不定期日記(2000.8)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○8月2日
『まぼろし曲馬団』見本が届く。久しぶりの新刊。嬉しいなっ。
 今回、またもキャラクターデザインが変わってますね。なぜか一定しませんね。蘇芳様が今回かぶってるのはピューリタント・ハットと明記したつもりなのに、イラストではシルクハットかぶってますね。僕に少しでも絵心があったら、自分のイメージをイラストレーターさんに伝えられるのになあ。鮫もホオジロザメみたいだしぃ。
 ともあれ、今週末か来週明けには書店に並ぶでしょう。しばらく間を開けてしまったので、読者が離れていないかどうか心配。

○8月3日
 週刊小説向け藤森涼子シリーズの短編、苦しみながらも書き上げる。まあ、苦しむのはいつものことなんで、どうということはないんだすけどね(慣れないけど)。少し間を置いて、原稿を見直してからメールすることにします。
 勢いをかってベスト電器へ行き、本日発売のPSゲーム「エキサイティング・プロレス」を買う。さすがWWF公認。ロックもHHHもアンダーテイカーもチャイナも本物そっくりの動きです。引退したマンカインドやPRIDEに行っちゃったケン・シャムロックが出てくるのは、アメリカ本国で去年発売されたものの日本語版だから。一年でWWFの勢力図がかなり変わっているのも実感できますね。アル・スノーは、もっとスポットライトの当たってたレスラーなんだな。
 もうひとつWWFがらみの話。今日の中日新聞夕刊2面に、いきなりロックの写真が載ってました。なんでも共和党大会に顔を出して演説をぶったらしい。
「世界チャンピオンの俺様が、共和党大会のスピーカーに選ばれてやってきたぜ」というのが新聞に書かれていたロックの台詞なんだけど、これ多分「Finaiy, The Rock has come back to The Republican Party !」とかって言ったんでしょうね。もともと保守的な共和党の父母団体が「テレビで暴力的な言動を繰り返す男を党大会に呼ぶな」と反対してたらしいんですが、ロックの人気にあやかろうという執行部の意思が通ったみたい。やはりロックの人気、WWFの人気は相当なものですね。

○8月5日
 SF大会参加のため、横浜へ出発。背中にロック様の勇姿をプリントした、ど派手なTシャツ着ていきました。
 初めてSF大会に参加したのは一昨年、名古屋で開催されたときなんですが、そのときは綾辻行人さん有栖川有栖さんとミステリについて語るという企画があり、それに呼ばれるという形での参加だったわけです。しかし今回は特定の企画が先にあるわけではなく、自分がなぜゲストとして呼ばれたのかよくわからない状態で出かけることとなりました。アマチュア時代からSF大会に参加していた方とは、根本のところで違いがあるんでしょうね。
 ともあれ、会場のパシフィコ横浜には無事到着。会場に入った早々、早見裕司さんに出会ってほっとしました。内心不安だったんで、知ってる顔に出会うと気が落ち着きます。
 とりあえず最初は、宮部みゆきさんのトークライブを観に行きました。司会の大森望さんもだけど、宮部さんはお喋りが巧いですね。場馴れしている。話題は映画「クロスファイア」がらみから映像関係の話が多かったんですが、自作を映像化という形で再確認して、あらためて書くことについての覚悟をさせさられたという宮部さんの話が興味深かったですね。
 続いては水樹和佳子さんのトークライブ。こちらは小谷真理さんの進行で、水樹さんのデビュー以来の足跡を辿りながら名作『イティハーサ』について語ろうというもの。
 ふたつのトークを聞いて、昼食を食べたら、もうすることがなくなってしまった。ぼんやり会場を歩いていたら、再び早見さんに遭遇。今野敏さんもいらしたので、早見さんの友人を交えた4人でラウンジに潜り込み、しばし雑談。推理作家協会の理事でもある今野さんに協会への新人勧誘をしてもいいのかと尋ねたら「全然構わない」とのこと。「1作でも出してればすぐにでもOK」と言ってくださったんですが、「いやいや、僕だって何作か出してからやっと協会に入れてもらえたんで、そう簡単に勧誘はしません。本人の自覚がどれほどのもんか、もう少し確かめてからにします」と言っておきました。いや、誰の話というわけでもないんですが。
 雑談の場所をゲスト控え室に移すと、そちらに何と、石川喬司さんと森優さんがいらしてました。石川さんにはSF作家クラブ創設当時のお話を伺い、そのうえ若き日の星さん小松さん石川さんが写っている古い写真を見せていただきました。みなさんまだ二十歳代のころでしょうね。まさに歴史的な写真です。観ているうちに涙腺が緩んできそうでした。
 控え室では久しぶりに田中芳樹さんとも再会、赤城毅さんに紹介していただきました。
 夕方からは「FANTASYで夕食を…」という企画を覗きました。主催の方が俊介君や宿少の同人誌を作っていらっしゃるので顔を出させてもらったんですが、横浜に来てまで「きしめんパイ」をいただくことになろうとは……。
 こちらの企画を最後に会場を離脱、お友達の皆さんと中華街で夕食をいただきました。中華街って本当に中華料理の店が山のようにあって、どれがいい店なのか、素人にはまったくわからない。その点、現地のひとの推薦は間違いがないですね。美味しくて量が多くて値段がお手頃でした。
 食事の後は、これもやはり現地のひと推薦の飲み屋へ。すでにビールや紹興酒をたっぷり飲んでいる上に、カルアミルクだのオンザロックだのを飲んで、かなり基準値を越えてしまいました。その上お店の冷房が効きすぎていて、しまいには体がまともに動かせなくなってしまった。一夜の宿とさせていただいたお友達の家に着いた頃には、ほぼ冬眠状態でありましたよ。

○8月6日
 広島原爆投下の日。
 今日も参加の企画はなし。ぶらぶらしていたら、ひかわ玲子さんに捕まりました。「これから早見さんの企画に乱入しに行きましょう」
 え? 乱入? 椅子とか持って? いや、そういうのじゃないようでした。そんなのより、ずっとハードでしたよ。
 早見裕司さん参加の企画は中国のファンタジーについて語るというものだったんですが。いきなり椅子を用意されて、壇上に上がらされてしまったのです。中国もファンタジーも僕の範囲外なのに。一緒に壇上に上がったひかわさんが僕に何か喋らそうとマイクを仕向け、そのたびに僕はしどろもどろなことを言う。乱入どころか、晒し者状態でありましたよ。
 冷や汗ものの企画がやっと終わったところで、ファンの方が「掲示板に『太田忠司さんをどこかで見かけませんでしたか』って書き込みがありましたよ」と教えてくれました。見てみると、たしかに書いてある。僕ははぐれメタルだったのか。でも、それで今日の目的が決まりました。できるだけあちこちをぶらぶらして、出現率を多くしておこう、という目的ですが。おかげで何人かの「太田忠司に会うことも大会参加の目的のひとつ」である皆さんに、会うことができました。わざわざ本を持ってきてサインを求めてくださった方もいました。重いのにありがたいことです。
 もうひとつ嬉しかったこと。ゲスト控え室で藤原ヨウコウさんにお会いすることできました。今月発売の「メフィスト」に載せた短編も藤原さんにイラストを描いていただいています。僕と同じく怪奇幻想の心をお持ちのようなので、一緒に仕事ができることが嬉しいのです。これからも「メフィスト」の短編は藤原さんにお願いしたいと思ってます。
 しかし昨日の冷房攻撃で疲弊したのか、会場の冷房にも苦痛を感じるようになってきました。こんなことなら長袖のシャツを持ってくればよかった。ロックさまの勇姿を誰にも見せられなかっただろうけど。
 今野敏さんが押井守さんと食事に行かれるのに誘われ、気持ちはかなり揺らいだんですが、体力的時間的に無理があったので、辞退してしまいました。惜しいなあ、あの押井さんと話ができたかもしれないのに。
 大会のエンディングが始まる頃に会場を出て、名古屋に帰りました。

○8月12日
『まぼろし曲馬団』のあとがきでホームページのアドレスを書いたら、掲示板へのお客様がずいぶんと多くなりました。ありがたいことではありますが、おかげで日記のほうの更新が途切れてしまいましたね。
 今週は何をやったかな? そうそう、初めてインターネット通販ってのに手を出してみました。それも海外の。WWFの公式サイトで 、オフィシャル・グッズを買ってみました。全部英語なんで尻込みしてたんですけど、 WWFのファンのホームページで通販利用の仕方を丁寧に解説してくれてたところがあったので、それに倣ってみたんです。意外に簡単でしたね。インターネット通販のもうひとつの問題はクレジット決済なんですが、これも少額しか預金していない口座を通販用に設定し、その口座から引き落とされるクレジットカードを使いました。これなら最悪の事態が起きたとしても、傷は最小限に留めることができます。買ったのはHHHのTシャツ(「I AM THE GAME」てロゴが入ってるやつ。めっちゃかっこいいのよ)と公式ビデオを一本。さて、いつ届くかな。わくわく。
 FF9はチョコボのゲームにはまっていて、DISC4に入ってから先に進んでません。あとチョコグラフひとつ掘り出せば、もう終っちゃうんだけど。
「エキサイティング・プロレス」は独自のレスラーを作って戦わせるモードが面白いです。僕の作った女性レスラー「カサンドラ」は、順調に勝ち進んで今は女子王者。女なのに2メートル以上あるケインやアンダーテイカーを投げ飛ばし、キャメルクラッチを決める猛者です。
 仕事もしてますよ。ええ、してますとも。「週刊小説」の藤森涼子短編のゲラとか。
 新作長編のネタも練っているんですが、うまくまとまりません。これが終らないと俊介君の長編に移れないのに。SF大会でも会うひと会うひとに「俊介君の新作はまだですか?」と訊かれ、そのたびに「すみません。来年には書きます」と謝ってたんです。あらためて俊介君のファンの多さを思い知りましたね。
 俊介君用のネタは、あるんです。じつは一昨日思いつきました。朝、眼が覚めるか覚めないかの曖昧な状態のとき(こういうときにアイディアって出やすいですね)、アイディアがノックをして入ってきました。いっそ俊介君を先に書いちゃうかなあ……。

○8月14日
「週刊小説」の次号に載せる藤森涼子短編の最終チェックを電話で行う。
 すでに雑誌掲載されたものをまとめ、あと一編書下ろし作品を加えて、来年1月にノベルスで出版することになりました。涼子ちゃんの短編集ってノベルスには地味すぎるような気もするけど、出版社のほうでOKというのなら大丈夫でしょう。
 今後も短編集刊行の際には、書下ろし作品を加えることが僕の慣習になっていくのでしょうね(って、他人事みたいに)。単行本の読者がすべて雑誌掲載時に読んでいるとは限らないんだけど、でもなにかボーナストラックみたいなのを付けないと悪いような気がするし、なにより枚数制限にとらわれない短編が書きたいんです。雑誌の注文は原稿用紙50枚というのが普通なのですが、ネタとしては30枚くらいで書きたいものや、70枚くらい必要なものもあるわけです。そういうネタをのびのびと書きたい。

「週刊小説」巻末の著者近況には「今、太田さんはWWFに夢中」と書いてもらうことにしました。
 そのWWF、最近は日本で少しずつ認知されてきたようですね。「Number」にも記事が載ってたし。ただあの記事の中で杉作J太郎が「ロックは主役を張るには弱い」って意見には賛成できないな。ストーンコールド・スティーブ・オースチン全盛のころから見ている杉作氏からすれば、そう見えちゃうんだろうけどさ。今やロックのカリスマ性はマグワイヤやピアザ並みと考えていいのでは。
 で、今月のWWF特番はフューリー・ローデット。目玉となるメイン戦が三つもあるという濃厚な大会となりました。まずはアンダーテイカVS カート・アングル。カートがアンダーテイカーの試合を邪魔したり、アンダーテイカーのバイクにミルクをぶちまけちゃったことから始まった遺恨ですが、最初の頃はアンダーテイカーにびびって逃げまくっていたカートも(なにせ相手は2メートルを超える巨体と何もかも破壊し尽くすパワーの持ち主)、奇襲をかけてアンダーテイカーの膝をレンチ攻撃で破壊するという行動に出ました。これで試合の勝敗は五分五分。実際レスリングの技能を駆使してねちっこく攻めるカートにアンダーテイカーも苦戦しますが、結局のところはアンダーテイカーのチョークスラムがカートを沈め、最後は新必殺技ラスト・ライドでKO。これはまあ、予想通りかなあ。
 予想がつかなかったのは次のHHHVSクリス・ジェリコの一戦。こちらも遺恨に凝り固まった両者の戦いはラストマン・スタンディング戦。すなわち10カウント・ノックダウンまで戦うという壮絶なもの。前にHHHのハンマー攻撃を食らい肋骨を痛めているジェリコが不利かと思われたんですが、両者一歩も譲らない猛烈な戦いでした。結局両者場外でダウン、レフェリーが10カウント目をコールしようとするその瞬間、辛うじて体を起こしたHHHの勝利となりましたが。勝ちが決まったとたんに再び失神。本当にきわどいところでした。
 ここまで凄いのを見せられると、最後の一戦なんて霞んでしまいそうなんですが、ところがところが、ラストの戦いも凄かった。ロックVS クリス・ベノワの世界ヘビー級王者戦です。それまでの度重なるベノワの挑発と襲撃に完全にキレちゃってるロックは、試合そっちのけでベノワを潰すことしか考えてません。反則負けの場合はタイトル移動はなし、ですから。それを懸念したコミッショナーのミック・フォーリーは今回に限り反則負けでもタイトルは移動するというルールに変更しました。
 そして始まった戦いは、壮絶の一語。こいつら本気で殺しあいしてるんじゃないかって思えるほど。しかしそんな試合に水を注すのがマクマホン家のボンクラ息子シェインン。背後からレフェリーに椅子攻撃し、ベノワを援護します。さらにロックにも攻撃を仕掛けようとしたところで、これはロックに阻まれます。ところが意識を取り戻したレフェリーはロックがシェインから椅子を奪った直後の姿を見て、自分を攻撃したのはロックだと誤解。ロックの反則負けを宣言してしまいます。これではヘビー級タイトルはベノワのもの。怒りのおさまらないロック。ベルトを手に勝ち誇って退場しようとするベノワ&シェイン。会場はブーイングの嵐。
 そこに登場したのがミック・フォーリー。
「俺は反則負けでタイトル移動と宣言した。だがこの試合でロックが反則したのを見てはいないぞ! 会場のみんなもそうだよな?」
 同意の歓声にどよめく会場をバックに、ミックは試合続行を命じます。リングに戻ったベノワは得意技クロスフェイスでロックを絞めあげますが、それを堪えたロックが必殺技ロック・ボトムでベノワをOK。ついにタイトルを防衛しました。
 よくよく考えてみると、この特番、WWFのトップレスラー(アンダーテイカー、HHH、ロック)に1999年参戦の新人(カート・アングル、クリス・ジェリコ、クリス・ベノワ)が挑む、という構図だったのですね。そろそろ世代交代の波がやってきてるんでしょうか。すでに人気者となっているジェリコだけでなく、ベノワはヒールとしての存在感を強烈にアピールできたし、カートもブーイングされながらも実力は認められてきているようです。

○8月18日
 WWFのショップゾーンでオーダーした品物が届きました。16日にshipingしたというメールが届いてたのだけど、shipingって船便だと思ってたから、数週間はかかると思ってた。どうやら航空便だったみたいですね。
 アルファベットで書かれた住所を見て、ちょいと感動しましたね。英語がまるで駄目な僕でも、海外通販に成功できたじゃん。
 買ったのはHHHのTシャツと、ビンスとストーンコールドの抗争をまとめたビデオ。Tシャツの胸には「I AM THE GAME HHH」背中には「BECAUSE I AM THAT DAMN GOOD」 のロゴが入ってる。めっちゃかっこいいです。「I AM THE GAME」というのはHHHの決め台詞ですね。「俺はゲームの主役だぜ」ってわけ。
 ビデオのほうは当然のことながら字幕なしですが、ビンスとストーンコールドの確執については是非とも観ておきたかったので、買っちゃいました。何言ってるかはわからないんですが、ふたりの抗争がとてつもないものだったってことはよくわかりましたね。ストーンコールドがビンスのスポーツカーにセメントを流し込んでオシャカにしたり、リングにホースでビールを噴射して、ビンスをビール漬けにしたり、とにかく無茶苦茶です。でもビンスがそれを上回る悪役ぶりを見せているので、面白いですよ。

○8月19日
 名古屋に住んでいるひとなら今、誰もが苦労していると思うんですが、我が家でもゴミの分別に四苦八苦してます。8月から分別が厳しくなって、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「紙資源ゴミ」「プラスチック資源ゴミ」「ペットボトル」「カン」「ビン」「粗大ゴミ」なんて細かく分けられたんです。しかもこの分類の仕方がよくわからない。ラップのパッケージが資源ゴミでラップの芯は燃えるゴミ、というのが、商品を包装しているものが資源ゴミとなる、という基本を理解していても、納得できないんですよね。
 それに新聞雑誌が「すでに廃品回収としてのルートが確立しているから」という理由で除外されているのが、僕には納得できない。たしかに廃品回収のルートは確立されていました。でも今は、完全に崩壊しちゃってますよ。自慢じゃないけど結婚して9年の間、一度だって僕は塵紙交換の車を捕まえられたことがない。「毎度お馴染みの〜」って声が聞こえるとすぐに家を飛び出すんですが、すでに車は通りの向こうに行っちまっている。そんな状態なんです。昔みたいにゆったりと車を停めたりしてくれません。なんだか回収を拒否しているような感さえありますね。実際一度、外にいるときに塵紙交換の車と出くわして停めようとしたことがあるんですが、そのときは運転手に「駄目駄目」という手振りで拒否されちまいました。そのとき僕が、段ボールの箱を持ってたからです。段ボールは回収対象ではなくなったから、ということだったんでしょうが、家には古新聞が溜まってたんですよ。それだけでも持っていってもらいたかったのに……。
 町内会や子供会の廃品回収も、今はほとんど行われてませんね。うちの町内では2ヶ月か3ヶ月に一度あるだけです。今は古紙の価格が暴落してしまって、廃品回収しただけ赤字になるそうです。だから本当はやめてしまいたいのだけど、市の援助があって辛うじて行われているんだとか。これは町内会長さんに聞いた話だから、間違いないでしょう。ボランティアでリサイクル運動をしているところもあるんですが、車で持っていかないといけない距離です。市はこんな状況を認識しているのでしょうかね。

○8月21日
 e-novelsで作品を販売するにあたり、著作データの作成が必要になりました。データにはカパーの画像も載せるんですが、このホームページにアップしている画像とは、ちょっと形が違う(e-novelsのほうでは背表紙まで見えるようにしてるんですね。本屋で捜すには、このほうがわかりやすい)。それに文庫版など画像を用意していないものもありました。もともとホームページに載せてる画像は、友人が新刊が出るたびに買ってくれて、自分のスキャナで画像を取り込み、メールで送ってくれてたんです。彼は旧作の文庫版までは買ってないから、そういうものの画像はないんですね。
 どうしようかとしばらく考えた後、思いきってスキャナを買うことにしました。
 電器屋に行ってみると、USB接続のもので10800円なり。安くなったもんですねえ。さっそく買ってきてiMacに接続。あっけないほど簡単に画像の取り込みができてしまいました。画像データの大きさも試行錯誤の後に今ホームページにアップしているものより小さくて画質もそんなに落ちないものができました。ついでだから今度の更新のとき(今日ですね)画像を全部入れ替えします。

○8月23日
 突然頭に閃いた俊介長編のアイディアですが、あれこれひねくり回している間に、なんとか形になってきました。
 さて、ここからが思案のしどころ。次に書くつもりだった長編の締切は、実はかなり余裕を持たせてます。ここのところ長編を手掛けると神経がおかしくなって鬱が続き、予定を大幅に遅らせてしまうということが続いていたからです。だから長編二つ半くらいの時間を取っておいたわけ。
 頑張れば、長編ひとつ突っ込むことはできる。
 問題は頑張れるか、あるいは頑張っても大丈夫か、ということです。この一年、僕は頑張ることに疲れ、神経科の先生のアドバイスもあって、なるべく自分を駆り立てないように、無理をしないように心掛けてきました。結果として刊行ペースは落ちてしまったのだけど、これは仕方ないことでした。
 でも、そろそろアクセルを踏んでみてもいいかもしれない。
 そう思わせたのは『まぼろし曲馬団』の読者からの反応です。ほんとにみんな、長い間待っててくれたんですよね。2年も間を空けたら忘れられて当然なのに、待っててくれた。そして今は俊介君の活躍を、みんなが待っててくれる。SF大会で少なくないひとたちから「俊介君の新作はいつですか?」と訊かれたとき、申しわけなさと一緒に、待っててくれるひとたちへの感謝の気持ちが涌いてきました。
 読者の期待に応えるために、頑張ってみてもいいかもしれない。
 で、徳間の編集さんに僕から電話を入れました。
「来年になると言ってた俊介君の新作ですけど、これから書きはじめていいですか?」
 担当さんからはOKをもらいました。よし、やっちゃおう。
 というわけで、狩野俊介シリーズ第12作『久遠堂事件(仮題)』を書き始めます。

○8月24日
 週刊小説9月8日号が届きました。
 藤森涼子シリーズの短編『封印された夏』が掲載されています。『暗闇への祈り』で一瞬だけ登場した「一宮探偵事務所第5の所員」にまつわるお話です。

○8月28日
 俊介君長編に取りかかる、と日記に書いた後、メールを何通かいただきました。
 どれも「新作が読めるのは嬉しいけど、無理をしないでくださいね」という暖かい内容のものでした。
 本当にありがとうございます。僕は本当に良い読者に恵まれています。
 自分のペースを守りながら、書いていきますからね。

 恵まれていると言えば、e-novelsで販売する予定の藤森涼子最初の事件『ペットからのメッセージ』の表紙イラストが、水樹和佳子さんから届きました。
 あの水樹さん描くところの藤森涼子です。ちょっと震えがきますね。
 水樹さんには作中のイラスト(謎解きのカギとなる重要なもの)も描いていただきました。9月26日からe-novelsのサイトで販売されるので、ぜひぜひご購入くださいませ(作品を読むにはAcrobat Readsrが必要ですが、雑誌の付録CD-ROM等に収録されている無料ソフトなので、簡単に入手できます)。

○8月30日
 長編を頑張る、とか言っていながら、じつはドラクエ7やってる太田です。
 プレステなのにスーファミのテイストを頑ななまでに引き継いだ画面、いいですねえ。
 しかし今日、いきなりバグにぶつかりましたよ。からくり兵に襲われている城で、城内を守ろうと城の扉に手をかけた瞬間、画面がフリーズしてしまったのです。
 結局1時間分のデータがパーになりました。なんじゃこりゃ。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋