不定期日記(2000.12)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○12月1日
 退院してはじめて妹夫婦が家に来る。
 妹のほうはかなりよくなってました。首の手術跡もかなり薄くなってきている。体の痺れも消えたそうで、手術は大成功ってところでしょうか。
 その手術の模様を録画したビデオを医師から貰ったとかで持ってくる。で、見せられてしまいましたよ。いきなり切開された手術部が画面いっぱいに広がりました。その中央あたりをリューター(歯医者で歯を削るときに使う、あのチュイーンってやつです)でまん中あたりを削ると、真っ白な骨が見えてきて、それがどんどん削られていく。実際は顕微鏡を見ながら行う緻密な手術ですから、削っている量もごくごく僅かなんでしょうが、拡大して見せられると、まるで大工仕事のようだ。削られた骨は摩擦熱で黒く焦げ、それをスプーンみたいなものでこそげ落とす。その間にも周囲から血が滲んできて患部を覆い隠してしまうので、そのつど血を吸引して、血管をジュウジュウ焼いてる。見てるだけで鳥肌が立つようなホラービデオです。手術はその後、削り取った骨とチタンを混ぜて削った場所に埋め込み、ボルトで固定するという手順なんですが、そこまでは録画されてませんでした。
 それだけじゃなくて、妹は手術後のレントゲン写真まで貰ってきてた。入院中に僕が「レントゲン写真貰って、それで年賀状作ったら?」なんて冗談で言ったのだけど、まさか本気でやるとは思わなかった。言い出しっぺなので僕がスキャナでシロに画像を取り込み、加工して葉書にプリントしてやりました。埋め込まれたボルトがしっかり写ってます。あんなの貰ったらみんな、どんな顔するんだろ?
 僕がホラーな賀状を作っている間に、妹の旦那さんは庭の草むしりをしてくれました。夏以来ずっとほったらかしにしておいた庭はジャングルのようになっていたんだけど、あっという間に雑草が消え、落ち葉も取り去られ、きれいに掃き清められていました。感動ものです。

○12月2日
 いただきものの本の話。
 新井素子さんの『素子の読書あらかると』(中央公論新社)は読書エッセイ。新井さんならではの語り口でいろいろな本が紹介されているんですが、その中で僕の『3LDK要塞 山崎家』とその他の太田作品が、一章を費やして紹介してくだっています。章のタイトルは「なんだこの帯は」……ノベルズ版『山崎家』の帯を見たひとなら、みんなきっとそう思ったでしょうね。他にも俊介君シリーズや霞田兄妹シリーズ、宿少シリーズも紹介されてます。全部読んでくださってるんですね。ありがたいことです。俊介君や志郎君に対する叱咤のお言葉は、本人たちに伝えておきますです、はい。

 もう一冊紹介したいのが、『パトレイバー』や『攻殻機動隊』を監督した押井守さんの『犬の気持ちは、わからない』(エンターブレイン)。これは霞田志郎名義の『Trigger 凶星の歌』でお世話になった編集さんが、新しい出版社に移って作られた本です。
 中身は押井さんが熱海の家で犬や猫と一緒に暮らす日常を綴ったもの。これがね、いいんですよ。しみじみと、いい。犬馬鹿なら思わず頷いたり微笑んだり恥ずかしくなったりするようなお話が満載です。嫁さんに「本を読んでる間、顔がずっとニヘラ〜ってしてたよ」と言われてしまいました。ほんとに何にもしないお気楽なバセットハウンドのガブも、保健所に捕まって処分寸前のところで押井家に保護されたダニィのクールな人間との付き合い方も、読んでいるだけで微笑ましてくなってくる。
 でも、この本の魅力は、それだけではありません。人と犬が一緒に暮らすことについて深く深く考察した哲学書でもあります。今まで犬と同じベッドで一緒に寝ることに対して肯定的に書かれた本は、これ一冊しか知りません。それだけでも画期的なことでしょう。

 掌を胸に置くとガブの心臓の鼓動が伝わってくるのが判る。
犬特有の不整脈――ひとつドクリと打って、またひとつ打ち、停まったかと思うとドクドクと続けて打つ。
考えてみればひとつの鼓動ののち、次の鼓動が確実に起こる保証など何もないのだ。
 鼓動から鼓動へ――ひとつの鼓動ののち再び起こる鼓動とは、そのまま奇跡のようなものだ。
 一瞬毎に起こる奇跡の連鎖――それこそが生きることの真実であり、小さき者たちが我々に教えてくれる最大の教訓なのではないか。
 掌のなかに宿る生命。
 掌のなかに起こる奇跡。
 バシュン ! と大きなため息を鼻から噴き出してガブが寝返りを打つ。
 厚いカーテンの隙間から微かな光が差し込み、寝室に早暁の気配が忍び込む。
 鳥の囀りが聞こえ始め、痺れた腕をそっと抜いた飼主は再びガブの腹を擦りながら眠りに落ちるのだった。

 この本の中でも、特に大好きな一節です。これ、わかるんだよなあ。

○12月4日
 早々と年賀状の作成を始める。
 今年はデジカメで撮ったパフモモの写真を加工。結構スマートなものができました。
 プリントもすこぶる快調。さすが「な〜んかいいことあったらしい」と優香がはしゃいでるだけのことはあるぜい。縁なしプリントは快感。100枚プリントした時点でカラーインクが空っぽになってしまったのには、ちょっと焦ったけど。

 このままのんびりしているのも悪くないんだけど、放っておいたら怠け癖が抜けなくなりそうなので、仕事に取り掛かることにしました。まずは設計図作り。今度は単発の長編。自分なりの本格ミステリを見極める仕事になりそうです。

 余裕ができたのだから未読の本に取り掛かろうとしているのだけど、どうも気持ちが奮い立たない。前々から「これだけは今年中に読んでおかなければ」と思っていた某本格長編も、どうやら学生もので苛めが絡んできそうだと気づいた時点で、もう先に進めなくなってしまった。自分は学生を主人公にして書いてるくせに、そういうのが駄目ってもの矛盾しているようなんですが、あらためて考えてみると僕って、学生を主人公にしていても学校生活を舞台にすることが滅多にないんですね。たまにやってみると『狩野俊介の肖像』みたいに、毎日通うのが苦痛になるような学校しか描けない。どうやら僕にとって学校とは、そういう場所であったようです。高校はすごく楽しかったんだけど、小学校中学校は地獄だったもんな。
 その挫折が躓きになったのか、新刊書を山と積み上げて片っ端から読み始めたんですが、数ページで挫折してばかり。本を読みたいのにいざ読み始めるとうんざりしてきてしまうといった状態。しかたなくぼんやりとスカパー観てたら、ミステリーチャンネルでジャン・ギャバン主演のメグレもの「サン・フィアクル殺人事件」をやっている。不意に原作が読みたくなり、書庫から引っ張り出してきました。そういや昔から読書欲が停滞したときにはシムノンが効いたんだよなあ。これを足がかりにして、しばらくは洋書を読もう。

○12月5日
 e-NOVELSにて太田忠司のショートショート3編の販売が開始されました。同時に「太田忠司特集」も組まれてます。
 特集のほうは、身に余るお言葉ばかりで、嬉しいやら恥ずかしいやら。自分のことが書かれているとは思えないくらいです。まあ、たしかに頑迷なところはあるんですが、それが傍からみると「筋を通す」という風にみえるのかなあ。人間的にはかなりいい加減なところもあるんですが。

○12月6日
 藤森涼子シリーズの新作『遊戯(ゲーム)の終わり』見本をもって実業之日本社の編集さんが名古屋へ来てくれるので、待ち合わせのため名古屋駅へ。
 少し早めに行って東急ハンズでモモの新しいリード(引き綱)を物色。うちに来たときについてきたリードは首だけに掛けるタイプだったんですが、モモの頭が小さいせいでスルリと抜けて逃げられてしまうというアクシデントがあり、通販で首と胴で固定するタイプのものを買ったんです。これならどうやっても逃げられない。ところが最近モモがでかくなりすぎて、キツキツになってきたんですね。これはちょっと可愛そうなんで大きめのリードを新調しようと決めたしだい。ま、もうすぐ誕生日だし、バースデイ・プレゼントってところでしょうか。本人は決して欲しがってはいないと思うけど。それにしてもパフはうちにやってきたときにオプションでついてきたリードをいまだに使っているというのに……。
 ついでに9日の忘年会オフで交換するプレゼント用のグッズを購入して、12階のレストラン街へ。編集さんとお昼を食べる店を物色しようと思ったんですが、予想したとおりどの店も行列。
 ふと見ると、目の前を見知った顔が通り過ぎようとする。思わず声をかけると、やっぱり妹でした。首の手術後の経過を診てもらうために病院に行った帰りだそうな。じつは1時間くらい前にケータイのメールを遣り取りしたばかりだったので、なんとも不思議な邂逅でありました。

 12時半に編集さんと無事合流。タワーズ内のマリオット・アソシア・ホテルあたりで昼食を、と思ったんですが、どの店も満杯で30分〜1時間くらい待たなければならない。平日なのにどうしてこんなに混んでるんだか。仕方なく隣りのホテルへ行きました。こちらは余裕で着席。
『遊戯の終わり』の装丁は、角川ノベルズ、ハルキ文庫と同じく佐々木悟郎さんにお願いしたので、これまでと同じ雰囲気に仕上がってきました。いいですね、うん。これまで結構名古屋を舞台に書いてきたんですが、帯で宣伝されたの初めてですね。これでご当地作家として認知してくれるでしょうか。
 編集さんとは中華料理をいただきながら、今後の仕事の予定などを打ち合わせ。来年も週刊小説で涼子ちゃんを書かせてもらえるようです。今度は一話100枚くらいにして、前後編で掲載するという計画。涼子ちゃんの場合、これくらいの長さがほしいんですよね。

○12月7日
 聞き覚えのないところから宅配便が届く。最近夫婦で通販を利用しまくってるので、そのうちのどれかだろうと思って開けてみると、なんと、こんなものが入ってました。111
 シーザーという犬用ペットフードの愛用者プレゼントで、愛犬の写真を送ると油絵風にアレンジ(多分PHOTOSHOPあたりで加工するんでしょうけど)してくれるか、写真入りの時計にしてくれる、というものがあったですが、それに当たったようです。応募したのが夏頃だったので、完全に忘れてしました。パフの分も送ったんだけど、こっちは外れたみたい。

○12月10日
 WWF今月の特番は「サバイバー・シリーズ」。メイン戦はヘビー級王者カート・アングル対アンダーテイカー……ではなく、ストーンコールド・スティーブ・オースチンが一年前の轢き逃げ事件の主犯であるHHHと激突する一戦。試合中にHHHの手下ラディカルズ(おまえら、ついこの前までHHHと抗争してたんじゃないのかよ?)の4人がオースチンを場外に誘き出します。試合前からHHHとラディカルズが密談しているシーンを映されていたので(陰謀をめぐらす場面まできっちりみんなに見せるところがWWFらしいですね)、こういう展開になることは予想してたんですが、その先はもう、予想の範疇を超えてました。
 ラディカルズのリーダー、クリス・ベノワがオースチンを駐車場まで連れ出すと、そこにはHHHの乗った車が待っている。一年前と同じようにオースチンを轢き逃げするつもりのようです。ところが、誘き出したはずのオースチンの姿が消えた!
 焦るHHH。ベノワはオースチンを探して場内に戻る。次の瞬間、HHHの乗る車に大きな衝撃。巨大なフォークリフトが襲いかかり、爪で車ごとHHHを掬い上げてしまった。フォークリフトの運転席には、鬼でもびびりそうな目付きをしたオースチンが!
「やめろ! 冗談はよせ!」と、オースチンの意図に気づいたHHHが悲鳴を上げます。「轢き逃げのことは謝る。だからやめろ! 後悔するぞ!」そこには悪の限りを尽くしたHHHの威厳など、もうどこにもありません。ただただ、命乞いをするばかり。しかしオースチンの辞書に「慈悲」の言葉はない。高さ15メートルまで持ち上げた車を、一気に地上へ落下させます。空中で反転した車はボンネットをペシャンコにして地面に激突!
 ……ここで、番組の放映が終わってしまった。わわわわわわわ、HHHはどうなったんだ? いくらなんでもあれじゃ死んでるぞ。

○12月11日
 先週末から右耳が聞こえないと言い出した母親を、妹たちと一緒に近くの耳鼻科へ連れていきました。
 診断の結果は突発性難聴。入院による治療が必要と言われました。突然のことでびっくりです。
 その医院には入院の施設がないので、近くの日赤病院への紹介状を書いてもらいました。病院から戻った後は、妹たちと入院のための準備に大騒ぎ。
 今年、妹たちの家族は病気や事故が多くて、入院や治療が重なったんですが、僕の家だけは不思議と平穏だったんです。ところが年末になってこの事態。急に慌ただしくなりました。
 それでも夜になるとWWFを観てしまうのは、もう業というやつでしょうか。今夜は特番翌日の「RAW IS WAR」。冒頭にHHHの妻ステファニーが登場し、HHHが無事であることを告げます。ま、死んだとは思ってなかったけど、まさか骨折もしていないとは。ただ精神的ダメージが大きくて、今は出られないそうで。ステファニーは夫に代わってオースチンに謝罪を申し入れ、抗争はこれで打ち切りにしようと提案します。しかし現れたオースチンが、そんな提案を呑むわけがない。ステファニーに向かい「おまえに謝らなきゃならないことがある。旦那を15メートルの高さから落っことしたことじゃないぞ。あれは楽しかったからな。そうじゃなくて俺が謝らなきゃならねえのは、HHHを殺さなかったことだ。おまえを未亡人にできなかったことだよ!」と言い放ち、ステファニーは泣きながらリングを去ったのでした。これからも抗争は続くってことか。

○12月12日
 母親を連れて日赤病院へ。
 朝早くから上の妹と一緒に付き添い、半日以上をかけて検査をした結果、やはり入院が必要と診断されました。ベッドは頼み込んで空けてもらい、その日のうちに入院手続きを取りました。老人医療保健の保険証が期限切れのものしかなかったり、医療費控除のための申請に住民票の写しが必要だったりと、なかなか一度には終わりそうにありません。

○12月13日
 朝から下の妹夫婦に拉致され、パソコン購入のアドバイザーをやってきました。COMPAQのパソコンに、プリンタは僕と同じくEPSONのPM-880Cという組み合わせ。そのまま家へ持ち帰り、僕がセッティングを済ませました。昔に比べるとセッティングとかドライバのインストールとか、ずいぶん楽ですよね。とりあえず無事に使ええることを確認して昼食。それから区役所まで送ってもらい、住民票の写しと保健所の再発行をしてもらって、そのまま病院へ。昨日し残していた届けや入院保証金の支払いを済ませて、取り合えず一段落。医師の診断では退院まで3、4週間かかりそうとのことなので、これからは長丁場となります。

○12月18日
 ふと気づけば、12月9日の忘年会オフの日記を書いてないじゃないですか。
 入院騒ぎでドタバタしていて、失念しておりました。WWFのことなら何があっても忘れないのに、数年来の友人と楽しく飲み明かしたことはすっかり忘れております。そういう奴です。
 ま、未読王さん大矢博子さん黒田研二さんのホームページでも触れられているんで、いいっか。僕が特に付け加えるようなこともないし。
 そうそう、あきらさん、わざわざのお出でありがとうございました。
 もうひとつ、coinさんに勧めたカクテルはモスコミュールです。補足まで。

 母親の状態は相変わらず。手術もしないし命の危険も全くない病気ではありますが、その分回復が眼に見えて判るようなものでもない。ただ毎日点滴を打って、あとはベッドで安静にしているだけ。母親も退屈そうです。見舞いに行くたびに「早くパフとモモに会いたい」と言います。
 そのパフモモも母親の入院以後、様子が変わってきました。まず食欲がすごい。朝晩のご飯を待ちかねてキュンキュン鳴くうえに、いつもは残しがちだったペットフードを貪り食って、もっと寄越せとアピールをしてきます。どうやら今まで、母親がずいぶんとオヤツをあげてたようですね。
 モモは今でも母親のベッドでひとりで寝てますが、二階の僕らの部屋にいることが多くなった分、パフに対する態度が変化してきましたね。知らないうちにパフの玩具で遊んでる。これまでだったら遠慮して絶対に手を出さなかったのに。おいパフ、年長者の威厳を見せてやれ。

 今日は「ゴジラ×メガギラス」を観てきました。
 綾辻行人さんにも「太田さんはゴジラに対して評価が甘すぎる」と言われましたが、今回も大甘を承知で断言します。これは面白い映画です。いや、傑作です。
 なんたって田中美里が良かったなあ。僕は「凛々しく戦う女性」に弱いんだと実感しました。「エイリアン2」のシガニー・ウィーバーみたいな女性ね。
 ゴジラとメガギラスの戦いも格闘技というよりチャンバラのノリで、ちょっとだけ新しさを感じさせてくれたしね。
 ただゴジラの東京襲撃によって大阪に首都が移されたり、原発の開発が断念されたりとか、現実とは違う日本史を冒頭で見せてくれた割には、後の展開がお座なりだったのが残念。お台場なんて今の東京と同じじゃん。今回のセットは「本物そっくり」ではなくて「首都でなくなった東京」を作り出すべきだったのではないかなあ。

○12月20日
 ここのところ書き下ろし長編の構想を練ってるんですが、なかなかまとまりません。単発ものの本格ミステリなんて本当に久しぶりだから、話の組み立て方がよくわからない。タイトルはたぶん『月読』で変わらないと思うんだけど、中身はこれから二転三転させてしまうかも。年明けから書き始めたいのに、時間はどんどん迫ってくる。

○12月21日
 大矢博子さんの日記に爆笑。
 はい、僕もご主人と同じように、あのガンダムのCM「親父にもぶたれたことないのに!」で狂喜しちゃって、嫁さんに変な目で見られましたよ。ファースト・ガンダムに思い入れのある人間なら、みんな同じ反応をしたはずです。
 ガンダム原理主義者はみんな、台詞のひとつひとつを遺伝子に叩き込んでいるんです。聖書の言葉みたいにね。「親父にもぶたれたことないのに」は「わが神、わが神、どうして私をお見捨てになったのですか」クラスの台詞。「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものは」ってのは、「光りあれ」でしょうか。信仰の篤い者は死ぬ間際にも「ウラガン、あの壷をキシリア様に届けてくれよ。あれは……いいものだ」と言い残すことを忘れません。

 夜、綾辻行人さんと有栖川有栖さん原作の推理ドラマ「安楽椅子探偵」を観る。今回は消去法で容疑者を削っていく方式ではないかと思うんだけど、如何せん一度観ただけでは絞りきれない。ビデオに録画するべきだったなあ。

○12月22日
 生まれて初めてクリスマスディナーショーといういものを体験する。場所は名鉄グランドホテル、出演は研ナオコ。
 普段は披露宴に使われているのだろう大広間にギッシリとテーブルが並べられ、4人掛けのところに6人座らされる。さすがにちょっと狭いです。料理はフレンチのフルコースで、可もなし不可もなしといったレベル。ただ料理の出されるスピードが速い速い。オードブルからデザートまで40分くらいで終わってしまいましたよ。
 食後のコーヒーが出たところで、いよいよディナーショーの始まり。間近で観る研ナオコは、テレビで観るより痩せてたな。曲は中島みゆき作品がメイン。研ナオコのヒット曲=中島みゆきだから、これは当然か。しかしクリスマスの雰囲気にはちょっと辛い曲ばかりなんで、サザンの「ホテル・パシフィック」もやってくれました。途中から各テーブル近くまできて客たちに挨拶して回ったり、客席からひとりステージに上げて、その客の留守宅に研ナオコ自身が電話して留守番していたおばあさんを驚かせる、といった演出もあり、それなりに巧くパッケージされたエンターテイメントであるのだなあと感心させられました。僕的には幕間でバックバンドとダンサーたちが歌って踊った「ザッツ・ザ・ウエイ」がツボだったんですけどね。ざっつぁうぇい、あああ、らいくいっ!

○12月23日
 外泊許可が出て、母親が一時帰宅。バフモモの目茶苦茶な「お帰りなさい攻撃」を受ける。
 夕飯は上の妹が作ったんですが、余分に作った分を僕らもいただきました。おから炊きに鮭のホイル焼きにふろ吹き大根。妹の手料理を食べたのって初めてかな。美味いじゃん。

○12月24日
 昼過ぎ、戻りたくなさそううな母親を妹が病院へ連れていく。入院は年内一杯で終わる見込みなので、もう少し我慢してもらわなければ。母親がいなくなった後、パフもモモも、ちょっと荒れる。
 今年はドタバタしていて、クリスマスツリーも出してなかった。ゆっくりと料理を作る余裕もなく、毎年恒例だったローストチキンは取りやめ、骨つきもも肉のローストとなりました。食後のコーヒーを淹れた程度で、今年は嫁さんに任せっきり。

○12月25日
 さすがにもう少しはクリスマス気分を味わいたいので、名古屋駅でケーキを購入。
 帰ってくるとクール宅急便が届いてました。僕ら夫婦が仲人を務めた新婚さんからのお歳暮で、中身はタラバガニ!
 さっそくカニすきにしていただきました。ぷりぷりのカニが美味いのなんのって。フィニッシュの雑炊も最高の出来。ありがとさんでした>井村センセ
 食後はコーヒーとケーキ。カニとはちょっと合わないかもしれないけど、なに、どっちも美味しいからいいんです。

○12月26日
 ずっとずっと長編の設計図作り。しかしこれが全然進まない。
 組み立てても組み立てても、どこかに齟齬が起きてしまってガラガラと崩れていく。
 僕にはもう本格ミステリなんて書けないんじゃないか、そんな気さえしてくる。
 何時間も椅子に座ったまま、ただぼんやりとしているだけ。でも頭の中は煮えたぎるマグマが出口を求めてうねうねと対流しつづけているような、そんな状態。少しでもキーボードが叩けるような状況なら、まだ気持ちも楽なんだけどなあ。構想を練ってるときって、傍目にはただサボってるようにしか見えないんだろうなあと思うと、よけいにうんざりしてきます。
 西澤保彦さんが、ちょうど同じようなことを日記に書いていらっしゃるので、深く深く賛同してしまった。いつか晴れ間が見えると信じて、戦っていきましょう>西澤さん

 気分転換に、届いたばかりのホームページ作成ソフトAdobe GoLiveをインストール。
 いつも使っているPageMillの開発が終了して、これからはGoLiveに一本化されるというので買ってみたんですが、全然PageMillとは別物じゃん。複雑怪奇すぎて、まるで使い方がわからない。マニュアルは450ページもある大著で、しかも聞いたこともない用語が満載。とてもじゃないけど理解できない。
 ううう、気分転換どころか、かえって頭が煮えちまったい。

○12月28日
 やっと母親が退院。
 といっても、症状がよくなったわけではありません。結局難聴は癒りませんでした。右耳はほとんど聞こえない状態。これ以上点滴をしても効果は望めないということで、退院の決定が下ったわけです。
 まあ、本人はあまり不便を感じていないようだし、こっちで気をつけて左耳のほうへ話しかければ会話も問題なしだから、このまま付き合っていくしかないですね。ただ、いまだに受話器を右耳に当てる癖は、なんとか直してもらわないとなあ。わかっていてもつい右耳に受話器を持っていてってしまい、「電話がおかしい、何も聞こえない」と電話を切ってしまうんだもの。
 母親が帰ってきて、パフとモモは狂喜乱舞。

○12月29日
 比較的暖かったので、庭と玄関の掃除をする。
 ついでに先日の雪で全滅したバジルとニチニチソウを処分し、九の市で売っていたノースポールと葉牡丹に切り替える。蕪のように丸い鉢に首長の葉牡丹を植えたら、とっても情けない姿になってしまいました。フラワーアレンジの勉強をしないと駄目かな。
 ついでにというか、照明の掃除もする。お掃除BGMはバート・バカラック。中学の頃、バカラックのLPを聴きながらプラモデルとかトランジスタラジオとか作ってたんですよね。だから作業をするときには相性がいい。ちなみに嫁さんのお掃除BGMはB’zです。

 早見裕司さんの新刊『夏の鬼、その他の鬼』を読了。これが今年最後の読了本になるかな。とにかく、今世紀の終わりに読んだ本がこれだったというのは、けっこう幸せなことだったかもしれません。これは、いい本です。切なくて、美しくて、わくわくする。そして、かなり痛い。この痛みって、太田忠司の作品に似通っているような気もします。だからこそ身に染むのかな。

○12月30日
 年末年始のための食料買い出し。例によって妹一家がやってくるので、正月はすき焼きです。例年どおり僕らのほうで肉を用意し、妹たちに野菜を持ってきてもらう手筈。その上今回は、姪のリクエストにより豚の角煮を作ることになりました。これは僕の得意料理のひとつ。脂身の嫌いな嫁さんのために、バラ肉だけでなくヒレ肉もつかって作ります。しかし買い出しに行ったユニーにはいいバラ肉ブロックがなく、また天ぷらに使うエビにもいいものがなかったので、帰宅後名古屋駅へ足を延ばしました。
 メルサ地下の丸忠という魚屋でエビをゲット。ここは本当に安い。指3本くらい束ねた太さのエビが8尾で1980円! さて次は豚肉を……と思ってレジに向かおうとしたら、目の前に鯨ベーコンが。100グラム4000円。それが特価で2500円。僕らが子供の頃、毎日のように食べていた庶民の味方が、今では超高級食材となってカズノコよりもうやうやしく陳列されてました。
 一瞬考えてから、それも買ってしまいました。なんか、すごい贅沢をしてしまったような気がする。
 罪悪感と、それ以上のわくわく感を抱きながら肉屋へ。ところが……ブロック肉がない。ヒレはあってもバラ肉がないんです。正月用に陳列を変えてしまったのか。しかたなく名鉄百貨店の食料品売り場へ。でも、ここにもない! なぜだ? 正月、豚バラ肉の出番はないということなのか?
 こっちになかったら一旦家に戻ってユニーに行き直そうと思いつつJR高島屋へ。ここにはなんとか置いてありました。しかし……ユニーにあったのと、大差ない代物。いや、むしろこっちのほうが脂身が多いかも。しばらく陳列ケースの呻吟したんですが、面倒くさくなって買ってしまいました。本当は黒豚のバラ肉が欲しかったんだけどなあ。

 大晦日は高校時代からの友人たちと集まることにしているので、集合場所をメールで連絡。
 ほとんどみんながメールアドレスを持っているので、集合を掛けるのが楽になりました。ただ問題は、やつらが毎日メールをチェックしているかどうかなんだけど……不安だな。やっぱり電話するか。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋