不定期日記(2003.9)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○9月4日
 講談社ノベルスの新刊が届きました。森博嗣さん『四季 春』牧野修さんの『黒娘 アウトサイダー・フィメール』三津田信三さんの『蛇棺葬』、そして綾辻行人+有栖川有栖監修の『新本格謎夜会』
 このうち『新本格謎夜会』は僕も参加した新本格ミステリフェスティバルというイベントで披露された謎解きドラマや作家によるトークショー、そして参加作家へのインタビューなどで構成された本です。僕の写真も結構載ってます。

 夜、角川の編集さんと電話で、これから書く作品の設定など打ち合わせ。と言っても編集さんからの問いかけに僕が反射的に答るという形で、ほんとに思いつきを話しているだけ。でもこれが意外と面白かったです。キャラや設定を喋ってるうちに他のシリーズと重なってきちゃったり、掲載予定の雑誌で似たような設定の作品があったりして右往左往してしまったんですが。
 電話を切ってすぐにパソコンに喋った設定を打ち込んでおきました。キャラの名前を考えているうちに、面白いものが書けそうな予感がしてきました。勉強しなきゃならないことがたくさんありそうだけど。

 他に届いている本を紹介します。風見潤さんの『横浜三重密室幽霊事件』(講談社X文庫)は京都探偵局シリーズの新作。素晴らしいペースで刊行されてますね。もう一冊は小中千昭さん『ホラー映画の魅力 ファンダメンタル・ホラー宣言』(岩波アクティブ新書)。小中さんがこういう形でホラーと脚本について語ったのは初めてでしょうね。『リング』や『呪怨』のような本当に恐いホラー(ファンダメンタル・ホラー)の構造と魅力について分析している刺激的な本です。いつか小中さんの脚本で自分の作品を映像化してもらいたい。

○9月6日
 今日はホシヅルの日。星新一先生のお誕生日です。星先生を忍ぶ日としてお墓参りをするために上京しました。
 井上雅彦さん、江坂遊さん、藤井俊さんといったショートショート仲間、そして幹事役の新井素子さ、小松左京さん、山田正紀さんや高千穂遥さん他、SF作家クラブを中心としたひとたちが集まり、献花とお参りをしました。

 その後、SF作家クラブの総会へ。会場に辻真先さんがいらしたのでご挨拶。辻先生は以前からホームページを準備されていたんですが、それがいよいよ公開可能の状態になったとのことで、晴れてリンクOKの承諾をいただきました。ココです。ご覧になればわかると思いますが、さすが日本のマンガ、アニメ、SF、ミステリの歴史を共に歩んでいらした先生ならではの、貴重な資料館になっています。今までは僕だけの密かな楽しみで拝見しに行っていたので、公開するのはちょっとだけ惜しい気も。
 総会のほうは神林会長に代わる新会長の承認や新入会員承認などが滞りなく進み、30分ほどで議題は終了。あとは参加した会員の近況報告の場となりました。僕はさして話をすることもなかったので、「遊歩人」という雑誌でおでんのエッセイを書いたこと、名古屋ではおでんの具となる「はんぺん」は薩摩揚げのように揚げたものであることなどを話したんですが、これが意外に受けました。さらに辻先生からは思わぬトリビアを教えていただきました。いわく、
「名古屋で最初に「おでん屋」を開いたのは、辻先生のお父さんである」
 それまで名古屋では醤油だしで煮込むおでんは「関東煮」あるいは「関東炊き」と言ってたんですが(このことは僕のエッセイにも書きました)、それを「おでん」として供したのが辻先生のお父さん、ということです。辻先生のお父さんといえば名古屋ではツジカンさんの愛称で親しまれていた有名な議員さんですが、おでん屋も開いていたとは。これ、87へぇ。
 さら名古屋出身の高千穂さんから「ツジカンさんのおでん屋は現在の三越が建っている場所にあった」と追加トリビアも寄せられ、一気に95へぇ。

 総会後は井上さん江坂さんとショートショート同人Aんiの例会に顔を出すため池袋へ。すでに一次会は終わり、二次会のカラオケボックスに移った後でしたが、到着して早々にそこもお開き。日帰り出張の僕は6時に池袋を出なければならなかったので、それまで斎藤肇さんたちとマツモトキヨシ店内をぶらぶら。あの店、初めて入ったんですが、なんとも不思議な空間ですね。あらゆる商品が所狭しと陳列されている。お寺の御堂なんかにびっしりと貼られている御札を連想しました。
 Aんiのみんなと別れた後、東京駅で夕食をとり、嫁さんへのお土産にストレイシープのグッズを買って新幹線で名古屋へ。
 帰ってきたら、星さんのお墓参りのときに井上伯爵に見せてもらった異形コレクションの新刊『教室』の見本が届いていました。僕が書いたホラー短編『最後の夜』も収録されています。少し捻った「学校の怪談」を書きたかったので、同窓会ものにしてみました。
 他にノン・ノベルの新刊も届いていました。小川竜生さんの『たそがれ不倫探偵物語』、西村京太郎さんの『十津川警部「家族」』、朝松健さんの『忍・真田幻妖伝』の3冊です。

○9月7日
 昨日、日記を更新したすぐに大矢博子さんからメールを貰いました。ちょいと引用します。

辻真先さんのご実家が栄のおでん屋さんだったことは、太田さんも
実はご存知だったんじゃないかな、ド忘れしちゃってるだけなんじゃ
ないのかな、と思ったのです。
だって、辻真先さんのポテト&スーパーシリーズの
「急行エトロフ殺人事件」(講談社文庫)はお読みになってるでしょ?

ポテト&スーパーが戦時下の名古屋で活躍するこの作品では、
キリコの叔父である市会議員の「辻寛一」が、
名古屋の中心街である栄町で経営するおでん屋「辻かん」が
重要な舞台になってたじゃありませんか。

 あれ? そうだったっけ?
 慌てて書庫から『急行エトロフ殺人事件』(我が家のは講談社ノベルス版)を引っ張り出してきて開いてみると……あああああ、ほんとだ。すっかり忘れていた!
 20年前に読んだ本とはいえ、こんなことも忘れてしまっていたとは。記憶力の低下に唖然とするばかり。

○9月10日
 久しぶりにショートショートを執筆。あるPR企画用として依頼されたものですが、「方言を使ったミステリ・ショートショート」という条件だったので、ちょいと苦労しました。結局、名古屋弁ネタでかなりギャグっぽいものになってしまったんですが(嫁さんには「ベタすぎる」と言われました)、先方からはOKを貰えて一安心。

○9月11日
 愛知県美術館へスピリアールト展を観に行く。
 今まで全然知らなかった画家だけど、黒を基調とした陰鬱で幻想的な絵画が多くて、かなり僕の好みでありました。
 観終わった後はいつものように気に入った絵の絵葉書を二枚ずつ購入。そのうち一枚はファンレターへの返信用に使うんですが、最近そう言えば手紙によるファンレターって貰ってないですね。みんなメールばかりになってしまった。この葉書、使うことはもうないのかなあ。
 今、出版社経由で太田忠司宛にファンレターを送ってくださった方には、もれなく絵葉書で御返事を差し上げますよ。必ず編集部経由でね。僕の本を出してくれている出版社宛てに送ってください。

 富士見書房からレンテンローズ関係のグッズ見本が届きました。クリアボスターと下敷きと缶バッジ。どれも綺麗です。
 こちらで購入できるようなので、興味のある方はどうぞ。

○9月12日
 地下鉄でスキンヘッドにサングラスの恐そうなお兄さんに出くわしました。その程度ならびっくりするほどでもないんだけど、首から掛けていたのが阪神応援バットに阪神タオル。なんかもう、それだけで気圧された気分になってしまうこの頃の名古屋人。
 そうか、今日からナゴヤドームで阪神戦か。中日時代、幾度となく地元で他球団の胴上げを見せつけられてきた星野監督が、その意趣返しをしにやってきたのか。よりによって、古巣のナゴヤドームへ。あたかもWWE入団のときには捨て身で助力してやったザック・ゴーウェン君を、自らがヒールに転向したとたん血みどろになるるまで叩きつぶしたブロック・レスナーのごとく。今夜中日はなす術もなく額を割られ、足を折られるのですか。そして星野監督は中日の流す血を勲章のように自分の胸になすりつけ、高笑いするのですか……などと自虐的な思いを胸に観た中継でしたが、さすがに中日、簡単にはマジックを減らさせませんでしたね。この調子で頑張ってほしものです。甲子園で優勝を決めたほうが阪神としても嬉しいでしょ?

 原書房から出版された『密室殺人大百科』が講談社文庫に入りました。今日、その見本が届きました。
 霞田兄妹出演の『罪なき人々VS.ウルトラマン』が収録されています。

 その原書房からはミステリー・リーグ第二期として山田正紀さんの『天正マクベス 修道士シャグスペアの華麗なる冒険』鳥飼否宇さんの『本格的 死人と狂人たち』が届きました。第二期のラインナップには僕の名前も。あああ、そうだったそうだった。どうしようどうしよう……。
 他にジェイ・ノベル10月号(実業之日本社)遊歩人9月号(文源庫)も届きました。遊歩人の特集は「星新一の奇蹟」です。小松左京さんの語り下ろしや谷沢永一さん枡野浩一さんのエッセイ、そして星さんのショートショート4編が掲載されています。

○9月19日
 江戸川乱歩賞授賞パーティ出席のため上京。
 今月で引っ越してしまうステーキ家でランチを食べた後(サンマのムニエルが絶品)、名古屋を出て3時には東京。いつものホテルにチェックインした後、会場である帝国ホテルへ。
 今年の受賞作は赤井三尋さんの『翳りゆく夏』と不知火京介さんの『マッチメイク』の2作(パーティの後で本をいただいたので、「なま楽」購入画面にリンクしておきます)。
 パーティの席で「名古屋は物騒な街になりましたね」と言われる。通り魔事件やビル爆破事件なんてものが立て続けに起こったから、そう思われてしまいますかねえ。今までは都会にとしてはノンビリしたところだと思ってたんですが。
 そうそう、斎藤肇さんから9月6日の日記について「Aんi例会の後に行ったのはマツモトキヨシではなくドンキホーテの関連店である」と指摘されました。マツモトキヨシはドラッグストアだって。へえ。
 あと倉阪鬼一郎さんから「日記に阪神優勝のことは書かないんですか」と訊かれましたかが(倉坂さんは中日ファンだそうで)、書きません。ナゴヤドームでの胴上げが阻止された時点で、僕の中で今年のペナントレースへの興味は消えました。あとは巨人より上の順位でシーズンを終わってくれるかどうかだけが気がかりなだけ。
 その他、仕事の打ち合わせをたくさんしながら(『大怪樹』は今年中には出るみたい)、パーティのお開き後は矢崎存美さんとホテルのラウンジでお茶しながら雑談。それからホテルにかえって就寝と、きわめて健全に一日を終えました。

○9月20日
 昨日いただいた『マッチメイク』を読みながら新幹線で帰名。
 予想以上に面白かったです『マッチメイク』。ただ、主人公の若手レスラーが自らプロレスオタクを自認していながら「アングル」という言葉の意味をデビューするまで知らなかった、なんてのは、ちょっとなあ。普通のファンでも知ってる語句だと思うのだけど。

○9月21日
 12回目の結婚記念日。
 嫁さんと「ウーマン・イン・ブラック〜黒い服の女」を観てきました。上川隆也と斎藤晴彦の二人芝居です。
 スーザン・ヒルの原作は典型的なゴシック・ホラーでしたが、舞台では若い頃に恐ろしい体験をした主人公と、その告白を演劇の形で表現しようとする若い俳優のふたりで構成され、最後に原作にはない身の毛もよだつような展開で、一気にモダンホラーへと転換していく手際が鮮やかでした(ゴシック・ホラーとモダンホラーの違いですが、いろいろあるけどこの場合は「ゴシック・ホラーでは恐怖は最後に終わる。しかしモダンホラーでは物語が終わった後も恐怖は続いていく」ということです)。
 いやあ、それにしても恐い舞台でした。普通ならチープに聞こえる効果音(女性の悲鳴とか、事故を起こす馬車とか)が真に迫る恐怖を味わわせてくれました。

○9月22日
 いただいた本の紹介が遅れてしまいました。
 雑誌では小説すばる10月号、小説NON10月号、問題小説10月号、IN★POCKET9月号、Hiミステリー10月号をいただきました。小説NONには久しぶりに京極夏彦さんの「厭な」シリーズが掲載されてます。これ、ほんとに厭な話です。
 単行本では谷甲州さんの『紫苑の絆(上)』『紫苑の絆(下)』(幻冬舎)が三年の連載を経て纏められました。谷さんならではの大作です。久美沙織さん『HELP!』(光文社)は搾乳ヘルパーという馴染みの薄い仕事を軸とした不思議な雰囲気の短編集。表紙のインパクト大。早見裕司さん『Mr.サイレント4 心象世界の幸せな景色』(富士見ミステリー文庫)はシリーズ4作目。大河内聖信はやっぱり嫌な奴。たらさわみちさん『MF動物病院日誌18』(少年画報社)はシリーズ18作目。冒頭の「眠りの精」はペットと生活しているものに取っては避けられない運命について淡々と、しかし眼を逸らすことなく描ききっています。泣きました。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋