不定期日記(2002.2)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○2月1日
 今日は8時起き。
 シャワーを浴び、荷物をまとめて九時すぎにはチェックアウト。新宿駅で朝食を取り東京駅で土産の栗きんつばを買って、昼には名古屋に帰還しました。パフモモのお出迎えは熱狂的でありましたよ。
 嫁さんは氷川くんのサインに狂喜。妹たちにも携帯メールで報告したら、すぐに反応が返ってきました。みんなアギトを観てたんだよなあ。
 上京している間に届いていた無数のメールをチェック。しかし半数がスパムでした。
 早見裕司さんから電話。三原順の『はみだしっ子』で引用されていた詩について訊かれたんですが、どうも記憶にない。僕と同じくらい『はみだしっ子』フリークである嫁さんも、覚えていない。結局お役に立てなかったんですが、気になって書架から『はみだしっ子語録』を引っ張り出してきました。作中の印象的な台詞を抜き出した本です。結果として、ここにも早見さんが知りたかった詩のことは書かれていませんでした。でも久しぶりに読み返してみると、こちらの心にガツンガツンとぶつかってくる言葉の、なんと多いことか。あらためて三原順という作家の影響力について考えさせられました。まだまだ三原順の問いかけに対して(作品で)答えていくべきことがたくさんあるなあ。

 今日届いたのは鈴木輝一郎さんの『真田密伝』(角川春樹事務所)。真田幸村と真田十勇士の活躍を描いた時代小説です。帯に書かれいてる「見栄を張れ、中身は後からついてくる」というのは、至言だなあ。
 スニーカー・ミステリ倶楽部(角川スニーカー文庫)の第2弾は、ミステリ・アンソロジーの2作目『殺人鬼の放課後』が目を引きます。収録されているのは恩田陸さん、小林泰三さん、新津きよみさん、乙一さん。テーマが「殺人鬼」なだけに、ホラー色が強いですね。それもサイコ的なのが。でも恩田さんの『水晶の夜、翡翠の朝』には、ミステリ的にも楽しめるお話でした。他には咲田哲宏さんの『水の牢獄』、梅津裕一さんの『アザゼルの鎖』、稲生平太郎さんの『アクアリウムの夜』
「ドラゴンマガジン」の3月号も届きました。今は『フルメタル・パニック』が一番人気みたいですね。

○2月3日
 久しぶりにパフを連れてお義母さんの家へ行く。新しいデジカメを見せてもらったんですが、300万画素でした。こりゃ綺麗だわ。
  帰ってから税理士さんに渡す伝票と帳票の整理。今年も確定申告の季節がやってきました。この季節、とっても憂鬱。税理士さんにお任せするようになってかなり楽にはなりましたが、それでもお金にまつわる数字とかいうのが大の苦手でして……。クラリスワークス、じゃない今はAppleワークスか、とにかく表計算ソフトと格闘しながら延々とデータの打ち込み。疲れます。

 ところで先月、掲示板のほうで太田忠司作品の人気投票というものが行われました。
 その結果がまとまったんですが、掲示板は古いものから消えてしまうので、せっかく皆さんで投票し(22名の皆さん、ありがとうございました)KEIさんが集計してくれたものなので(お疲れ様でした)、日記のほうにも転載しておきます。

作品、人物それぞれ持ち点を2とし、2作(又は2人)選ばれた方は各1点
3人選ばれた方の点は2/3点としました。

★作品ランキング
僕の殺人           5
Jの少女たち         4
3LDK要塞山崎家        4
銀扇座事件          3
幻竜苑事件          2
玄武塔事件          2
夜叉沼事件          2
月光亭事件          2
狩野俊介の事件簿       2
狩野俊介の冒険        2
罪なき人々VSウルトラマン  2
上海香炉の謎         2
昨日の殺人          2
美奈の殺人          2
日曜探偵ムナカタ氏      2
新宿少年探偵団        2
東京『失楽園』の謎      1
ミステリなふたり       1

★人物ランキング
俊介君       6.67
阿南さん      6
野上さん      5
アキちゃん     4
景子さん      3.67
涼子さん      3
千鶴さん      2
志郎さん      2
七月響子君     2
神崎謙太郎君    2
夢野美香ちゃん   2
蘇芳様       2
ジャン・ポール氏  1
三条さん      1
磯田さん      1
京堂新太郎君    0.67

 個人的感想を言えば『僕の殺人』『Jの少女たち』の人気が嬉しいです。キャラ人気で俊介君トップは予想どおりながら、ここでも阿南さんが健闘してますね。

○2月5日
 サスペリアミステリーから次号掲載のコミック版京堂夫妻『お部屋ピカピカ殺人事件』のネーム&デッサンが届く。
 ミステリ部分もよくまとまってるし、京堂夫妻のキャラもしっかり把握されてるし、間宮警部補はちゃんと名古屋弁喋ってるし、いい作品になりそうです。
 ただ、ネームに一ヶ所、どうしても納得できないところがありました。冒頭、景子さんが新太郎君の作った蛤の潮汁の味を絶賛したとき、新太郎君が「鰹節から出汁を取ったから」なんて言うんですよ。でも、潮汁に鰹だしは使わんでしょう。
 ここは直してもらおう、と念のため原作を読み返してみたら……ありゃ、潮汁に鰹だしを使っているかのような記述が。少なくともそう解釈されてもおかしくない書き方をしているぞ。これは僕のミスじゃないか。ううう。
 でも、このままコミックにされるのはまずいので、編集さんには原作にミスがあることを承知のうえで変更してもらいました。ミステリ上のミスより恥ずかしいかも。『ミステリなふたり』が文庫化されるようなことがあったら、絶対に直さなきゃ。

 某所よりルーターが送られてくる。(ありがとうございました>某所のかた)
 これを使えばとても便利になりそうなんだけど、どう便利になるかってところから勉強しないといけないのが現状。しかも我がPriusとThinkPadにはLANボードも付いていないし。とにかく原稿が一段落したら手をつけてみるつもりです。

 連載用原稿、第一回分を書き終える。
 というか、その枚数に達した、というところでしょうか。
 一回目の締切までにできるだけ続きを書いて、掲載した後で変な矛盾を生じさせないよう手直しをしておきたい。でも、どこまで書けるやら。『紅の悲劇』も進めなきゃならないしね。

○2月6日
 昨日の日記に「PriusとThinkPadにはLANボードも付いていない」とか書いたんですが、あらためて確認してみたらPriusには付いてました。そうか、付いてたのかあ。

『紅の悲劇』は最後の壁にぶち当たっています。難物だけど、これを越えられれば後は何とかなる。
 なんとか、したいものだ。

 今日届いた本は、勝目梓さんのハードバイオレンス『鎖の闇』高里椎奈さんの『それでも君が』(どちらも講談社ノベルス)
 高里さんの作品は例の密室本の一冊ですね。「密室ファンタジー」って、何だろ?

○2月7日
 引き続き『紅の悲劇』の山場越え。
 脳味噌を酷使すること数時間、これまで書いてきた分のあちらを直しこちらを書き加え、なんとか、なんとか超えることができました。ふぅ……。
 勢いに任せて、そのまま一気に解決編を書き抜く。やっと行く先に明かりが見えてきた感じだぞ。

 今日届いた本は、西尾維新さんの『クビキリサイクル』氷川透さんの『人魚とミノタウロス』浦賀和宏さんの『学園祭の悪魔』(いずれも講談社ノベルス)。3冊ともメフィスト賞作家(西尾さんは受賞作)ですね。でも密室本ではありません。

○2月8日
 解決編後のエピソードと、エピローグを書き、ついに『紅の悲劇』ラストまで行き着きました。
 500枚かあ……これだけ書くのに、どれだけ時間をかけてしまったことやら。
 ともあれ、まだ全体の見直しをしなければならないけど、とにかくゴール到着。

○2月9日
 一日かけて『紅の悲劇』を読み直し、部分修正。
 途中で何度も行き詰まり、時には放り出してしまったことともある原稿なので、ゴツゴツと読みにくい話になっている……と思っていたんですが、いざ読み返してみると思いのほかスラスラ読めてしまう。
 うーん、これはこれでいいことなんだけど、たぶんまたスラスラ書いた作品だと思われてしまうだろうなあ。それはエンターテイメント作品としては長所なんでしょうが、ちょっと複雑な感じ。
 とにかく、すべてを見直した後、ファイルを担当さん宛メール。これで、肩の荷がひとつ、降りました。
 担当さんが読むのは連休明けだろうから、明日明後日はゆっくりしよう。連載の続きや『紅の悲劇』以上に滞っている『月読』にも再挑戦しなきゃならないんだけど、まずは一息つこう。エキサイティングプロレス3とかで遊ぼう。日曜には特番「ロイヤルランブル」あるし。

○2月10日
 今月のWWF特番は僕が一番楽しみにしているロイヤルランブル。30人のレスラーが2分おきにリングに登場し、トップロープから転落して両足着地で失格という単純なルールーの元、しっちゃかめっちゃかな戦いを繰り広げます。優勝者には最も権威ある特番レッスルマニアのメイン戦出場、つまり統一王者戦への出場の権利を与えられるという特典付き。参加レスラーも本命の大物から賑やかしのキャラ、さらには懐かしのレスラーやらが続々登場し、次は誰が出てくるのかというのも楽しみです。
 今回もなかなか盛り沢山で面白かったですね。本命のひとりであるアンダーテイカーが早々と登場したんで「あれ?」と思ったんですが、その後から現れたのがテイカーによって殲滅休場させられていたハーディー・ボーイズ&リタ。不仲から一時は解散か、という流れも見えてたんですが、反テイカーで一致団結、久々にチームアタックで沸かせてくれました。結局はみんなテイカーに撃破されちゃったけど。
 しかしここで飛んでもない幸運というか凶運に恵まれてしまったのが、素人参加のレスラー養成番組「タフ・イナフ」で優勝しWWFと契約できたばかりのメイヴェン。本来なら特番出場さえ許されないペーペーなんですが、彼がリングに上がり、しかもハーディーズに気を取られていたテイカーの一瞬の隙を突いてドロップキック。なんとテイカーをトップロープから落としてしまった。思わぬ大金星ですが、ど素人同然のメイヴェンにレッスルマニア出場の機会を奪われたテイカーが怒らないはずがない。鬼のような形相でリングに上がり、メイヴェンをメッタ打ち、会場を出てロビーや売店でタコ殴りに殴り回し、ついには参加不能なまでにノックダウンさせてしまいました。やっぱりこれは凶運か。
 その他にもしばらく姿を見せていなかった元AV男優ヴァル・ヴィーナスや、ぽん引きゴッドファーザーの復帰とか、見所はたくさんあったんですが、やっぱり注目は8ヶ月の休場から復帰したばかりのHHH。同じく本命と黙されるストーンコールド・スティーブ・オースチンやカート・アングルと熾烈な戦いを繰り広げ(ヒーロー気取りで登場したハリケーンがHHHとストーンコールドを一気にチョークスラムで叩きのめそうとするシーンが笑えました)、最後はカート君を放り出して優勝です。わーい。
 さて、優勝者HHHと対戦する統一王者ですが、予想を覆して現王者クリス・ジェリコがロックを撃破、タイトルをぼうえいしてしまいまた。散々反則や仲間の乱入で助けられた上、最後はレフェリーの見てないところでロープに足をかけてのフォールだから、ほんとにもう卑劣な勝ちかたなんですけど。それでもジェリコホリックな嫁さんは大喜びです。

 届いた本を一冊、紹介し忘れてました。霞流一さんの『フォート探偵団ファイル1 牙王城の殺劇』(富士見ミステリー文庫)です。霞さんがついに富士見に進出。毎回動物をテーマに据えている霞さんですが、今回はワニです。

○2月11日
 エキサイティングプロレス3ではWWFのレスラーの他に自分で作成したオリジナルレスラーを使うことができるんですが、この「クリエイト・スーパースター」というのが、なかなかの優れものです。体形から顔の部品、肌の色合いやコスチュームまで事細かにエディットできるようになっていて、かなり遊べます。ネットで調べてみたらミニモニ。を作ってアンダーテイカー&ケインの破壊兄弟と戦わせてるひともいました。
 で、僕もエキプロ1、2でも作っていたアマゾネスタイプの女性レスラーでプレイしてたんですが、ふと思い立って自分の小説のキャラを作ってみました。宿少4人組と、蘇芳様。
 ケンタロウ以外はスオウサマもソウスケも女性の体形から作るとイメージに近い者が出来ましたね。ファイティングスタイルは、キョウコとスオウサマがテクニカル系、ソウスケはスピード系なのは誰でも思いつくでしょうけど、ミカとケンタロウはラフファイト系にしてみました。ミカの必殺技は、もちろんローブロー(急所攻撃)ね。5人でひとつのチームを組ませて、チーム名は「SKD」。
 イージーモードでプレイしてもなかなかクリアが難しいのですが、とにかく頑張ってスオウサマがクリス・ジェリコからインターコンチネンタル王者ベルトを奪取。次はケンタロウにヨーロピアン王者を、とプレイを始めたら、なんと試合後にスオウサマが乱入。対戦相手のクリス・ベノアとケンタロウを、椅子でタコ殴りにしちゃいました。Why? スオウサマ Why?

 バレンタインチョコ一番目はお義母さんから。鉄人坂井シェフの生チョコをいただきました。

 今日届いた本は霧舎巧さんの『名探偵はもういない』(原書房)。有栖川有栖さん推薦です。

○2月12日
 数日前から鼻の奥がヒリヒリとしてたのは花粉症が始まったせいだと思ってました。
 ところが祥伝社の担当さんから「原稿受け取りました」という電話をもらってホッとした途端、一気に体調悪化。どうやら風邪だま多様です。熱は37度5分程度なんですが、普段めったに熱を出さないので、この程度の微熱でも体が動かなくなってしまいます。しかも間の悪いことに嫁さんも発病。どうやらふたり揃って討ち死にの様相。
 トリミングスクールから「モモちゃんのシャンプーいかがですか?」と電話が来る。そろそろ洗ってやるつもりだったんですが、こんな状態では本人も風呂に入れない。いい機会なのでお願いすることにしました。

 今日届いた本は柴田よしきさんの『宙都 第二之書 海から来たりしもの』(トクマノベルルズ)
 今年も怒濤の勢いですね、柴田さん。

○2月13日
 嫁さんのほうはかなり回復したものの、僕は一進一退。体温も37度前後を行き来してます。
 鼻をやられているので、声が変です。こういうときに限って編集さんからの電話が集中するんですが、僕の声、きちんと聞き取れてたかな? えっと、講談社の編集さんとは20日に見本を戴くことになっていて、富士見の編集さんには参考資料の画像をメールする、と……よし、記憶のほうは大丈夫だ。
 モモは朝からトリミングスクールへ、戻ってきたら気品漂う美犬になっておりました。

 今夜の「SMACKDOWN!」も見所たくさんだったけど、なんたって圧巻はビンスの演技だよね。特番でリック・フレアーに敗れて以来、サイコキラーも泣いて逃げ出しそうな形相で「私自身も後悔するようなことを、してやるぞ」と復讐宣言するビンス。
 今夜は姿の見えない誰かに向かって、延々と復讐心が本物であること、誰にも止められないことを語りつづける。「フレアーはWWFに病をもたらした。ゆっくりと蔓延し、ゆっくりと死を迎える病だ。だがWWFは私の創造物だ。私ひとりが作り上げたものだ。だから……そんなことになる前に、私自身の手で、私の創造物を殺す!」
 この瞬間、彼が語りかけていた相手が、鏡に移っている自分自身であったとわかる演出は、まさにホラー映画。そして振り返るビンス。彼が腰を下ろす椅子の背もたれには三つのアルファベット……nWo。
「私と、nWoが、WWFを殺す!」
 え、nWoだってえ!?
 nWoといえば、かつて同じ曜日同じ時刻にWWFとWCWの番組が放映されていた頃、視聴率競争でWWFを蹴散らし、圧倒的優位を示していたWCWを支えていた最強ユニット。その後WWFがストーンコールドVSビンスの抗争劇なぞで盛り返し、WCWはついにWWFに吸収されてしまうわけですが、シェインのWCW買収の際にもその主要メンバーは移籍してこなかった。そのnWoのメンバーを、ビンスは手に入れたということなのか?では、彼とか彼とか……そして、まさかあの伝説のレスラーまで?
 これはもう、とんでもないことになってしまうぞ。

○2月14日
 とんでもないミスをしていました。
 トップページの「これから出る本」で『黄昏という名の劇場』の刊行日を「2月10日」と書いてますが、正しくは「2月20日」でした。もう出ているのかと書店にまで足を運んでくださった方もいらっしゃるようで、誠に申し訳ありません。
 おわびして、訂正いたします。

 今日も風邪の状態は一進一退。36度7分という体温は普通なら平熱なんですが、僕の平熱は36度2分なんで、なんとも微妙なところです。痰がからんで咳がひどく、声もまともに出ません。

 嫁さんからもらったチョコレートは、パリのパティシエが和のテイストで作ったもの、だそうです。きな粉を練り込んだチョコとか。そういうの。さすがに味は逸品でしたが、ちょっと誤解してるような……。パッケージに「パリより空輸」って書いてあるのも、不思議な気分です。食材を日本から運んで、出来上がったものをまた日本に逆輸入したわけか。自動車産業みたいだ。

○2月15日
 密室状態の和室で、その家の主人が殺害された。
 死因は失血、頚部に鋭い牙でえぐられたような傷痕がある。
 しかし、誰も出入りすることのできない部屋で、一体誰が?
 探偵は部屋を一瞥し、箪笥の上に白い布が置かれているのに気づく。
「ここを寝床にしているようだな。ではいずれ、戻ってくるだろう」
 探偵は被害者の妻に宣言すると、白い布を引きずり下ろし、畳の上に置く。
 と、いきなりその上に降り立ったものがある。探偵はすかさずそのものを捕まえ、叫ぶ。
「こいつが犯人だ!」
 探偵に組み伏せられもがいていたのは、なぜか真っ白な羽毛に全身を包んだ、ヴェロキラプトルであった!
「まだ化石も見つかっていない新種です」
「でも、どうしてラプトルがこの部屋に?」
 当然の疑問を口にする被害者の妻に、探偵は謎解きをする。
「簡単なことです。この部屋の時空間が歪んで、ラプトルがタイムスリップしてきたのですよ」

……なんて夢を見ました。眼が覚めた瞬間は「すごい話だ。これは使える!」なんて喜んでたんですが、はっきり眼が覚めてから考え直してみると、なんだこりゃ、ですね。しかしなぜ、ラプトルに羽毛が?

 祥伝社の編集さんから電話。『紅の悲劇』OKのようです。よかったよかった。
 何ヶ月も弄りまわしていた作品なので、自分では客観的な評価ができなかったんです。だから本にできるレベルかどうかもわからなかった。でも、なんとか本にはなりそうです。
 まだ直さなきゃならないところもあるようですが(日付を勘違いしてる箇所があるみたい)、ゲラで直せる範囲内ということなので、なんとかなるでしょう。

 今日届いた本は柴田よしきさんの『リアル・ゼロ ベト ノワール』(祥伝社文庫)。またまた柴田さんです。すごいですね。これも伝奇SFっぽい雰囲気ですね。

○2月17日
 連載の2回目分原稿を書きながら、1回目の手直し。やはり直しておかないと、えらいことになる箇所がありました。くわばらくわばら。
 いただいたルーターのマニュアルを読む。TCP/IPの設定から変えないといけないのか。もし上手くいかなかったら、元に戻せるんだろうか……などと考えているだけで時間を過ごしてしまう。なかなか手が着けられません。

 祥伝社ノン・ノベルの新刊が届いています。菊地秀行さんの『魔界都市ノワール 魔香録』、柄刀一さんの『天才・龍之介がゆく! 幽霊船が消えるまで』、篠田真由美さんの『龍の黙示録 東日流妖異変』、田中芳樹さんの『奔流』、金久保茂樹さんの『京都「新懐石」殺人事件』の5冊。

○2月18日
 ずっと放り出していた『月読』原稿の読み直しを始める。
 初めてのハードカバー長編、初めての出版社、そして何より直球勝負の本格ミステリを、という気負いが裏目に出て、道半ばにして中絶してしまった原稿ですが、読み返してみると、結構あっさりとしていて読みやすい……ってのは、いつもの僕と同じってことか。
 本格としての仕掛けのために作り上げたSF的設定も、突飛さを抑えれば物語に馴染んでくるように思える。ただ、目指していた「ド本格」には、どう考えてもならないなあ。結局僕は、そういうものを書ける資質を持ち合わせていないのだろう。
 ならば、自分の書けるものを書くしかない。
『紅の悲劇』だって、そういう踏ん切りを付けなければ完成させられなかったのだし。

○2月20日
 徳間の編集さんから「『黄昏という名の劇場』届きました」とのメールが届く。へえ、謹呈先にはもう届いたんだな、と思いながらメールの続きを読んでいて、顔面蒼白になりました。
「ところで問題小説の原稿、今月は28日までしかないので、よろしく」
………………………………………………………………………………………………………え?
 慌てて記憶の引き出しを引っ掻き回すと……ああああああああ、忘れてたああああああっ!
 完璧に忘れておりました。今月締め切り? あと8日? 何にも考えてないぞお! しかも、今月は観劇やら人間ドッグやら打ち合わせやら食事会やら国府宮のはだか祭りやら、外せないイベントが目白押しなのだ。ていうか、今月は暇だと思ってたから、イベントを詰め込んでさえいたんだ。それが……うわわわわわっ!
 とにかく、泣いても叫んでも無駄です。書かなきゃならない。問題小説のは「遺品」をテーマにしたホラー連作だから、何かテーマになるものをひとつ考えて、そのテーマから物語を引っ張り出すしかない。大急ぎで頭の中に設計図を引き、速攻執筆開始。ほとんど見切り発車です。でも「窮すれば通ず」というか「火事場の馬鹿力」というか、意外なくらい文章が出てきて、かなりスムースに書き進められました。なんとかなるか……いや、まだわからない。とにかく、書くだけ。

 ある程度書いたところでタイムリミット。今日は講談社の編集さんと打ち合わせがあるので、名古屋駅へ。
 栄の和食料理屋に移動し、新刊『黄昏という名の劇場』出版お祝いの宴です。藤原ヨウコウさん渾身の装丁による新刊は、本当に美しい本に仕上がっていました。こんなに素敵な本の作者になっていいのだろうか、と思ってしまうくらい。講談社内でも話題になっているそうです。本屋で見かけたら、ぜひとも手に取ってみてください。すごく贅沢な作りです。
 しばしの間、締切のことも忘れて本を撫で回し、美味しい料理を楽しみました。今回のお店は担当さんが雑誌で見かけて予約を入れたそうなんですが、とてもいい店でしたね。カウンターに7人程度しか座れない小さな店だけど、味が素晴らしい。特に椀物の出汁が絶品。山芋の上にウニを載せて葛をかけたお椀なんて、陶然とする美味しさでした。ご主人と奥さんのふたりで切り盛りしてるんですけど、ご主人の料理の腕と奥さんの人当たりの良さが絶妙の雰囲気でした。
 僕の隣にいた老夫婦はこの店の常連さんらしいんですが、僕たちが料理を絶賛するたびに我が事のように嬉しそうで、こんなところにも店の雰囲気の良さがわかります。で、その老夫婦とお話をさせてもらったんですが、なんとこちら、この前の金婚式はアラスカの氷河の上でワインで乾杯した、というアクティブな方々。しかもご主人は齢80にして毎日1200メートル泳ぐという猛者でありました。「前は1500メートル泳いでたんですけど、さすがに歳でね」って、僕なんかこの20年ばかり、10メートルも泳いでませんって。
 さらにお話をしていると、ご主人はIBMというマジシャンの組織に属していらっしゃるアマチュア・マジシャンで。アマチュアとは言いながら昭和天皇や皇族の前で手品を披露したという名手だったのです。去年はリスボンで開かれた世界大会にご夫婦で出席されたとか。ドミニカ共和国でバイオリンを教えているお子さんに会いにも出かけられたそうで、なんかもう、聞く話聞く話が驚きの連続。
 さらにさらに、「マジシャンなら作家に泡坂妻夫という方がいらしっゃいますが……」と話を振ってみると、「ああ、泡坂さんならお友達です」とさりげなく。うわあ、すごおおおい。
 と、突然ご主人が僕の目の前に硬貨を差し出す。これが一瞬のうちに1ドル銀貨に早変わり。「これはお近づきの印に差し上げましょう。さて今度は……」と、ここからはもう、目を見張るようなマジックの数々。50円玉1枚を手の中に隠し「この中にはいくら入ってます?」と訊かれ「50円」と答えると、「正解です」と言いながら開かれた手の中には10円玉が5枚になっている。ロープの結び目が何度結んでも解けてしまう。僕が両端を持っていたのにロープの中央にいつの間にかリングが嵌まっている……といった感じで、次から次へと手品が繰り出されました。その手際の素晴らしいこと、指先の動きの滑らかなこと。とても80歳とは思えない手際でしたよ。外国に行って言葉が通じなくても、手品を始めればみんなが集まってきてコミュニケーションが取れるそうです。
 すっかり感激してしまった僕は「お礼と言っては何ですが」と手にしたばかりの新刊を進呈。だって外にお礼できるものがないんだもの。なのに読書好きだとおっしゃる奥様に感激されてしまって、サインまでさせていただきました。
 それにしても……いつまでも好きなことを続けて若々しさを保っているご主人と、それに勝るバイタリティで行動している奥様。なんだか、理想の夫婦に出会ったような気がします。いやあ、いい経験させてもらいましたわ。

○2月21日
 引き続きホラー短編執筆。しゃかりきです。
 不思議なものでこういう緊急事態になると、いつもならヒイヒイ言いながらひねり出している文章が、思いのほかスムースに出てきます。なんだか、モードが変わったって感じ。
 夜、藤原ヨウコウさんからお電話をいただく。今回の『黄昏という名の劇場』の装丁は藤原さんにすべてお任せ状態だったので、藤原さんとしても僕の反応を気にされていたそうです。いやいや、僕としてはこれほど素晴らしい本にしていただけるとは思わなかったくらいで、文句などあろうはずもありません。また機会があったら、お仕事を一緒にしていただきたく思います。

 辻真先さんから丁寧なお手紙と一緒に新刊『天使の殺人[完全版]』(創元推理文庫)を戴きました。ありがとうございます。
 辻さんは現在、ご自分のホームページを建設中。解禁OKになりましたら、ここからもリンクさせていただくことになっています。

○2月22日
 ホラー短編、なんとか書き終える。ちょうど50枚。タイトルは『靴』
 身も蓋もない題名ですが、遺品ネタなのでしかたありません。でも物語は思った以上に面白いかも。やはり火事場の馬鹿力が発揮されたかな。
 とはいえ、早書きのせいで文章に所々粗い部分が目立つので、読み直して手直しをするつもり。何にせよ、落とさずに済みそうなので一安心です。
 これで23日の観劇も、24日の国府宮はだか祭りも、26日の人間ドッグも、27日の食事会も、そしてそして3月1日のWWF横浜アリーナも、心置きなく繰り出せます。そうそう、チケットもちゃんと届きました。ああ、今から楽しみで楽しみで……。
 ところで一部に小川とか武藤とかが解説で参加して、さらに乱入もありうる、なんて噂が飛び交ってますが、ほんまかいな。それだけは止めてほしいんだけどなあ。WWFと日本のプロレスは別物なんだからさあ。

 問題小説3月号が届きました。鯨統一郎さんの短編では、萩原朔太郎が探偵役です。

○2月23日
 ホラー短編『靴』の原稿を編集さん宛メール。

 夜、藤原竜也、白石加代子主演の演劇『身毒丸』を観に行く。
 この作品、以前に武田真治と白石加代子のものを観たことがあるんですが、『大正四谷怪談』や『近代能楽集』での藤原竜也の演技にノックアウトされてしまったので、是非とも彼の演ずる身毒丸も観たかったのでした。なんたってこの芝居のオーディションで彼はデビューしたわけだしね。今回は観劇初体験の姪も一緒。
 いやもう、ほんとに素晴らしかったです。
 亡き母の面影を追い続ける少年身毒丸(「しんとくまる」と読みます。「みどくまる」ではありません)と、身毒丸の父親に新しい母として買われてきた撫子。なさぬ仲の継母と継子が、地獄のような愛と憎しみの世界にのめり込んでいく様を、蜷川幸雄のシュールで華麗で猥雑な演出が紡いでいきます。白石加代子が舞台の魔女なら、藤原竜也は狂乱の貴公子。共に全身全霊を震わせるような演技で観客を酔わせます。
 芝居が終わり、出演者が挨拶をしたときには、期せずしてスタンディング・オベーションとなりました。舞台を始めて観た姪は、ただ圧倒されてしまったみたい。僕も観終わった後はグッタリでしたよ。

○2月24日
 43歳の誕生日です。
 うわあ、43だって。もうすぐ野上さんの歳じゃん。

 今日は国府宮のはだか祭りの日でもあります。下の妹が稲沢なんで、上の妹たちともども押しかけました。はだか男たちが本格的に走り出すと身動きが取れなくなるので、その前に国府宮にお参りしておいて、妹が用意してくれた昼食をいただき(春巻が美味しゅうございました)、早々に帰るつもりでおりました。ところが時刻が少し遅かった。道路はすでに交通規制が始まっていて、行きに通った道に入れない。脇道も塞がれ、さらに道という道から褌姿のはだか男たちがわらわらと現れて、行く手を塞いでいきます。ちょっとパニックに陥りましたね。だって、あっちからこっちから褌なんだもの。ロードマップを睨みながら、なんとか脱出できましたが。

 夕食は嫁さんにパエリアを作ってもらいました。手間のかかる料理なんで、誕生日くらいにしか作ってもらえない。今夜はこれをメインディッシュに白ワインで乾杯。

 徳間の編集さんからメール。「靴」はラストを少し直してほしいとのこと。たしかにまあ、分かりやすすぎるオチだったかも。
 さてしかし、どう直したらいいのやら……。

 久しぶりにパフの写真をアップしておきます。お気に入りのミッキーぬいぐるみを噛みつづけるパフの姿です。ほんとに噛みながら寝ちまうんですよ。

○2月25日
 お義母さんから誕生祝いに鉢植えをいただく。「忠司さんのイメージにぴったりだと思って」と買ってくださったのはレシュノルティア、日本では初恋草という名前で知られている花です。赤や黄色の花はよく見かけて僕も持ってるんですが、こんなに鮮やかな青い花ははじめて見ました。嬉しいなあ。でも、ほんとに僕、こんなにさわやかなイメージなんでしょうか。

 サスペリアミステリー4月号が届く。こやま基夫さん作画による『新縮小年探偵団』はいよいよ最終回。とてもレベルの高い作品にし上がったのが嬉しいです。他に池田恵さん作画による京堂夫妻シリーズ『お部屋ピカピカ殺人事件』も掲載されてます。こちらも上手くまとまっていて楽しく読めました。

○2月26日
 朝から人間ドッグ入り。受付で検便を渡し(これを採取するにあたっては、いろいろと苦労があったんですが、食前にこの日記を読まれるかたもいらっしゃるでしょうから割愛しておきます。水洗式西洋便器の意外な不便さを痛感しましたよ)、検査着に着替えて眼の検査から開始。他に血液、尿、心電図、エコー、胃透視など、人間ドッグと言っても1時間ほどで終わる簡単なものでした。
 当日は朝から飲まず食わずが鉄則なので、結構辛かったです。特に朝コーヒーが飲めなかったのが辛い。検査が終わったら食べたいものを食べてコーヒー飲みまくるぞ、と思ってたんですが、胃透視のバリウムを飲んでから気持ちが変わりました。あれを一気飲みすると、少なくとも空腹は抑えられますね。一緒に飲まされる炭酸もキツかった。たちまち広がる膨満感。それでもゲップ厳禁なんだから、これはもう拷問に近い。おまけに撮影のためにぐるんぐるん回されるし。
 結局、検査が終わって食べたのは、小さなサンドイッチとコーヒーのセットのみ。
 帰りに宇多田ヒカル「Traveling」のDVDを買う。一緒にZONEのファーストアルバムも買うつもりだったんですが、よく見たらアルバムのほうには「夢ノカケラ」が入ってないじゃん。駄目じゃん。この曲と「secret base」をエンドレスでずっき聴きたかったのに。

「SFバカ本 電撃ボンパー編」を戴きました。瀬名秀明さんの『SOW狂想曲』に笑っちゃいました。SFの定義を始めると、多分どこでもこうなっちゃうような気がする。

○2月27日
『靴』の手直しと連載第一回原稿の見直し。3月1日は横浜だから、今日中に終わらせねばと頑張る。

 夜、お義母さんと誕生祝いの夕食会。場所はいつものステーキ家。「行きたい店」と訊かれれば、迷わずここですから。
 今月はマグロと千切り野菜のコチュジャンソース和えと、南瓜のテリーヌが絶品でした。テリーヌに添えてあった生クリームにはショウガの絞り汁が入っていて、これがまた美味い。不思議な取り合わせです。
 ステーキの後は定番のカレー。店のひとに「このカレーを食べにいらっしゃってるみたいですね」と言われてしまった。カレーを目の前にして頬が緩みっぱなしだったことに気づかれてしまったようです。でもほんと、ここのカレーは美味しいんですよ。

 今日届いた本は野間美由紀さんの『柘榴石の涙 新ジュエリー・コネクション4』(白泉社 花とゆめCOMICS)。野間さんの息の長いシリーズのひとつです。

 ここで緊急告知です。
 名古屋で太田忠司のサイン会が開かれることになりました。詳細は以下のとおり。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 太田忠司サイン会

 日時 2002.3.23(土)15:00〜16:00
 会場 丸善名古屋栄店 2階特設会場
     最新作「黄昏というの名の劇場」(講談社刊)他太田忠司著作お買い上げ
     のお客様に整理券を配布。当日参加も大歓迎。
 問い合わせ先
 丸善 名古屋栄店 
 名古屋市中区栄三丁目2番7号
 TEL052−261−2231
 担当 守田一雄・井内弘子

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 お近くの方、ぜひいらしてくださいませ。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋