不定期日記(2003.4)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○4月1日〜7日
 嫁さんが腰痛で入院し、その対処のためにしばらくごたごたしておりました。
 7日に無事退院しました。まだ歩きにくそうですが、日々回復しています。やれやれ。
 僕自身も心臓のエコー検査とかを受けにいったりして、病院通いの続く日々でしたよ。
 仕事のほうはもうぐちゃぐちゃ。何がなんだかさっぱりわからない状況に陥ってますが、しばらくすれば復旧するでしょう。
 そうそう、新刊のお知らせがひとつあります。5月に徳間デュアル文庫から『手塚治虫COVER』という本が出ます。以前に「SFJapan』誌に掲載された手塚治虫作品のカバー小説とイラストを再録したもので「エロス篇」「タナトス篇」の2分冊となるそうです。僕が書いた『W3』のカバー小説『モナド』も「エロス篇」に収録されます。『W3』のラストから35年後の世界を描いたSFハードボイルドです。この作品、結構気に入っているので、この企画はとても嬉しいですね。

○4月10日
 ミステリーDX5月号(角川書店)が届く。
 新シリーズ(に、なるかな?)デュパン鮎子&奈緒の短編『八神翁の遺産』コミック版が掲載されています。作画は四鵬マユミさん
 それにしても送られてくるのが遅いよな。忘れられているんじゃなんかと思って書店で買っちゃったい。

 文庫版『降魔弓事件』のゲラが届きました。原稿を書いている余裕がまだ生まれないんですが、ゲラのチェックなら少しずつでもできそう。でも早いとこ『大怪樹』に復帰せねばなあ。

 今日は母親の病院通いに付き添う。この一週間で我が家全員が医者のお世話になったわけか。元気なのはパフモモだけ……あ、あの子たちも狂犬病の予防接種を受けさせなきゃならないんだった。やれやれ。

 嫁さんの体調、料理や洗濯ができるまでに回復しました。でもまだ出歩いたり荷物を持ったりすることには不安があるので、買い物は僕が受け持っています。

○4月12日
 付喪神(つくもがみ)というのをご存じでしょうか。
 昔から、ひとが使っている器物は100年経つと化け物に変化する、と言われています。その化け物のことを付喪神と言います。だから昔からどんなに使い勝手のよいものであっても器物は99年で捨てていたそうです。
 しかし今の時代、100年も使いつづけるようなモノはありません。どんな便利な機械であっても数年後には古びてしまうのが常のこと。付喪神に化けることを心配する必要も、今ではもうないように思えます。
 でも、本当にそうでしょうか。
 世代交代のサイクルが早くなった分、付喪神となる周期もまた、早まっているのではありますまいか。ハイテクであればあるだけ、霊性を宿す力もまた強くなっているのでは……。

 家にきていた妹に「新しく車を買おうと思っているんだけど」などと話をしたのです。それが始まりでした。
 今乗っている車は1994年製。今年の9月に車検があります。どこといって不具合のない車でデザインも気に入っているのですが、さすがに9年も乗っていると新しい車が欲しくなります。腰痛の嫁さんを車に乗せるとき、車高が低いせいで乗りにくかったのも気になりました。それに最近気の塞ぐことが多かったこともあり、車でも変えて気分を一新したいという気持ちもありました。で、近くのディーラーにカタログを請求していたのです。
 そして妹が帰った後、車でスーパーに買い物に行ったのです。
 屋内駐車場に乗り入れ、駐車スペースを探しているときでした。妹からケータイに電話が入ったのです。帰る途中に僕がカタログを請求したディーラーの前を通ったので、わざわざ店に行って「今なら車を買う気になってるからすぐにカタログを持っていけ」と言ってくれたそうです。嫁さんはどうして妹が、自分が買うわけでもない車のことでそこまで乗り気になっているのか不思議そうでしたが「誰かが犬を飼いたいとか言ってたら、いろいろと世話を焼きたくなるだろ?」と言ったら納得していました。ま、それはともかく。
 買い物を済ませ、家に向かって車を走らせていました。そして我が家が視界に入ったちょうどそのとき。
 フス、と気の抜けたような振動が僕を襲いました。
 そしてその瞬間、車の加速が一気に萎えてしまったのです。
 あ、エンストだ。すぐにわかりました。
 家はすぐ目の前。ここで停めるわけにはいかない。なんとか惰性で車を走らせ、我が家の前でブレーキを踏みました。
 それきり、車は動かなくなってしまったのです。キーを回しても、セルモーターは動くのにエンジンはまったくかからない。
 急いでJAFにきてもらったのですが、原因は不明でした。どうやら燃料ポンプにトラブルが生じているようなのですが。
 幸いすぐ近くに自動車修理工場があるので、JAFのひとと工場のひとと僕の三人で車を押して中に押し込めました。月曜には点検修理井をしてもらうことになっています。
 それにしても、と僕は思いました。これまで一度としてトラブルを起こしたことのない車でした。なのに今日に限って何故?
 そのとき僕は、はっとしたのです。つい先程、僕は車の中で妹は電話をしました。
 車を買い替えるという話を、してしまったのです。
「彼」は、聞いていたのです。自分の運命を。だから……。
 じつはこうした経験は、今回だけではありません。以前に日記にも書きましたが、パソコンを買い替えようと計画したとたん、今まで使っていたパソコンがクラッシュして使えなくなったこともありました。
 これは偶然でしょうか? それとも、彼らにはすでに「意志」が宿っていて、自分を見限ろうとしている僕に一矢報いようとしたのでしょうか?
 僕にはよくわかりません。
 ただひとつ、いえることがあります。
 パソコンの場合も車の場合も、その事件が買い替えを決断させる後押しとなりました。彼らの「報復」は結局のところ、彼らにとって墓穴を掘ったことになるのかもしれません。

 さて、最近いただいた本や雑誌の紹介です。
 柄刀一さんの『ifの迷宮』(光文社文庫)は宮部みゆきさんの解説がすごくリキ入ってます。久美沙織さんの『ここは魔法少年育成センター2 どうしろと?』(EXノベルス)はシリーズ第二弾。井之上雅比古さんというキャラが最高です。メフィスト5月号(講談社)は相変わらずのボリューム。IN★POCKET4月号(講談社文庫)は梁石日さんの新連載開始。ジェイ・ノベル5月号(実業之日本社)には西澤保彦さんの腕貫探偵シリーズ新作が掲載されいてます。Hiミステリー5月号(宙出版)は『ぶたぶたの休日』連載中。東野奎吾さん『怪しい人びと』収録の短編5作がコミック化されています。

○4月13日
 ディーラーのひとが試乗車に乗って来訪。その場で車を運転させてもらいました。
 今まで乗っていた車よりエンジンは小さいのに、車高が高く室内も広い感じ。加速が少し頼りなげだけど、僕みたいにほとんど車に乗らない人間にはさして気にするレベルでもない。なにより車全体のデザインが好みです。それだけで、かなり心が揺らぎました。
 しかも昨日のトラブルの話をすると、今までの車は未修理のまま下取りして、新車が届くまで代車を貸与してもいいとのこと。ここまで条件を提示されると、気持ちは決まってしまいますね。結局、購入することにしました。久々にデカい買い物です。
 ディーラーに出向いて仕様を打ち合わせ、見積書を前に談判した後、契約。今までの車はその日のうちに引き取ってもらうことになりました。
 車から荷物を取り出して待っていると、夕刻になってディーラーのひととJAFのひとがやってきて、動かなくなった車にロープをかけ、引き取っていきました。
 安全のためにJAFのひとが点灯させたハザードランプの点滅が何だかサヨナラの挨拶をしているようで、頭の中を「ドナドナ」の歌が流れました。少し泣きました。
 さよなら、ファミリアNEO。君はとてもいい車だったよ。

○4月14日
 ディーラーが用意してくれた代車は軽だったんですが、ほぼ新車のレンタカー。意外に乗りやすいです。
 その代車で午前中は嫁さんの病院、午後は僕自身の病院通い。嫁さんが入院した病院では「また悪くなったら来て」と言われたそうな。「悪くなったら」って、今現在腰が痛いんだけどな。MRIやレントゲンや血液検査の結果も見せてくれず、ただ「問題なかった」と言われただけだって。どうも信用できない。別の医者を探すことにします。
 僕の心臓検査のほうは、特に問題なしとのとこ。ま、トラブルを起こすのは月に一回程度なんで、そのときになったら考えよう。

○4月15日
 やっと執筆に復帰。でも一日かけて5枚程度しか書けない。まいったなあ。
 もうそろそろ『レンテンローズ』連載原稿にも手をつけないといけないし……前途多難。

○4月22日
 久々にオフ幹事を務める日。
 日頃ネット上で親しくしていただいている作家さんや漫画家さんを名古屋に招いて、名所見物&名古屋うまいもの巡りをしようというのが主旨です。
 参加してくださったのは江下雅之さん、谷甲州さん、すがやみつるさん水樹和佳子さんたらさわみちさん。いやあ、すごいメンバーです。今までは東京でお会いしていたんですが、小松在住の谷さんや東京近辺に在住の皆さんの中間位置である名古屋のほうが集まりやすいということで、今回のオフと相成ったわけです。
 午後1時に名古屋駅に集合。お土産に水樹さんから手造りのリースを、すがやさんから芋ようかんをいただきました。ありがとうございます。
 で、まずはエスカ地下街の「稲生」にて名古屋名物ひつまぶし。この店は名古屋駅新幹線改札口から一番近く、味も申し分ないので名古屋来訪者にはいつも進めている店のひとつです。最近有名になってきたから知っているひとも多いでしょうが、ひつまぶしというのは刻んだ鰻の蒲焼きをお櫃入りご飯に盛ったもので、それを茶碗によそっていただきます。最初の一杯はそのまま、二杯目は刻みネギとワサビの薬味を乗せて、三杯目は薬味を乗せた上に鰹だしのつゆを書けてうな茶漬け。これがうまいんだな。ひつまぶし初体験の皆さんにも好評でした。
 昼食後は名古屋見学の定番である名古屋城へ。僕自身名古屋城に出かけるのは数年ぶりなのですが、ちょうど薔薇や藤の花が見頃、八重桜も満開状態でよろしゅうございました。
 戦災で焼けてしまった名古屋城は戦後に再建されたんですが、内部は博物館になっていて完全に近代化されています。子供のころ遠足で初めて城に入ったとき、エレベーターがあるのにショックを受けて「裏切られた」と思ったものです。その印象が強いので「名古屋城なんてあんまり面白いところじゃないんだけどなあ」と思ってたんですが、久しぶりに入ってみると江戸時代の街中の様子を再現したテーマパークのような階なんかができていて、これがなかなか面白い。なぜ城の中に町並みがあるんだ、という疑問は起きてしまいますがね。
 名古屋城見学を終えた後は、セントラルパークから栄、伏見と歩いて江下さんすがやさんの宿泊ホテルにチェックイン。そこから名古屋駅に戻って手羽先専門店「世界のやまちゃん」にて宴会。もちろん目当ては名古屋名物手羽先唐揚げです。手羽先といえば名古屋では「風来坊」というお店も元祖として有名ですが、「やまちゃん」の手羽先はスパイシーで僕好みなのと、名古屋駅のすぐ近くにあって日帰り予定の谷さんには都合が言いのでこちらを選択しました。
 注文したビールを店員が倒してしまって僕の服にグラス一杯分まるまる掛かってしまうというアクシデントがあったものの、まあそれはそれとして宴会開始。手羽先初体験の皆さんに効率的な食べ方を披露すると、後は全員で一気に手羽先を貪り食う。十人前注文したのが、あっと言う間になくなりました。どて煮など他のメニューもなかなか好評でした。帰りには水樹さんの尽力でクリーニング代ももらえたし。
 宴会の後は名古屋駅コンコースの喫茶店でコーヒーなど飲みながら雑談の続き。その後、小松に帰る谷さんを見送って、残る四人はホテルへ。

○4月23日
 名古屋オフのオプショナルツアーとして、水樹さんとたらさわさんが我が家を来訪。
 パフモモに会いにきてくださったんですが、正直なところお客さん大好きなパフはともかく、人見知りするモモは失礼なことをしちゃうんじゃないかと心配してました。
 ところが結果は大違い。モモも最初こそ警戒して吠えつづけたものの、水樹さんがお土産に持ってきてくださった犬用チーズを食べさせてもらったらすっかり懐柔されて珍しいくらい従順になってくれました。逆にパフのほうは、同じくお土産にいただいたニワトリのぬいぐるみがすっかり気に入ったのはいいんだけど、くわえたままソファの後ろに入り込んで顔も見せない。パフはお客様第一主義だと思ってたのに、やっぱり物欲優先だったのか。結局パフはほとんど顔を見せないまま。お客さんの相手はもっぱらモモでありましたよ。
 見送りがてら昼食でも、と嫁さんを含めて4人で名古屋駅まで出向くと、なんとコンコースで昨日別れたすがやさんとバッタリ邂逅。奇遇です。すがやさんはトヨタ博物館に行かれたとのこと。
 昼食はステーキ家へ。席に座ったら奥さんにいきなり「新太郎君にこれを」とハロッズの紅茶をいただいてしまいました。『ミステリなふたり』を読んで料理好きな新太郎君に親近感を持ってくれたみたいです。ありがたいことです。
 ランチのメニューは豆乳スープにチキンのソテー。デザートはヨーグルトのゼリー。水樹さんにもたらさわさんにも、ここの料理も喜んでもらえました。食後お土産を買いに行くというおふたりと別れて、今回のオフは終了です。
 楽しかった。

○4月24日
 待望の新車がやってきました。
 最初ディーラーさんから「納車は25日の友引にしましょうか」と訊かれたんですが、納車の日取りって縁起をかつぐものなの? 今までそんなの全然意識したことなかった。そもそも友引でないと駄目って理由は何だろう? まさか「お友達にも車を買ってもらいましょう」ってディーラー側の縁起担ぎ?
 ともあれ、25日は上京するため一日前倒ししてもらいました。届いてるのなら一刻も早く会いたいしね。
 今回購入したのは日産のマーチ。ボディカラーはオパールラベンダー。40代半ばのオジサンが乗る車じゃないかもしれない。でも子供の頃にスバル360に憧れて以来、この手のフォルムに弱いんです。
 今まで借りていたモコは返して、さっそく乗車。持っているだけでキーの解除ができるインテリジェントキーは日々の暮らしの中で便利さを発揮しそう。自分には要らないかもという気が若干していたカーナビも、遠出をするきっかけを作ってくれそうです。そして何より車内が広い。今までのファミリアNEOの車高が低すぎたのかもしれないけど、乗り降りが格段に楽になりました。ステアリングの回し加減とかはまだ掴めないんだけど、これは慣れだな。

○4月25日
 午後から上京。「田中芳樹作家生活25周年感謝の集い」に招待いただいたのです。
 会場はホテルニューオータニ。どんなひとたちが来るのかわからないので若干不安だったですが、会場に到着してすぐに顔馴染みの講談社編集さんと西澤保彦さんにお会いできたので一安心。後からひかわ玲子さんもいらしたので、ますます安心。編集さんからは同じく出席されていた高田明美さんを紹介していただきました。宿少イラストのお礼を言うことができてよかった。高田さんからは野明のイラスト入り名刺をいただきましたし。
 やがて今回の主賓である田中さんご夫妻が登場。入口に立って招待客ひとりひとりにご挨拶。まるで披露宴のようです。
「本来ならこちらのほうが『お祝いする会』を開くべきでしたのに」と言うと「太田さんの25周年のときには呼んでください」と。
 いや田中先生、僕のときはこんなことできませんて。25年やっていけるかどうかもわかんないし。
 今回招待されたのは編集者、作家、イラストレーター等、田中さんに縁のあるひとたちだけなんですが、それでも結構な人数でした。会場も広くて、出版社主催のパーティと変わらないくらい。いや、むしろ豪華かも。
 田中さんと親交の深い編集さんや作家さんの祝辞の後、乾杯して歓談。付き合いのある編集さんも大勢いらしていたので、とりあえず謝っておく。いや、謝らないといけないことが多いんです。
 途中でビンゴ大会が行われたんですが、一等賞品がなんとペアでハワイ旅行。やっぱり並のパーティより豪華だわ。結局僕は当たりませんでしたけどね。招待客全員にお土産がありました。銀英伝の登場人物(ラインハルト、ヤン、ユリアン)をイメージしてブレンドされたオリジナル紅茶という素晴らしいものでした。
 パーティがお開きにあった後、立食パーティが苦手で食事をろくに取れなかったという西澤さんのために、ひかわさんと三人でホテル内のレストランに入って軽食。その後、二次会会場のバーへ。ここでは田中さんと4人でしばしお喋り。『創竜伝』の新作を書き上げたばかりという田中さんに内容をちょっぴり教えてもらいました。ええ? なっちゃんがそんなことを!?
 さらに次に出る薬師寺涼子シリーズの触りなども。ええええ? お涼さんにそんなことが!?
 田中さんに「宿少の残り2作、楽しみにしています」と言われ、ひたすら恐縮。思えばこのシリーズ、田中さんに推薦の言葉をいだたいたおかげで弾みがついて成功したものなんですよね。きっちりしたものをお見せしないと。
 それにしても田中さんってすごいひとだと思います。もちろん作品も素晴らしい。素晴らしい作品を25年も書き続けてこられたことも尊敬に値します。しかしなによりすごいと思うのは、人間としての姿勢の正しさというか、これだけの実績を積んだ作家ならもっと傲慢になってもおかしくないのに、全然そんなところがないってことです。謙虚さと律義さ、そして周囲への心配り。何もかも敬服するばかりでした。
 二次会のバーを出た後、ひかわさんは帰宅。僕は西澤さんと別のバーでしばらくふたりきり、カクテルなど飲みながら話をしました。そう言えば前々から西澤さんとはゆっくり話をしたいと思ってたんですが、今回それがやっと叶いましたね。
 話題は創作のこと、「壊れた本格」「端正な本格」のこと、などなど。僕が「○○さんの作品、何度チャレンジしても読み進められないんです」と言ったら西澤さんも同じだとおっしゃっていたので、ちょっとホッとしました。僕だけじゃないんだ、よかった。
 先程ひかわさんを交えて三人で食事をしていたときにも話してたんですが、やっばり創作者ってのは同じ悩みを抱えてしまうものなんですね。長くものを書き続けていくってのは、それだけで大変なことなんです。気がつくと本格ミステリは自分の知らない姿に変貌しようとしてるし。
 でも結局、書くように運命づけられた人間は書きつづけるしかない。それも自分の書けるものを書くしかないんでしょう。そのことを再認識させてもらえただけでも、西澤さんやひかわさん、そしてもちろん田中さんには感謝したいです。
 バーには閉店時間まで粘り、ニューオータニに宿泊する西澤さんと別れて僕は常宿の新宿へ。

○4月26日
 朝8時起床。ホテルをチェックアウトした後、宿少の取材のため新宿を歩き回る。
 ひととおりデジカメに撮影した後、昼の新幹線で名古屋へ帰還。
 嫁さんを初めてマーチに乗せて買い物。いつも行くスーパーまでカーナビに道案内させてみると、いつものルートとは違うものの、ちゃんと道案内してくれました。嫁さん曰く「わたしたちには必須アイテムかも」
 かもね。

○4月27日
 昨日の取材を元に『大怪樹』を一部手直し。
『レンテンローズ』連載第2回原稿を編集さんにメール送付。
 本格ミステリ大賞の投票。
 こまごまと仕事をこなした一日でした。

 いただいた本、雑誌の紹介が滞っておりました。
 はやみねかおるさんの『怪盗クイーンの優雅な休暇』(講談社青い鳥文庫)はシリーズ第2弾。鈴木輝一郎さんの『罪と罠のアドレス』(実業之日本社)はインターネットにまつわる犯罪を扱った倒叙ミステリ集。青井夏海さんの『赤ちゃんがいっぱい』(創元推理文庫)は助産婦探偵シリーズの長編。『本格ミステリこれがベストだ!2003』(創元推理文庫)は探偵小説研究会による2003年本格ミステリ状況の総括本。森博嗣さんの『墜ちていく僕たち』(集英社)は以前ハードカバーで出版されたもののノベルズ版。集英社のノベルズって珍しい。サスペリアミステリー6月号(秋田書店)の次号予告には、ついに『白亜館事件』連載の予告が! 小説NON5月号(祥伝社)は7月号から500円に値下げとか。活字倶楽部2003年春号(雑草社)は詩の特集に惹かれました。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋