不定期日記(2002.7)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○7月2日
 文庫版『天霧家事件』、『笑う月 レンテンローズ』第三回、そしてホラー短編『ホームページ』の各ゲラをチェックの上、一斉に放出。
 これでスッキリした……と思ったら、『笑う月』第四回のゲラがやってきました。何だか、すごく仕事をしているような気分。書く方は全然なのに。

 昨日から左の白目がひどく充血しています。痛くはないんだけど、夜になるとシパシパして眼を開けてるのが辛い。普通の目薬を差しても一向によくならないので、これは目医者に行くしかないかも。

 夜、安倍清明を主人公にしたドラマをやってたので、なんとなく観てしまう。役者の喋り方がどうにも今風なせいか、時代劇というよりコスプレ劇といった印象。これは狙った演出なのかな。

○7月3日
 やはり眼が気になって、眼科に行きました。
 医師の見立てでは、ゴルフボールでも当たったかのような痕があるとのこと。でも最近は、ていうか、一度もゴルフなんてしたことないし。パフモモとかがぶつかってきたのだとしたら、いくらなんでも記憶にあるはずだけど、それもない。何とも不思議。結膜ではなく強膜が炎症を起こしているようです。
 とりあえず細菌の有無を検査してもらい、結果待ち。それまでは目薬を差しているしかないんですが、これが白内障の手術後母親が病院から貰っているのとまったく同じ薬でした。だったら母親のを少し分けてもらえばよかったのか。治療に長くかかりそうなので、サイン会当日は赤い目をしているかもしれせまん。

 8月刊行予定の文庫版『紅天蛾 新宿少年探偵団』の解説を森博嗣さんにお願いしたんですが、今日、編集さんを通じて解説原稿が送られてきました。いやもう、身に余るお言葉の数々。恐縮してしまいます。

 月曜の「RAW」でWWEの100%経営権をかけてフレアーと戦ったビンス。プロック・レスナーの助けを借りて勝利し、「SMACKDOWN!」では得意の絶頂……というのが今週の展開ですが、これはやはりストーンコールドの試合放棄に伴うゴタゴタの収拾策なんでしょうか。以前にHHHが大腿部断裂で戦列を離脱したときも、次の試合では特番並みに派手なTLC戦なんかをして、言わば目眩しみたいなことをしてましたからね。しかし「RAW」と「SMACKDOWN!」番組毎にレスラーを分けて間もないのに、もう統合ですか。ちょっと早すぎるような。

○7月5日
 二階のiMacもLAN接続したいので、ネットの検索で屋内LAN配線をしてくれそうな業者を探してみたら、どんぴしゃりのところが見つかりました。ネット上で見積もりしてもらえるようなので、工事内容をフォームに書き込んで送信したら、数時間後に電話があり、「明日でよければ詳しい見積もりを出すために伺いますが」とのこと。なんとまあ迅速。もちろんお願いしました。

○7月6日
 業者さんが工事見積もりのため来訪。ルーターのある仕事場から二階リビングまでは電話線を直通で通しているので、同じパイプにLANケーブルを通してもらえばいいだろうと思ってたんですが、実際は天井や床下を回り込むようにして配線してあるらしく、思った以上に面倒なようでした。それでも予算内で工事ができるといわれたので、そのまま工事に取りかかってもらいました。
 2時間ほどで工事は完了。二階のiMacも無事にBフレッツが利用できるようになりました。なんだか急にハイテク化された我が家。

○7月7日
 サイン会のため上京。
 新幹線のお供はポール・アルテの『第四の扉』。今年特に評判の高い作品ですが、世評に違わぬ傑作でした。
 昼に東京着。吉野家でとりあえずの昼食を摂った後、ホテルにチェックイン。シャワーを浴びてさっぱりしてから丸善御茶ノ水店へ。
 店の前で祥伝社の担当さんと待ち合わせ、まずは丸善の店長さんにご挨拶。雑談をしているうちに時間になり会場へ降りてみると、もうお客さんが並んでいてくれました。3時にサイン会開始。
 会場の様子はこちらを見てください。届いていたお花は、ひとつは丸善さんが用意してくれたもの、そしてもうひとつは、大矢博子さん黒田研二さんが送ってくださったものです。どうもありがとうございます。
 サイン会に来てくれたひとの半分近くが、ハンドル名で馴染みぶかい方々でした。@niftyのコミック・フォーラムでのオフ仲間も来てくれたし。ついついサイン会前日に結婚式を挙げたお仲間の話題で盛り上がってしまいました。他のお客さんには何のことだかわからなかったろうなあ(ぱぁろん、おめでとう!)。掲示板の常連であるMAYUさんにはメロンをいただいてしまったし、アットホームな雰囲気のサイン会でした。
 サイン会を終えて丸善さんの事務室に戻ってくると、やがて現れたのは前回『黄昏という名の劇場』サイン会でお世話になった、丸善名古屋栄店の店長さん。サイン会後のオフに参加するために上京してきたらしい(ほんとか?)。この店長さんとも古いオフ仲間なんで、別にびっくりしませんが。
 オフは丸善さんの近くにある居酒屋で。徳間の担当さんも特別参加してくれて、結構にぎやかでした。名古屋でのサイン会にも来てくれたポテト王子さんから俊介君のイラストをいただきました。『月光亭事件』で初めて俊介君が登場したときの、あのリンゴを抱えている画です。ありがとうございました。ロック様の記事の切り抜きも嬉しかったです。
 オフは5時からだったので、お開きになったのが7時。外はまだ明るかった。駅前まで移動したものの、このまま帰るのは早いかも、ということになり、近くのカラオケボックスで二次会。といっても一曲も歌わず、ただお喋りだけでしたが。とっても濃い話をしたような気がする。
 それも9時すぎには終わって、今度は本当のお開き。ホテルに戻ると疲れが一気に出て、そのままバタンキューでありました。

○7月8日
 早めに寝たせいか午前5時半に眼が覚めてしまう。
 シャワーを浴び、ホテルのラウンジで朝食を摂り、10時すぎの新幹線で名古屋へ。帰ってくるといつものとおり、パフモモの「お帰りなさい攻撃」に晒されましたよ。

○7月10日
 文庫版『紅天蛾』のゲラをチェックしつつ『月読』に取り組んでいるんですが、ガス欠の車のように押せども引けども動かない。どうにもなりません。
 この長編に取りかかってから本来なら一冊の長編が優に書けてしまうくらいの時間が停滞しています。まいったなあ。

○7月12日
 お義母さんの家でパソコンを弄る。
 写真をスキャナに取り込んで拡大プリントしたいとのことだったんですが、余白がめちゃくちゃ広くスキャンされたり、思ったように拡大できなかったりでうまくいかない。やはり人様のハードとソフトでは手間がかかります。結局写真を預かって、自分のiMacとスキャナで取り込むことにしました。やれやれ。

○7月13日
 で、今日は下の妹の家でパソコン弄り。
 ずっと不調の原因がわからなかったのだけど、業者に調べてもらったところ、どうやらマウスのトラブルだったようです。つまりパソコン本体には異常なし。でもWindowsの再インストールをしてしまった後なので、ターミナルアダプタやプリンターなど、一から設定し直さないといけない。
 アクセスポイントの電話番号を入力し間違えるといったお決まりのミスを繰り返しつつ、なんとか現状復帰まで漕ぎつけました。後はバックアップを取っておいた「筆まめ」などをコピーすれば……とフロッピーを開いてみたら、あらら、コピーされていたのはショートカットだけ。つまりデスクトップからショートカットをフロッピーにコピーして、それで全部コピーできてたと勘違いしちゃってたんですね。コツコツと入力しておいた住所録が完全に消えてしまったと知った妹は大ショックの様子でした。ご愁傷さま。

○7月14日
 WWE特番キング・オブ・リング。次代のホープとなるキングを決めるトーナメント戦は、文字どおり「NEXT BIG THING 」がキャッチフレーズのブロック・レスナーが優勝。次々回特番サマースラムで統一王者戦を行うという特典を得ました。今年初めてリングに参戦した彼がいきなり王者戦とは大抜擢だ。個人的にはブッカーTにキングになってほしかったんだけどなあ。
 統一王者戦アンダーテイカー対HHHは、ロック様乱入などを経てテイカーが防衛。
 などとあっさり書いてしまうのは、もうひとつノリが悪かったからなのでした。ストーンコールド・スティーブ・オースチンの離脱(っていうか、職場放棄)の穴を埋めるには、まだまだ時間がかかるかも。

 さて、最近届いた本の紹介を。新津きよみさんの『ひとおもいに夏子』(ハルキ・ホラー文庫)は新津さん十八番のサスペンス・ホラー。矢島誠さんの『新雨月物語』(コスモ文庫)はタイトルどおり上田秋成の『雨月物語』を現代にアレンジしたもの。風見潤さんの『東京ミッドナイト幽霊事件』(講談社X文庫ティーンズハート)は京都探偵局シリーズになってから5作目ですか。順調なペースですね。ジェイ・ノベル8月号(実業之日本社)では貫井徳郎さんの『追憶のかけら』が新連載です。そして推理作家協会賞パーティで編集さんとご挨拶したHiミステリー8月号(宙出版)に連載中の『刑事ぶたぶた』では、あの乾燥機のシーンがコミック化されてます。やっぱりこれ最高ですわ。

○7月15日
 さすがに何とかしなければならない。こうまでしても書けないってことは、やはり無理があるということなのだろう。
 何が「無理」なのか、それは自分にもわかっている。しかしそれを克服するほうほうが、今は見つからない。
 事ここに至り、決断せざるを得なくなりました。『月読』の執筆をこれ以上続けることは、できません。
 足かけ何年も手がけてきたのに、こういう結論に達するのは不甲斐なく、恥ずかしいことだとは思うんですが、書けないものは書けない、という単純な結論を出すしかありません。
 担当さんに謝りのメールを打ちました。できればもう一度、一からやり直しさせてほしいと。

○7月16日
 メールを読んだ担当さんから電話。仕切り直しを承諾してくれました。本当に申し訳ないことです。専業を十年以上やってきて、いまだにこんなことしててはいかんよなあ。
 とりあえず新しい作品の構想を練るところから始めないと。そして、伸ばしに伸ばしていた宿少の執筆にも同時に取りかからないといけません。まずは宿少を1巻目から読み直してみないとな。

 午後からは今まで縁のなかった出版社の編集さんが来名。台風の影響で新幹線が1時間半近く遅れているそうで、でもそれを見越して早めに行動したので、待ち合わせ時刻よりずっと早く名古屋に到着したそうな。
 作品をひとつ没にしたばかりだし、今は本格ミステリの長編を書く気力が湧いてこないので、その手の依頼だったらどうしようと危惧してたんですが、まずは短編の仕事からということで、長編も気長に待ってくれるので書きたいものを、ということでした。
 しかし長編って、いつ書けるんだろ?

○7月17日
 真夜中にパフに起こされ、そのまま眠れなくなってしまう。しかたないから新しい本格長編のネタを考えてみる。
 ああでもないこうでもないとひねくり回しているうちに、面白いシチュエーションを思いつく。これならいけそうだ。
 しかし朝になってよくよく考えてみると、このネタでも面白い小説、あるいは面白いミステリにはなるかもしれないけど、本格にはしにくいような気がして来ました。僕の本格観が狭窄すぎるのかなあ。ともかく、もっとアイディアを捻り出さねば。

 富士見の編集さんが来名。これまで担当だった編集さんと新しい担当さん、そして編集長のお三方でわざわざ名古屋まで来てくださいました。読者アンケートのコピーを見せてもらったんですが、予想以上に『レンテンローズ』は受け入れてもらえてようで一安心です。連載第三回のイラストのコピーも見せてもらいましたが、うわあ、天広さん、ますます弾けてきてますね。今度は女の子の煩悩直撃だわ。
 連載後の仕事の打ち合わせなどをした後、予約しておいたステーキ家へ。途中で嫁さんとも合流。5人で押しかけました。じつは『レンテンローズ』の執筆前に今までの担当さんをステーキ家に連れていって喜ばれ、「では本ができたらあのお店でお祝いを」と言われてたんですよね。それが担当さんの送別会も兼ねてしまうことになるとは思いもしませんでしたが。
 その担当さんから嫁さんに花束をいただきました。本当ならこっちがお祝いを送らなきゃならないのに(じつは寿退社でもある)、すまないことです。
 ビールとワインで乾杯した後、ステーキ家の奥さんに『レンテンローズ』を一冊進呈すると、お礼にとシャンパンを開けてくれました。これがまた美味しかった。他に名古屋市緑区で作っているという吟醸酒も飲んだりして、今回はかなり酔いました。
 でも料理の味はしっかり記憶にとどめましたよ。今回は枝豆とグリーンピースのコロッケに手羽先の胡椒焼きが絶品。新しい担当さんも編集長もこの店の味には驚いたようで、毎月メニューが変わると聞くや新担当さんは、編集長に「毎月名古屋に出張していいですか?」と言い出すほど。僕もこの店のメニューを毎月味わえるなら本望ですが。

 さて、今日届いた本は浅黄斑さんの『走る死体 ペットマムの事件簿』(実業之日本社)。女性獣医を主人公とした新シリーズですね。
 小説すばる8月号には我孫子武丸さんと乙一さんの対談が掲載されています。乙一さんって美形じゃん。
 そしてそして問題小説8月号、僕のホラー短編『ホームページ』が掲載されています。ITの波に乗りきれない中年サラリーマン、というありがちなシチュエーションがどうホラーへと変貌していくか、読んでみてください。

○7月18日
 宿少を1巻目から読み返す。
 あらためて読んでみると、自分の文章の下手さ加減にがっくりきますね。これは謙遜でもなんでもなく、本当にそう思う。文章がぐちゃぐちゃしていて、意図がつかみにくい。どうしてこんな文しか書けないのだろう。ストーリーも、もっとテンポよくできないかなあ。まあ、ところどころ面白いところもあるんだけど。なんたって自分好みの話だしね。
 でも、自分が望むとおりに書けないからこそ、精進しようって気にもなるんですが。

 チュンソフトから宅配便。何かと思えば「かまいたちの夜2」ではありませんか。我孫子武丸さんが手配してくださったのですね。ありがとうございます。
 さっそくプレイしてみました。オープニングの雰囲気がとても好みですね。とりあえず「わらべ歌篇」のエンディングまで行けた(と思う)んですが、本格ミステリとしての出来も上々です。こういう館ものは大好き。

 ところで僕、この度三頭目の犬の飼主になりました。
 あ、三頭目はこの子だから、正確には四頭目か。
 と言っても、我が家にやってきたわけではありません。「特定非営利活動法人アニマルレフュージ関西(ARK=アーク)」という団体が募集していたバーチャルペットオーナーに応募したんです。
 大阪にあるこのNPOでは捨てられたり保健所に収容されていた動物たちを引き取り、新しい里親になってくれるひとたちを探しています。でも子犬子猫や人懐っこい子なら里親になってくれるひとがいても、老いていたり病気だったり、あるいは人間不信に陥って人と馴染めなかったりして、里親を見つけられない動物もいます。そうした子たちは団体の施設で世話をしていくしかない。
 そんな里親を見つけられない動物のネット上での飼主となり、資金的援助をするのが「バーチャルペットオーナー」です。
 ご存じのように我が家には、パフとモモという犬が二頭います。毎日のんびりと幸せに暮らしています。僕ら夫婦にとって彼女たちと楽しく暮らすことこそが一番の幸せです。
 でも、そんな暮らしを望めない犬たちもいる。今もどこかの保健所で残酷な死を待つばかりの子や、飼主としての資質に欠けた人間によって虐待されている子もいる。そんな子たちのことはいつも心の隅で気にかかっていました。
 今回「特定非営利活動法人アニマルレフュージ関西(ARK=アーク)」の活動を知り、自分にもできる形で協力できることがあると知りました。さすがにもう、我が家では新しい子を引き取る余力はないんですが、こういうやりかたなら可能です。
 もし皆さんの中で、犬を飼いたくても飼えない環境にあるかた、不幸な犬や猫を救ってあげたいという気持ちを持っているかたがいらっしゃいましたら、一度ARKのサイトを覗いてみてください。そして、何かできるなら、協力してください。TOPページにもバナーを貼り付けておきました。
 ちなみに僕ら夫婦がバーチャルペットオーナーになったのは、この子です。ARKからオーナーになった証しとして写真をもらいました。とっても可愛い子です。

○7月19日
 執筆用マシンに新しいJapanistという日本語入力ソフトをインストールしたら、ときどき「USERリソースが不足してます」と注意を受けるようになってしまった。手軽な辞書機能が付いてるので使いたかったのだけど、リソース食い過ぎなのかな。
 無知をさらすようで恥ずかしいんですが、たとえば現在使っているWINDOWS98をXPに変えたりすると、リソースも増えたりするんでしょうかね? だったら真剣に新しいパソコンの購入を考えるけど。

 富士見書房から『レンテンローズ』関係のいろいろなものが届く。本当は17日に編集さんとお会いしたときに渡されたものなんですが、ステーキ家でしたたかに飲んでいるうちに編集さんに預けておいたのを忘れちゃってたものです。
 中身はまず連載3回目のイラストコピー。17日の日記にも書いたとおり、女の子の煩悩直撃です。さらに年上の女性好きな男の子用もあります。それと書店に配られたポップ。カバーイラストを使ったやつですね。
 アンケート回答のほうは、ミステリー文庫に入っていたものとドラゴンマガジンのもの。もうひとつ、直筆のファンレターも入ってました。最近はメールで戴くことが多いので、結構新鮮でした。

○7月20日
 リソース問題についてはメールや掲示板でいろいろと参考になる話を聞かせていただきました。ありがとうございます。
 結局、起動時に読み込んでいるプログラムのいくつかを除くことで、なんとかリソースを確保することができました。人間と同様、パソコンにもいつの間にか無駄な贅肉が付いてくるものなんですね。

「かまいたちの夜2」を始めた嫁さん、「わらべ歌篇」の真犯人を一発で当ててしまう。「だってこれ『○○○○○○○○○○○』のパターンでしょ」って、そりゃそうだけどさあ……僕なんか四人目でやっと正解したというのに。

○7月22日
 母親の体調が思わしくないので日赤に連れていったら、即入院となってしまいました。
 これまでの入院が「では○日から入院です」という形だったんで準備も出来てたんだけど、今回は急なことで大騒ぎ。午後から富士見の編集さんと打ち合わせの電話をすることになってたので、当分病院から離れられそうにないので携帯で連絡を入れてFAXだけ貰っておくことにする、とか対応にあたふたとしてしまいました。
 今後の治療計画について医師と相談したり、着替えを取りに家へ行ったきり来たりしたり、本当に大変でした。急遽駆けつけてくれた上の妹のおかげで、ずいぶん助かりましたが、帰る頃には立ち眩みがしてしまいました。これから長丁場になりそうだから、無理しないようにしていかないとな。

○7月23日
 今日は下の妹夫婦が病院に来てくれました。これからはローテーションを組んで付き添いをすることになります。付き添いと言っても着替えを持っていったり飲み物を用意したりするくらいで、そんなに時間はかからない。他の一切は病院任せなんですけどね。

 病院から帰った後、パソコン・スリム化の続きをしていたらアクシデント発生。普段使わない赤外線とかのデバイスを外そうとしたら再起動をするよう指示され、言うとおりにしたらパソコンが起動しなくなってしまいました。WINDOWS98のロゴが出た段階でハードディスクが読み込みしなくなってしまったんです。大あわてで復旧に取りかかったんですが、なかなかうまくいかない。四時間くらいかけてやっと起動に成功したんですが、USB関係のデバイスがおかしくなってしまった。USB ルートハブは「ハブの転送要求が失敗したため使用不可」だそうで、WINDOWSとiMacのファイルをUSB経由でやりとりする直結USBというソフトのドライバにいたっては、インストールされているのにデバイスマネージャーから消えてしまった。うーん、USBは触ってなかったのに、どうしてこうなったのやら。とりあえず仕事に支障はきたさないものの、これはいささか不便な状態です。

 今日までに届いている本は、柴田よしきさんの『宙都 第三之書 風神飛来』(トクマ・ノベルズ)。どんどん壮大になってますね、この物語。森博嗣さんの『奥様はネットワーカ』(メディアファクトリー)は「ダ・ヴィンチ」に連載されてたものですね。小森健太朗さんの『ムガール宮の密室』(原書房)はタイトルどおりムガール帝国時代のインドが舞台。小説NON8月号(祥伝社)には菅浩江さん、浅黄斑さん、平野肇さんの短編が掲載されています。

○7月24日
 講談社文庫編集部経由でDVD版『新宿少年探偵団』の見本が届きました。付録が映画公開時に販売されていたパンフレットの縮小版。特典画像は主な登場人物の紹介に映画の予告編、そして山田章博さんのキャラクター設定イラストとシータのメイキング。
 できれば原作者のことももう少し触れてほしかったな。
 本編を久しぶりに観てみたんですが、みんな可愛いね。松本君ちっちゃいし。
 ところどころに光る場面のある映画、という僕の評価は再見しても変わりませんでした。

サスペリアミステリー9月号(秋田書店)が届きました。巻頭グラビアでDVD版宿少のことが特集されています。原作者のコメント付き。もちろんこまや基夫さん作画のコミックス版の宣伝も。こやまさんの直筆サイン色紙、僕も欲しい。
 そしてこの号には、大塚あきらさん作画による久々の狩野俊介シリーズ『それなりに科学的な日々』が掲載されています。俊介君の物語の中では比較的ほのぼのとした作品ですね。アキちゃんにしてやられる野上さんの表情が巧いです。

○7月26日
 相変わらずUSB関係のデバイスが全滅状態の我がWINDOWSマシン。これ以上どうしようもないみたいです。あきらめました。どうしてもUSBを使う必要が出てきたら(今でも必要なんだけど)、マシンごと買い替えです。

 母親は退院することになりました。今後は投薬を続けながら定期的に病院で診察してもらうことになります。入院も退院も急なことだったので、大慌てでの対応でした。やれやれ。

『笑う月 レンテンローズ』の最終話について、担当さんと意見調整。ドラゴンマガジンの読者の中には『レンテンローズ』の第一作目を読んでいないかもしれない、ということで、ラストシーンを少し変えることになりました。ただし、文庫本収録の際は、最初に僕が書いたラストシーンに戻す。つまり、連載と本では終わりかたが違ってくるということです。サウンドノベルの分岐みたいなもんですね。「A 連載中に読む B 文庫本で読む」といった感じ。もちろん「C 両方読む」という選択も可能です。作者としてはこちらがお薦め。

○7月27日
 USBデバイス問題について「BIOSを見直してみては?」というメールをいただき、さっそく調べてみました。すると、いつのまにかパラレルポートとシリアルポートが使用不可の設定に切り替わっている。これを使用可にして再起動させたら、あっさりと、じつにあっさりとUSBが使えるようになってしまいました。うーん、基本的な見逃しだったなあ。

○7月29日
 ドラゴンマガジン9月号到着。『笑う月 レンテンローズ』の連載第三回が掲載されています。
 ドラマガ200号ですか。創刊号の表紙は、なんと浅香唯がコスプレしているじゃないですか。へええ。

 他に我が家に届いている本は菅谷充さんの架空戦記『蒼天の艦隊3』(ジョイ・ノベルス)。あいかわらず好調なペースですね。それともう一冊、濱岡稔さんの『わだつみの森』(文芸社)。内容はどうやら新本格ものっぽいのに関口苑生さんの推薦文があるってところが不思議。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋