不定期日記('98.1)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○1月3日
 不定期日記、今年は今日からスタートさせます。
 正月三が日は来客三昧でありました。元旦が僕の妹家族。2日は僕の高校じだいからの友人たち。そして3日は嫁さんの家族。一軒家になると客も多くなりますね。
 今年の我が家にはパフという絶好の接客役がいるので、とても心強かった。誰にでも懐いて甘えるので、人気は赤丸急上昇。初対面だろうと何だろうと、あまりの分け隔ての無さに「毎日ご飯とウンチの世話をしている僕らは一体何なんだ?」と疑問に思っちまいましたが。
 今年のもうひとつの接客アイテムは「チョコボの不思議なダンジョン」。みんな結構楽しんでやっていく。なんのかんの言われても、スクエアのゲームはやっぱりうまく出来てるね。僕は地下40階まで潜ったところ。装備してるのは不動の爪とライトメイル。ときどきうっかりしてテレポカードを持たずに潜ってしまって、玉砕してます。

 さて、昨年末に思わせぶりに書いておいた「プロジェクト」についてですが、としが明けたらオープンにして良いというお墨付きをいただいているので、いよいよ発表しちゃいましょう。

『新宿少年探偵団』が映画になります!

 今年のゴールデン・ウィークに松竹系で公開予定だそうです。出演者はまだ未定。現在キャスティングの最中。正式な情報公開は15日に松竹の今年のラインナップが発表される際に行われるとのこと。
 僕の手許にはシナリオの元となるシノプシスが届いています。第一作目を元にしてますが、内容についてはかなり変更があります。どんなストーリーになるかは、観てのお楽しみ(このシノプシスどおりに映像化されるかどうかもまだわからないしね)。
 また詳しい情報が入手できたら、ここでリークさせますので。

○1月4日
 日本に戻っていたパリ在住のライターでニフティのFBOOKシスオペでもある江下雅之さんがパリ土産を持ってやってきた。フランス・ワールドカップの記念グッズのクッション。ありがとうございます。パフは接客しながら江下さんの指の味を吟味しておりました。

 夜中に井上雅彦さんから電話があり、星新一先生の訃報を聞いた。
 先生のご病状は前々から聞いていたので、覚悟はしていたつもりだった。でも、あまりに唐突すぎて、言葉にならなかった。
 あまた輝く巨星の中でも、先生は僕にとって最も身近な輝きだった。先生が僕の作品を選んでくださらなかったら、僕はものかきにはなっていなかっただろう。ショートショート・コンテスト出身の作家の多くがそうだと思う。
 『悪夢が嗤う瞬間』の先生への献辞は、これからの僕たちの仕事を見てやってくださいという気持ちを込めてのものだったのに。
 とにかく今は、心からの哀悼と、ありったけの感謝を。ありがとうございました、先生。さようなら、先生。

○1月5日
 3日にお義母さんがデジタルカメラで撮ってくれたパフの写真がメールで送られてきた。最初は何て言うのかな、テキストの後ろにバイナリデータの付いたメール、それで送ってもらったんだけど、僕は普段MS-DOS Ver.3.3のマシンにエアクラを載せて通信をしているので、その手のメールは読めないのだった。最近インターネット経由のメールではそんなのが多いんだけど、はっきり言いまして僕には判読不能なのです。お義母さんはニフティ経由で画像だけのメールを送り直してくれた。かなり苦労してくださったようで、ひたすら恐縮。六十歳をすぎてパソコンを使いこなす熱心さには、頭が下がります。
 で、送ってもらった写真はこれ。この写真と以前僕が撮ったのに比べると、顔の相が変わっている。黒毛と赤毛の境目がはっきりしてきた感じ(2日に遊びに来た僕の友人には「富士額」と言われました)。ほんの二週間だというのに。小犬の成長というのは早いものだね。

 僕が今持っているのデジカメは小中千昭さんからお借りしているものなのだけど、画像は申し分ないものの液晶ディスプレイが付いていないので撮った画像はマックに繋いでみるまで確認できないのが難点。思いきって新しいデジカメを買ってしまった。MINOLTAのDimageVというやつ。もちろん取材にも使うつもりだけど、ほとんどパフを撮るために使うことになりそうな予感がする。子供の姿をビデオに撮りまくる親の気持ちが、少しわかったような気がする。

 星先生の訃報は、テレビのニュースや新聞でも報じられていた。僕が聞いた時点ではまだ内々の話だったのだが。
 あらためて先生の偉大さを思う。星新一のショートショートは平易な文章で書かれているので、誰にでも書けるような気がしてしまうが、一度でも模倣を試みた人間ならわかると思うけど、絶対に真似できないものなのだ、あれは。

○1月7日
 書き忘れていたが、5日は『モスラ2』を観にいったのだった。
 これが予想を覆す面白さで楽しめた。観る前はモスラが変身して水中で戦うという話を聞いただけでうんざりしてたのだけどね。
 何がいいってCGの技術とピラミッドのセットの巧さ。これがチャチさをあまり感じさせない出来になっていた。お話はちょっと『ガメラ2』っぽかったけど。モスラについては、もうあれは怪獣ではなく戦闘マシンですね。だから毎回バージョンアップして敵に対処できるわけ。

 5日に買ったデジカメでパフの写真を撮る。日記にいちいち貼りつけておいても興味のない方には迷惑かもしれないので、新たにパフの写真館を作りました。そっちを見てやってください。

 書庫から星新一『ごたごた気流』を見つけ出す。僕が初めて自分の小遣いで買った星作品だ。昭和49年だから、僕が15のときか。意外に奥手。
 この本のことは、よく覚えている。収録されているどの作品も、輝きに満ちているからだ。特に僕は『門のある家』の一種シュールな雰囲気に魅了されたのを覚えている。星作品といえば『ボッコちゃん』『おーい、でてこい』『妄想銀行』といったところがすぐに出てくるだろうけど、僕とってもっとも印象深いのは、この『門のある家』だ。

○1月10日
 新刊『さよならの殺人1980』の見本が届く。
 なかなかいい感じの装丁。煉瓦というのは何となくノスタルジーを感じさせますね。
 たぶん今月中旬には書店に並ぶでしょう。

○1月11日
 森博嗣さんご夫妻が我が家にやってきた。森さんとは一度夕食をごいっしょしたことがあるのだけど、奥様のスバルさんには初対面。でも初めてという気がしないのは「メフィスト」誌に載っていた森さんの漫画を読んでいたせいかな。イメージどおりの素敵な方でした。
 今回の訪問の目的であるパフは、いつものとおり元気一杯で接客に励む。元気すぎて、こんなオイタもしてしまいました。犬がお好きな森さんは笑って許してくださったけど、ほんとうにもう、申しわけありません。
 森さんにはお土産にとても素敵な人形をいただきました。あまりに素敵なので、ここに写真を貼っておきます。仕事部屋に置いておきましょう。
 パフがもう少し大きくなって外出可能になったら、今度は森さん宅にお伺いしてトーマと対面させましょうね。

○1月12日
 森博嗣さんのホームページにさっそくパフの写真が貼られている。あ、かわいい。
 森さん、今度パフの絵を描いてやってくださいな。

○1月13日
 各出版社の担当編集者の方々が合同で我が家を来訪。お土産にいただいた金箔入り日本酒とイタリアの赤ワインを開け、しばし談笑。パフは全員の間を愛想良く廻りながら、舐めまわしておりました。今のところ、人見知りをする様子はまったくない。接客役には最適だが、番犬には向かないな。

○1月14日
 星先生の告別式参列のため、上京する。
 新幹線の中で読んできたのは、書庫から引っ張りだしてきた『きまぐれ星のメモ』。ショートショートではなくエッセイ集なのだが、それだけに星さんの考えがストレートに伝わってくる。今現在を的確に予見している文章もあり、あらためてSF作家としての資質を感じさせる。それと作品を書くにあたっての姿勢も並み尋常ではない。ストイックなまでにアイディアを厳選し、気に入らない題材は惜し気もなく捨てている。そのうえでのショートショート1001編なのだ。

 11時半に東京駅動輪の広場で待ち合わせ。集まったのは齋藤肇、井上雅彦、矢崎麗夜(最近「存美」と改名したんだけど、この場ではショートショートコンテスト作家矢崎麗夜でいいでしょう)といったショートショート同人Aんi(あんい)の人間。Aんi会長の白川さんは奥さんのゆかりさんと娘さんと一緒。ゆかりさんもコンテスト出身者で、Aんiの中で白川さんと知り合い、結婚した。星さんがいなければ出会うことのなかったふたりであり、娘さんも生まれなかったわけだ。
 集合場所にはもうひとり、懐かしいひとがいた。同じくショートショート・コンテスト受賞者で、おそらく日本で唯一のショートショート専門作家の江坂遊さん。江坂さんとお会いしたのは僕がコンテストで優秀作に選ばれたときの受賞パーティの席だった。星先生とお会いしたのも、その日がはじめてだったのは言うまでもない。それっきりお会いする機会もなく、17年ぶりの再会となった。そのきっかけが星先生の逝去というのは、なんとも辛いことなのだけど。

 告別式会場となる青山斎場には少し早めに着いた。最初は一般参列者と一緒に参列するつもりだったのだけど、受付のところに講談社の宇山さんがいて僕たちを来賓の控え室に案内してくれた。SF界の重鎮の皆さんが続々とやってくる中、僕は壁の隅で小さくなっているばかり。
 午後1時に告別式が始まる。祭壇は白い菊が敷き詰められ、その中央に先生の御骨を収めた箱が据えられているだけの、とても簡素なものだった。祭壇の後ろに掲げられた先生の遺影を見て、やはり胸が詰まる。笑ってはいなかったけど、穏やかな表情で僕を見つめ返している。
 式は無宗教形式で執り行われた。
 弔辞を読んだのは矢野徹さん、筒井康隆さん、新井素子さん。矢野さんと筒井さんの弔辞は、友を失った辛さに満ちていた。筒井さんが「今でも星さんが電話をかけてきたときの、あの甲高い「星ですがあ」を思い出す」と、声色で星さんの声をまねた。その「星ですがあ」の一言に、涙がとまらなくなってしまった。
 奇想天外の新人賞で星先生に見出された新井さんの言葉も、僕にはたまらなかった。
「わたしには夢がありました。いつか自分でも納得できる作品が書けたら、真っ先に星さんの所へ駆けていって、読んでもらうんです。そして星さんに「新井素子を選んだのは、まあ間違いではなかったな」と言ってもらうんです。そう思ったときは無限に時間があると思っていたのに……」
 これはそのまま、僕の思いでもあった。僕の場合はさらに悪いことに、作家としてデビューしてから長編ミステリを書くことに忙殺され、一時ショートショートのことを、星さんのことを忘れかけていたのだ。そのことに気づいたのが一昨年の11月、別冊宝石のショートショート特集を入手したときだった。1961年発行のその雑誌には、まだ新人作家として世に出たばかりの星さんの姿があった。これからショートショートを、SFを日本に定着させようという気概を持って旺盛な執筆を始めたばかりの星新一の姿が。
 僕はそのとき、ショートショートと星新一を再発見した。そして色々な働きかけを繰り返して『悪夢が嗤う瞬間』を纏めた。「間に合ったね」と言ってくださる方もいるけど、僕は「間に合わなかった」という思いも強い。結局星先生に読んでいただけなかったのだから。
 すべては、僕の怠慢のせいだった。
 参列者の献花が始まり、僕も菊の花を持って祭壇の前に立った。遺影に向かって「ありがとうございました。ごめんなさい。さようなら」とだけ言って花を供え、一礼した。

 参列者全員に配られた御礼状にくはテレカが沿えられていた。星鶴の絵に星先生のサインが入ったテレカだった。

 告別式が終わった後、同じく参列されていた田中芳樹さんと少しお話をする。宿少映画化のことはすでに聞いていらっしゃったようで「あまり過度な期待はしないほうがいいですよ」と経験からのお言葉をいただく。はい、それはもう、そのつもりですから。
 菅谷充さんにもお会いしたが、やはりゆっくりお話しする時間はなかった。
 式場を出た後は、デニーズで遅い昼食を取りながらコンテスト作家と話をする。江坂さんの他、「ショートショートランド」時代から名前はよく存じ上げていた藤井青銅さん、佐々木清隆さんもいて、さながら同窓会のようだった。江坂さんの提案で日本ショートショート作家協会を作ろうという話が出る。いいかもしれない。

 デニーズで散会後、東京ステーションホテルでさらに雑談。途中で津原泰水さんも加わって、8時頃まで。名古屋に戻ったのは、10時だった。

○1月18日
 深沢美潮さんが娘さんの琴ちゃんと一緒に我が家を訪問。僕は美潮さんはデビュー時期がほぼ同じで、お互い作家に成り立ての頃にニフティで知り合った仲である。4年ほど前に横浜の美潮さんの夫婦でお宅に泊めていただいたことがあるのだが、その頃琴ちゃんはまだ赤ちゃんだった。4年振りに再会したら、とってもかわいい、いや、美人と言ってもいい子に成長しててびっくり。
 今日もパフは接客に大活躍。すぐに仲良くなった琴ちゃんと家の中を走りまわる。
 たまたま妹夫婦が子供を連れて一階の母親の所へ遊びに来ていたのだが、甥っ子がやっていたNINTEDDO64に興味をもったらしい琴ちゃんが見学をしはじめると、甥っ子は妙に気を遣いだして「他のゲーム見る? これやってみる?」と、いつもとは違う口調で話し掛ける。それを姪(1歳。甥の妹で、名前はやっぱり琴ちゃんだったりする)が見て嫉妬したのか、兄の体にぴったり張り付いたり、琴ちゃんの前に立ちはだかってゲーム画面を見せないようにしたりと、かなり露骨な妨害工作を始めた。いやあ、女の子って、小さいときから女なんだねえ。

○1月20日
 松竹の奥山親子解任劇は、まさに青天の霹靂。これで宿少映画化の話は五里霧中の状態になってしまった。すでに今年のナインナップとして発表されているものの、本当に制作するかどうかわからない。こちらでは何ともしようのない話なので、静観するしかないか。それにしても大手映画会社の中身って、手垢の付いたミステリの舞台みたいだね。

 SMAPのシングル「夜空ノムコウ」を買ってしまった。まさか自分がジャニーズ系のCDを買うなんて思いもしなかったな。
 でもこの曲の詞に、惚れてしまったのです。スガシカオって言葉の使いかたがいい。エンドレスにして何度も聴いてしまう。

 電話機にトラブル発生。メーカーのセンターに持ち込んだら修理に一週間かかると言われた。
 とりあえず以前使っていた電話機があったので、それを繋いでいるが、子機がないため仕事場にひとりでいるときは電話機をいちいち持っていかなくてはならなくて不便このうえない。しかもFAXもないし。困ったもんだ。

○1月22日
 講談社佐々木さんより電話。松竹から連絡があり、宿少映画の制作は問題なしとのこと。
 ということは、シネマ・ジャパネスク系じゃなかったんだな。ところでキャスティングはいつ決まるのだろう? 松竹のホームページをこまめに覗くしかないか。

 今月発売の「小説non」が届く。グラビアを飾る自分の写真を見て、あたらめて40歳近いおじさんの顔になっていることに気付く。ちょっとショック。
 だがもっと驚いたのは、一緒に写っているパフの写真。たった一ヶ月前なのに、今とは随分違う。毎日見ているからわかんなかったけと、成長するもんだね。

○1月30日
 パフが真夜中になって全開モードに突入。サークルから出してくれと鳴きつづける。なだめてもすかしても駄目。膝の上で落ち着かせてやっと眠ったかと思ってベッドに戻ると、またキャンキャンキャン……。おかげで2時半まで眠らせてもらえず、最終手段として僕のベッドに連れてきたら、布団の中に潜り込んでさっさと眠ってしまった。つまりは人恋しかったのだろうけど、こちらはたまったもんじゃない。しかも今朝は6時に起きなければならなかったから、3時間少々しか眠っていない。ボーッとした頭で朝食を食べていると、当のパフはソファの上で寝息を立てている。うーーーーーっ。

 午後、松竹のプロデューサー氏が来名。契約関係の打ち合わせをする。主要キャラのキャスティングも決まったようだが、今はまだ漏らしてはいけないそうだ。リークすればあの方面とあの方面が大騒ぎになるからだろう。
 シナリオもいただく。キャラクター、設定、物語とも原作とはかなり違っている。それはこちらも了承済み。なまじ原作どおりにに映像化されてしまうと、こちらがこれから書こうとしていることを先取りされてしまいかねないからね。今のうちから言明しておきますが、映画で明かされる蘇芳の正体は、原作とは無関係です。
 それはそれとして、結構面白いシナリオだに仕上がっていると思う。探偵団の面々が抱えている孤独をうまく描くことができたら、いい映画になるぞ。期待大。


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋