不定期日記('97.12)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○12月3日
 やれやれ、やっとアクセスができた。
 29日には復活すると言っておきながら、こんなに遅れてしまった。申しわけありません。じつは引っ越しの後、マックが壊れてしまったのです。
 パソコンの本体だけは引っ越し屋に任せず、自分で慎重に運んだつもりだったのに、セッティングしてスタートボタンを押しても、うんともすんとも言わない。マックが起動したときに鳴るスタートアップサウンドもなく、もちろんディスプレイにも何も映らない状態。本体内のファンも回っていない。完全に沈黙。
 あわてて翌日、修理屋に運び込んだら、即入院を言い渡されてしまった。ついでだから内蔵ハードディスクを変えてもらうことにする。今まで使っていた500MBでは、もうどうにもこうにもやりくりが付かない状態だったので。
 トラブルのほうは症状からして電源部のトラブルらしいのだけど、もしロジックボードまでおかしくなっていたら、ハードディスクと故障部品を交換するよりそっくり買い替えたほうがいいくらいかも、と言われてしまう。ただでさえ引っ越しで金を使っているときに、これは痛い。

 ……で、今日やっとマックが退院してきました。やはり問題は電源部だったようで、そっくり交換したら無事に息を吹き返したそうな。どうやらそっくり買い替えは免れたようだ。ハードディスクも2.1GBに増えて、当分は余裕がありそう。
 だけど妙だな、テキストの表示が以前に比べると妙に小さく見える。なぜだろう?

○12月4日
 昨日のうちに64kptでアクセスできるように設定を変えてみた。せっかくISDNに入ったんだから、やっぱり試してみないとね。
 結果としては、思ったほど劇的な変化は感じられなかった。まあ、たしかに早くなったとは思うけど。

 同じく昨日のうちに末次徹朗さんからメールされていた狩野俊介テレカの画像をダウンしてINDEXに貼りつけておく。マックが壊れていなければテレカ応募の締切前に公開できたのだが、それが残念。

 マックはすこぶる順調。だが今度はレーザーディスク・プレーヤーが駄目になってしまった。ディスクを入れても妙な音がするだけで再生しないのだ。
 このプレーヤーは僕がサラリーマン時代に買ったもので、もう11年くらい昔の代物。レーザーディスク・プレーヤーとしてはかなり初期の機種だろう。たぶんデジタル再生できるようになった最初のもののはず。だから、もう直せないかもしれない。
 ただでさえ引っ越しその他で金がかかるというときに、どうしてこうもトラブルが続くのだろう。
 トラブルといえば、PerfecTVのチューナーに電話回線を繋いだのだけど、導通試験でNGを食らってしまった。電話を取りつけてみるとちゃんと繋がっている回線なのに、どうして認識しないのだ? ひょっとしてISDNと相性が悪いのか? これではペーパービュー(映画など1番組ごとに料金を払って見ることができるサービス)ができないではないか。
 なんだか当分こんなトラブルが続きそうな予感がする。

 気分転換というのではないけど、引っ越し前からの雑用が邪魔をして書けなかったホラー短編を一気に書き上げた(本当は担当さんに急っつかれてあわてて書きはじめたのだけどね)。
 これは廣済堂文庫で隔月刊行されるホラー・アンソロジーに収録してもらうもの。毎回テーマが決まっていて、今月発売される第一巻は恋愛ホラー、第二巻は侵略ホラー、僕が参加する第三巻は変身ホラーがテーマとなる。監修は我が畏友にして日本最強のホラー者、井上雅彦氏。読者としても楽しみな企画だ。
 そうそう、第一巻のカバー画像が送られてきているので、ここに貼りつけておきます。なかなか、きてます。

○12月6日
 今日は引っ越し第二弾。母親が実家を引き払ってきた。これで晴れて二世帯住宅が完成する。
 一緒に実家に預けておいた本の山もやってきた。一日かけて書庫に収めると、もうぐったり。
 懐かしい本に数年振りで対面する。『猛獣もし戦わば』はたしか、僕が生まれてはじめて自分の小遣いで買った本だ。ライオンとトラはどっちが強い、とか、動物の強さ比べをした本。あとは中学時代通信教育で勉強したラジオ技術のテキスト(ほとんどの記述が真空管に当てられている。トランジスタが最新技術なんだもん)とか。もう二度と開かないだろうけど、でも捨てられないんだよね、こういうのって。
 母親も絶対に使わないような食器とか衣服とかをたくさん持ってきたんだけど、人間とモノとの関係ってのは、実用性だけでは整理できないもののようだ。

○12月8日
 やっと生活に余裕が出てきたので、ずっと観たいと思っていた『ラヂオの時間』を観に出かけた。
 予想に違わぬ面白さ。テレビドラマでも舞台でも(って、僕は三谷さんの舞台をテレビ中継でしか観てないんだけど)三谷作品って台詞一言にも無駄がないんだよね。すべてが怒涛のクライマックスに突き進んでいく。どうやって収拾つけるんだこの話、と思わせながら、じつに巧く処理してくれる。構成力の巧みさには驚くばかり。

○12月9日
 17年前、1980年の今日、ジョン・レノンが死んだ……と言うと「それは12月8日だろ」と訂正を入れられてしまうかもしれない。でもそれは、正しいけれど間違っている。ジョンが自宅前で射殺されたのは、たしかに12月8日だった。しかしそれは現地時間でのことだ。日本では9日、僕がそのニュースを知らされたのも、9日の昼だった。
 来年一月に出る僕の新刊『さよならの殺人 1980』はちょうどその日のことを中心にした作品だ。今日、そのカバーラフとキャッチコピーがFAXで送られてきた。本の造りはとてもシンプルで、いいものになった。
 作中で主人公がみんなに問いかけた質問を、ここでもしておこうかな。ただし1980年当時物心がついていた人限定の質問なんだけど。

『ジョン・レノンが死んだというニュースを聞いたとき、あなたはどこで何をしていましたか?』

○12月10日
 またまたアクセスカウンタがリセットされてる。
 プロバイダに問い合わせたら「他のホームページでは問題は起きておりません。FTPするときにカウンタのデータが入ったファイルを間違って消すか更新しちゃってませんか」とのこと。だけどそれは考えられない。最初にリセットされたのは、僕が引っ越しとマックのトラブルのせいでアクセスできなかった間に起きたのだから。
 一体何が原因なのやら……。
 でも、かえってよかったかも、という気がしている。カウンタをつけていると、結構アクセス数って気になってくるんだよね。毎日どれだけの人が見ているか、確認してみたくなる。で、少なくなったりしてると、妙に落ち着かなくなって。そんな気分も一緒にリセットされたような感じだ。これからはカウンタも、単なるアクセサリだと考えておこう。

○12月12日
 G_PENGUINさんから先月のサイン会の写真が送られてきたので、ここに貼りつけておきます。担当さんが撮ってくれた写真ももらっているのだが、机に貼りついてサインしている写真ばかり。なんだかみっともないんだよね。これからは他人に見られていることを意識しながらサインしなければ。

○12月15日
 またまたマックにトラブル。今度はフロッピーディスクが取り出せなくなった。
 デスクトップ上からは消えてるのに、どこかに引っ掛かるのか出てこない。マニュアルに従ってスロット下の穴にクリップを伸ばして差しこんでみたけど、やはり駄目。
 カバーを外して調べてみるしかない。それでもわからなければ、再入院だな。そうなったらまた、ここの更新&アクセスができなくなるので、あらかじめ報告しておきますね。では。

○12月19日
 えー、マックはまだ直っておりません。フロッピーのほうは取り出すコツを覚えたので、とりあえず抜き出せました。排出させる前にラジオペンチで挟んでおけばいい。でもこんなことを毎回やってるわけにもいかないので、折りを見て入院させます。

 で、本日はたぶん今年最後の上京。しかも久しぶりに夫婦揃って。上京の目的のひとつが「お見合い」なので、ふたりで出かけたのだった。
 お昼に東京に到着して銀の鈴で津原泰水夫妻と待ち合わせ。昼食を取った後、いよいよお見合いの会場へ向かう。場所は南青山にある青山ケンネル社長吉澤氏のお宅。そう、お見合いの相手は小犬なのです。前々から一戸建に住むようになったら犬を飼いたいと思っていたのだけど、今回かねてから吉澤氏と懇意であった津原さんに紹介していただいて、吉澤氏のご自宅で何頭か見せていただくことになったわけ。青山ケンネルといえば日本でももっとも歴史のあるお店なのです。普通のペットショップみたいに犬を陳列して売るというのではなく、信頼できる家で生まれた小犬を信頼できる顧客だけに斡旋するという形を取っていて、客はまず吉澤氏のお眼鏡にかなう人間でなければならない。だからお宅に伺うと、まず犬を見せてもらう前に小一時間ほど喫茶店で面談。といっても、美味しいコーヒーとおいしいチーズケーキ(これ、ほんとに美味しかった。今まで食べたチーズケーキのベストだな)で犬に関する雑談をしただけなんだけど。でも言葉の端々から吉澤氏の犬に対する哲学を伺うことができて、とても面白かった。犬というのは生まれた環境がとても重要だそうで、人間に大切にされた親から生まれた小犬は、人間にとてもよく懐くのだけど、犬舎で家畜を増やすようにして生まれてきた犬は、人間慣れしていなくてあまりうまく付き合えないそうです。
 その後、吉澤氏のお宅に戻って、いよいよ小犬たちと対面。二階の部屋にキャバリア、ヨーキー、トイ・プードル、ミニチュア・ダックスフントが揃っていて、一気に眼を奪われてしまった。さすがにどの子も美形で性格もしっかりしている。知らない人間には必ず吠えつくヨーキー(ダミアンもそうですね)なのに、ここにいた子たちはすぐに打ち解けてくれた。毛も艶やかでたまらなく美しい。
 でも僕らを一番魅了したのは、ミニチュア・ダックスフントの女の子だった。赤毛でとてもノーブルな顔立ちをしているのだよね。ほとんど一目惚れ状態。30分ほど遊んでいるうちにすっかり情が移ってしまって、もうこの子以外には考えられなくなってしまった。翌々日に名古屋に戻るとき、一緒につれて帰ることにする。犬を買うために必要なサークルとかシャンプーとかのセットは前もって宅配便で送ってもらうようにお願いし、嫁さんはその日のうちに名古屋へ帰還。お輿入れの準備をしてもらうことにした。僕は嫁さんを見送った後、新宿のホテルに宿を取って講談社の佐々木さんと夕食。あるプロジェクトの件で少し話をする。

○12月20日
 午前中、あのプロジェクトの件で打合せ(この件に関しては年明けにも発表できると思います。乞うご期待)。
 夜の予定まで時間が余ってしまったので、新宿で『M.I.B』を観る。思ったより印象の薄い映画だった。もっとホラ話にしてもよかったのに。
 で、夜は銀座で、ものかきの友達と忘年会。二次会ではカラオケ・ボックスに連れ込まれ、何年ぶりかで歌う羽目になってしまった。自分の歌唱力に絶大なる不安を持っているので、人前では絶対に歌うまいと誓っていたのになあ。しかも『オール・バイ・マイセルフ』とか『ウィザウト・ユー』とか、洋モノばかり。その場の雰囲気とはいえ、恥ずかしいことをしてしまった。みんなで『ボヘミアン・ラプソディ』や『スタンド・バイ・ミー』を合唱したのは楽しかったけど。

○12月21日
 朝10時前に青山ケンネルに向かい、小犬を引き取ってくる。段ポールの箱に入れてしばらくは不安そうに鳴いていたけど、すぐに慣れておとなしくなった。見かけによらず肚が据わっているぞ。
 電車に載せていると、周囲の眼が箱に集中しているのがわかる。息抜きの小穴から小さな黒い鼻が突き出しているんだから、無理もないか。
 移動中に、ふと名前が思い浮かんだ。puff……一吹きで飛んでしまうくらい小さな子という意味合いと、長い毛がパフを思わせる。悪くない。この子はパフと名付けよう。
 そのまま新幹線も無事に乗り切り、自宅に帰還。すでに届いていたサークルを組み立てて中に入れると、まるでずっと前からここに住んでいたかのように、くつろいで眠りはじめた。そのしぐさの可愛いこと。
 当分、仕事にならないかもしれない。
 このホームページにもパフの頁を作っちゃうかもしれないな。たぶん作るぞ。
 とりあえずは家に帰ってから撮った写真を貼りつけておきましょう。

 家に帰ったら、俊介君テレカが届いていた。もうプレゼント当選者の方にも届いているようだ。当たった皆さん、おめでとう。当たらなかった皆さん、またの機会があったら、挑戦してくださいね。

○12月22日
 祥伝社「小説non」が我が家へ取材にやってきた。
 1月発売の『さよならの殺人 1980』にちなんで、グラビアで僕のことを紹介してくれるのだそうな。
 電動書庫で本を読んでいるところを撮られ、仕事場の床に本やらコミックやらレコードやら映画のチラシやらをいっぱいに広げて悦に入ってるところを撮られ、パフをスナドリネコさんの縫いぐるみで遊ばせているところを撮られた。ちょっと恥ずかしい写真になってしまったかも。
 雑誌の発売は1月20日頃です。

 パフは今日もパワー全開。でもウンチがちょっとゆるいのが気にかかる。育犬書によると、幼犬の下痢はそのうち治ると思って放っておくと手遅れになる、なんて書いてある。青山ケンネルに電話して相談すると、夕食を一回抜かしてお腹を空っぽにすること、夜は暖かくして寝かせること、翌日の食事に整腸剤を混ぜて与えること、を指示された。さっそく仕事場のファンヒーターを二階に上げたりして大騒ぎ。やれやれ、育児って大変だわ。当の本人はとにかく遊んでもらいたくて飛び回ってるし。

○12月23日
 鈴木輝一郎さん来訪。モバイルを持っていない僕にオアシスポケット3とオアシス30ADを持ってきてくださった。東京での忘年会の席で、余っているのを貸してくださることになったのだ。しばらくお借りして、使い心地を確かめてみるつもり。それにしても輝一郎さん、いつもあんな服装で町中歩いてるんですかあ?

 パフは今日もゲリダビッチ。
 再度青山ケンネルにSOSすると、睡眠不足ではないかと言われた。そういえばサークルを置いてるのがリビングなんで、宵っ張りの僕らにつきあって夜中でも眼を覚ましてるもんな。小犬ってのは一日19時間は寝てなきゃいけないんだそうな。
 眠れる環境にするため、隣の部屋にサークルを移してみた。ところが今度は心細いのか、いつまでも切なげに鳴き続けて眠ろうとしない。これでは逆効果になってしまう。しかたなくサークルの側に付いていてやって、安心して眠るのを待つことにした。おかげでこっちは何もできない。子育てって、大変だね。

○12月24日
 初めてローストチキン作りに挑戦する。今まではチキンが丸ごと入るような大型オーブンがなかったので、作りようがなかったのだが、今の家にはビルトイン型のコンベックがあるのだ。じつはこれを作りたくて取りつけてもらったようなもの。
 チキンは思ったより安いね。一羽まるごとで880円。まず全体を水洗いしてから水気を拭き取り、全体にニンニクをこすりつける。そしてバターで炒めたパンとタマネギとレーズンをいっぱいに詰め込み、爪楊枝で口を閉じる。足は凧糸で縛って形を整え、250度に熱したオーブンに放りこんで約1時間。ぶっつけ本番だったのでうまくいくかどうか不安だったのだけど、こんがりといい色に焼けたローストチキンが完成した。『トムとジェリー』なんかでよく出てくる、あれにそっくりそのままのやつ。
 で味のほうは……メッチャうまかったです。皮はパリッとしてて、肉の部分はふんわり。鶏特有の臭みもまったく感じられない。これがオーブンの威力ってやつなんだな。オーブンの天板に残った肉汁で作ったグレービーソースも絶品。
 でもなんだね、鶏を解体しながら食べてみると、普段パックされて肉売り場に並べられている肉がどの部分についているのか、よくわかりますね。今回胸肉がどう骨についているのかを肉眼で確認することができた。ちょっと解剖実験している気分。
 あ、笹身はどこにあったんだろ? 気付かないうちに食べてしまったぞ。

 パフの下痢は一時よくなったのだけど、妹たちが子供を連れて遊びに来て、パフもおおはしゃぎしてしまったせいか、またまたゲリダビッチ状態に戻ってしまった。興奮してなかなか寝付かないので、僕らのほうが早めに寝室に引き上げて、落ち着かせることにした。当分これでいくしかないかも。

○12月29日
 9の日(9日、19日、29日)に近所で市が立つ。道路沿いに露店が並び、野菜や魚、衣料品や花などを売るのだ。これがけっこう安い。
 子供の頃は笠寺観音の「6の市」によく出かけた。こちらは6の日に市が立つ。あの雰囲気が好きだったので、近所に位置が出るのは嬉しい。揚げ立ての串カツ(90円)を頬張りながらぶらぶらと店を冷やかし、干し柿を買う。
 魚を売っている店で、かなり大きな舌平目を見つけた。普段スーパーでみかけるもの倍以上はある。常日頃ちっちゃな舌平目のムニエルに不満を持っていたので、これを食べてみたくなった。値段は3尾一山で千円。ちょっと量的に多すぎるので、1尾だけ売ってくれと頼んだら、逆に「七百円にしたるで、全部持ってきゃあ」と押しつけられてしまった。うーん、値切ったつもりはないのだけどな。
 悪戦苦闘して皮を剥ぎ(最初の1尾は身をぼろぼろにしてしまった。舌平目って、頭の先から皮をめくると、気持ち良いくらいきれいに皮が剥けるんだね。そのことに気付いたのは2尾めを駄目にしかけたときだった)、さっそくムニエルを作ってもらう。予想どおり身がたっぷり付いていて美味しかった。

 パフの下痢はお医者さんで注射をしてもらったせいか、なんとか治ってくれた。トイレシーツの上にころころのウンチをしてくれたときは、心底ほっとした。一時は下痢をしすぎて腸壁が荒れ、便に血が混じる程だったのだ。よかったよかった。
 それまで練るときでもうつぶせに体を丸くしていたのが、今ではお腹を見せている。警戒心を解いてくれたせいだろうが、その分依頼心が強くなってきたようだ。やたらに甘えるのだ。そうか、今までは猫かぶってたのだな。犬なのに。

 さて、今年の日誌更新は、これが最後になります。皆様、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。年明け早々に、素敵な情報を提供できるかと思いますので、お楽しみに。
 では、良いお年を。


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋