不定期日記(2003.1)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○1月1日
 穏やかな元旦。届いた年賀状を読み、年末ジャンボの結果を確認して軽い溜め息。 ○1月2日
 妹の家族二組がやってくる。今年はケンタで昼食会ということになり、妹たちと買いに出る。
 ケンタの店の隣にミスドがあるんですが、そこの店頭で福袋を売っていました。ケンタで注文したものが出来上がるのを待っているうちに妹たちが不意に店の外に出たと思ったら、その福袋を買ってきた。中を見せてもらうとドーナッツのほかにミスドの景品が入っている。へえ、これがスケジュールンか。なかなかいいじゃん……なんて思っているうちに、気がつくと僕もミスドに走って福袋を買っておりました。つい魔がさしてしまったというか、福袋なんてここ数年買ったことないのになあ。
 で、大量のフライドチキンとドーナッツを手に帰宅。いくら食べ盛りの子供たちがいるとはいえ、これは食べきれませんでした。

○1月3日
 年末の新本格ミステリフェスティバルで仮面ライダー龍騎(というより、主にゾルダ)について熱く語り合った大地洋子さんから『NAKED SEVEN』と『その男、ゾルダ』(どちらも角川書店)の2冊が送られてきました。大地さんが編集、構成、執筆をされた仮面ライダー龍騎の公式アルバムです。
 7人のライダーが収まっている『NAKED SEVEN』もいいですが、圧巻はやはり『その男、ゾルダ』でしょう。ゾルダことスーパー悪徳弁護士北岡秀一と、そのスーパー秘書由良吾郎の写真が満載。吾郎ちゃんが北岡に背広を着せてたりネクタイを直したり、もう甲斐甲斐しいのなんのって。吾郎ちゃん、いいよなあ……はっ、これって「萌え」なのか?
「愛だけで作らせていただきました本ですっ!」と大地さんの手紙にあるとおり、北岡と吾郎ちゃんへの愛情に満ちた本です。

 今日は嫁さんのお義母さん宅へお年賀。パフも連れていきました。人見知りしないパフはお義姉さん一家のみんなに愛想をふりまいて大はしゃぎだったけど、後半ちょっと疲れ気味でしたね。ペース配分ってものを考えろよ、パフ。

 帰宅後ネットサーフィンをしていたら「FFX2発売」という情報を発見。さっそくスクエアのサイトで情報を収集。
 正真正銘FFXの続編なんですね。これまでのFFは各作品で世界設定もストーリーもまったく別物だったのに。
 召喚師からガンマンへ転職するらしいユウナのコスチュームが、ずいぶんと変わっている。相変わらず露出気味だとは思うけど、悪くはないな。二丁拳銃のユウナのイラストがかっこいいんで、しばらくはパソコンの壁紙にしてみるつもり。
 当然、ゲームは買いだな。

○1月4日
 今年の仕事始めは藤森涼子シリーズの100枚から。今やってる連作の最終話です。いろんなことに決着を着けなきゃならないエピソードなんで、ミステリ味は薄くなるかも。

○1月8日
 じつは去年の年末に虫歯になっていた親不知が欠けて舌を引っ掻くようになったので数年ぶりに歯医者に行ったんですが、そのときに歯石が溜まっていると指摘させれ、年明けの今日、大掃除をすることになりました。
 歯医者って、やっぱり嫌ですね。リューターの振動が歯に直接伝わるのが何より嫌。口をゆすいだ水が真っ赤になってるのも嫌。
 終わった後、歯茎がむずむずして居心地悪いのも嫌。でも舌で触ってみると歯の裏がつるつるして気持ちはいいな。
 ああでも、来週残りの分をやらなきゃならない。嫌だなあ。

 講談社の編集さんより電話。『まぼろし曲馬団の逆襲』のゲラチェックのスケジュール打ち合わせなど。2月刊ということは講談社ノベルスの場合、1月末には本が出来上がってないといけないんですよね。そう考えるとすごく綱渡りなスケジュールにならざるを得ない。僕のほうはともかくイラストを描いていただく漫画家さんのほうはどうかなと心配なんですが、そちらも忙しいかただそうで今月半ばまで僕の原稿を読む時間さえないみたい。連載をふたつも抱えているんだって。おいおい。
 ところでこの電話で話しているとき、自分が勘違いをしていたことに気がつきました。編集さんが電話で言っているのは漫画家さんの「名」だけだと思ってたんですよね。どうして「姓」のほうは言わないんだろうって不思議な気がしてたんです。でも「どんな字を書くんですか」と訊いてみたら説明があって、そこでやっと気がつきました。「名」だけじゃないんだ。これでひとつのペンネームなんだ、と。
 と同時に、ちょっとびっくりしました。そのひとなら、僕でも知ってるメジャーな漫画家さんじゃないですか。そんな忙しいひとに頼んじゃったのか。本当にいいのかしら?

○1月9日
 講談社の某御大より電話&FAX。年末の新本格ミステリフェスティバルで顔を合わせたときに誘っていただいた出版企画についてでした。FAXに並んでいる執筆予定者の名前を見てびっくり。これはすごいや。U山さん、燃えてるな。「子供と、かつて子供だった大人のため」という惹句に心がそそられます。

 夜、幻冬舎の編集さんから電話。去年のうちに話だけ聞いていた『ミステリなふたり』のノベルズ版刊行が、2月に決定したとのこと……って、2月? 発売月はもちろん、ゲラチェックがもろに『まぼろし曲馬団の逆襲』と重なるじゃん。大変じゃん。
 2月には文庫版『天霧家事件』の刊行もあるんで、なんと一月に3冊も本を出すことになります。その後の刊行予定は全然ないっていうのに……。偏ってるよなあ。

 さて、今年一発目の講談社ノベルスが届きました。森博嗣さんの『虚空の逆マトリクス』は短編集。高田祟史さんの『QED 竹取物語』はタイトルどおり今回かぐや姫の正体に迫るようです。生垣真太郎さんの『フレームアウト』はメフィスト賞受賞作。そして折原一さんの『倒錯の帰結』は表からも裏からも読める本だそうです。今年も元気だ講談社ノベルス。

○1月11日
『ミステリなふたり』ノベルズ版のカバー色刷り見本が届く。ハードカバーのイラストをそのまま流用したものですが、なかなかお洒落にまとまってます。

 風見潤さんの『名古屋わらべうた幽霊事件』(講談社X文庫ティーンズハート)の拝受報告を忘れていました。タイトルどおり、今回の舞台は名古屋。最初に死体が発見されるのが久屋大通公園、かつて倫敦時計が設置されてた場所ですね。
 Hiミステリー2月号(宙出版)では「ぶたぶたの休日」予告編。原作者の矢崎存美さん、そして西澤保彦さんも登場してます。掲載作では佐藤史生さんの『夢喰い』が絶品ですが、嫁さんは昔この作品を読んだことがあるそうな。再録?
 IN★POCKET1月号(講談社文庫)は綾辻行人さんと加納朋子さん北森鴻さんの連載。豪華ですね。
 ジェイ・ノベル2月号(実業之日本社)も倉阪鬼一郎さん小川勝已さん鯨統一郎さん柄刀一さんの作品が掲載されていて読み応えあり。巻末に「一挙100枚 太田忠司」と告知されているのは、ちょっとプレッシャー。早く書かないとな。

○1月14日
 久しぶりにケララカレーを作りながらの原稿書き。玉ねぎとリンゴとセロリはフードプロセッサを使いましたが、ニンジンとショウガの摺りおろしは手仕事。玉ねぎとニンニクはたっぷり30分炒めて、その後じっくり煮込む。手間と時間がかかります。でもその分、美味いんだよなあ。

 ふと気づくと、パフモモの写真を一年近く更新してませんでしたね。
 最近デジカメじゃなくて写メールで撮ってばかりだものな。こっちのほうが手軽だし、ひとに見せるのも簡単なんです。新本格ミステリフェスティバルでも同じ写メール仲間の国樹由香さんと犬画像を見せあって楽しめたし。
 でも写メールユーザーでないひとにも見せたいので、やっぱりホームページアップしておきましょう。僕の携帯電話の待受け画像になっている写真です。こうして見ると、パフもモモもフォトジェニックだよな。

 新津きよみさんの『同居人』(角川ホラー文庫)が届きました。新津さん、すっかりホラー文庫の顔ですね。

○1月15日
 上の妹から「BSに入ってたっけ?」と問い合わせの電話。「うちはCSだけだよ」と答えるとひどく残念がる。なんでもNHKのBSで坂東妻三郎の特集をするそうな。あれ? 板妻のファンだっけ?
 じつは妹の狙いは特集の中で放映される板妻の息子たちの座談会だったんです。地上波で放映されていた予告では「田村四兄弟座談会」となっていたそうで、これに反応したみたい。「今で田村三兄弟だと思ってたのに、本当は四兄弟だったんだよ! 四人目見てみたいじゃない!」とのこと。
 うむ、気持ちはわかる。何だかとても気になるぞ、田村兄弟第四の男。インターネットで調べてみると、田村高廣と田村正和の間に登志麿というひとがいるらしい。正和って三男だったのね。

 甲影会発行の別冊シャレード72号 太田忠司特集号が届きました。昨年9月にお呼ばれしたときの講演会録や各シリーズの紹介、同人誌で俊介君や宿少のメンバーを可愛く描いてくれている藤沢みやさんのイラスト&エッセイなど、盛り沢山の号です。興味のある方は甲影会に連絡してみてください。

○1月16日
 下の妹から携帯メール。「田村四兄弟の番組は電気屋に頼んで録画してもらいました。今度見せてあげるね」とのこと。おお、これでついに謎の四人目の正体がわかるか! ……って、われら三兄妹も謎か。本当は四兄妹弟だし。

○1月18日
 藤森涼子短編『天井の花』100枚脱稿。編集さんにメールで送付。やれやれ、間に合った。
 たかが100枚に時間かかりすぎ、とは思うけど。

 ここのところ、仕事でトラブルが続いています。ゲラ校正やら原稿やらの締切が、当初約束していた期日より前倒しにされるケースが続いて、スケジュールも何もあったもんじゃないって状況なんです。なんでこうなるかなあ。
 おかげでe-NOVELS に出品するつもりのショートショートのPDF化も、俊介君の短編も、そして宿少次回作にも手がつけられない状態。

 柴田よしきさんの『猫は聖夜に推理する』(カッパノベルス)が届きました。猫探偵正太郎シリーズの新刊です。カバーの正太郎のイラストがとても可愛い。

○1月20日
 今年も本格的に花粉症の季節が到来する前に耳鼻科へ行って薬を貰ってきました。
 今年は花粉が多いとか。今から憂鬱だなあ。

 レンテンローズシリーズ第2作『笑う月』文庫版はドラゴンマガジン連載時とはラストが違う、という話はあとがきにも書いたとおりなんですが、文庫を読まれたかたから「連載のときのラストシーンも読みたい」という要望が多数寄せられました。
 なので、立ち読みギャラリーに連載版最終回を公開することにしました。もちろん最終回ですから事件の謎解きもあります。だから文庫版を先に読んでから、こちらを読んでくださいね。

 ここのところ各テレビ局で地震関係の特別番組をやってますね。東海地震の影響をもろに受ける予定の名古屋人としては、観ないわけにいかない。今日東海テレビ(フジテレビ系列)でやってた番組は内容が具体的で悪くなかったかな。この前やってた名古屋テレビ(テレビ朝日系列)のはひどかった。災害に会ったひとの感動実話やらゲストの不安顔なコメントばかりで、視聴者が一番知りたがっている災害時の対応法についてはエンドタイトルを流しながらのお座なりな扱いでした。
 CBCテレビ(TBS系列)の番組では視聴者からの疑問について答えるという形で進めてたんですが、僕はちょうど食器棚のガラスに飛散防止シートを貼り付けながら見てました。あのシートを貼ったことがあるひとはわかると思うんですが,結構大変なんですよね。ところが苦労して貼っているまさにその最中にやってたのが「飛散防止シートを簡単に貼る方法を教えてください」という視聴者の質問に答えるというもの。思わず仕事の手を止めてテレビに縋り付いたんですが、その答というのが「シートとガラス面に薄めた中性洗剤を吹きつける」。
 それって、飛散防止シートの取り扱い説明書に書いてあるとおりじゃん。それをやったって貼り付けた面に気泡が入ったり、ヘラで撫で付けるときに傷がついたりするから苦労してるんじゃん。思わず「何言っとりゃあすか!」と怒鳴りたくなりましたぜ。
 さらに番組に登場していた学者さんとか地震の専門家らしいひとたちがその回答を聞いて「そんな方法があるとは知りませんでした」とか言ってるのを聞いて,またまた唖然。あんたら、地震の専門家か何か知らせんけど、自分の家の地震対策しとらんだろ。
 ともかく、少しずつではありますが我が家でも地震に対する備えをしています。

 仕事上のトラブルはなかなか治まる気配なし。
『まぼろし曲馬団の逆襲』ですが、2月刊行の予定で進めていたのが,結局3月にずれ込むことになったようです。
 イラストを依頼していた漫画家さんから「できません」というギブアップ宣言がFAXされてきたんだって。
 あんな忙しいひとに頼んで大丈夫かしらと心配してたけど、思ったとおりじゃん。
 結局、イラストレーターさんについては白紙に戻ってしまったようです。編集さんはこれから新たな描き手を探すそうで。
 下手をすると3月刊行も難しいんじゃないかな?

○1月24日
 今日は代々木でWWEの試合があったんだよなあ。行きたかったなあ……。

○1月27日
 ノベルズ版『ミステリなふたり』のゲラ校正を終え、宅配便で送付。これで心置きなく上京できます。

○1月28日
 新年会のハシゴをするため上京。
 新幹線のお供は文庫化された貫井徳郎さんの『プリズム』。うわ、こんな面白い本を読み逃していたとは。

 昼は銀座の煉瓦亭でお友達の作家さんだけの新年会。いつもは忘年会をやってたんですが、去年はみんなの都合がつかなかったので結局この日になりました。
 何度食べてもここの洋食は美味ですなあ。カキフライにタンシチューにミンチかつにビーフかつ、そして忘れてはならない元祖オムライス。いっぱい食べて満足満足。
 しかし話す話題は、どうも明るいものがない。まあ、出版界の状況が状況だし、世界情勢にもいい材料はないし、加えて親の体調やら自分自身の体調やらを気にかけなきゃならない年齢になってきたわけだし、致し方ないかもしれませんね。でもこういう話を忌憚なくできる場所と相手がいるってのは、とても有り難いことです。

 新宿のホテルにチェックインした後、推理作家協会新年会の会場であるホテルエドモンドへ。
 気のせいか、今年は編集者の数が少なかったような気がします。これも経費節減の影響でしょうか。それでも顔を合わせることのできた編集さんとは新年の挨拶と今後の打ち合わせなど。どうやら6月と7月にも本を出してもらえるようです。詳しくはTOPページの「これから出る本」にて。
 今年の新年会には特別ゲストとして江戸川乱歩のお孫さんである平井憲太郎氏がいらっしゃって、明日から西武ギャラリーで開催される「江戸川乱歩展」の紹介をされました。これは面白そう。
 新年会恒例のビンゴ大会では、珍しくビンゴを引き当てました。しかし同時にビンゴを当てた二人とジャンケンして敗退。手回し式ラジオは手に入れられませんでした。

 新年会がお開きになった後はすがやみつるさん矢崎存美さんと新宿に移動し、ホテルのラウンジでしばしお喋り。矢崎さんは明日付き合ってくれるというので、乱歩展を覗いてみることにしました。

○1月29日
 東京は快晴。でも天気予報を見ると東京以外ではほぼ全域が雪の予報。うへえ、と思っていたら嫁さんからメールで「名古屋はすでに雪が降りはじめてる」とのこと。今日、帰れるかなあ……。
 いささかの不安を覚えつつも池袋へ。矢崎存美さんと待ち合わせ、江戸川乱歩展を観てきました。
 この展覧会、乱歩邸がある豊島区の区制施行70周年記念事業だそうで、豊島区の小学生たちが大挙してやってきてました。有名な乱歩の蔵の所蔵品や貼雑年譜の実物展示があって、乱歩者としては垂涎の展示でした。なんと乱歩の書斎を再現したコーナーには、あの村山魁多の絵が! 思わず立ち入り禁止区域まで足を踏み入れてしまい、係りのひとに注意されてしまいました。
 もうひとつ感動したのが夢野久作『ドグラマグラ』の初版本、しかも久作から乱歩への献呈署名付き。欲しい、これ、猛烈に欲しい! いっそ盗み出してやろうかしら。もちろん予告状を出して。
 とにかくこの展示会、乱歩が好きなひとだけでなく、日本のミステリの黎明期について興味のあるひとなら、絶対に見て損はないですよ。

 展覧会を観た後、矢崎さんとお茶。創作のことについて少し語り合う。これからの仕事に有益なヒントをもらいました。

 昼に新幹線に乗り、名古屋へ。駅を出たときの風の冷たさに体が硬直しましたぜ。まるで冷凍庫に放り込まれたようだ。
 朝方降っていた雪は消えていましたが、夜からまた降るみたい。
 家に辿りつき、例によってパフモモの「お帰りなさい攻撃」を食らう。
 角川スニーカー文庫からミステリ倶楽部アンソロジー『血文字パズル』のカバー見本がFAXされてきてました。そうか、この本も2月刊行だったんだっけ。僕の他に有栖川有栖さん、麻耶雄嵩さん、若竹七海さんがダイイングメッセージをテーマに短編を競作します。
 他にノベルズ版『ミステリなふたり』の内容紹介と著者略歴のゲラなど。
 届いていた本は菅谷充さんの『灼熱の艦隊2』(実業之日本社)谷甲州さんの『覇者の戦塵1943 ニューギニア攻防戦(下)』(中央公論新社)霞流一さんの『呪い亀』(原書房)、そして『銀河英雄伝説ハンドブック』(徳間書店)。『銀河英雄伝説ハンドブック』は銀英伝の人名辞典や年表、解説や対談をまとめたもので、僕が徳間文庫版銀英伝に書かせていただいた解説文も収録されています。

○1月30日
 思ったほど雪は積もらなかった。昼には溶けちゃったし。

 藤森涼子短編『天上の花』のゲラが速達で届く。ジェイ・ノベル3月号に掲載予定のものです。人生最大の岐路に立った涼子ちゃんの決断や如何に?

 すでに多くのサイトで発表されていますが、第三回本格ミステリ大賞候補作が決まりました。

1.小説部門
『オイディプス症候群』笠井潔(光文社)
『GOTH』乙 一(角川書店)
『法月綸太郎の功績』法月綸太郎(講談社)
『マレー鉄道の謎』有栖川有栖(講談社)
『聯愁殺』西澤保彦(原書房)

2.評論・研究部門
『怪奇幻想ミステリ150選』千街晶之(原書房)
『殺す・集める・読む』高山宏(東京創元社)
『探偵小説論序説』笠井潔(光文社)
『迷宮逍遙』有栖川有栖(角川書店)
(*タイトル50音順)

 未読のものもあるので、投票するためには読んでおかないと。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋