不定期日記(2001.1)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○1月1日
 まずは大晦日の話から。
 この日の夜は、高校時代からの友人たちと顔合わせ。もう四半世紀続いているイベントです。若い頃はそのまま熱田神宮まで歩いて二年参りに出かけたものですが、最近はそんな気力などなく、集まって喋るだけ。つまりは忘年会ですね。
 今年は名古屋駅で落ち合い、マリオットホテルの最上階スカイラウンジで酒を飲みながらという、いたってブルジョワな集まりとなりました。みんないい歳になってしまったので、話題は自分の体調と親の体調が多くなる。あとは名古屋市のゴミ分別の話とか。
 ここでひとつショックなことがありました。なにげなく「最近僕って『筋を通す人間』とかよく言われるようになってさあ。最初は誉め言葉だと思ってたんだけど、よく考えてみると頑固ってことじゃないかって気がしてきたんだよね。歳とって偏屈になっちゃったかなあ」なんて言ったら「あんたは昔から頑固だったでしょ」と言われてしまったのでした。そんな馬鹿なと他の連中に訊いてみたんですが、全員一致で「太田は昔から頑固だった」と言い切られてしまった。ええええ? 僕って高校生の頃からそう思われてたのかよ? 気がつかなかったぞお。むしろ自分ほど融通の利く人間はいないと……いや、さすがにそうは思わなかったかな。でも、うーん……。

 41年目にして初めて知る事実にちょっとだけ打ちのめされながら、さらにいい気になって呑んでしまったカクテルのアルコールに頭をガンガン打ち据えられながら、なんとか20世紀中に自宅へ帰還。夜更かししていたパフモモも一緒に新世紀を迎えました。

 翌朝、分厚い朝刊を取り込み、年賀状の仕分け。今年は自分と嫁さんと母親の仕分けをするだけでなく、嫁さん宛の年賀状の検閲もしなければならない。リアルな干支の絵がついてる賀状は、出してくれたひとには申し訳ないんですが嫁さんの眼に触れないようにさせてもらいました。判断に困るものは遠くから見せて「これOK?」とお伺いを立てました。どうやらウロコと蛇腹が描かれていなければいいみたい。

 上の妹夫妻がお年賀にやってくる。本当は2日に来ることになってるんだけど、子供たちがバイトでいないので、退屈して来たらしい。それにしても元旦から仕事とは、ご苦労様ですわ、ほんと。

 夜はWWF特番アルマゲドン。今年も初っぱなからこれですわ。
 今回のメイン戦はすごい。カート・アングル、ロック、ストーンコールド・スティーブ・オースチン、リキシ、アンダーテイカー、HHHの6人によるタイトル戦。しかもヘル・イン・ア・セル形式。いわゆる金網デスマッチですな。過去に何度か行われてるんだけど、そのたびに血みどろの試合となり、参加レスラーの選手生命を縮めてきたというハードなものです。この試合を決めたコミッショナーのミック・フォーリーも、ヘル・イン・ア・セル戦で名を馳せたものの、体を壊して引退時期を早めたといういわくあり。
 この試合に異議を唱えたのはオーナーのビンス・マクマホン。大事な「商品」であるレスラーたちをポンコツにされたくないと、なんとか試合中止を画策しますが、試合についてはオーナーと言えどもコミッショナーの意向には逆らえない。それではとレスラーたちに根回しを仕掛けたんですが、まるで言うことを聞いてくれないどころか、スティーブ・オースチンにはスタナーを、ロックにはロック・ボトムを、そしてアンダーテイカーにはラスト・ライドをと、必殺技3連発で叩きのめされてしまう。
 あまりの仕打ちにキレたビンス、とうとうリング上でファンに対して決別を宣言(って、今までだってファンにブーイングかませてたのに)。それだけでなくミックをコミッショナーに指名したWWFのCEOにして妻であるリンダに対して離婚を言い渡します。何万と詰めかけた観衆の前で口汚く妻を罵り、泣きながらリングを去るリンダに追い打ちをかけるように侮辱しつづけるビンスの姿は、仕事にも家庭にも行き詰まった中年男の醜態そのものでありました。ミックも行きがかり上、今回の試合で重傷者が出たらコミッショナーを辞任すると宣言し、この試合には彼の進退もかかることになりました。
 さて、そんな泥沼な状態を経て始まった試合は、予想通りとんでもなくハードな展開となりました。四方と天井を金網で封じられたリングの中、WWFのトップに立つ6人のレスラーは大暴れ、たちまち額から出血。オースチンなんて額を割ったHHHの頭をつかんで金網にこすりつけ、そのままリング一周という恐ろしいことをやってのけます。こりゃ重傷者が出ないわけにはいかんだろうと思ったその時、突然リングに向かって突入するトラック一台。ビンスが部下に運転させています。何をするかと思えば、鍵のかけられた金網のドアをトラックに引っかけて破壊、さらに金網全体を引きちぎろうとし始めます。強制的に試合を中断させようという目論見でしょう。しかしミックが登場し、ビンスを部下を強制排除。あとには荷台におが屑を積んだトラックが残されます。
 そして開いた出口からレスラーたちが次々と外に出て、今度は場外乱闘となりました。死力を尽くして戦ううちに、一度も出血したことのないカートまでも顔半面を真っ赤に染められます。やがて一番の巨漢リキシが金網の天辺に登ると、彼をつかまえたアンダーテイカーが一気に突き落とします。190キロの巨体が弧を描いて落下、トラックに積まれたおが屑の中に大激突、そのまま動かなくなりました。ああ。
 誰がどうなっているのかわからない状況の中で、勝ったのはなんと現王者のカート、リング上で意識を失ったロックに辛うじて腕を乗せ、スリーカウントを奪ったのでした。
 壮絶な試合には決着が付いたものの、後はまさに死屍累々。 リキシはトラックごと運び出され、HHHは両脇を抱えあげられてやっと退場。ふたりもの重傷者が出てしまったことで、ミックの進退はいよいよ危うくなります。

 と、ここまでが特番の結果。 その日は夜から特番後の「RAW IS WAR」が放映されました。一日で5時間もWWFを観ることになります。好きだね僕も。
 リキシは脾臓破裂の重傷、HHHは椎間板ヘルニアで身動きできない状態とかで、入院が決定しました。重傷者が出たことで、ビンスはミックに辞職を要求します。リング上で辞表を手にサインを迫るビンス。暗い表情で黙り込むミック。と、そこへ現れたのは前日の試合で死闘を繰り広げたオースチン。リングに上がると観客に向かい「ミックが辞表をびりびりに破ってビンスのケツの穴に突っ込むところを観たい奴、返事しな!」とアピール。もちろん観客は一斉に「HELL YEAR!」。オースチンはそれに応えてビンスの側近たちをスタナーで一掃。残されたビンスが退くと、背後にはミックが立ちはだかります。現役時代の必殺技であるマンディクル・クロー(履き古した靴下を相手の口に突っ込むという、WWF史上もっともエグい技)でビンスをノックダウン。観衆の目の前で辞表を破ります。客席からは爆発せんばかりの歓声。
 しかしなあ、いくらなんでも自分で言った約束は、守らんといかんのではないかなあ。僕はミックが好きなんで彼がコミッショナーでありつづけることに異存はないんだけど、そこだけは納得いかんぞ。筋を通しなさい、筋を。

○1月2日
 妹一家2組が年賀にやってくる。総勢9人。パフモモは大はしゃぎ。
 夕食は毎年恒例ですき焼き。姪のリクエストだった豚の角煮も美味しくできて、結構楽しゅうございました。ただ朝方から鼻の奥がヒリヒリと傷んでいたのが、夜になって本格的な風邪になってしまい、かなり苦しくなってきました。まずいな。

○1月3日
 体調は戻らず。でも動けない状態ではないので、嫁さんのお義母さんのところへお年賀に行く。
 お義姉さん一家とともにお寿司をいただき、食後は大貧民大会。何年ぶりかでやったので勘が取り戻せず、負けるはずがないカードを持ちながら貧民に落ちてしまう。いかん、来年に向けて修行せねば。

○1月4日
 昨日より体調よし。どうやら鼻だけで風邪は収束しそうな感じ。
 今日から仕事始め。『月読』の設計図作りから。いきなり難儀する。僕って今まで、どうやってお話を作ってきたんだろ。わかんなくなってしまった。

○1月6日
 JR高島屋でやっているビートルズ展を観に行く。ステージスーツとか使っていた楽器とかジョンのおばさんの家のドアとか(こんなもん、誰が持ってきたんだ?)が展示され、BGMはもちろんビートルズ。それなりに楽しかったけど、ビートルズが歴史遺産みたいに扱われてしまうことに、なんとなく複雑な思い。80年代のブリティッシュ・ロック/ポップ、たとえばデュラン・デュランとかトンプソン・ツインズとかを聴くと「懐かしいな」とは思うけど、ビートルズではそういう感慨は起きない。彼らの音楽は常に「今」でありつづけるから。少なくとも僕の中では、そんな感じです。

○1月7日
『月読』に登場する家の見取図を、Macの間取り作成ソフト「タテドキ」で作ってみる。このソフトには間取り診断機能というのが付いていて、作成した間取りが快適に生活できるものかどうかを診断してくれるのだけど、僕が考えた間取りにはケチばかりつけるんですよね。「換気が十分ではありません」とか「リビングの隣にトイレを配置するのは騒音の関係から問題があります」とか「収納が不足しています。全間取りの14%は確保してください」とか。こっちは殺人現場を設計してるんだから、換気とか収納なんてどうでもいいんだっての。でもついつい診断を仰いでしまう僕も悪いか。

○1月8日
 妹たちがやってくる。下の妹に本屋で見つけたWINDOWSのわかりやすい解説書を渡す。住所録の作り方がわからないと携帯メールを打ってきたりしていた妹ですが、なんとか葉書の裏表を作成して印刷できるところまで習得できたようです。子供たちもゲームやお絵かきソフトで遊んでいるそうな。でもデスクトップ上にアイコンが溢れかえっていてゴチャゴチャになっているらしい。また出かけていってパソコン内のお掃除をしないとな。

 キレた億万長者ビンス・マクマホンの乱行が続くWWF。
 リング上で妻に侮辱を与え離婚を言い渡し、心労のあまり妻リンダは緊急入院。仲を取り持とうとした娘ステファニーをも「おまえもおまえの母親と同じだ。甘やかされてそいい気になっている売女め」と罵り、ひとり吠え狂っております。
 ステファニーとの仲は決してよくないコミッショナー・ミック・フォーリーも、これには激怒。ビンスにおべっかを使うカート・アングルにも制裁を加えるべく、なんとビンス対カートのWWF王者戦を命令します。50才を過ぎたオーナーでさえリングに立たされる。これがWWFのとんでもないところ。ビンスはチャンピオンベルト獲得に意欲満々。カートもさすがにベルトを譲る気にはなれず、両者が互いを潰しあう結果になるのは、ほぼ確実。観客は大喜び。ミックも自分の裁定に大満足。
 ところが、いざ試合が始まってみると、実況席に陣取っていたミックをビンスが急襲、それにカートも加わり、ふたりがかりで彼をボコり始めます。おいおい、たとえオーナーと言えどもリングの上ではコミッショナーに歯向かうことはできなかったんじゃないのか? 解雇されちゃうぞ。観ているこっちの心配をよそに、同じようにミックの采配でタッグ王者のベルトをロック&アンダーテイカーに奪われてしまったエッジ&クリスチャンもリングに上がり、ミックは袋だたき状態。
 そこに飛び込んできたのはステファニー。一枚の紙切れを振りかざし、宣言します。
「今、重役会議で決定があったわ。ママはCEOの職務を果たせる健康状態ではないと重役たちが判断したの。だからCEOの権限を委譲するって……パパに!」
 なんと、ビンスがCEOの権限まで手に入れた。これでWWFにおいて彼に歯向かえるものは誰もいなくなる! 喜び勇むビンスは、最高権力者として最初の仕事をします。
「ミック、貴様はクビだ!」
 ついさっきまで罵り合っていた娘ステファニーと仲睦まじく手を取り合いながら、ビンスは高らかに自分の勝利を宣言するのでした。ああ、またしてもWWFは暗黒事態に突入してしまうのか。ころころ態度を変えるステファニーは、またしても悪の令嬢となるのか。そして解雇されたミックの運命や如何に!?

○1月10日
 母親の聴力検査のため日赤病院へ。
 11時からと予約を入れておいたのに、30分遅れでやっと診察室に通されたと思ったら「あ、まだ聴力検査してないんだね。じゃあ検査してからもう一度来てください」とあっさり言われ、さらに30分待って検査を済ませ、もう一度診察室に通されたときには1時間半遅れ。検査の結果を一瞥した先生は「薬の効果はないようだね。もう投薬はやめましょう。じゃあ今度は一ヶ月後に検査に来てください」と、それだけ。診察時間は1分少々。ま、大きな病院ってのは、こういうもんなんでしょうけどね。
 結局、母親の聴力は戻らないみたい。本人があんまり不便を感じてないからいいものの、うーん……。

 宅配便にて文庫版『摩天楼の悪夢』見本が届く。
 今回のカバーは藤田新策さんのイラストなので、まるでスティーヴン・キングの本みたい。カバーの紹介文も帯のデザインも、モダンホラーですね。
 さっそくホームページで紹介するためにスキャンしてみる。ところがどうも画像がよろしくない。何度やっても帯状の模様が入ってしまって、色も変。モアレを起こしているのではないかと「モアレ低減」の設定をしてみたんだけど、効果なし。解像度を変えても同じ。この前『久遠堂事件』のカバーをスキャンしたときは、問題なかったのだけどなあ。どうしてしまったのだろう?
 とりあえず不本意ながら画質の悪いままカバー画像をアップ。その後で二階にあるiMacにスキャナを繋いでみて、ためしに同じようにスキャンしてみると……あれれ? ちゃんとスキャンできるじゃん。
 もう一度シロに繋いでスキャンしてみたんですが、やっぱりしましまになってしまいます。同じiMacなのに、どうしてこんなになってしまうのだろう? 僕の知識では理解不能です。
 誰か、原因がわかるひと、いませんか?

○1月11日
 スキャナ問題、解決しました。なんとUSBハブのACアダプタが外れていたという、トホホな結論。
 いやあ、恥ずかしいっす。

○1月14日
 ISDNを導入した下の妹からSOSがあり、急遽出張。
 RS-232CでTAとパソコンを接続すると、電話にひどい雑音が入ってしまうというトラブル。しかもパソコンの電源をOFFにすると雑音が発生し、ONにすると収まってしまうというよくわからないもの。TAを取りつけたNTTのあんちゃんは「バメコンに問題がある」と言い、パソコンを売った店側は「電源が入ってない状態で問題が起きるのならパソコンのせいではないでしょう」と言ってるとか。まあ、そう言うだろうな。しかしユーザーとしては納得できんよ、それ。
 僕もそんなにパソコンの知識があるわけじゃないから、ピタリと解決できるはずもない。とりあえずUSB接続にしてみようとドライバのインストールなどをしているとき、ふと気づいたのが電話線の接続。先日僕がパソコンのセットをしたときは、パソコンと電話機をシリアルに接続したのだけど、よく見ると僕が配線したまんまになってる。つまりパソコンは電話線を介してアナログポートに接続されたまま、RS-232Cでも接続されているというわけ。ああ、これが問題かと電話線の接続を直してみると、おお、雑音が消えたじゃん。
 あっさりと解決策が見つかって、なんだかいい気分でありましたよ。甥っ子から「大きい兄ちゃん(僕のことさ)かっこいい」とか言われるし。ふふふ。
 ついでにプーさんメールを使いたいという妹の意向で、ODNとの契約もすませてしまう。これは雑誌の付録としてついてきたCD-ROMを使って簡単にできたんですが、肝心のプーさんメールのインストール方法がわからない。CD-ROMのどこを調べても、プーさんメールが見つからないんです。しかたなくODNのサポートセンターに電話。さんざん待たされた揚句「CD-ROMを使ってインストールしてください」と言われる。だから、CD-ROMの中にないんだってば。
 さらに突っ込むとしばらく待たされた後で「雑誌についているCD-ROMには入っていない可能性があります。電器店で配布しているCD-ROMを使ってください」と言われる。それはないでしょ。その雑誌には堂々と「プーさんメールがもれなく入ってます」って書いてあるじゃん。これって、嘘かい?
 納得できないけど、うだうだ言っても仕方ない。電器店に走って無料CD-ROMを貰ってきました。こっちにはちゃんとプーさんメールが入っておりましたよ。無事にインストールし、試しに自分のアドレスあてに送ってみる。プーさんメールって、ポストペットみたいにプーさんがメールを運んでくれるとか、そういうソフトではないんだね。プーさんの行動を観察できるだけ。なんだか騙された気分だな。
 ともあれ、無事に役目を果たして家に帰還。自分のパソコンに送ったメールが届いているのを確認して、返事を送る。
 やれやれと思っていたら、妹から携帯メール「また雑音が出たよ。どうして?」
 慌てて電話をしてみると、たしかに雑音が聞こえる。どうしてだ? さっきは完全に消えてたのに。
 とりあえずパソコンの電源をみるようにと指示すると、やっぱり消える。しかもパソコン本体ではなく、パソコンやプリンタの電源を取っている電源スイッチ付きテーブルタップをONにした時点で消えるらしい。先ほど雑音が消えたと思っていたのは、そのときパソコンの電源はOFFにしていたけどテーブルタップのほうはONのままだったから、というわけ。しかし、どういうこっちゃ?
 とにかく電話を使用するときはテーブルタップはONにしてもらうように言っておきましたが、原因はさっぱりわからない。うー、これじゃ甥っ子から勝ちえた尊敬も果無くなってしまう。しかし、何が悪いんだろ?

○1月16日
『月読』を一時中断して、問題小説用の短編ホラーに取りかかる。中断といっても10枚も書いてないんだけど。
 21世紀も相変わらず、ノリが悪いなあ。
 ユニーの園芸コーナーに大中小の鉢がセットで1980円とあったので、衝動買いしてしまう。鉢を買っては花を植え、花を買っては鉢をあつらえる、といった具合で、玄関先は収拾がつかなくなってきてます。

○1月17日
 サスペリアの別冊「ミステリーSP Vol.14」(秋田書店)の見本が届く。
『幻竜苑事件 事件編』が掲載されてます。なんと巻頭カラーです。浅見光彦を差し置いての快挙。
 作画はこれまでと同じく大塚あきらさん。途中で入院されたりしてかなりヤバい状況だったようですが、無事に掲載されてよかったです。解決編は3月17日発売のVol.15に掲載予定。

 通販生活のカタログで注文したボスコ型除湿器が届く。実は同じものをリビングに置いてるんですが、今回は仕事場用。通販生活が届くと、必ず何かひとつは買ってますね。メディカル枕も愛用してる僕。

○1月18日
 最近ファミレスに行ってないなあ、ふと思い立ち、すらいらーくへ昼食を食べに行く。
 日替わりランチ、メニューはハンバーグと白身魚のフライ。ま、こんなもんだよねって味。
 最近はドリンクが何種類でも何杯でもおかわりOKなんですね。コーヒーはマシンで抽出してるので、大量に作ったものを保温してるやつとは違って味もそんなにひどくないし。ついつい調子に乗って3杯ものんでしまいましたよ。

○1月20日
 昼過ぎから雪がちらほらしてきたと思ったら、あっという間に銀世界。
 日中なのに降る雪は溶けず、どんどん積もっていく。気がつけば玄関先には屋根から滑り落ちた雪も一緒になって雪山ができておりました。慌てて通路確保と雪に埋もれた鉢救済のためにスコップを使いだしたんですが、前日あたりから腰が痛くて中腰になったり腰をひねったりという動作ができない。門までの道を確保したところで、力尽きてしまいました。助けられた鉢はクリスマスローズのみ。しかも一鉢は雪を掬ってるうちにうっかり枝葉を切り取ってしまい、鉢まで割ってしまった。あーあ……。

○1月21日
 雪はやんだものの、積もった雪が凍って外は危険地帯。家から一歩もでないことにして、しこしこと短編を書く。なんとか50枚ちょうどで仕上がる。問題小説という器も考慮して、普段とは少し雰囲気を変えたつもり。さて吉と出るか凶と出るか。

○1月22日
 腰の状態がよくなったので、家の前の道路を雪かき。雪かきというより、歩道に張りついた氷剥がしですね。誰かが家の前の道路で滑って怪我をされると気分が良くないので、スコップとプラスチック製塵取りをヘラ代わりに、丹念に氷を剥がす。小一時間ほどかけてなんとか安全な状態にできたんですが、やはり腰にきました。明後日あたり、腰痛で立てなくなるかも。
 昼食は近所のモスバーガーへ。このあたりの外食店では一番贔屓にしてたんですが、突然今月25日に閉店すると貼り紙がされていてびっくり。繁盛してるお店だったのだが、オーナーの都合でしょうか。つい最近改装したばかりだったから、きっと突然のアクシデントがあったんでしょうね。それにしても、ああ、がっかり。
 僕、昔からモスバーガーのファンだったんですよね。ていうか、他の店のハンバーガーは食べる気がしない。
 幸運なことに、実家があったあたりにも引っ越した先にも、行動範囲内に必ずモスがあったんで、食べたくなったらいつでも食べに行ける環境だったんです。こっちに越してきたときも傍にあったから、月に一二回は活用してました。妹たちが遊びにきたときなんか、便利だった。まさか、なくなってしまうとは思わなかった。お昼の楽しみが、なくなってしまうなあ。

 書きあがったホラー短編『口紅』を編集さんへメールで送付。さて、『月読』に戻ろう。プロローグばかり何回も弄っていて、全然話が進まないんだけど。しかしこれ、ほんとに本格ミステリ?

○1月24日
 推理作家協会新年会出席のため上京。
 昼過ぎに宿泊する新宿のホテルに到着。チェックインを済ませて某社の編集さんと打ち合わせ。今回初めて声をかけてくださったところで、新しく立ち上げた文庫の主旨などをお伺いする。僕の担当となる女性編集者は学生時代に狩野俊介シリーズを読んでくださっていたそうな。そうかあ、もうそういうひとたちと仕事をする年頃になったのだなあ。

 打ち合わせの後ホテルの部屋に戻り、時間までノートパソコンを開いて原稿書きなど。しかしこの部屋、机の正面に大きな鏡があるんですよね。だから呻吟している自分の顔をモロに見てしまう。気が散って原稿に身が入らないよなあ。

 4時すぎに会場である飯田橋のホテルへ移動。一緒に行動することにしている黒田研二さんは先に到着してました。この新年会が黒田さんにとっては社交界デビューとなるので、僕のできる範囲で名刺配りの手伝いをすることにしてたんです。僕もほぼ10年前、右も左もわからない状態で乱歩賞パーティに顔を出して、先輩に助けてもらいながら営業活動をしてました。で、今度は僕が紹介する番というわけ。こういうのもペイ・フォワードって言うのかな。
 新年会は本格系のひとたちが少なかったですね。恒例のビンゴは、これもまた恒例で当たらずじまい。例によって担当さんとあれこれと話をし、いくつか仕事の見通しを立てたり、見通しが立たなくなったり。『玄武塔事件』以降の狩野俊介シリーズは徳間デュエル文庫での刊行が決まったとか。それも四月からだそうです。

 パーティの後は我孫子武丸さん大森望さん田中啓文さんたちと一緒にコーヒーを飲みながら雑談。その後、カラオケへ。最初はみんなの歌を聞いてるだけのつもりでいたんですが、つい魔がさして「ラストショー」を入れたら、次はいきなり「Your Song」を入れられ、C塚さんとデュエット。調子に乗って更に「白い一日」と、三曲も歌ってしまった。ちょっといい気になりすぎましたね。しかし意外な伏兵だったのが黒田さん、ラルクに「らいおんハート」だもんなあ。しかも上手いじゃん。

○1月25日
 寝たのが3時ごろだったのに、8時にはなぜか目が覚めてしまう。しかたないのでシャワーを浴び、喫茶店のモーニングで朝食を済ませ、ちまちまと原稿書き。でもやっぱり、鏡に写る己が姿が気になって、進まない。呻吟してるときの自分の顔って、かなりの悪相だな。こんな顔をしょっちゅう、嫁さんに見せてるわけか。うーむ……。

 昼食は新宿東口まで出て中村屋でカレー・バイキング。カレーは美味しかったんですが、ライスがもひとつでした。食べ放題じゃなくて、普通のチキンカレーにすべきだったか。
 昼食後はヨドバシカメラに寄って、今日発売されたばかりの「エキサイティング・プロレス2」を購入。言わずと知れたWWFのゲームです。初回特典の技表ももらえて大満足。

 ホテルに戻って気がつくと、携帯電話がうっかり留守電になってる。その間にひかわ玲子さんから着信あり。慌てて電話をし直し、3時に東口で待ち合わせる約束をしました。待ち合わせの喫茶店は「業界人御用達で、いつも誰かが打ち合わせをしている」とのことでしたが、行ってみたら本当に某社の担当さんが作家さんと打ち合わせしてました。東京ってのは、意外に狭いところなんだな。
 この店ではひかわさんと矢崎存美さんのふたりと待ち合わせ。しばらく雑談した後(唯一WWFで盛り上がれる仲であるひかわさんに勝ったばかりのゲームを見せびらかしたりして)、高田馬場へ移って矢崎さんのご主人と合流、そこからタクシーで早稲田のエジプト考古学ビルへ。ここは吉村作治教授が蒐集したエジプト考古学資料を展示した資料館があり、また一階には日本で唯一のエジプト料理の店があるということで、そこで見学&食事会を催そうというのが、今回のイベントなのでした。
 ところがビルに到着してみると、一足先に着いていた鈴木輝一郎さんが入り口で立っている。見ると資料館には臨時休業の貼り紙が。しかも料理店のほうはまだ開いていない状態。しかたなく近所の喫茶店(60年代のフォーク・ロックばかり流していそうな、いかにも学生街の喫茶店っぽい店でした)に移動して、開店時間まで雑談。
 6時少し前になって店に戻ってみると、まだCLOSEDの看板がかかっている。突っ立っていると、そこへひょっこり現れたのが吉村作治先生でありました。僕は吉村さんとは面識がなかったんですが、TVでお顔を拝見し慣れていたせいか、それとも前日の新年会で「記憶のある顔に出会ったら挨拶するモード」にしていたせいか、ついうっかり「あ、どうも」なんて挨拶しちまいました。そしたら吉村さんも「あ、どうも」と気さくに頭を下げてくださって、しかも店のほうへ通してくださったのでした。後から考えれば、赤面ものの態度でありましたよ。
 この店では図子慧さん井上雅彦さん、福山庸治さん夫妻が合流。まずは初体験のエジプト・ワインで乾杯。これが、かなり甘かったんです。続いて出てくる料理も、全般的に甘味が強い。モロヘイヤのスープとか鳩の詰物焼きとか、体によさそうな料理ばかりで、味も文句なし、なんですが、最後に甘味が舌に残る。エジプトのひとたちは、甘味好みなのか。じゃあデザートはさぞかし……と思っていたら、出てきたデザートはオートミールみたいなもの、松の実とか杏とかをラタトゥイユのように煮込んだ(ように見える)もの、ケーキにティラミス、といったものでした。どれも自然な色合いなので、さっぱりした味のように見える。こいつは肩透かしかしら、とオートミールを一口。次の瞬間、ワインの酔いが一気に醒めました。甘い。ラタトゥイユもどきを食べてみる。甘い。ケーキは……甘い!
 どれもこれも、半端じゃない甘さでした。酔いが醒めるどころじゃない。あっちの世界に連れていかれそうなほど甘い。そのうち訳もなく楽しくなってきて、「甘い甘い甘いよお」とへらへら笑ってしまうくらい、甘かった。
 いやあ、度を超えた甘味って、ドーパミンを出させるんでしょうかね。コーヒーの粉を濾さずに出すトルココーヒーが、これほど口に優しく感じられたことはありませんぜ。
 なかなか得がたい経験でありましたよ。癖にある味かも。甘味も含めてね。
 店を出た後は新宿に出て、喫茶店で時間まで雑談の続き。それから僕はホテルへ。さすがに疲れてきたので、零時前に就寝。

○1月26日
 昼過ぎに名古屋へ帰着。
『ミステリなふたり』のゲラが届いておりました。
 一緒に本格ミステリ作家クラブからも第一回本格ミステリ大賞の候補作決定の通知が届いておりました。
「会員各位のHP、賛助会員各媒体などで候補作をご紹介ください」とあるので、以下に候補作を紹介しておきます。

1、小説部門
  奇術探偵曾我佳城全集(泡坂妻夫)講談社
  凶笑面(北森鴻)新潮社
  壺中の天国(倉知淳)角川書店
  火蛾(古泉迦十)講談社
  美濃牛(殊能将之)講談社

2、評論研究部門
  推理作家の出来るまで(都筑道夫)フリースタイル
  日本ミステリー事典(権田萬治・新保博久)新潮社
  POSシステム上に出現した「J」(円堂都司昭)朝日新聞社「小説トリッパー」2000夏号掲載
  ミステリ評論革命(佳多山大地 鷹城宏)双葉社

 大賞は投票(候補作すべてを読んだクラブ会員による)で決まります。

○1月27日
『月読』の原稿、進まず。
 考えてみると、ノン・シリーズの長編って『さよならの殺人 1980』以来のこと。ほとんどがシリーズものばかり書いてるから、単発ものの書き方ってわかんなくなってるみたい。無茶な設定で自分に縛りをかけてるし、おかげで二進も三進も行きません。
 気晴らしというか逃避というか、「エキサイティング・プロレス2」を始めてしまう。前作に比べると登場するWWFスーパースターの人数は格段に増え、TAKAみちのくとフナキの日本人レスラーまで使えます。技も多彩で面白い。さっそくオリジナルのレスラーを作成し、戦線に飛び込ませました。名前はHYPER DRAGON 、猪木みたいな尖り顎にバンダナ、サングラス姿の巨人で、得意技はムーンサルト・プレス。アンダーテイカーと仲がよく、クリス・ジェリコとは抗争中、という設定。EASYモードに設定してるんで、連戦連勝。なかなか気分良し。これで闘志を奮い立たせて、原稿に突入……という具合にならないかなあ。

○1月29日
 明日、税理士さんがくるので、伝票の整理に忙殺される。
 これまでは古いMacにバンドルされていたクラリス・ワークスの表計算機能を使って台帳を作っていたんですが、シロにはAppleWarksという後継ソフトがバンドルされてて、それで以前作成したファイルも開くことができたので、問題なく使えるものだと思っていました。
 ところが微妙なところで違いがあって、なかなかうまくいかないんですよね。単純な合計もセルが30以上になると「式に間違いがあります」とかって言われて拒否されてしまうし。たかだか30個の数値を足し算することもできないのか? しかも「詳しくはオンラインヘルプを参照してください」とかいいながら、そのオンラインヘルプがどこにあるのかも教えてくれないし。
 思った以上に時間がかかり、けっきょく一日仕事。

○1月30日
 税理士さんに伝票や整理した台帳を渡す。そろそろ確定申告の時期なので、各出版社から支払調書とかが届いてます。
 宿少ビデオのバブル収入があった昨年度に比べると、収入は……といったところ。ま、ああいう経験は今後二度とないと思うから、濡れ手に泡は追い求めずに、地道に仕事をしていきましょう。
 問題小説のためのホラー短編『口紅』のゲラが届く。早いね。ゲラがどんどん溜まっていくね。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋