不定期日記('98.4)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○4月3日
 山田章博さんから宅配便が届く。中はなんと、宿少映画のキャラクターデザインのコピー。僕が見ていないことを知って、わざわざ送ってくださったのだ。感謝感謝。
 しかしすごいですよ、これは。アリサという僕の作品には出てこないキャラとシータのデザインが主なんだけど、半端じゃないクオリティです。アリサは結局ごく普通の少女になってしまったけど、このデザインでやってもらいたかったなあ。シータのほうは山田さんの原案にかなり近いデザインに仕上がってることも、これでよくわかった。この絵は公開できないけど、映画館で販売されるパンフレットには山田さんのデザイン画が多く収録されるそうなので、楽しみにしていてくださいな。

 ところでシータなんだけど、いろんな雑誌ですでに露出してるみたいだね。僕は「公開まで秘密にしておいてください」と言われたのを忠実に守って、このホームページにも載せなかったのに。
 こうなったらもう、公開しちゃっていいよね。はい、これが僕とシータのツーショットです。
 僕が持っているのは、映画で使われる特製の銃。これも山田さんデザインによるもの。かっこいいでしょ。

○4月6日
 前夜、妹から電話。中1の娘(つまり僕の姪)が宿少映画の前売券を近くのプレイガイドで買ったのだけど、おまけのクリアファイルが付いてなかったのだとか。どうしても欲しいと言っているので「アニキ、持ってない?」とのこと。
 自慢じゃないが松竹からは何も貰っていない。でも母親に前売券を渡そうと思っていたので、名古屋駅の松竹座まで買いに行きましたよ。
 クリアファイルってポスターと同じデザインなんだね。まったく同じデザインの吊り広告の見本は講談社から貰っているので(新刊の広告も一緒に刷り込んで、地下鉄や書店に貼るのだそうな)、それも合わせて姪にあげてしまおう。

○4月7日
 ゲラを送るために郵便局へ。天気もいいのでパフを連れて行ったのだけど、予想どおりまっとうには歩いてくれなかった。あっちこっちの匂いを嗅ぎまわり、通行人に誰彼かまわずじゃれついてくれるものだから、ずいぶんと時間がかかってしまった。帰りは帰りで豊国神社に入っていって、ぬかるんでいる広場で鳩を追いかけたりする。途中で同じ赤毛のミニチュア・ダックスフントの男の子(7ヶ月)を連れたご夫婦に出会い、ちょいと立ち話。「お幾つですか?」というお決まりの問いかけに始まって、トイレはきちんと場所を守ってくれるかとか、悪戯はしないかとか、そんな話を交わす。やっぱり我が家と同じ苦労をしているみたいだ。
 その間、パフは男の子にチョッカイをかけまくっていた。本人は親愛の情を示したつもりなのかもしれないが、年下娘の積極的なアプローチに相手はタジタジの体でありましたよ。
 家に帰ると胸の部分まで泥だらけになっていたので、そのままお風呂に直行。洗ってやったら尻尾の巻き毛がさらにうねってきて、ねじりパンのようになってしまった。

○4月8日
 幻冬舎の長谷川さんが5月に出す予定のショートショート集の件で我が家を訪問。日程がタイトなので、直接ゲラを持って打合せを……ということだったのだけど、お客さん大好きなパフが放っておくわけがない。終始纏いつかれ噛付かれた状態での打合せとなってしまった。
 すんません、長谷川さん。

 打合せの最中に講談社から速達が届く。中身は『鴇色の仮面』再校ゲラと新刊既刊に巻く帯のコピー。帯はもちろん宿少映画のもの。探偵団の面々が全員揃って写ってます。
 長谷川さんが帰った後で講談社佐々木さんと電話。帯が出来次第、既刊4冊は書店に並べられるとのこと。『鴇色の仮面』も同月に出る講談社ノベルス新刊よりは、少しだけ早く書店に並ぶそうな(イラストが間に合えば、だけど)。
 なんにせよ、早くゲラを直さなきゃな。

 と、ふたつ重なったゲラを前に溜息をついていると、今度は講談社文庫北村さんから電話。6月刊行予定で進んでいた宿少1文庫化の件が、販売との協議の結果一ヶ月前倒しになったとのこと。映画公開に合わせて、という理由なんだそうだけど……一ヶ月早めても5月中頃でしょ。映画はもう終わってるような……。
 でも決まってしまったことはしかたない。こちらのゲラも大急ぎでチェックしないと。
 それにしても三つ同時進行なんて、今までにない状況だな。しばらく原稿書きもできない。あーあ。
(と、言いつつ、『パラサイト・イヴ』を始めてしまったのだが……)

○4月9日
『鴇色の仮面』ゲラ校正を終え、郵送。引き続きショートショート本のゲラにとりかかる。
 この本のタイトルはずばり『帰郷』。僕の実質デビュー作が表題である。表題作の他、雑誌に掲載したもの、同人誌に載せたもの、未発表のものなど、18年間に書かれた34編を収録する予定。
 あらためて読み返してみると、太田忠司って変な作家だと思う。なんでもありなんだもの。本格推理からサスペンス、SF、ファンタジー、ユーモア、ホラー……ありとあらゆるジャンルの小説を、ショートショートで書いてたんだな。出来上がったら、雑貨屋さんの店先みたいな本になりそうな気がする。

○4月15日
 松竹のホームページで映画「新宿少年探偵団」のページが公開されていた。いよいよだね。
 他の映画のページに比べてスチール写真などの掲載がないのは、プロダクションの意向だろうか。ちょっと寂しい。
 画像が観たい方は、こちらの梅田松竹のホームページへ。「ティガ&ダイナ」を上映したときに流れてた予告編からカットした画像があります。
 掲示板などで「あの銀髪ロン毛の男は何者?」と話題になってますが、彼は近藤正臣演ずるところのマッドサイエンティスト軽部。アリサやシータを作った人物です。原作で言えば髑髏王。撮影所見学のときに彼のシーンも見せてもらったけど、完全にハジケてました。いいっすよ。

 CSで「CURA」を観る。公開されたばかりの映画が観られるなんて、世の中変わったもんだ。
 映画のほうは、もう最高。萩原聖人のキレた演技が絶品だった。

○4月16日
『新宿少年探偵団』文庫版のゲラ校正。ストーリーとしては変更しないのだけど、台詞でかなり直したくなる箇所が見つかった。まだ第一作目なんでキャラクターが掴めていなかったのだね。特に直しが多いのは蘇芳様の台詞。語尾が「……さ」なんかになってると、ちょっと違うんじゃないかと思う。

 夜は池下の厚生年金会館でダリル・ホール&ジョン・オーツのコンサート。
 観客はやはり80年代に若かった人たちがほとんどだった。
 一曲目は予想どおり一番新しいアルバム「ローズマリー・スカイ」から「ロミオ・イズ・ブリーディング」。この曲、大好き。続いて懐かしの「アウト・オヴ・ザ・タッチ」。それから「ローズマリー・スカイ」と新旧取り混ぜての連打。ダリルの声は高音部で少々伸びがなくなっちゃったような気がするけど、相変わらず色っぽかった。僕にとってはロッド・スチュワート、ドン・ヘンリーと並ぶセクシー・ボイスです、彼は。
 しかしヒゲのないジョン・オーツって、なかなか慣れることができないなあ。
 アンコールでは最後に「プライベート・アイズ」。やっぱ、これだよね。
 ぷらいべえたい(シャン!)いずうわっちんぎゅ(シャシャン!)

○4月17日
 パフを狂犬病注射と登録のために、お義母さんの家の近くの公園へ連れていく。 
 お義母さんとこのベル(ビション・フリーゼ11歳、女性)はパフの来訪をあまり喜んでいなかったみたい。パフのほうが馴れ馴れしすぎるからね。まったく物怖じしないってのは、逆に問題かも。

 戻ってきたら祥伝社から『倫敦時計の謎』文庫版の見本が届いた。今回は緑色のカバー。『上海香炉の謎』同様、すこぶるかっこいい出来です。
 解説はデビュー当時からのお友達である深澤美潮さん。大変な時期にお願いしてしまったみたいで、ひたすら恐縮です。

○4月20日
 桜が終わった中村公園は、今ツツジが満開。藤棚の藤も花を垂らしはじめた。
 公園内を散歩していると、季節の動きがよくわかる。
 だが同行しているパフはそんな風雅など一向に解する様子もなく、地面を嗅ぎまわっている。ま、いいんだけどね。満開の花を見て一句読むような風流を彼女に求めてはいないんだから。でもせめて、杖をついて歩いているお婆さんにまでじゃれつかないでくれ。

 小説nonから依頼されていたショートショートを書き上げ、FAXする。ネタは半月ばかり、ああでもない項でもないとひねくり回していたものだが、書くのは一気呵成。その後じっくりと文章を削る作業に入る。ショートショートの文章を削るのって、宝石に磨きをかけているみたいで気持ちよいものなんだよね。作業そのものは辛いんだけど。

 松竹より電話。映画版「新宿少年探偵団」が遂に完成したとのこと。
 さっそく明日からマスコミ向け試写会が始まるらしい。僕は26日に丸の内松竹で行われる完成披露試写会で観ることにする。

○4月25日
『鴇色の仮面 新宿少年探偵団』の見本が届く。
 今回マスケラ(ベネチアのカーニバルで使われる仮面)をネタに使ったこともあって、カバーは今までになく派手になった。
 たぶん、月末までには書店に並ぶと思う。映画の公開にぎりぎり間に合ったというところだね。

 午後から東京に向けて出発。今回は姪(13歳中2)も同行。もちろん目当てはジャニーズJr.。V6の三宅君のファンなのだが、最近は相葉君(壮助役)がいいんだそうな。
 午後7時に東京駅に着き、ホテルのロビーで講談社ノベルス担当の佐々木さん、文庫担当の北村さんと落ち合う。夕食は三笠会館というビルのステーキ屋。魚介類が駄目な姪のことを考慮しての選択だったけど、これが大正解。口に入れたとたんにとろけるような肉、久々に食べましたわ。
 その席で文庫版『新宿少年探偵団』のカバー見本を見せてもらう。辰巳四郎装丁で『刑事失格』『Jの少女たち』と同じ路線。けっこうアダルト・タッチな宿少になります。
 食後ホテルでテレビを観ながら、姪にジャニーズ情報を教えてもらう。なんかこの世界、奥が深いぞ。

○4月26日
 朝、ホテルのロビーに佐々木さんが奥さん同行で迎えに来てくれる。今日は佐々木夫人も試写会に参加。とても気さくな方で、シャイな姪もすっかり打ち解けて、学校のことやアイドルのことなどをいろいろ話していた。奥さん、マスコミ関係の仕事をしているんだろうか。とにかく話がうまい。
 試写会会場の丸の内松竹に到着したのは午前9時。すでに会場は女の子たちで一杯。僕らは招待客なんで、席はありましたけどね。ここで北村さんと合流。
 松竹の椿プロデューサーに挨拶して、パンフレットをもらう。写真満載で版も大きい。映画のパンフではなくて、コンサートなんかで売ってるタイプに近い。これはもちろん公開の際には売店で売られるものなのだが(定価千円なんで、お小遣いを用意しておくようにね)、今回は招待客のみに配られた。前の席に座っているファンの子たちは僕の持ってるパンフを、羨ましいを通り越した恨めしい眼つきで見ていた。
 やがて時間が来て、舞台挨拶が始まる。壇上に監督と主演の男の子女の子が登場すると、会場は鼓膜をつんざく黄色い歓声の嵐。司会者の質問に答えて、撮影での苦労とか見てほしいポイントとかを喋ってるんだけど、何かひとこと言うたびに歓声があがるもんだから、耳が麻痺してしまう。いやあ、ファンってのはすごいもんですわ。
 そしていよいよ、映画が始まる。冒頭、相葉君が初めて登場するシーンで、またまた大歓声。でも僕はひとり、ちょっと目頭を熱くしておりました。僕が頭の中で生み出したキャラクターが肉体を手にして目の前に現れた感動ってやつに、包まれておったのですよ。
 映画の内容とかについては、公開前でもあるしここでは一切言わないことにしておく。僕の予想している範囲内では、かなりがんばって作られている、というのが今言える感想だろうか。映像的にかなり凝ってる部分もあって楽しめるし。近藤正臣の演技はほんとにキレてたし。
 しかし一番の驚きはラストだよな。タイトルロールが終わってから。ジャニーズ・ファンにとってはたまらないプレゼントなんだろうけど。ハワイ・ロケって、このことだったのね。
 映画の終了後、関係者と挨拶。ジャニーズ事務所の名刺を貰う。これって悪用できるな。しないけど。
 佐々木夫妻とお茶した後、原宿で行われた打ち上げに参加。ジャニーズ関係者は来ていなかったけど、映画のスタッフと美香役の深田恭子さん、響子役の加藤あいさんは顔を出していた。僕は脚本を書いた横内さんのマネージャーさんと映画、演劇、小説のことについて話しながら3時までつきあい、途中でぬけて名古屋に戻った。
 結構疲れた。でも、得難い経験だったね。姪も喜んでいたし。
 その姪は、5/4に名古屋松竹座である舞台挨拶にも行くつもりらしい。さすがだ。

○4月29日
 朝、電報が届く。映画公開の祝電だった。送り主はサラリーマン時代の後輩で、狩野俊介シリーズに登場する武井刑事のモデル。嬉しいなあ。

 午後からニフティ推理小説フォーラムの「原作者と宿少映画を観るオフ」に参加。Jr.ファンに対抗できない年配者たちが、団体で劇場に乗り込もうという企画なのだね。
 4時過ぎからの回は、結構空いていた。
 映画を観終わった後は、白札屋で飲み会。映画の感想話では、やはり原作との違いが話題になる。ま、致し方ないけどね。


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋