不定期日記(2002.5)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○5月1日
 相変わらずホームページの更新ができない状態。
 が、ふと思いつき、Norton SystemWorksと一緒にインストールしたInternet Securityをアンインストールしてみると、何の問題もなくFTPが使えました。
 つまり、ファイヤーウォールを作ったせいで、自分のほうからのデータ送信ができなくなっていたんですね。
 その後に@niftyからメールが来て「ルーター等を使用しているとFTPが使えないことがあります。その場合はFTPソフトでパッシブ機能を作動させてください」とある。なるほど、このパッシブ機能があればファイヤーウォールがあってもデータ送信ができるわけか。
 でも、僕がホームページ作成&FTPに使っているPageMillには、そんな機能がない。ってことはPageMillを使っている以上、ファイヤーウォールは使えないってこと? せっかくいただいたルーター(まだ設置できてませんが)も使えないってこと?
 やっぱりPageMillは一時代前のソフトだってことか。うう。

 夜、またまたお芝居を観に行く。
 今回の芝居は『ダブリンの鐘つきカビ人間』……すごいタイトルですね。
 出演は水野真紀、遠藤久美子の他はあまりテレビでは見ないひとたちばかり、でもなかなか濃い布陣でした。
 僕が今まで見た芝居の中でも5本の指に入ると思っている傑作『じゃばら』を公演した劇団遊気舎で座長をしていた後藤ひろひとの脚本なので、それなりに期待はしてたんですが……期待以上の作品でした。
 舞台は日本なのかヨーロッパなのかよくわからない中世の村。村人はみな奇妙な病気にかかっている。症状はひとりひとり違っていて、絶対に威張れない病にかかった王様、思っていることと逆のことしか言えない娘、醜い心と美しい外見が完全に逆転してしまい、純粋な心を宿すことになったカビ人間、といった具合。で、この病をなおすため、奇跡を起こすという伝説の剣ポーグマホーンを探す旅が始まる。
 前編に細かいギャグが散りばめられ、観客は始終笑いっぱなし。でも、ストーリーはすこぶる強固でシビアなものでした。カビ人間と言葉逆転娘との淡い恋なんて、泣けるしね。そしてラストは、まさに驚愕の一言。切れ味のいい短編のようでした。
 このシリーズ、一作目の『子供の一生』も素晴らしい出来だった。となると、見逃してしまった二作目『人間風車』がぜひとも観たいものだなあ。

○5月2日
 大判の宅配便が届く。中身はなんと、『山田章博画集』(中央公論新社)でありました。
 僕の、というより霞田志郎の作品『Trigger 凶星の歌』のイラストが収録されているので送っていただけたのだと思うんですが、いやもう素晴らしい本です。山田さんの画力にあらためて圧倒されてしまいます。
 残念なのは、山田さんもあとがきで少し触れられてますが、映画版『新宿少年探偵団』でキャラクターデザインをしていただいたときの設定画が収録されていないこと。モノクロですが、あれも素晴らしいものでした。
 また山田さんと仕事したいなあ。

○5月3日
 GoLiveによるホームページ制作とアップロードの勉強を始める。
 じつは、かつて一度チャレンジしたのだけど挫折しているのでした。PageMillに比べるとプロ仕様な分覚えなきゃならないことが多いし、機能は増えてるけど僕のホームページならPageMillの機能で充分に間に合ってましたから。しかし今後Bフレッツとかになったとき(申し込みはしているんです。いつ開通するかわからないけど)のためにも、やはりパッシブ機能を持ったGoLiveが使えるようになっていないと駄目みたい。

 ゴールデンウィークなんてどこの国の話だ……と呟きながら仕事。『月読』をちびちびと。それに『レンテンローズ3』連載第2回のゲラチェックなど。

○5月4日
『レンテンローズ3』連載第2回ゲラチェックを終え、FAX。

 京都に行ってきた上の妹から生八ツ橋を、鈴鹿サーキットに行ってきた下の妹からクッキーをもらう。
 今日は就職して京都に引っ越した甥(上の妹の息子)が我が家に一泊です。

 講談社の文庫編集部から大判の郵便物。中身はなんと(一昨日と同じフレーズだな)映画版『新宿少年探偵団』DVD発売ポスターでありました。
 あまりにデカすぎてスキャンもできませんが、松本君が可愛いなあ。相葉君と横山君は、あんまり変わってないか。
 DVDは7月25日リリースだそうです。特典はキャラクターデザインブック(ここに山田章博さんのイラストが収録されてます!)、キャスト・スタッフプロフィール、予告編、特報映像など。さらに初回生産限定版には、クリアケースと劇場版パンフレット縮刷版がついてくるそうです。お宝満載ですね。これはもう、買うしかないぞ!
 ……それにしても、いまだに僕のほうへは松竹から連絡来てないんですけど。原作者って、忘れられてる? 一応ポスターには原作本の紹介もされてるけど。あ、文庫版『紅天蛾』って、8月9日発売なんだ。

 今日は講談社ノベルスの新刊が届きました。
 まずはなんといっても有栖川有栖さんの『マレー鉄道の謎』、ついにあの作品が刊行されましたね。続いて『本格ミステリ02』は本格ミステリ作家クラブ編による本格短編のアンソロジー第二弾。森博嗣さんの『朽ちる散る落ちる』はVシリーズ第九弾。西尾維新さんの『クビシメロマンチスト』は早くも二作目ですか。そして密室本は浦賀和宏さんの『浦賀和宏殺人事件』と盛り沢山。

○5月7日
以前小説nonに掲載したショートショート『子供たちは夏の中』をacrobatでPSFファイルにする。もちろんe-NOVELSで販売するためです。
 手抜かりなく出来たと思って貫井徳郎さんあてにメール送付したら「フォントの埋め込みがされてませんよ」と言われる。acrobatでは読者のパソコンに入っていないフォントでも、あらかじめファイルに埋め込んでおくことで表示できるようになってるんですね。そのための埋め込みを忘れてたわけです。どうりでファイルのサイズが小さかったわけだ。
 その後、何度か失敗してやっと完成。あらためて貫井さんにお送りしました。

 次はGoLiveを使ったホームページ更新の勉強。とりあえずGoLiveのFTP機能でアップロードができるように設定してみる。
 試しにアクセスしてみると、いきなりホームページの全ファイルをアップロードしはじめる。そうか、このソフトではまだ一度もアップロードしてなかったから「更新したファイルだけアップロード」という設定にしておいても、結局全部アップロードしてしまうことになるわけか。結局50分ほどかけて、再アップロードしてしまいました。

○5月9日
 今ごろになって『月読』のトリック設定に大きなミスがあることに気づく。
 落ち込んだ……。

○5月10日
 落ち込んでばかりもいられないので、修復作業に取りかかる。頭が煮える。
 僕やっぱり、本格ミステリなんて書けないのでしょうか……って十年以上やってきて、それはないよな。
 とにかく知恵を絞ろう。最善を尽くそう。
 しかしこんなときに『本格ミステリこれがベストだ! 2002』なんて読んじゃいけないね。自失喪失に拍車が掛かってしまう。
 だって評論で書かれていることのほとんどにピンとこないんだもの。取り残されてしまったのかなあ。

○5月11日
 年に一度の太閤祭り。近くの豊国神社(豊臣秀吉を祭る神社)のお祭りです。参道沿いに立ち並ぶ露店が楽しみなんですが、今日は朝から雨。大丈夫かなと心配になったんですが、午後から晴れて露店設営も予定どおり。

 NTTから利用希望登録しておいたBフレッツについて、僕の住んでいる地域がサービス提供可能地域になったので正式申し込みをしてくれ、とのメールが届きました。
 しかしネット上で希望登録は受け付けたのに、正式申し込みは電話でなきゃ不可ってのはどういうわけよ。最新の光通信網を利用しようってのに、このアナクロさは何?

 GoLiveでのホームページ更新に苦労する。慣れてないってこともあるんですが、PageMillのほうがより直感的な操作ができた分、使いやすかったのは確かですね。たとえばテーブルのセルを接合するとき、GoLiveだと元になるセルを指定して、そこから行いくつ列いくつを接合するか数値で指定してやらないといけない。これがPageMillならShift+クリックで複数を指定して、接合ボタンをクリックすればOKだった。この方が絶対に楽だと思うんだけどなあ。

 夜、嫁さんと一緒に露店巡り。缶ビール飲みながらチヂミを食べる。お土産はベビーカステラと岩納豆。これは定番。
 相変わらず景品ものの店ではモー娘が主流ですね。ビニール人形でも巨大ミニモニがあったし。あ、巨大ピクミンもあったな。
 犬を散歩させながら店を冷やかしているひとがいましたが、あれは感心しませんね。ダックスなんて連れててたら、踏まれちゃうぞ。地面に何が落ちてるかわかんないし。

 今日届いた本は風見潤さんの『五十の殺意幽霊事件』(講談社X文庫ティーンズハート)。幽霊事件シリーズ50冊ですか。すごいなあ。快調だなあ。
 もう一冊は井上雅彦さん監修の異形コレクション『恐怖症』(光文社文庫)。いつもこの本が送られてくると「このテーマなら自分でどう書くだろう」と考えてしまいますね。
 そしてそして、津原泰水さん監修の『十二宮12幻想』(講談社文庫)。12人の作家が自分の生まれ星座にまつわる幻想譚を書く、というコンセプトの作品集で、僕は魚座の物語『万華鏡』を書いています。この話、自分でも気に入っているものなので、読んでみてください。

○5月12日
 太閤祭り2日目。露店をぶらつきクレープとかタコ焼きとかを食べる。こういうジャンキーな食事は滅多にしないので、楽しいです。
 今日も夜9時まで露店が開いているのだけど、夜遊びはなし。なんたって今日はWWFデイ。1997年の特番「イン・ユア・ハウス」に最新特番「バックラッシュ」、その間には「バックラッシュ」開催前の雰囲気を伝える「ヒート」も放映されてるし。合計6時間WWF漬け。
 ただ試合のほうはねえ……。ストーンコールド対アンダーテイカー戦、特別レフェリーとなったリック・フレアーの動きがどうも下手っぴすぎると思ったら、彼のミスジャッジでストーンコールドが敗れるという結末。今後のストーリー展開のためにこういうことにしたのかもしれないけど、試合としてのクオリティを著しく貶めていたような気がする。せっかくスーパートップふたりが戦ってるんだから、こういう演出は控えめにしてほしかった。
 でもそれ以上に不満を感じたのが、メイン戦のHHH対ハルク・ホーガン。
 ホーガンがアメリカのプロレス界において神みたいな存在だってことはわかる。ロックやHHHといった現WWFの最高峰でさえ、彼と戦うときには観客からブーイングを食らってしまうほどの存在なんだし。それに僕、IWGPの猪木対ホーガン戦で猪木がノックアウトされて病院に運ばれた試合をテレビで観てた人間です。ホーガンは大好きだ。
 しかしね、やっぱ47歳なんですよ。筋肉は鍛え上げてて腕なんか若い頃より太いくらいなんだけど、大胸筋の上部はげっそり削げてるし、顔の皺も深い。動きだってどう贔屓目に見ても若手より鈍い。試合中もHHHが遠慮してるっていうか、ホーガンに合わせて動きを鈍くしているシーンが何度か見受けられました。
 なのに勝っちゃうわけ? ジェリコやアンダーテイカーの乱入はあったものの、あのHHHに勝って統一王者になっちゃうわけ? 無理がありすぎたって。
 それにひきかえ「イン・ユア・ハウス」は面白かった。まだ怪奇系キャラだったアンダーテイカーの動きは眼を見張るほど素早かったし、HHHではなく高慢貴族ハンター・ハースト・ヘルムズリーは今ならやらない飛び技なんかも交えて若々しかった。それにザ・グレート・サスケ対TAKAみちのくの一戦なんて日本人同士の試合までやってくれたし。
 今のWWFは暗中模索状態なのかもしれませんね。もう少しシンプルにやってくれてもいいんじゃないかと思うんですが。

○5月13日
 内科の検査のため母親が入院です。今回は手術とかもないから、楽なんですけど。それでも2週間かあ。

 編集さんから立て続けに電話。どちらからも「ゲラ発送が遅れました」と言われる。あやや。

 今日届いた雑誌はサスペリアミステリー8/25増刊ミステリーEX Vol.3 12人の名探偵(秋田書店)
 サスペリアミステリー本誌に掲載された原作付き短編のアンソロジーです。あさみさとるさん作画の霞田志郎シリーズ『マリッジ・ブルー』と大塚あきらさん作画の狩野俊介シリーズ『人が歩む、すべての道は』が再録されています。単行本化されていない作品ですから、この機会にぜひ読んでみてください。
 もう一冊はIN★POCKET5月号(講談社文庫)津原泰水さんによる『十二宮12幻想』もうひとつのあとがきが掲載されています。

○5月15日
『月読』またまたエンストしたまま。書けない。脳味噌がぐつぐつ煮えるほど頭を絞っているつもりなのに、まるで駄目。
 最近はこんな状態でも鬱にはならずにすんでるんですが、代わりに襲ってくるのはひどい不安感。母親の入院も影響していると思うんですが、理屈では抑えられない不安が背中にぺったりと張りついているような気分になります。はあ……。

 NTTにBフレッツの申し込みをしてみる。じつにあっさりと「たぶん一ヶ月弱で工事ができると思います」と言われる。
 二階リビングにあるiMacも繋げたいんだけど、LAN配線までしてくれるのかなあ、と電話を切った後で気になってくる。ちゃんと訊けばよかった。こういうことも不安の種になる。
 またメンタルクリニックに行ってきたほうがいいかも。

 iMacで現金と預金の帳簿作成。1月から4月分まで溜めてしまったので、結構大変。

 今日届いたのは月刊ジェイ・ノベル6月号(実業之日本社)。そろそろ涼子ちゃんの続きを書かせてくれないかなあ。どんな話にするんだったか、忘れてしまいそうだ。

○5月17日
 黒田研二さんの新作『ふたり探偵 寝台特急「カシオペア」の二重密室』(カッパ・ノベルス)が届く。
 僭越ながら僕が推薦文を書かせていただきました。そこにも書いたんですがこの作品、まさに謎と論理のフルコースに仕上がっています。ある種の超常現象とでも言うべき設定を使ってるんですが、それを本格ミステリの謎解きに上手く織り込んでいます。ぜひ読んでくださいな。

 一方、僕のほうは相変わらずエンスト状態。気分転換にずっとずっと先に締切のある本格短編のネタを考えてみたんですが、そちらでも行き詰まってしまって逆効果。二進も三進も行きません。

○5月19日
 有栖川有栖さんの新作『マレー鉄道の謎』(講談社ノベルス)読了。
 普段この日記では読んだ本の感想は書かないようにしているんですが、今回だけは禁を破ります。
 ああ、面白かった!
 これぞまさに、僕が好きだった、憧れていた、信じてきた「本格ミステリ」です。舞台設定、謎の提示、推理の道筋、そして解決の手際、どれをとっても文句なし。
 このところ僕を覆っているもやもやの一部分が、この作品を読むことによって晴れました。本格って、そう、こういうものだったんだよ!
 読後すぐ、『密室大集合』(ハヤカワ・ミステリ文庫)に収録されているクレイトン・ロースンの『この世の外から』を再読。なぜ読み返したかは、『マレー鉄道』を読んだかたなら理解してくれますよね。こっちもやっばり面白かった。
 スランプ脱出の鍵は、ひょっとしたら原点回帰かも。古典をもう一度読み返してみよう。

 徳間デュアル文庫版『天霧家事件』のゲラが届く。この本、諸般の事情により発売日がまだ未定です。年内にはでると思うんですが。とりあえでチェック開始。読み返してみると、やはり懐かしいですね。この作品はやっぱりハードボイルドと呼んでいいのかもしれない。少なくとも僕のハードボイルド観に沿ったものです。

○5月21日
『レンテンローズ』見本が届く。
 天広直人さんによるイラストは出色の出来です。カバーは抑え目の色調がゴシック色を出してます。口絵では奥行き感の表現が見事です。本当に、いい本になりました。
 書店に並ぶのは今週末、24日頃からでしょうか。
 立ち読みギャラリーに冒頭の部分を公開しました。続きは買って読んでくださいね。

 同時に、6月刊予定の少年チャンピオンコミックス『新宿少年探偵団』のカバー見本が届く。
 カバー折り返しにある、こやま基夫さん作画による太田忠司の似顔絵に爆笑です。これ、今後ずっと著者近影に使いたいぞ。

 久しぶりにメンタルクリニックへ行き、最近の不安感について話しました。鬱状態はないのだけど、この不安感ってやつもなかなか厄介です。仕事が手につかなくなるしね。とりあえずメイラックスという抗不安剤をもらってきました。これで様子を見てましょうか。

○5月22日
 メイラックスのおかげで不安感は消えました。ただ以前の抗鬱剤と同じく、眠気と注意力の低下は副作用としてあるようですね。どちらもものかきとしては致命的な副作用ですが、とりあえず不安から逃れるのが先決なので、しばらく続けてみます。

 今日届いたのは小説non6月号(祥伝社)小説すばる6月号(徳間書店)。小説nonには柄刀一さんの竜之介シリーズ新作と加納朋子さんの短編が掲載されています。小説すばるの特集はロボット小説。この雑誌でこの企画は意外な。

○5月23日
 ようやく母親退院。これからは眼科、内科、歯科の通院生活となります。スケジュール管理が大変だな。加えて僕自身の通院もあるし。
 ともあれ、出来ることを出来るようにしていくしかないですね。
 この日記を読んでいるかぎりでは全然仕事をしていないように見えるかもしれませんが、実際のところ、仕事は進んでいません。『月読』停滞のまま、『レンテンローズ3』の連載原稿に入っています。それと『天霧家事件』のゲラチェック。この先のことを真剣に考えるとおかしくなってしまいそうですが、メイラックスのおかげで崖っぷちセーフって状態。

 ひとつ朗報、といっていいのか、ある作品のドラマ化のためのシノプシスが届きました。まだ本決まりかどうかわからないので作品名の公表は避けます。この手の企画って、今まで何十とあったんですけど、実現したのは『刑事失格』の2時間ドラマ化、『Trigger』のラジオドラマ化、そして『新宿少年探偵団』の映画化だけです。実現すればメッケモノ、ですね。
 しかしこのシノプシスは……キャラクターの名前と設定とトリックを一部使用しているだけって感じで、全然別物ですね。僕自身はそういう形でもかまわないと思うんですが、読者はショックかもなあ。

○5月24日
「スパイダーマン」を観る。
 ただただ楽しめる娯楽作品でした。主人公が正義の味方になろうと決心するエピソードや奇抜なコスチュームに身を包むことになった経緯など、結構しっかりと作ってあったし。青春ドラマとしても佳作と言えるでしょう。

 Bフレッツのファミリー・プランに申し込んだばかりだというのに、NTTはファミリー100とかいうプランを発表した。従来のファミリー・プランが10Mbpsなのに対し、こちらは文字どおり100Mbps。しかも使用料は4300円? 700円も安いじゃん。
 慌ててNTTに問い合わせてみるが、まだ100のプランは発表しただけで実際何時から利用可能かはわからなとのこと。それに100とはいっても多くの利用者と共用するので本当に100Mbpsでるとは限らない、などと最初から及び腰の返答でした。とりあえず従来のファミリー・プランにしておいても後から変更は可能で、なおかつ利用料も4300円に値下げするというので、申請の取り消しはしませんでした。でも、NTTのやり方って混乱してるよなあ。

 今日届いた本はすがやみつるさんの『こんにちはマイコン完全版』と『ゲームセンターあらし対マイコン電児ラン』の合本(英知出版)。ぜんざい活躍している多くのコンピュータ技術者やゲーム制作者にとっての聖典ですよね、これは。
 もう一冊はたらさわみちさんの『MF動物病院日誌15』(少年画報社)。毎回毎回、このマンガは読んでて泣いてしまいます。今回は飼主の女の子を轢き逃げした犯人を執念で探し出す犬の話に泣きました。ほかに学校の動物飼育のありかたに疑問を投げかけた一編も必読ですよ。

○5月25日
 サスペリアミステリー7月号(秋田書店)が届きました。
 大橋薫さん作画による京堂夫妻シリーズ『ひとを呪わば殺人事件』が掲載されています。景子さんがとても可愛くて色っぽいです。
 次号予告には、同じく京堂夫妻シリーズ『リモコン殺人事件』の予告が載ってます。次の作画は以前も描いてくださった池田恵さん。すでにラフ画はいただいてるんですが、原作の冒頭のあのシーンが、しっかり描かれてます。ポーズも正確。わあい、池田さんもWWEファンなのかしらん。

○5月28日
 先に観てきた嫁さんにや綾辻行人さんにも「必見」と言われた「アザーズ」を観てきました。
 うん、これはたしかに必見もの。残酷描写も流血もなく、役者の演技と画像の緊張感で恐がらせてくれる。ヒッチコックの後継者という誉め言葉は、当たってますね。それに二コール・キッドマンの美しいこと。グレース・ケリー直系の美人女優ですね。
 なお、この映画のパンフレットですが、ネタバレしている箇所は封印がされていました。良心的で好感が持てましたよ。

 メイラックスのおかげで不安感に悩まされずにいられるのは嬉しいんですが、この眠気だけは困ったもんだなあ。執筆が調子良くなりかけてるのに、突然足元の床が抜け落ちるような感覚で眠気が襲ってくる。気がつくと、そのままの格好で突っ伏してたりして。困ったもんだ。

○5月30日
 ドラゴンマガジン7月号(富士見書房)が届く。
『レンテンローズ』刊行と、新作『笑う月』の連載に合わせて特集を組んでくれています。天広直人さんのイラスト満載。ミユキが可愛いなあ。花屋の仕事をするのに編みタイツ履いてたら大変かもしれないけど、レンテンローズは普通のフラワーショップではないからOKでしょう。
『笑う月』のほうは6ヶ月連載の予定です。他の連載作品に比べると雰囲気が随分違っているから、浮いちゃってないかなあと心配なんですが、どんなもんでしょうね。ま、太田忠司はこんなものしか書けないんですけど。

○5月31日
 観まいと思っても観てしまいますね、ワールドカップ。
 フランス対セネガルの試合を観て、日本が決勝リーグに進める可能性って、とっても低いんじゃないかと思いました。このレベルで戦うチームを相手にするんだもんなあ。

『笑う月』の原稿を書いていると、ひどく首が痛くなる。気がつかないうちに眠ってしまって首が後ろに倒れてたんですね。やっぱり抗不安剤の投与は少し控えないと。

 今日までに届いた本は、西澤保彦さんの『スコッチ・ゲーム(角川文庫)ひかわ玲子さんの『魔法の迷い道』(EXノベルズ)、そして黒崎緑さんの『未熟の獣』(小額館)。僕も仕事しなければなあ……。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋