不定期日記(2001.2)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○2月4日
「メフィスト」連載のコミック「あにまる探偵団」でパフとモモを取り上げてくださることになり、作者の国樹由香さんが担当さん2名と共に我が家へいらっしゃいました。
 いまだかつて嫌いな人にあったことがないらしいパフは、初対面でもおかまいなしに愛想をふりまきます。しかし幼い頃に家を転転としてきたモモは人間との距離感がつかめないのか、終始吠えまくり。じつにまあ、対照的なふたりでした。
 国樹さんからは『こたくんといっしょ 特別編』をいただきました。国樹さんのコミックやホームページの写真などで、すっかりこたと友達のような気になっていたので(「きょうのわんこ」に出てたこたの映像は、保存してます)、彼の死は僕も辛かったですね。元気なうちに会いたかったです。
 取材はパフとモモが我が家にきた経緯とか、普段の様子など。最近多頭飼いを始めたばかりの国樹さんの参考になりましたでしょうか。犬もひとりひとり性格が違うから、これが正解ってものはないんですけどね。
 取材の最中も、パフはお客さんに愛想を全開して「可愛い」を連発してもらい、図に乗って更に愛想を大放出。モモは警戒し疲れたのか、途中で一階に降りてしまいました。
 お客さんが帰った後に散歩に出かけたんですが、パフは愛想の元栓を締め忘れたらしく、行き交う人たちにも「可愛い」を連発されてました。モモはそれを少し羨ましそうに眺めてるだけ。ちょっとモモに同情しちゃいますね。

○2月5日
 国府宮のはだか祭りの日。後厄の僕もお参りのため、上の妹の運転で、下の妹の家へ(変な日本語だ)。国府宮神社が、すぐそばなんです。
 到着した途端、甥っ子に拉致されてプレステ2の前へ。「テイルズ・オブ・エターニア」のクライマックスでパズルが解けず、先に進めないとのこと。床に空いてる穴に石を三つ放り込むだけなんですが、これが難しい。どう頭をひねっても二つまでしか落とせない。ゲームのベテランのプライドにかけても解き明かしたかったんですが、無理。で、インターネットで攻略ホームページを検索し、当該箇所の攻略法をプリントアウトして渡してやりました。なんかインターネットの悪用法を教えてしまったような気がする。
 ついでに電話に雑音が入るという懸案事項について、掲示板で教えていただいたチェック項目に沿って調べてみました。SCSIケーブルをパソコンから外すと、雑音が消えます。これでTAの問題だと確定……あれ? パソコンを外したら雑音が止んだんだから、やっぱりパソコンのせい? あれ? どっちだっけ?
 もっとじっくり調べたかったのだけど、今日の目的は別にあったので途中で放り出す格好で国府宮へ。午後からは大混雑になることがわかっていたので、午前中にお参りを済ませておきたかったんです。
 意外にすんなりお参りを済ますことができ、お守りの布を家族の人数分買って戻ると、昼食にはお寿司をいただきました。他には赤飯に豚汁にポテトサラダにささみフライ。あの地域の主婦はこの日、みんな大忙しで客のための食事やらなんやら、準備に追われるんでしょうね。大きな寺社の氏子は大変だ。
 午後からは旦那さんが褌姿で神社に向かうことになってたんですが、その頃になると混雑がひどくなって帰れなくなりそうだから、僕らは早々に帰宅。

○2月7日
『ミステリなふたり』のゲラ、後書きを付けて返送。
 後書きは結構変なものになってしまったんですが、メールで送ったものを逸早く読んでくれた担当さんには受けたみたい。そうかあ、ああいうのでも面白がってもらえるのか。だったらあの調子で本一冊書くのも面白いかも。もちろんエッセイ本になっちゃいますが。
『月読』のほうは、あいかわらず難渋。ていうか、長編執筆そのものに難渋している。せっかく設計図を作ったのに、書き始めてみると設計図にはないシーンを書いてるし、しかもそれが進まなくなってる。今までどうやって長編を書いてきたんだろうね。思い出せないや。

○2月9日
 講談社から重い宅配便が届く。中身は『Jの少女たち』文庫版が50冊。
 この本、絶版になっちゃったんです。で、在庫分が裁断される前に送っていただいた次第。保健所で処分される前の犬を引き取ったみたいなもんです。九の市で売ろうかな。

○2月13日
 気の重い話題が続きますが……。
 リュウドから親指シフトキーボード「Rboard」製造中止との手紙が届きました。
 部品を供給している富士通がワープロ事業から撤退するため、だそうな。
 はっきり言いまして、これは危機です。太田忠司最大の危機。作家生命に赤信号が灯りました。
『僕の殺人』執筆のために購入したのが富士通のワープロ。以後、パソコンに変えてもアスキー・ボード、Dboard、そしてRboardと、ずっと親指シフトキーボードで仕事をしてきました。現在の WINDOWSにもiMacにもRboardを取りつけてます。これがなくなると、何も書けません。今までの経験からすると、キーボードの寿命は長くて5年。となると、今使ってるWINDOWS用Rboardは、あと1、2年しか保たない。
 通常のJISキーボードで親指シフト環境を実現するエミュレーション・ソフトはあるんですが、キー配列にどうしても無理があって、打鍵がスムーズには進みません。それにRboardのキータッチに慣れちゃってるし。
 リュウドでは最終受注を受け付けるようなので、とりあえずは注文しておきます。ただ優待価格とはいえかなり高価なものなので、10台20台と買い置きすることもできない。それにサポートも終了してしまうわけだから、パソコンの新しい規格にRboardのほうが対応できなくなる可能性もある。いや、可能性大。
 うーん、正直な話、富士通を訴えてやりたくなってきましたね。親指シフトという入力システムは実に効率的でいいものではあるんだけど、それを存続させられなかった罪は大きいぞ。僕のように生活に支障を来す人間だって少なからずいるはずだ。僕らの生活をどうしてくれる。
……でも、何を言っても駄目なんでしょうね。質的に良いものが勝ち残るわけではない、ということはβやMacやドリキャスの例で明らかなんだから。親指シフトの終焉と共に、僕もゆるゆると消えていきましょうか。それとも「打ちモモ」買って今からローマ字入力の勉強をし直しましょうか。どちらにせよ、前途は暗いです。

 気晴らしに、取りためておいたパフモモの写真を公開します。
 今回は寝姿ばかりになりました。最近リビングにデジカメを置いといて、気が向くとシャッターを切ってるんです。で、気に入ったのだけ残しているんだけど、なぜか寝姿ばかり。暴れているときは撮りにくいってこともあるんですけどね。

○2月16日
「アンブレイカブル」を観る。
「シックス・センス」以上に暗く地味な画面。でも異様な緊迫感があって、掌の汗を何度も拭いながら観てました。仕掛けのほうはある程度予想したとおり、というか、物語の設定を聞いたときに「自分ならこう持っていくな」と思った方向だったので、それが逆にびっくりもの。このまんまブルース・ウィリスの「情けない超人」シリーズで続編を作るってことは……ないだろうなあ。

 3月の新刊『ミステリなふたり』カバーのラフ・スケッチがFAXされてくる。なかなかお洒落。太田忠司初のハードカバー本となるわけですが、イメージもこれまでとは全然違いますね。完成が楽しみ。

○2月22日
 問題小説3月号が届く。僕のホラー短編『口紅』が掲載されてます。

 メフィスト短編の締め切りが迫ってきたので、またまた『月読』を放り出して方向転換。しかし「短編のほうがやる気が出る」とか何とか言っておきながら、いざとなると全然進みません。日記の更新は後回しにしてきたんですが、それでも駄目。掲示板の投稿もしばらく休みます。月末に白石加代子の百物語公演、そして来月始めには徳間三賞(大薮春彦賞、SF大賞、SF新人賞)パーティのため上京するんで、なんとしても早めに終わらせねば。

○2月23日
 お義母さんが一日早い誕生日を祝ってくれるとのことで、僕の大好きなお店に連れて行ってもらう。
 ステーキをメインにした創作料理の店なんですが、毎月メニューが変わって、それがことごとく美味しいんです。
 今月のメニューでは、サワラに粒胡椒をたっぷり乗せて焼いた上に蜂蜜のソースをかけたものが絶品でした。それにカレー風味の粕汁と、トコブシの柔らか煮。もちろんメインのステーキも極上の美味さ。そして一番楽しみにしているこの店のカレー。この時点でかなりお腹が満足しているにもかかわらず、無理してでもおかわりしたい味です。このカレー一品だけでも、そんじょそこらのカレー専門店に負けてないもんな。デザートも4品出て、これは女性にも受けるでしょう。お酒もいいものが揃っていて、今回は黒帯という古酒を薦められたんですが、これがもう……言葉なし。

○2月24日
 あたふたとしている中で42才の誕生日を迎える。
 42だってよ、すごいね。「しにん」だね、縁起が悪いね。後厄だしね。
 夕食はパエリアを作ってもらう。下ごしらえが面倒な料理なので、最近は誕生日限定のメニューとなりました。いや、うまいんだ、これが。
 仕事のほうはメフィスト短編を遅々ながら進めている状態。

 サスペリア別冊掲載のコミック版狩野俊介シリーズ『幻竜苑事件 解決編』のネームが届く。ラストの犯人と俊介君とのやりとりに、しっかりページを割いててくれるので嬉しい。でも、現在の時点でこの白さは……大丈夫かいな。
 サスペリアでは次に霞田兄妹シリーズもコミック化する計画があるそうです。俊介君とは別の漫画家さんの予定。
 一緒にキャラ案表が届いたんですが、うわお、志郎兄ちゃん、メチャクチャ美形だがね。千鶴ちゃんも超美人だあ。今までこのふたりをコミックの絵柄で想定したことがなかったんで、ちょっとしたカルチャーショックでありました。ドラマ化を想定して俳優さんでキャスティングを妄想したことはあったんですけどね。ちなみに『上海香炉の謎』を書いた頃に考えたのは志郎=内村光良。千鶴=内田有紀。しかし最近のイメージでは志郎=唐沢寿明になってきました。嫁さんは『クウガ』のDVDを見て以来、一条刑事をやってる俳優さんに三条さんをやらせたいと言ってます。

○2月25日
 呻吟しながらメフィスト短編が完成。
 今回は「世界の車窓から 怪奇幻想ミステリ編」です。最初にぴったりとはまるタイトルを思いついたんですが、あまりにぴったりすぎてネタバレ気味だったので、結局『憂い顔の探偵』にしました。

『ワイングラスは殺意に満ちて』『聖なる死の塔』などの作品を書かれたミステリ作家の黒崎緑さんがホームページを開設されました。
 さっそく覗きに行ったら、おおおおおお、WWFのコーナーがあるじゃあーりませんか。同業者の中に同好の士を見つけることができ、狂喜乱舞です。思わず掲示板に投稿してしまいました。黒崎さんからは掲示板やメールで丁寧なお返事をいただき、大変恐縮。ここに謹んでリンクを張らせていただきます。

 さて、そのWWFですが、次回特番ノー・ウエイ・アウト(出口なし、って意味ですね)に向けてストーリー展開も激しくなってます。
 なんたってメインは、轢き逃げ事件以来の遺恨を抱えるストーンコールド・スティーヴ・オースチンとHHHの争いでしょう。オーナーであるビンスの采配で、次回特番での直接対決が決まってます。ただ契約により特番まではお互い、絶対に手出しは出来ないことになっている。もしどちらかが相手を直接攻撃するようなことがあったら、双方ともペナルティを科せられる。 ストーンコールドは前回特番ロイヤル・ランブルで勝ち取った、特番レッスルマニアでの世界ヘビー級タイトル戦出場の権利を失う(レッスルマニアは一年の締めくくりで、ここでメイン戦に出場することがWWFのスーパースターにとっては最高の名誉とされています)。一方のHHHに科せられるペナルティは、6ヶ月の出場停止。というわけで特番までは毎回、ふたりがどうやって衝突を回避しつつ相手を牽制するかという点に興味が集まってます。
 今のところはストーンコールドの勝ちかな。カート・アングル、ロック、HHH3人によるタイトル戦に乱入したものの、直接HHHを攻撃することなく、リング外でビールをがぶ飲みしながらHHHにプレッシャーをかける。当然HHHは苛立つばかりで、その隙を突いてカートがローブロー(急所攻撃)でHHHを倒してフォールの体制に入ったとき、いきなりオースチンがリングに飛び込んできて、戦いのとばっちりを受けて気絶していたレフェリーの手を取り高速カウント123。HHHに屈辱の敗退を味わわせるのでした。
 他にもHHHとステファニー夫妻の控え室を勝手に使ってトイレを水漏れさせたり、たっぷりと振った缶ビールを持ってHHHのところに現れ「たまには一緒に飲もうぜ」とか言いながらHHHの胸にビールの泡を吹っかける、といった具合にセコい技も次々と繰り出し、HHHを翻弄してます。さあ、はたしてHHHの逆襲はあるのか?
 と、これはメインの流れですが、WWFは毎回それ以外にも、とんでもない話がいくつも同時進行してます。とりあえず現在の話題を列挙すると、

1・ハードコア王者のレイヴェン(大鴉!)に影のように付き従い、タイトル防衛を手助けしている謎の覆面女性の正体は誰か? 僕の予想では長期欠場しているトーリあたりかな、と。

2・「WWFから暴力と半裸の女たちを追放し、子供たちを守ろう」というスローガンのもと、誰よりもエゲツナイ暴力行為に走っているカルト的テロ組織RTC(Righy to censor)に対抗し、RTN(Right ta Nudity)を発足させたキャットとアコライツ。その抗争はどうなるか?

3・そのRTCにパイルドライバーを食らい、頚椎損傷でレスラー生命の危機にあるチャイナは無事復帰できるか? 最近は自伝のプロモーションのためいろんなメディアに露出してて、とてもプロレスやってるような状況ではないみたいだけど。しかしWWFでは首から下が麻痺した状態だということになってるのに、コルセットもなしに嫣然と微笑みながらインタビューに答えているチャイナを、WWFの番組内で堂々と見せてるんだよね。フィクションとリアルの境目がないところもWWFの魅力(いい加減さ、とも言う)。

4・親友である元コミッショナー、ミック・フォーリーの復職を嘆願するたびにビンスの怒りを買い、クリス・ベノワやリキシといった凶悪者たちと対戦させられ痛めつけられるアル・スノー。彼の願いはいつか届くのか。それとも次回はビッグ・ショーあたりに潰されるのか。がんばれアル・スノー、負けるなアル・スノー、僕ら夫婦は君の味方だぞ!

5・リタに横恋慕し、ストーカーを続けるディーン・マレンコ。ジェームズ・ボンドのテーマまがいの入場曲を背負ってモテモテ男を自称しているけど、どこから観てもショーン・コネリーというよりブルース・ウィリス。しかも情けな系。もういいぞマレンコ、やめとけよマレンコ、僕ら夫婦は悲しいぞ。君は多くのレスラーを養成し、日本でも評価の高い技巧系レスラーの鑑ではなかったのか。日本にきて三沢あたりと戦ってくれい。

○2月26日
『ミステリなふたり』の再校チェックで大量のFAXが送られてくるという。編集さんに「何枚?と」訊いたら「26枚です」とのこと。手持ちのFAX用紙を数えると、27枚。途中で印刷ミスとかやられたら、非常にきびしい。ハラハラしながらFAXがプリントされるのを見つめておりました。チェック内容はほとんどが言葉の統一に関することだったので、さくさくと進められたんですけどね。

○2月27日
 耳鼻科に行って花粉症の薬をもらい、ユニーに行って米とパフモモのご飯を買い、『ミステリなふたり』の再々チェックをギリギリの時間までFAXと電話でして(FAX用紙は買ってきました)、夜には楽しみにしていた白石加代子の朗読劇「百物語」公演を観るため、芸術創造センターへ。
 今日の演目は柴田錬三郎『赤い鼻緒の下駄』、久生十蘭『昆虫図』、浅田次郎『鉄道員(ぽっぽや)』。『赤い鼻緒の下駄』は正統的な怪異譚で、白石加代子の読みもオーソドックス。ただ手にしているテキストに見開きで真っ赤に塗られているページがあり、それを赤い鼻緒を描写するときに開いて観客に赤を印象づけるという演出が巧かった。『昆虫図』は後半、白石加代子が客席に降りてきて最前列の席に座っている人を会話相手に見たてて声を張り上げるところが妙味。ただ、ちょっと演出過剰気味だったかも。
 そして『鉄道員』。これはねえ、原作からして反則なんですよ。だって泣いちゃうもん。どうやったって泣けちゃう話だもん。ユッコの「そりゃおとうさん、ポッポヤだもん。仕方ないっしょ。そったらこと、あたしなあんとも思ってないよ」という台詞を聞かされて、泣かないわけにいかないっしょ。朗読してた白石さん自身も、はな、すすってましたもん。
 演じ終えた後で、客席に向かって清めの塩を振ったときの白石さんのおどけぶりも、しんみりとした客を明るく仕様という心遣いだったのかも。

○2月28日
『ミステリなふたり』帯コピーをFAXで編集さんと遣り取り。初めてのハードカバーなので、けっこう細かなところにまで気を使います。本の価格が1600円+税となったそうな。高いなあ。ちょっとだけ心が痛みます。その分、楽しんでもらえる作品にはなっている、とは思うんですが。

 さて、今日も白石加代子の「百物語」公演。
 今日は二本、最初は三遊亭円朝の『真景累ヶ淵』。本格的な怪談です。長大な物語なので豊志賀のくだりの抜き読みという形(それでも1時間近く)でしたが、和服に身を包んで正座し、凛とした態度で読み切る白石さんの話術に引き込まれました。
 そしてもう一本が、なんとまあ筒井康隆の『関節話法』。白石さん自身が舞台で言ってたように、この落差は一体なんなんでしょう。
『関節話法』というのは文字どおり関節を鳴らして会話をする星へ大使として赴いた地球人の奮闘ぶりを描いたハチャメチャSFです。主人公は関節を鳴らす癖があるという、それだけの理由で大使に選ばれたんだけど、関節話法はそんな彼にも至難の業。地球のテロ組織による交易船襲撃という事件がきっかけで国交断絶の危機が訪れたとき、閣僚たちの前で必死に説得工作をする様が物語の眼目になるわけですが、白石さんは本当に全身の関節を駆使して、彼の奮闘を見事に読み切りました。いやあもう、気が遠くなるくらい笑っちまったい。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋