不定期日記(2003.3)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○3月1日
 嫁さんが帰り道にもらったとBフレッツ勧誘のチラシを持ってくる。今から入ると月々の利用料が3ヶ月間3000円引きとのこと。
 我が家はすでにBフレッツだもんね、と余裕をかましたかったんですが、じつはBフレッツはBフレッツでもファミリーの10Mbpsなんだよね。僕が利用しはじめた後からニューファミリー100Mbpsなんてのが出てきて、しかも月々の利用料金は10Mbpsと同じ。10倍ノロくて値段は同じ。悔しいったらありゃしない。
 当然チラシで勧誘しているのも100Mbps。最近はもう10Mbpsは受け付けてないみたい。最先端のFTTHを使っているのに、なんだか時代に乗り遅れた気分。
 チラシの裏にアンケート送り先のアドレスがあったので、「ファミリー10からファミリー100に変更できるの? そのときの費用は?」と問い合わせのメールを送ってみる。あらためて入り直したら、3ヶ月間3000円割引してもらえるかもしれないし、それで工事費なんて浮くかも。
 するとすぐに電話で返答が来ました。工事はNTT内部で行うだけで費用は……。今なら割引で……とのこと。思っていたとおりのコストかな。でも割引率が高いぞ。これはお得かも
「変更手続きを取らせていただいてよろしいですか」と訊かれたので、とっさに「お願いします」と答えてしまう。得した気分で電話を切ったら、話を聞いていた嫁さんに「で、月々の3000円割引はあるの?」と訊かれ「あ、聞き忘れた」
 いかんなあ、勢いで決めてしまっては。

 未読王さんの『未読王購書日記』を読了。毎日のように王様のサイトを回って日記が更新してたらすぐに読んでいるのに、それでも読まされてしまいましたわ。日々買い込んでいる本のタイトルの羅列を見ているだけで「量は質を変える」という言葉が実感として迫ってきますね。
 それにしても王様、文章うまいよなあ。ぐいぐい読ませるもんなあ。キャラも立ってるし(って、実在している人間にキャラが立ってるも何もないもんだが)。
 一番笑ったのは、やはり「黒ポワロと白ポワロ」の話ですね。1941さんが自慢げに「ポワロには白ポワロと黒ポワロがいるって、そんなの常識だよ」と言い放ったその場に居合わせた人間だから余計に、あのときのみんなの困惑ぶりを思い返して笑ってしまうのかもしれないけど(僕も目一杯困惑してました。何よ黒とか白とかって)。
 1941さんのオフの場における迷言は多々あるんだけど、これともうひとつ「helloという言葉はエジソンが発明したんだよ」って話がインパクトとしては双璧かな。その場にいる人間全員から「んなわけないだろ」と突っ込まれても、「だってテレビで言ってたもん。本当だもん」と最後まで自説を曲げなかった。なんでもエジソンが電話を発明したときに呼びかけの言葉として造語したってことなんだけど。
 もしかしたら、ひょっとしたら、まかり間違って1941さんの言ってることが正しいかもしれない。でも、1941さんが自信を持って言い切ったという、それだけの理由で僕は、この説の信憑性を一生疑って生きていくことになるでしょう。たとえ広辞苑とかに書いてあっても信じないぞ。

○3月2日
 3月ともなれば風に冷たさが残っていても、やはり春。
 我が家のレンテンローズたちも一斉に花を開きました。
 去年まだ花をつけなかった鉢も、今年は開花しました。嬉しいんで写真を撮って公開しておきますね。
 元々は白とか緑の地味な花しかつけなかったクリスマスローズを品種鵜改良して、今ではかなり華やかな色のものがでてきました。写真にあるようなピンクとか黒とか。ただ致命的な欠点はうつむいた状態で咲くことですね。覗き込まないと花を見ることができない。
 上を向いて堂々と咲くレンテンローズができたなら、もっとこの花の人気は上がるのになあ。

○3月4日
 いつも母親を連れていく日赤へ、今日は僕自身の体を検査するために行く。
 といっても体温と血圧と心電図測定だけ。他の検査は来月だって。予約が詰まってるんだなあ。
 ま、たいした症状でもないし、いざというときのためにかかりつけの医者からニトロをもらってるんで、心配はしてないんですけどね。

○3月5日
「『まぼろし曲馬団の逆襲』拝受しました。ありがとうございました」というメールをいただく。
 え? もう本が出来てるの? 僕、見てないぞ。
 普通、謹呈先より先に見本が届くものなのだが。

○3月6日
 『まぼろし曲馬団の逆襲』今日も届かない。掲示板には書店で見かけたという発言もあるのに。
 どうして作者である僕が見られないんだ? 
 講談社の担当さんに確認のメールを送る。

○3月7日
 午前中待っても『まぼろし曲馬団の逆襲』は届かず。しかたなく東京へ向かう。
 今日は大薮春彦賞&日本SF大賞&日本SF新人賞の授賞パーティがあるのです。
 雨は降ってるし、寒いし、本は届かないし、おかげで頭痛を抱えながらの少々憂鬱な上京となりました。
 名古屋駅で本屋に寄ってみると、『まぼろし曲馬団の逆襲』が並んでいる。自著との初対面が本屋の店先とはね。
 すでに書店で見ているひともいるかもしれませんが、今回からイラストを高田明美さんにお願いすることになりました。あの、高田さんです。『うる星やつら』以来のファンとしては、興奮しちゃいますね。
 このイラストを描かれるにあたってのご苦労はご自身が日記で書かれているんですが、本当にお手数をかけさせてしまって申し訳なく思っております。それに、素敵なイラストを描いていただけたことに、心からの感謝も。

 東京到着後、すぐにホテルへチェックイン。常宿にしているホテルなのでポイントカードを作っているんですが、今日はうっかりしてカードを持ってくるのを忘れてしまった。割引は受けられたけどポイント加算ができない。ううう、何もかも裏目に出てるぞ。
 頭痛は体が冷えているせいなので、とりあえずバスタブに熱い湯を張って腰湯に浸かる。体を温めるとだいぶ楽になりました。
 それからすぐに会場である東京會舘へ。パーティの前にSF作家クラブの総会があるんです。
 4時からの総会は、特に問題もなく淡々と議事進行。
 少し時間を置いて6時から授賞式。今年の受賞者は大薮賞が打海文三さんの『ハルビン・カフェ』、SF大賞が古川日出男さんの『アラビアの夜の種族』と牧野修さんの『傀儡后』、SF新人賞が三島浩司さんの『ルナ Orphan's Trouble』。
 授賞式の後はパーティ。いつものお友達と挨拶をしたり、編集さんに謝ったりと毎度のことを繰り返しながらお食事。東京會舘はやっぱり料理が美味い。特にローストビーフがいいですね。
 徳間の担当さんからは狩野俊介短編『思い出の場所』を誉められました。ひょっとしたら問題小説に載せてもらえるかもしれません。雑誌掲載のことは考えずに書いた作品なんですが(なにせ今頃クリスマスの話だし)、実現すればとても嬉しい。
 しかしここでも「『まぼろし曲馬団の逆襲』届きました」と言われたのには、いささか複雑なものがありました。つい講談社文庫の担当さんに愚痴を言ったら、ノベルスの編集さんを呼んでくれました。僕の担当さんじゃなかったんだけど、電話で担当さんに確認を取ってもらったら、やっぱり送り忘れなんだって。うーむ。

 二次会はいつものとおり帝国ホテルのラウンジ。たまたま同じテーブルになったのを幸い、新人賞を取った三島さんを捕まえて「プロになったら苦労するんだぜえ」と脅しをかける。なんかもう、先輩社員のイジメみたいなもですな。
 そんな僕の向かいの席にやってきたのは、なんと山田正紀さんと永井豪さん。鳥なき里の蝙蝠みたいに威張ってたのが、いきなり萎縮して黙り込んでしまいましたよ。
 ところがそんな僕に永井さんが話しかけてくださいまして、しかも、なんとなんと僕の本を読んでくださっていると。
 いやもう、さっきまで先輩風を吹かせてたのに、いきなりミーハーモードですわ。永井さんの名刺までいただいて、ただ興奮するばかり。さっきまでの偉そうな口振りは、どこへやら。しかたないよね、永井豪なんだもん。
 すっかり浮かれモードでホテルに戻ったのが午前零時。フロントで鍵をもらおうとすると僕宛てにFAXが届いているとのこと。相手は講談社ノベルスの担当さんで、見本を送り忘れていたことのお詫び状でした。ま、詫びを入れてもらったことだし、ちゃんと見本送付の手配もしてくれたようなので、この件はこれで良しとしようか。なんたって永井豪なんだし(何が?)

○3月8日
 朝8時に起床。チェックアウトして東京駅へ。
 ホームページにカバー画像をアップしたいので、東京駅の書店で『まぼろし曲馬団の逆襲』を購入。自著を買うのって、デビューしたとき以来かも。
 昼過ぎに名古屋到着。

○3月9日
 下の妹が娘の幼稚園でのお遊戯会のビデオを持ってくる。B'zの「太陽のKomachi Angel」で踊る幼稚園児ってすごいな。姪の踊り、体のキレが見事だし。

 午後、やっと『まぼろし曲馬団の逆襲』見本到着。
 夜、講談社の担当さんからあらためてお詫びの電話を戴く。この件は、これでもうおしまい。とても素敵な本を作ってもらえましたし。

 最近はt.A.T.u. の日本デビューアルバム「200 KM/H IN THE WRONG LANE」(「反対車線を時速200キロで」って意味ですかね)を聴きまくってます。痛みがピシピシと伝わってくる曲ばかりで僕の好み、というか僕にとって聴き逃せない曲ばかり。個人的に一番好きなのは「30 MINURES」ですね。CDにはイギリスで放映禁止になったという「ALL THE THINGS SHE SAID」のプロモビデオとふたりへのインタビュー画像も収録されてます。

○3月13日
「ファイナルファンタジーX2」を購入。
 命がけで世界を救う、なんて使命感がユウナにないせいか、前作と違って妙に明るいですね。この先どうなるかわからないけど。
 ゲームとしては、うーん、ちょっとやり辛いかも。ウエイトモードにしても戦闘中は時間が進んでいってしまうので、ゆっくり考えながらコマンドを入力している余裕がない。ダメージ数値のフォントも読みづらいので、いつの間にか死にかけたりしてるし。

 いただいていた本の紹介が滞っておりました。
 田中芳樹さんの『アルスラーン戦記 王都炎上・王子二人』(光文社カッパ・ノベルス)は版元を変えての再出発版。風見潤さんの『オニ伝説幽霊事件』(講談社X文庫ティーンズハート)は京都探偵局シリーズ8作目。ミステリ雑誌や評論でジュブナイル・ミステリを語るときに、このシリーズの名前が出てこないのが不思議でなりません。これだけコンスタントに面白いミステリが書かれているのに。
 新津きよみさんの『彼女たちの事情』(光文社文庫)はショートショートより少し長めな短編集。西澤保彦さんの『リドル ロマンス』(集英社)は心理探偵ハーレクインを狂言回しとした短編集。こうした手練れの短編を読むのは、本当に楽しいですね。
 雑誌はHiミステリー4月号(宙出版)で『ぶたぶたの休日』が楽しい。他に森脇真末味さんや森川久美さんの作品も載っていて80年代に少女漫画に耽溺していた人間には嬉しいかぎり。
 IN★POCKET3月号(講談社文庫)では高橋克彦さんの『ダ・ヴィンチ殺人事件』の連載が始まりました。
 そしてもう一冊、同じダ・ヴィンチ繋がりになりましたが『ダ・ヴィンチ スペシャルエディション ミステリー迷宮道案内』(メディアファクトリー)は雑誌「ダ・ヴィンチ」の連載「ミステリー ダ・ヴィンチ」を一冊に纏めたムックです。僕も『十二幻想』シリーズの紹介欄で顔写真が載り、猫ミステリの特集で『月光亭事件』が紹介されています。

 ところで今月は講談社ノベルスの新刊が送られてこないなあ。

○3月14日
 名古屋駅へ出かけたら大名古屋ビルヂング地下の日進堂書店が店じまいしていました。名古屋市内にいくつかの店舗を展開していた有名な書店だったんですが、すべての店舗が閉鎖されたようですね。そういえばここ最近、店内の書棚が眼に見えて空いてたもんなあ。取次にお金が払えなくなってたんだろう。
 こういう光景を目の当たりにすると、自分が身を置いている業界が直面している事態の深刻さを嫌でも考えてしまいますね。先月の文藝家協会ニュースを読んで愕然としたんですが、昨年の書籍売り上げは前年に比べてやや持ち直したものの、その原因はハリー・ポッターの新刊が出たからで、なんと昨年の書籍売り上げの2.1パーセントがハリポタ・シリーズで占められていたそうな。今年度はハリポタの新刊が出ないので早くも前年割れが必至だとか。
 一方では新聞に、売れ残ったハリポタのおかげで他の書籍がどんどん返本されていると書かれてました。ハリポタは買い取り制になってるんで本屋も売れ残った分を出版社に戻せないんですね。で、仕入れたはいいが全部さばけなかった分が在庫として書店の経営を圧迫してしまう。そのツケが返本可能な他の書籍にまわされてしまったというわけ。
 だからハリポタが悪い、なんて言うつもりは毛頭ありません。ただ出版に限らずあらゆる分野において「ひとり勝ち」状態が明確になってきてしまったなあ、という印象があります。ひとりの勝者とその他の弱者、という図式がはっきりしすぎている。中間の層が消えてしまったんですよね。そこそこ売れる、そこそこの力を持つ、ということができない。
 アメリカが調子づいて好き勝手なことを始めてるのも、そんな図式かなあ。

 ともあれ、名古屋駅高島屋でホワイトデーのケーキを買って帰る。僕ら夫婦が以前から熱烈支持していたレニエというケーキ屋さんが高島屋に進出したんで、そこで買ってみたんです。西区の小さなケーキ屋さんで「ここのケーキの美味しさを知ってるのは限られたごく一部の人間だけなんだ」という密かな楽しみがあったんですが、やはり眼をつける人間はいたんですね。天網恢恢疎にして漏らさずってやつか。ホワイトデーということもあるだろうけど、店の前には行列ができてました。
 僕はホワイトデーのアンテトルメというケーキを購入。苺やラズベリーのショートケーキなんですが、スポンジがしっとりとした食感で悶絶するほどに美味しい。世の中は暗いこと辛いことばかりだけど、この瞬間だけは幸せ……。

○3月15日
 遅ればせながら「レッド・ドラゴン」を観に行く。
 予想どおりの面白さ。逆に言えば驚きもなしってところでしょうか。原作に徹底的に忠実だったので。
 アンソニー・ホプキンスのレクター博士は、渥美清の寅さん並みのはまり役となってしまいましたね。これは役者にとって幸か不幸か。

 幻冬舎から『ミステリなふたり』2時間ドラマ化の企画書というものが送られてくる。この作品少し前にもドラマ化の企画が上がってたはずなんですが、それとは別物。あっちの企画は没になったのかな。
 ドラマ化の企画ってのは、じつはよく来るんです。現在も『ミステリなふたり』の他にもうひとつ進行しているはず。ただ、企画は上がってもそれが実現する可能性は極めて低いんですよね。実際、僕の作品もこれまでに十数本の企画を聞いてますが、実際にドラマになったのは火曜ワイドの『おまわりさん』だけ。今回もまあ、実現したらおめでとうってことで。

○3月20日
 どう考えても理不尽な理由付けで、遂に戦争が始まってしまいました。
 首相があれだけ声高に戦争容認を宣言してしまった以上、日本はアフガニスタンに続き今回も参戦したことになるのでしょう。
 イラクの人々の上に落ちるミサイルを自分の手で発射したことになる、そう考えるだけで暗澹とした気持ちになります。
 戦争はいけない、戦争反対……こうした言葉は、たしかに単純で浅い心情から出てきたものかもしれない。世の中はそんなに単純じゃないことも充分わかっています。でも、単純で浅いけど真っ直ぐな心情を「世論が間違うこともある」などと言って無視して戦争賛成とぶちあげたこの国の首相のことを、僕は許さない。アラブとアメリカ双方にものが言える立場にありながら何もしようとしなかった人々を、僕は許さない。
 9月11日以来バーサク状態に陥っているアメリカの眼を早く覚まさせてやりたいのだけど、この戦争が長期化して自国民に多くの犠牲者が出ないかぎり無理なのだろうな。そう思うとまたまた絶望的な気分になります。

○3月22日
 サスペリアミステリー5月号(秋田書店)が届きました。
 河内実加さん作画による『ベネチアングラスの謎』が掲載されています。志郎君が超二枚目、千鶴ちゃんが超可愛い。
 早見裕司さん原作によるオリジナルコミックや別冊付録として猫丸先輩ものの3作品も掲載。面白いです。
 他に鯨統一郎さんの『ミステリアス学園』(光文社カッパ・ノベルス)もいただきました。これ一冊読めば本格ミステリの全てがわかります。いやほんと。
 小説NON4月号(祥伝社)には柄刀一さんの龍之介シリーズ新作が掲載されています。いいペースですね。
 その他に届いたものといえば『レンテンローズ』増刷見本。このご時世でも増刷が出てくれるのは本当にありがたいです。

○3月23日
『レンテンローズ』シリーズ新作『囁く百合』連載第一回原稿をメール送信。
 締切より一週間以上早い。すごく優秀な作家になったような気がしますが、その分『大怪樹』は書けてないんだよねえ。
 このシリーズ、アカンサスやプリムラのことはあまり詳しく書き込まないことを基本コンセプトにしてきたんですが、どうも読者の興味がそちらに集中しているようなので、今回少しだけ明かすことにしました。個人的にはよくわからないものをよくわからないままにしておきたかったんですけどね。やはりシリーズというのは当初の目論見から外れていってしまうものだなあ。

○3月24日
 @niftyから「14年目おめでとう」というメールが届く。何が14年目かっていうと、@niftyの前身であるNIFTY-Serveに僕が入会して、つまりパソコン通信を始めたのが14年前の今日ってことです。
 もう14年。うわあ。14年も僕はネット生活をしているのか。
 でも本当は、僕がネットに係りだしたのは更にその一ヶ月前の2月24日(ちょうど昭和天皇の大葬の義があった日。そして僕の誕生日)にNIFTYのコミック・フォーラムのオフに半ば強引に連れていかれたのが最初なんですよね。ネットに繋がる前にオフに参加してたわけ。後の自分の姿を予告しているような話です。

 角川ミステリーDX編集部から巻末に掲載する作者の言葉(この場合は原作者の言葉か)を求められ「この号が出ている頃には戦争が終わっていますように」とコメント。でも本心は、今すぐ終わってほしい。

 天本英世氏逝去
 新聞でも「仮面ライダー」の死神博士を氏の代表作として取り上げていて、僕もそれには異存はないんですが、子供向け大人向けに関係なく、要所要所に登場して作品を引き締めてくれる、本当に素晴らしい俳優でした。本当に大好きでした。『3LDK要塞 山崎家』にカメオ出演してもらったのも、リスペクトゆえです。ご冥福をお祈りします。

○3月27日
 Bフレッツファミリー(10Mbps)からファミリー100(100Mbps)への転換工事のため業者来訪。
 すでにケーブルは引き込んであるので、光端末装置を取り替えケーブル側で設定変更をすれば終わり。30分ほどで完了しました。
 さっそく通信速度測定をしてみました。完了時に業者さんが自分のパソコンで試験通信してみた結果では70Mbps以上出ていましたが、我が家のWINDOWS2000マシンで21.8Mbps。二割強しか出てません。業者さんが我が家のルーターを見て「これだと能力不足を感じるかもしれませんね」と言ってましたから、まあ、こんなもんなんでしょう。今まで9Mbps程度だったので、二倍以上速くなってるわけだし。ただ問題はiMac。2.4Mbpsはちょっと遅すぎ。でもこれはルーターのせいじゃなくて、G3でOS9だからでしょうね。OSXにすればもっと速くなるんだろうけど、OS9でしか対応してないソフトを使っているんで、それは今のところ無理。ま、今までの速度でも特に不自由は感じていなかったから、いいんですけどね……って、じゃあ、どうしてわざわざ工事をしたんだ? そりゃ自分のところががファミリー100より十倍も遅い設定なのに利用料が同じという状況に我慢ならなかったからだがね(自問自答)。

 森博嗣さんから2冊の新刊をいただきました。『100人の森博嗣』『森博嗣の浮遊研究室』(いずれもメディアファクトリー)
 大矢博子さんも書かれてましたが、『100人の森博嗣』のまえがきで、僕も嫁さんも大笑いしました。同意の意味を籠めた笑いです。もし世界が100人の太田忠司だったとしても、100人の太田忠司の嫁さんだったとしても「運動会」は存在しなくなりますね。

○3月29日
 暖かくなってきたのでガーデニング再開。九の市でキンギョソウやルピナス、アリッサムといった苗を買い込んでくる。一袋300円で売ってるのを4袋で1000円に負けてもらえてラッキー。家に帰って数えてみると全部で17株入ってました。それを荷馬車風コンテナに植え付け。玄関先がぐっと春らしくなってきました。レンテンローズは満開状態。チューリップやゼラニウムも順調に生育しています。気がつくとボルドー菊やクレマチスも新芽を出していました。この季節はガーデナーにとって至福の時ですね。

 夕方からは未読王さんの出版記念オフに参加です。
 今日は秘密の特別ゲストが2名参加するという話でしたが、僕のほうへは前もってご本人から携帯メールが来てたのでわかっていました。国樹由香さんと喜国雅彦さんご夫妻です。くりかのはお留守番なのね。
 会場は手羽先唐揚げの店。少し遅れて登場した喜国国樹夫妻でしたが、喜国さんは古本つながりで王様たちと、国樹さんは少女漫画つながりで女性陣と意気投合。とても楽しいオフでした。その分、いつもよりミステリ話が少なかったかな。
 国樹さんの実年齢を知った大矢博子さんがかなりショックを受けたようで「これまでの自分の人生すべて捨ててでもあの若々しさをわが物としたい!」と悪魔に魂を売り渡しかねない勢い。で、国樹さんの天然な仕草を真似て「えへっ」とかやってたんですが、僕の眼には……ちょっと。だって、ほんとにこんなふうに見えたんだもの。やっぱりさあ、自分の背負ってきた人生を大切にしようよ。

○3月31日
 いただいた本が溜まっているので、まとめて報告します。
 祥伝社ノン・ノベルの新刊は菊地秀行さんの『魔人同盟 青春鬼 完結編』、神崎京介さんの『熱(いき)れ』、広山義慶さんの『悶絶禅師』、南英男さんの『毒密 柔肌の罠』と官能バイオレンスものが並びましたね。新津きよみさんの『緩やかな反転』(角川書店)はハードカバー。被害者と加害者、ふたりの女性の体と心が入れ替わるというのが物語の発端。うまい設定だなあ。
 雑誌はドラゴンマガジン5月号。『東京タブロイド』新連載は嬉しいけど、昭和三十年代でこのファッションはないような……。

.


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋