ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
   だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。
  
○1月1日〜1月3日
   例年どおり、穏やかなお正月であった。
   年末に姪がひとり増えたので、実家はさらに賑やかになっていた。あの子にもいずれはお年玉をあげねばならんのだなあ。子供の頃に貰った分は、結局大人になってから吐き出しているような気がする。まるで年金だね。
  
  ○1月4日
   今日から仕事始め。年末に最初の死体が転がったところまで書いておいて、今年はふたつめの死体を転がすところから始める。今年もまた殺人三昧の日々。
  
  ○1月5日
   この頃マックに音楽CDを放りこんで聴きながらパソ通のログを読んだりレスを書いたり、この不定期日記を書くことが多い(小説を書いてるときは、逆に音楽があると気が散ってかけないのだけど)。
   今、聞いてるのはKAMUNAの新作「アンガジェ」
   KAMUNAは鐸木能光さんが吉原寛さんと組んだギター・デュオ。とても気持ちのいいサウンドだ。僕の乏しい音楽経験で言うのもなんだけど、アントニオ・カルロス・ジョビンの音楽に近い気持ちよさがある。
   このCDは普通のCDショップでは見つからないので、興味のある方はここをクリックしてみましょう。タイトル曲が聴けます。
  
  ○1月7日
   今年初めてのアスレチック。
   体脂肪を測定して愕然。正月三が日の暴飲暴食で、一年間の苦労が水の泡となってしまったらしい。
   もう一度、やりなおしかあ。ああ……。
  
  ○1月12日
   仕事がシャレにならない状況となってきた。
   ドラクエ3も封印して(今までやってる方が悪い>太田)、とにかく書くしかない。
  
   それでも今月の講談社ノベルス、二階堂さんの『バラ迷宮』と森さんの『詩的私的ジャック』だけは読了。やっぱり、真っ当な本格っていいなあ。
   二階堂さんが頑張ってくれているかぎり、奈落の王の思うがままにはなるまい。
  
  ○1月16日
   お年玉年賀はがき、今年は一枚も当たりなし。
   ま、こんなところで今年の運を浪費しなくてよかった、と考えよう。
  
  ○1月17日
   Adobe PageMill 2.0J製品版が届く。
   しかしどういうわけか、1.0で作成したHTMLファイルがうまく開けない。
   意味不明の「?」マークが頻出し、テキストが半分くらいしか表示されない。
   あらためて2.0でファイルを作り直さなければならないのか。しかし今は、そんなことをしている暇もない。とりあえず1.0で更新は続けることにする。
   なんだかなあ、もう……。
  
   出版社経由で、読者の方からの年賀状が届いた。
   その中になんと、切手シート当選の葉書が。なんだか新年早々読者から運を分けてもらったような気分。
  
  ○1月21日
   ここのところ、家に籠って原稿を書いているだけ。だから日記に書けるような出来事も一切なし……という近況報告だけ、しておきます。
  
   あ、最近一番嬉しかったことを書き記しておこう。
   なんと辻真先さんの新作『本格・結婚殺人事件』のあとがきに僕の名前が記されている。しかもこの本、辻さんから直筆のお手紙ついでいただいたのである。
   高校時代に薩次とキリコのコンビ第一作『仮題・中学殺人事件』で衝撃を受けて以来のファンなのです。ひさびさに舞い上がってしまった。
   薩次とキリコ、とうとう結婚かあ。感慨無量であるな。
  
  ○1月29日
   相変わらず、原稿書きの毎日。こうなるとほんと、日記に公開できることなど、何もない。
   アスレチックも週に一回が限度。その上欲求不満のはけ口が食欲に向かいがちなので、潮が満ちるように体重が増えていく。
   仕事が終わってまずしなければならないのは、ダイエットだな。
  
  ○1月30日
   新潮社のひとから電話。このホームページを新しくできる新潮社のページにリンクさせたいとのこと。リンク希望ってメールではよくあるんだけど、電話での依頼は初めてだな。
   こちらからもリンクさせてもらうことにしました。本格開店は4月かららしいけど、今からでも覗けます。ここをクリックしてみてください。
   もちろん「リンクの部屋」にも登録しておきます。