不定期日記('99.7)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○7月1日
 ついに1999年7の月がやってきました。
 誤解を恐れずに言ってしまいますが、僕はこの25年間、この時がくるのを待っていました。予言が的中するにせよしないにせよ、とにかく僕を縛りつけていた呪縛に結論が出て、解放されることになるのですから。
 五島勉のあの本を読んだのは、たしか高校一年の頃だったかな。毎日をうんざりするほどの厭世感に囚われながら生きていた当時の僕に、この本はとてつもない衝撃を与えたものです。もう、頭っから信じちゃいましたものね。そうか、僕は40歳で死ぬのかって。
 今でも頭のどこかで、予言を信じてます。あ、信じていると言ったらちょっと違うか。やっぱり「囚われている」という言いかたが正しいかも。
 今のところ、すぐにも破滅がやってきそうな状況ではありませんがね。気配は漂ってるけど。
 結局のところ、この世の終わりがやってこようとどうしようと、僕はただ原稿を書いているだけなんだけど。でも、この長編が書けなかったら、僕的には破滅かも……そうか、そういう意味だったのか(違うって)。

 新しいホームページを紹介します。津原泰水さんの「AQUAPOLIS」です。
 津原さんの新刊『蘆屋家の崩壊』(集英社)は、背筋が寒くなる本でした。怖いというだけではなく、紡ぎだされている言葉のひとつひとつが剃刀のように鋭く、輝いているからです。『水牛群』という作品など、読んでいるだけでこちらの神経が侵されるような気さえします。まさに天才の仕事です。
 彼がホームページを作るという話は、以前に電話で聞いていたんですが、そのとき「ホームページのタイトルは『AQUAPOLIS』にします」と言われ、思わずにんまりしてしまいました。僕が監修したホラー・ショートショートのアンソロジー『悪夢が嗤う瞬間』で津原さんが書いてくれた作品に『アクアポリス』というのがあったんです。これもやはり、言葉遣いの怖い一編でした。

○7月7日
 秋田書店「サスペリア」編集部のひとと打合せ。
『狩野俊介の肖像』収録の『金枝雀は、もう鳴かない』をマンガ化したいとのこと。俊介君のシリーズと言えば末次さんのイラストでイメージが決まってるんですが、今回の企画は映画化とかドラマ化とかと同じものだと判断し、OKしました。つまり、原作とは別物、ということです。
 絵を描くのは「サスペリア」で『悪夢の招待状』という作品を連載されている大塚あきらさんという方です。10月頃発売のミステリーSPに掲載予定だとか。

 打合せから帰ってきたら、NHK−FMで放送する『Trigger』のシナリオが届いてました。これは、なかなかよい出来です。原作からの改変は最小限に抑えて、そのうえでドラマとしてのテンポをアップした物語になっています。毎回のラストシーンなんて、引きが巧いなあ。原作者自ら「おいおい、次はどうなるんだよ?」って気分で読んでしまいましたよ。放送されるのが楽しみになってきました。

……と、自分以外のところでサクサクと仕事は進んでいます。進んでいないのは肝腎の原稿書き。例によって言葉が出なくなり、なかなか書けないでいます。どうも集中力がない。自分が書いている物語に没入できなくなっています。心身ともに金属疲労状態かな。いっそのこと休筆宣言でもして、1年くらい書くことから離れて休養しようか……なんて考えもふらりと頭を過るんですが、出来ないでしょうね。1年書かなかったら、きっと仕事がなくなってしまう。
 でもいつか、ゆっくりと旅にでも行きたいと夢想しながら、結局のところ今はパソコンに向かうしかないようです。あーあ……。

○7月8日
 新聞でその記事を眼にしたとき「あっ」と叫んでそのまま、何も言えなくなりました。
 光瀬龍さんが、亡くなったのです。
 ついこの前ハルキ文庫で復刊された宇宙史シリーズの短編集『宇宙救助隊二一八〇年』を読んだばかりだったので、よけいにショックでした。
 光瀬さんの宇宙SFは、僕のSF体験の中でもかなり大きな位置を占めています。『たそがれに還る』『百億の昼と千億の夜』『喪われた都市の記録』といった壮大な長編と、年号が付された短編の数々。それらによって僕は、宇宙の広大さとそこを流れる時間の途方もない長さ、そして人間という存在の小ささを学んだのだと思います。光瀬さんの作品は「無常SF」と呼ばれることがあって、それはそれで間違ってはいないと思うんですが、単に人間存在の卑小さを見せ付けているのではない、小さいながらも矜持を持って生き抜いていく人間の強さをも、しっかりと描いていたのが印象的でした。
 あらためて思います。作品は不死だけど、作家は不死ではないのですね。
 ご冥福を、お祈りいたします。

○7月15日
 今月は更新の頻度が低いというメールをいただきました。すんません、何にも書くことがないんです。
 家にこもってパソコンの前でウンウン唸ってるだけ。それでも原稿は進まず、精神的に参りかけてます。毎日そんな調子なんで、日記に書いたって、ねえ。

 でも今日は、書くことがあります。水樹和佳子さんの『イティハーサ』完結をお祝いする会に出席するため、上京したんです。これでも僕、会の発起人のひとりです。
 会場は千駄ヶ谷のレストランでした。参加者は60〜70人くらいかな。まとめ役が大原まり子さん、司会は久美沙織さん、乾杯の音頭は谷甲州さん、歌手の小笠原ちあきさんが以前発売されたイティのイメージアルバムから水樹さん作詞作曲の歌を披露してくれました。当たり前のことだけど、本物の歌手の声ってのは迫力が違いますね。
 今回は漫画家さんが多く出席されてましたね。発起人にも神奈幸子さん、倉持知子さん、すがやみつるさんたちさわみちさんが名を連ねてますし、他にもメールでお話ししたことはあってもお会いしたのは初めての中村地里さんや同じ名古屋に住んでいらっしゃることを初めて知った水星茗さん、それに里中滿智子さんと、僕が確認しただけでもそうそうたるメンバーでした。すっかり大きくなったお子さんを連れた妹尾ゆふ子さんには、めるへんめーかーさんのお子さんの写真を見せてもらいました。そうかあ、めるさんがお母さんかあ。
 今回は意外に知り合い栗の高いパーティでもありました。セミプロ時代からの友人でライターの支倉槙人さん、何年ぶりかでお会いする神代創さんに山内素子さん、今でも僕の作品を読んでくださっている二上洋一さん、それに、ここでお会いするとは思わなかった、ひかわ玲子さん。
 ひかわさんは今の僕の精神状態をご存知なんで、「思いきってカウンセリングに行っちゃいなさい。気分転換摸したほうがいいですよ」と諭されました。そうだなあ、なんかしないといけないよなあ。取り合えずこうして東京まで出かけて人と話をすることができるんだから、まだ深刻な状態ではないんだけど、それでも自体が悪い方向に向かっているのは自覚してるし。ここはやはり、ひかわさんの意見に従うことにしよう……と腹を括ったら「じゃ、気分転換に今日はカラオケに行きましょう」と言われてしまった。あやや、なんか、策略に引っ掛かったような気がするぞ。
 パーティのほうは水樹さんが用意したプレゼントの抽選会へ。水樹テイストのグッズとかイティのグッズとかの抽選は、全部外れ。そして残ったメイン賞品は、なんとイティの原画。これは欲しい!
 原画はジャンケンに弱いという水樹さんとジャンケンをして、最後まで負けつづけた1人だけが貰える。よし、ジャンケンの弱さになら自信がある。絶対に負けつづけてやる……と勢い込んでジャンケン・ボン!
 ありゃ、いきなりアイコだがね。駄目だがや。
 というわけで初戦敗退。原画は最後まで負けつづけた小笠原ちあきさんが獲得。手渡された原画に参加者が群がって覗き込んでました。僕も見せてもらったんですが、やっぱりすごいです。冗談や大袈裟でなく、絵からオーラが放たれてます。里中さんが原画を見て感激しているのも印象的でした。プロはプロの力を知る、というところでしょうか。

 そんなこんなで、アットホームなパーティも無事に終わり、水樹さんにあらためて挨拶した後で、僕はひかわさんに約束どおり拉致され、二次会に連行されました。場所は久美さんご贔屓の新宿二丁目のお店。ひかわさんはB'zを続けて熱唱。僕のリクリストで「ALONE」も歌ってくれました。
 僕は何も歌わないでいるつもりだったけど、この日記を熟読しているすがやみつるさんに「太田さん、『夜空ノムコウ』歌えるんですよね」と勝手に入れられてしまった。ええもう、歌ってやりましたよ。ついでに勢いで「路地裏の少年」まで歌っちゃった。
 しかししかし、この夜の圧巻は、なんといっても久美沙織さんでしたね。工藤静香にアン・ルイス、山本リンダに石川さゆりと、縦横無尽に歌いまくり踊りまくり。小笠原ちあきさんとのデュエットによる「恋のバカンス」や「渚のシンドバット」はフリも決まって絶品でありました。僕、歌手久美沙織のファンクラブ作ろうかな。とにかくお店の料理ともども、久美さんのパフォーマンスを大いに楽しみました。初対面の小谷真理さんとも話が弾んだし、二次会に出てよかったかも。
 結局お店には0時頃までいて、そこでお開き。僕は常宿にしている新宿のホテルに戻りました。
 今回のパーティの様子は、いずれ水樹さんのホームページに公開されるかもしれません。

○7月16日
 すがやさんに「いつもの上京の流れだと、新宿の本屋に寄ってから名古屋に帰るんですよね」と言われましたが、今回は10時の開店を待たずに新幹線に乗り、帰ってしまいました。やっぱり気持ちに余裕がないみたいですね。

○7月19日
 メンタルクリニックに行ってきました。
 医師の診断は、まあ想像したとおりでした。長年の間に積もり積もった仕事上のストレスが、ここに来て臨界点に達したみたいです。書けない状態を否定的にとらえるのでなく、充電期間にいるのだと思ってゆったり構えてみてください、とのこと。
 仕事のペースを遅らせるというのは、これはこれで大変なことです。宿少なんて1年以上新作を書いてないし。下手をすれば忘れられてしまうかもしれない。そう思うと、怖いです。
 でもこのまま無理して頑張ると、永遠に新作が出なくなる危険性もあるかも。いや、別に脅かすわけじゃないんですが、そういう深刻な状態に陥る前に、やはりセーブをかけなければならないようです。
 軽い坑うつ剤も貰いました。早速飲んでみたんですが、なんだか不思議な感覚です。頭がボーッとしてふわふわしてる。なんというか、風邪をひいて発熱があると、世界が妙に現実感をなくしたように感じますよね。あんな感じ。これって、正しい反応なのかな。細かなことなんてどーでもいいやって気分になるところは、細かなことを気にしてストレスを溜める人間には効果的かもしれないけど。
 しかし副作用か何なのか、とてつもなく眠くなりました。我慢しきれずにベッドに倒れ込んで寝てしまった。途中で講談社の編集さんからゲラのことで電話があったんですが、何をどう話したのか覚えていない。夕食どきにやっとのことで起きだして、食後パフと遊んでるときに突然視界が晴れ渡るように頭の中がクリアになりました。ほんとに目の前の靄が一気に晴れた感じ。それにしてもハイからロウへと、まるでジェットコースターに乗っているような薬効ですね。

○7月22日
 前回の日記を読んでメールをくださった方が、たくさんいらっしゃいました。
 心配かけてしまって、ごめんなさい。そして、ありがとうございます。
 ひとりひとりにお返事を書く余裕が今はないんですが、どれも励みになりました。

 坑うつ剤は飲むと意識がぼんやりしてしまうので、日中はやめることにしました。とても原稿を書ける状態ではなくなるんです。今月中に小説nonの短編を仕上げなくてはならないし。
 そのかわりゲームを買ってきました。ドリームキャストの「ソニック・アドベンチャー」と「JULY」というゲーム。どれも1990円に値下げされてたものです。やっぱり厳しいんだな、ドリキャスは。
「ソニック」は気持ちいいですね。こんなに疾走感を味わうことのできるゲームって初めて。そのかわり、難しいですけど。クリアできる自信はなし。
「JULY」は……まるで紙芝居。せっかくのドリキャスなのに、こんなんでいいんかいって感じ。やはりソフトに恵まれてないのかなあ、セガは。

○7月25日
「Pontoon」8月号が届きました。
 京堂夫妻シリーズの短編『カタログ殺人事件』が載ってます。

 状態は相変わらずです。月末の締切を前にして、むりやり言葉を絞り出してます。使い古しの歯磨きチューブにでもなったような気分。絞ればまだ少しなりと出てくるところも、同じですね。

○7月26日
 二度目のメンタルクリニック。
 前回処方してもらったルボックスという薬は強すぎて、飲むと集中力が著しく減衰します。これでは気が楽になっても仕事にはならないんで、別の薬を処方してもらいました。今回はドグマチールとデジレルという薬。こちらのほうはぼんやりすることもなく、わりといい感じです。坑うつ剤ってのは、個人的な適不適があるようですね。

 夜は「Ya! Ya! Ya!」というライブハウスに行ってきました。ビートルズのコピーバンドが生演奏をする店で、僕も嫁さんも独身時代からよく通っていたところなんですが、残念なことに8月22日で閉店してしまうそうです。
 この日出演していたのはWINDSというバンドで、ビートルズだけでなくウイングスのナンバーも演ってくれました。「バンド・オン・ザ・ラン」が嬉しかったな。帰りにファイナルライブのチケットを買いました。僕の好きなFourty Bucks を観られる最後のチャンスなので、楽しみでもあり寂しくもあり、です。

○7月27日
 幻冬舎の編集さんが名古屋に来てくれました。心配かけてしまって申し訳ないです。
「Pontoon」の連作、一回お休みさせてもらうことにしました。長編のスケジュールも調整して、10月には休みが取れそうです。


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋