不定期日記('99.8)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○8月1日
 終わりましたね、1999年7の月。
 いや8月が危ないだの、2000年がどうだのという修正案もあるみたいですが、僕には関係ありません。7月が無事に終わってしまった時点で、すべて完結してしまいました。この先本当に人類の終わりが来ようとどうなろうと、僕の知ったことじゃありません。

 ご心配いただいている僕の体調ですが、とりあえずはいい方向に向かってます。
 7月末締切の小説nonの短編も、どうにかギリギリでメールすることができましたし。
 10月の完全休業目指して、残す仕事はアレとアレとアレと……ああ、いっぱいある。

 鬱陶しい話題ばかりでは悪いので、久々にパフの写真をアップします。
 これです。今回はなんと、乙女の入浴シーンです。
 多くの犬たちと同じく、パフもお風呂は好きじゃありません。でも厭がって暴れるようなことはないですね。僕が浴室に連れていくと、腰の力が抜けたかのようにおとなしくなります。そして「どうしてこんな不幸な目にあわせるの?」と言わんばかりに僕を見上げます。そんなときでも僕は、無慈悲にジャブジャブ洗ってやりますけど。
 その反動なのか、全身をドライヤーで乾かしてブラッシングしてから解放してやると、人格が変わったみたいに部屋中を駆け回り、暴虐のかぎりを尽くします。前に飼っていたヨークシャもそうだったな。犬ってみんな、そうなんでしょうか?

○8月2日
 やっと「スターウォーズ エピソード1」を観ました。
 今日が映画の日だったとは知らずに行き、窓口で1000円と言われてびっくり。
 映画のほうはOKでした。たしかに脚本的に弱いところはあったけど、気になるほどではなかったし。CGは当然のことながら圧巻。しかし一番気に入ったのは、殺陣ですね。前の3部作で一番不満だったのが、あのお遊戯みたいな殺陣だったんです。片岡知恵蔵や市川歌右衛門の剣劇を観て育った人間(いつの時代だ?)の眼から見ると、あまりにチャチでしたから。しかし今回はいいですね。特にダース・モールがいいっす。
 映画が終わってから名古屋駅地下街のラケルでオムライスの昼食。その後旅行会社に行って、沖縄旅行の予約を入れてきました。9月20日発で4日間、コテージに泊まって海をぼんやり眺めてきます。体験ダイビングの予約も入れました。
 さあ、それまでに仕事だ……。

○8月5日
「メフィスト」9月号が届きました。
『時計譚』という短編を載せてます。『人形たちの航海』に続く、怪奇幻想短編です。ホラーではなく、怪奇幻想。その違いが出ているといいのですが。

 推理作家協会会報に乱歩賞受賞作発表の記事が載ってたんですが、それによると今年の乱歩賞パーティは9月22日だそうな。
 ありゃ、沖縄旅行と重なってしまったわ。
 例年なら25日以降だったと記憶していたので、パーティと重ならないように日程を決めたのに、それが徒になってしまった。今年は出席できませんね。
 ということは、乱歩賞パーティの上京に合わせてやろうと思ってた、このホームページのオフも、できなくなってしまいました。あーか、また狼少年になっちまったい。
 でも10月に入れば、お休みが取れますから、名古屋開催でよければ企画を考えますが。

 体調のほうは、かなり良くなってきました。今は薬を飲まずに仕事ができるかどうか実験しているところです。短編は大丈夫みたいですね。問題は長編に戻ったときだな。
 通っているメンタルクリニックの先生に聞いたんですが、神経科を訪れるひとは十代後半か、僕くらいの年齢が多いそうです。そういう年頃なんでしょうね。

○8月7日
 久々に森博嗣さん来訪。パフのはしゃぐことはしゃぐこと。
 かつて森さんが作った同人誌を何冊かいただきました。今読むと眩暈がしそうなほど豪華なメンバーです。作品的にもすごく洗練されてて、感動ものでした。1970年代末から1980年代にかけて、僕がマンガに抱いていた期待と可能性の実例が、ここにありました。思いを絵にすること。絵に思いを託すこと。最近のマンガにはとんと疎くなってしまったんですが、今でもその水脈は残っているのでしょうか。

○8月9日
 多くの方からメールで「8月7日の日記で『細菌のマンガ』とあるのは『最近のマンガ』の間違いでは?」とのご指摘をいただきました。すみません、訂正しておきます。

 今日は豊国神社の参道沿いに露店が並ぶ九の市です。僕は串カツの出店で一本買って食べながら、店をぶらぶらと見物するのが好きですね。野菜とか,結構安いです。滅多に買わないんですけどね。バケツ一杯のジャガイモ買ったって、使い切れないもの。
 でも今日は、花屋で買い物をしました。庭のプランターに植えていたカスミ草が枯れてしまったので、新しく何かを植えたいと思って。で、サフランの球根を買い込みました。6個で400円。安い。だけど花が咲いてもこの程度の量では、スパイスとして使えるほどの収穫はないでしょうけど。
 暑かったので帰りに中村公園内の売店に入り、かき氷を食べたんですが、これが思わぬヒットでした。氷が細かくて柔らかなんです。しかも宇治金時を頼んだんですが、本物のお抹茶を使ってるんですよ。感動ものでした。侮りがたし、中村屋のかき氷。この店の名物は、みたらし団子だけではなかったのだな。

 家に帰って球根を植えると、なんだか急に園芸心が燃えてきて、前々から気になっていた胡蝶蘭の手入れを決行することにしました。この胡蝶蘭、家ができたときに講談社から戴いたものだから、もう2年になりますか。絶対にすぐ枯れると思ってたのに、なんと今までずっと元気で、花ももう3回咲きました。でも最近では株が成長し過ぎたのか、根っこが表面に出てくるようになって、水苔も黒ずんでいたんです。
 水苔を剥いでみると、株は小さなポットに押し込められている。少なくともこれを取り除いてやれば余裕ができるだろうと思ったので、とりあえず花屋で水苔を買ってきて、古い水苔を取り除いた根っこに巻きつけ、ポットも取り外して鉢に植えなおしました。これでうまくいってくれればいいんですが。

 森博嗣さんのホームページで、この前来ていただいたときに撮影されたパフの写真が公開されてます。お腹を見せて舌をダランと垂らして、あられもない姿です。でも僕が撮っている写真より、ダイナミックですね。

 仕事のほうは、やっと長編に戻りました。といっても、今まで書いてきた分を読み直しているところなんですが。面白い……のかなあ。客観的判断ができないや。

○8月10日
 高山に行っていた上の妹一家と、プールから直行してきた下の妹一家がやってくる。お昼ご飯は上の妹が買い込んできたおにぎりとコロッケとメンチボール。昔僕らが住んでいた町の公設市場でわざわざ買ってきたもので、コロッケなんて本当にあの頃のままの味。懐かしくて、ついつい食べ過ぎてしまう。

 夕方に祥伝社保坂さんと名古屋駅で待ち合わせ。「仕事の話はせずにビールでも」ということだったのだけれど、結局仕事の話をしました。僕もこのままじゃ気がかりだしね。いろいろと宥められたり挑発されたりしましたが、結局のところ今の原稿を書けるように書いていく、ということで落ち着きました。ま、それしかないですしね。

○8月14日
 NHK−FMで放送されるラジオドラマ『トリガー』の台本が送られてきました。
 放送日程やキャスティングなどの情報も印刷されているので、こっちに転載しておきますね。

放送:平成11年9月13日(月)〜24日(金) 午後10時45分〜11時 
再放送:  9月20日(月)〜10月1日(金) 午後5時45分〜6時

原作:霞田志郎
脚色:長川千佳子
音楽:真友

ケイ :堀江由衣
験  :草尾毅
モリエ:大塚良重
パルカ:檜山修之
ルシア:川村万梨阿
アル :湯沢紀保
メグ :舟木幸
ジャック:林延年

 声優さん、ほとんど名前を知らないですね。まあ、僕の声優知識ってエヴァ以降は皆無なんですが。
 シナリオのほうは以前に書いたとおり、かなり満足できる出来です。期待できます。皆さん、聴いてみてくださいな。

○8月21日
 名古屋のライブハウス「Ya! Ya! Ya!」のファイナルライブに行く。
 本当のファイナルは翌22日なんだけど、さすがに最後の最後を観るのは辛いので、僕らが足を運ぶのは今日だけ。
 ビートルズ専門のライブハウスとして有名だったこの店が閉店してしまうというニュースは、地元のテレビや新聞でも取り上げられてました。バブル以降の客足低下というお決まりの問題に加えて、若者にとってビートルズがすでに遠い存在になってしまったことも一因としてあげられてました。でも店に行ってみると、20代くらいの客が一番多かったような気がする。ひょっとしたら最年長は僕なのかな、と思っちゃったくらいです。むしろ、僕らの年代がこういう店に足を運ばなくなったのじゃないかなあ。ビートルズ世代って、もろにリストラ世代だし。
 そういう僕も、それほど足しげく通っていたわけじゃない。「ここに来れば生でビートルズを聴ける」という安心感にかまけて、しばらく行かなかったこともあったし。なんか責任を感じないでもないです。
 店内は内装がすっかり取り払われ(前日にハンマープライスして売り払ったらしい)、ちょっと寂しい雰囲気。少しだけ残されてたソファに陣取り、フリードリンクのカクテルを飲みながら開演を待っていると、わくわくするような寂しいような、不可思議な気分になりました。
 ライブはこの店の有名バンドであるFORTY BUCKS。ビートルズの正確なコピーを目指すのではなく、かといって余計なアレンジを加えるのでもない。真正直にビートルズ・ナンバーを演奏してくれるバンドです。「ヒア・カムズ・ザ・サン」から始まったライブはファイナルだからなんて寂しい気持ちなど微塵も感じさせない、ノリのいいものでした。本家ビートルズも生演奏したことがないはずの「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」やジョンの「イマジン」も交え、名古屋弁丸出しのMCも健在。ラストはこのバンドの十八番ともいえる「ツイスト・アンド・シャウト」では当然のように客と大合唱。僕も喉が嗄れるほどシャウトしてしまいました。
 店を出たときは興奮してたけど、それが納まるとやはり寂しさが募りましたね。またひとつ、自分の居場所が消えてしまった感じで。

○8月22日
 最近、長編は読むのも書くのもしんどいです。各方面で絶賛されてる『ハサミ男』も読みたいんだけど、どうしても本に手が伸びない。長い物語と付き合う気力がありませんの。今は専ら短編ばかり。「メフィスト」読んで綾辻さんの『伊園家の崩壊』の邪悪さに拍手し、書下ろしホラー・アンソロジーと銘打った『恐怖館』を読んで、ちゃんとホラーになってるのは早見裕司さんくらいなものだなと傲慢に決め付け、異形コレクションの新刊『GOD』を読んで、ああ、やっぱホラーってのはこれですよと安堵する。寝る前にはEQ終刊号の海外ミステリ短編を少しずつ読んでます。
 書くほうも津原泰水さん監修のホラー・アンソロジーの原稿とか安田生命のPR誌に載せるショートショートとかは書けるのに、いざ長編の仕事に戻ると全然指が動かなくなってしまう。それでも何がなんでもファイルを開いて、たとえ数行でも書く、ということを自分に強いているので、少しずつではありますが進んでます。ほんと、遅々とした進み具合だけど。

 井上陽水のゴールデン・ベストを聴く。
 じつは僕のコンサート初体験は、中二のときの井上陽水でした。ちょうど「二色の独楽」を出した頃だったかな。オープニングが「夕立」だったのも覚えてる。ついでに言うと、前座に出てきたバンドの名前が愛奴だったことも覚えてます。愛奴という名前を見て「おっ」とかって思うひとは、かなりコアな浜田省吾ファンでしょうね。閑話休題。
 今回のベスト盤はその頃の曲は当然、デビューアルバムからの収録曲もあるんですが、最新の曲と渾然と並べられていながら、ほとんど違和感を覚えなかったのが驚きでしたね。初期の頃から陽水の音ってのは先鋭的だったんだ。特に「氷の世界」。これは名盤ですね。

 音楽の話でもうひとつ。1999年の僕のフェイヴァリット・ソングは福耳の「星のかけらを探しにいこうAGAIN」に決まりました。宇多田ヒカルを蹴落として、そういうことになりました。杏子の声と詞が、たまらんです。

○8月23日
 小説non9月号が届きました。霞田兄妹シリーズの短編『みぎか、ひだりか』が掲載されています。精神的にどん底な状態のときに歯を食いしばってて書いたものなんで、出来は客観的に評価できません。まあ、いつだって自作を客観的に読むことなんてできないんだけど。ともあれ、読んでみてください。ちなみに今月号には『血食』でデビューした物集高音さんの短編も載ってます。

 最近テレビのCMでやたら気に障るのが、疲れてる旦那にドリンク剤飲ませてむりやり仕事に送り出す奥さんが出てくるやつと、食欲のない部下に胃腸薬飲ませてむりやりウナギを食べさせる渡辺徹が出てくるやつ。疲れてるのなら休ませてあげなよ。食欲のないときには一食くらい抜いたほうが体にいいんだよ。どうしてみんな、そんなに無理させるんだろう。薬の力を借りて原稿書きやってる身としては、観てて辛いですよ。

 ところでここでの宿少キャラ人気投票は、もう締め切ったんでしょうかね。
 ってことは、やはり、あのかたが一番人気というわけですか。
 


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋