説は良いものをいただけて嬉しいです。『歪んだ素描』の文庫解説もさぞや……と、ここを読んでいるであろう解説者にさりげなくプレッシャー。

○10月21日
 30日のオフ会場に使えそうな喫茶店について、メールで教えていだたいた店を下見に行ってきました。
 名古屋駅中経ビル地下にある「の広場」という店。打鍵ミスじゃありません。本当に「の広場」って名前。看板には

喫茶・軽食
の広場

 とある。なるほどね。
 しかし名古屋駅地下街には足しげく通っている僕ですが、中経ビルは少し離れてるので、今まで足を踏み入れたことがありませんでした。こんな店があったとはね。
 店内は広くて、長話するのにもそんなに気兼ねしなくてもいい感じ。気に入りました。情報をくださった湾さん、ありがとうございました。

 ところで今日は、パフの満二歳の誕生日です。
 お祝いにヨーグルトをいつもより多めにあげました。乳製品がメチャ好きなんです。あまり食べさせるとお腹がゆるくなっちゃうんだけど。
 お誕生記念の写真をアップしておきますね。パフはときどき足がなくなります。この格好を見てると、ホットドックの語源がダックスフントの姿からきているというのが、とても納得できてしまう。

○10月22日
 前に「パフの散歩姿の写真も見たい」というリクエストを受けたので、デジカメ持って散歩に出かけました。そしたら、思わぬストーカーの襲撃に遭ってしまいました。このストーカー、公園を散歩する犬たちの多くに被害を及ぼしてるらしいです。被害って言っても、ただ付け回すだけなんだけど。

○10月23日
 ニフティ、コーヒーフォーラムのオフに参加。
 SYSOPの郁金さんを招いて美味しいコーヒーの淹れかたを学ぶという実践的なオフでした。郁金さんには10年来コーヒーを通販していただいているんですが、直接お会いしたのは今回が始めてです。話し上手で気さくな方でした。
 参加者は全員、普段使っているドリッパーを持参。同じ状態で挽いた豆でそれぞれがコーヒーを淹れ、味を比べてみました。すごいですね。みんな味が違っていた。ドリッパーの種類や湯の注ぎかたで、まったく別物になります。僕は普段電気ポットから直接ドリッパーに湯を注ぐという言語道断な淹れかたをしてるんですが(郁金さんに「コーヒー好きとは思えない」と言われてしまった)、いつも使っているメリタのドリッパーは、そういう物臭者でもある程度の味を抽出することができる優れものであったようです。一気に湯を入れても、抽出する量が一定に保たれているんですね。でも、これからはもう少し気を配ってコーヒーを淹れよう。だって、そのほうが絶対美味しいんだもの。豆も自分で挽こう。ミル持ってるんだし。
 帰りには郁金さん持参の豆とペーパーフィルター、それとやかんの注ぎ口に填めるだけで注ぐ湯量を調整できる機具をいただきました。僕がいただいた豆はジニーブルボンという種類のもので、とても柔らかな味わいのある大好きな豆です。ありがたやありがたや。
 しかし今日は、何杯コーヒーを飲んだだろう? 終わりの頃にはお腹ガブガブでありました。

○10月28日
 うーん、打てないわ守れないわで、結局中日は三連敗。ダイエーに日本シリーズ優勝を持ってかれてしまった。ダイエーが強かったんじゃない。中日が自滅したんですね。関川〜〜っ。
 でも秋山と工藤は、文句なしに良かった。これはもう認めちゃいます。

 霞田兄妹シリーズの新刊『紫の悲劇』見本が届く。
 今回はカパーの絵を『倫敦時計』や『巴里人形』などで本文イラストをお願いしている蟹江健一さんにお願いしました。とっても和風な切絵です。今までとはちょっと雰囲気が違ってるんで、書店で見落とさないでください。

 いよいよ30日はオフですね。
 集合場所の目印は言うまでもなく僕ですが、よくわからないかもしれないんで『紫の悲劇』を手に持って立ってます。服は黒っぽいスーツを着ていく予定。

○10月29日
 名古屋港湾会館で「大正四谷怪談」観劇。
 伊右衛門役の藤原竜也、絶品でした。開幕早々黒衣の上に紫のコートを着た彼が悶えるように叫ぶように踊る様、その視線の鋭さと動きのダイナミックさ、そして手先の細さ。いきなり背筋に震えがきました。善悪の束縛をまったく意識しない、ただ己の欲望のままに行動する伊右衛門というキャラクターが、彼によって完璧に造形されてましたね。伊右衛門の悪業がお岩の口から披露されているとき、ふと舞台の端を見ると、伊右衛門がしゃがみこんだまま、口許に薄笑いを浮かべている。その表情の凄さといったら……。テレビのバラエティなんかで出てくると観客から「かわいーっ!」と歓声が上がっている藤原竜也ですが、一度舞台の彼を見てください。認識変わりますから。
 舞台に登場するのは彼のほかに、お岩と直助とお袖のみ。この三人は衛星のように伊右衛門の周囲を巡りつづけ、運命を狂わせていきます。十年も付き従った伊右衛門にあっさりと殺されてからも、お岩は亡霊となって彼を恋い従う。そこには今までの四谷怪談に登場する「恨めしや伊右衛門殿」と呪詛する怨霊の姿はありません。この思いの一途さ、切なかったです。お岩を演じた松井誠の儚げな仕草が、たまらなかったです。一途さといえば主人の伊右衛門と生き別れの実の妹お袖への思慕に揺れる直助もよかった。テレビドラマなんかでは地味な脇役ばかりの田山涼成が、じつに良い味を出してました。やっぱり、演劇は観に行かなきゃ駄目です。そうでないと人生損します。

○10月30日
 2時から名古屋オフ。
 参加してくださったのは男性4名に女性2名。ゆっくりお話しするには、ちょうどいい人数でした。
 まずは「の広場」で自己紹介と好きな太田作品の話。やはり俊介君が多かったけど、それぞれのシリーズの名前も挙がって、生みの親としては一安心です。
 その後、名鉄セブン前でナナちゃん人形を見学し(思ったとおりドラゴンズのユニフォーム姿だった)、星野書店で自由行動。それからもう一度喫茶店で歓談。夜の部はひつまぶしで夕食。なんとも取り留めのない内容でしたが、楽しんでいただけたでしょうかね。僕は楽しかったです。いずれまた、やってみたく思います。ただ自分で幹事も兼ねるのって、やっぱり無理がありますね。
 家に帰ってきたら、文庫版『3LDK要塞 山崎家』の見本が届いてました。
 カパーイラストはノベルス版と同じく鈴木雅久さんによるクミコ・エリス・ハスター女史。ノベルズ版カバーの別ショットって感じですね。今となっては懐かしい「だっちゅーの」ポーズです。来週中には書店に並ぶでしょう。




ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋