不定期日記(2000.6)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○6月1日
 宿少6の原稿がやっと一段落したので、原稿が終わるまではと溜め込んでいた雑用や、終わったら楽しもうと思っていたことを次々と実行しています。題して「原稿が終わったらやるぞ計画」……って、そのまんまだがね。
 まずは31日、「原稿が終わったらやるぞ計画その1 散髪」を敢行。鬱陶しかった髪をばっさりと切りました。
 夜には「原稿が終わったらやるぞ計画その2 嫁さんとディナー」、前々から行きたかった八事のイタリア料理の店へ。夫婦でイタリアンなんて、まるで西澤保彦さんとこみたいですが。
 この店はイタリアワインが800種類もあるとかで、こちらが「渋味の少ない赤を」とオーダーしたら、たちまち3種類の候補を上げてくれました。その中で一番ライトなのを頼んだんですが、香りといい味といい、申し分なかったです。料理も絶品。ウサギがなぜ「一羽、二羽」と勘定されるのか、やっと納得いきました。ほんとに鶏肉のようにさっぱりしてるんですね。そのさっぱりとした肉でフォアグラをくるんでローストしてるものだから、味わいがもう……。前菜からデザートまで、一部の隙もない構成で、店の人の対応も申し分なし。ただあまりに隙がなさすぎて、こちらも真剣勝負になっちゃいましたけどね。こういう店でリラックスできるまでには、まだ時間と経験が必要だな。

 1日は「原稿が終わったらやるぞ計画その3 ジャスコへ買い出し」
 計画その4に必要な工具や、庭仕事のための道具を買ってきました。通販ではよく見かけるものの「あんなの使う人が、そんなにいるんだろうか?」と思ってた高枝切りバサミを買っちゃいましたぜ。
 続いて「原稿が終わったらやるぞ計画その4 物置作り」
 通販で買ったまま放置していた木製物置を組み立てました。そんなに大きなものではないんだけど高さは180センチあるので、ひとりで組み立てるのはちょいと骨が折れました。ちょっと野暮ったい作りだけど、これで庭仕事の道具を収納する場所が確保できた。

○6月2日
「原稿が終わったらやるぞ計画その5 庭の芝刈り」
 ちょいとサボった隙に、芝生も雑草も生え放題。庭は鬱蒼とした状態になってしまいました。それを芝刈機で一掃。買った芝と雑草はゴミ袋いっぱい。ううう、疲れた。樫の木の枝払いは別に日に回そう。
 しかし、今日はこれだけでは終わらない。「原稿が終わったらやるぞ計画その6 プリンタの購入」があるのです。ローラーが磨滅して紙送りが出来なくなってしまったプリンタを、とうとう買い替える決心をしました。8年も使っていて愛着があったんですが、もうインクカセットも近くの店では見かけなくなってしまったし、そろそろ買い替えどきだと判断したわけです。
 で、歩いて10分ほどのベスト電器で、かねてより目をつけていたEPSONのレーザープリンタLP-800Sを購入。持って帰りました。意外に重くて腕が悲鳴をあげましたよ。その前に芝刈機で腕使ってたしね。
 パソコンに接続した状態にして整体に行き、帰ってきてからドライバのインストール。意外なくらいあっさりと繋がりました。やっぱりレーザーは印字がきれいだね。しかも速い! 今までのインクジェットなら長編一本をプリントアウトするのに2時間以上かかってたんだけど、これなら1時間もかからないな。最近はメール入稿が多くなってプリントした原稿を編集さんに渡すことも少なくなったんですが、やはり原稿は一、二度プリントして確認しますからね。この手軽さは嬉しいものです。
 しかしなあ、8年前に12万で買ったインクジェットと今日4万で買ったレーザー。技術は進歩しているのだなあ。
 と、今日はこれで終わったわけじゃない。「原稿が終わったらやるぞ計画その7 パフモモ洗い」が残っているのでした。
 パフとモモを一度に洗うのは、やはり大変でありましたよ。パフはまだ洗っている間おとなしくて楽なんですが、モモは風呂場で大暴れ。押さえつけながらシャワーをかけると、いきなりモモパンチが飛んできます。モモはリーチが長いんで、避けたつもりでも顔面に一発食らってしまうんですよ。その後で乾かすのが、また大変。嫁さんと二人がかりで悲鳴をあげながらタオルとドライヤーを使いました。乾かした後はパフもモモも家の中で大運動会するし。
 今日は朝から晩まで肉体労働ばかりだったような気がするな。でも頭を使わなかったので、気持ちよく疲労してます。

○6月3日
 昨日の夜「原稿終わったらやるぞ計画その8 チャーハン作り」をしたのを書き忘れてました。久しぶりにタイ米が手に入ったので、中華鍋を振るったのです。タイ米はいいよね、慣れない僕でもパラパラのチャーハンが作れます。

 でもって今日は、メフィスト賞受賞で晴れてデビュー作を世に出すこととなった黒田研二さんのお祝いオフ。久しぶりにオフの幹事をやりました。名古屋でのFSUIRIオフ自体が久しぶりなので、ちょっとした同窓会みたいな雰囲気。
 まだ新刊は書店に並んでいなかったので、肝腎の本は僕が持っていた一冊のみ。記念にサインしてもらいましたよ。サインの仕方がわからなくて戸惑っている様が、まるで十年前の自分を見ているようでありましたよ。これから彼も僕が歩いてきたのと同じ道を歩くのだなあ、と感慨にふけった太田です。

○6月4日
「原稿終わったらやるぞ計画その9 夏の花壇準備」
 花が終りかけていたアリッサム、パンジー、デルフィニウムを思いきって処分。まだ少し花がついてたんで可哀想な気もしたんですが、ガーデニングは時に冷酷さが要求されるのです。
 花の根を引き抜くと、土に埋もれていたダンゴ虫やハサミ虫が慌てて飛び出してくる。しかしミミズまでいたのにはびっくり。玄関の花壇は他に土のある場所とは隔絶しているんですよね。どうやってミミズはやってきたのだろう? ま、ミミズは土を耕してくれるから、こちらから招き入れたいと思ってたくらいなんですが。どんなに小さな場所でも、それなりに生態系は形作られるものなのですね。
 剥き出しになった土に肥料を鋤き込み、ケイトウ、ニチニチソウ、ハナスベリヒユ、ラベンダーの苗を植え込みました。春の失敗(パンジーが育ち過ぎて、花壇が鬱蒼としてしまった)の経験から、かなり隙間のある植込みにしましたが、果たしてどんな花壇になるのやら。
 夜は明日からの上京の準備。ノートパソコンに宿少6の原稿をコピーし執筆環境を可能なかぎりデスクトップのそれと同じように設定しなおす。といってもノートパソコンの場合、親指シフトのキーボードではないので、親指ひゅんというソフトを入れて擬似的に親指シフトにするしかないんですが。

○6月5日
 午前9時11分の新幹線で東京へ。お供は黒田研二さんのデビュー作『ウエディング・ドレス』
 編集さんだけでなく原稿の段階で読んでいた大矢博子さん、そして作者本人からもさんざん脅されていたので、どんな作品かとビクビクもので読んだんですが、なんだ、面白いじゃん。
 記述の仕方からメインのアイディアは想像がついてしまうんですが、作者はその先にもアイディアを盛り込んで飽きさせないようにしている。これには好感を持てました。新本格なトリックも悪くないし。
 ただ、みんなが「太田さんには薦められない」と言った理由もわかります。キャラクター設定に相当な無理を感じるんです。細かく説明するとネタバレになってしまうんですが、犯人の言動に首尾一貫したところがないのね。ま、別に首尾一貫してなければならないわけでもないんだけど、その場合は首尾一貫していないことを読者に納得させられるだけのキャラクター造形が必要になる。でもそれがないので、作者が自分の作った物語に無理矢理押し込めている状況が透けて見えてしまうのですよ。
 同じような不満を感じさせるプロ作家は他にもいるんで、これは僕個人の好みなのかもしれないけど。

 なんてことを考えてるうちに東京到着。新宿に直行して昼食。すぐに宿少6で舞台に使った場所の取材を開始。
 まずは今回メイン舞台となる新宿サザンテラス。新宿駅南口から伸びている遊歩道です。まず宿少のメンバーが入ったスターバックスでラテを飲みながらノートパソコンを開き、店の様子とウインドーから見える景色を、実際と原稿で違いがないかどうかチェック。それから遊歩道沿いのブロックに腰かけて、周囲の景色を見ながら原稿直し。往来の多い通りでパソコン開いて何かを打ち込んでいる男の姿って、ちょっと無気味だったかも。
 次は1シーンだけ出てくる新宿御苑の取材。こいつは失敗しました。新宿高校からフェンス沿いに入口を探しつつ歩いていたら、15分くらいかかってしまった。新宿口に行けばよかったのに、反対側に歩いてしまって千駄ヶ谷口に着いてしまったんです。しかも門に辿りついたら「月曜休み」の表示。一気に脱力してしまいましたよ。結局千駄ヶ谷駅から新宿まで電車に乗ってしまいました。歩く気力がなくて。
 疲れてしまったので早めにホテルへチェックイン。手直しした原稿ファイルをフロッピーにコピーし、6時半にホテルのロビーで担当のSさんと待ち合わせ。ホテルの中華料理店で食事をしながら四方山話。
 Sさんは僕だけでなく西澤保彦さんや黒田研二さんも担当されていたんですが、6月の人事異動でコミック編集に替わることになってしまいました。今回は原稿の引き渡し&慰労会に、お別れ会も兼ねることになってしまった。僕の場合は『怪人大鴉博士』からのお付き合いなので、かれこれ5年になりますか。企業のことだから異動は常のこととはいえ、寂しいものです。長い間、本当にありがとうございました。
 しかし「メフィスト」の締切も6月だったか。迂闊だ。忘れてた。6月は短編の締切が4つもあるじゃん。もう「原稿が終ったらやるぞ計画」どころではなくなってきたぞ。あわわ。

○6月6日
 昨日できなかった新宿御苑の取材をやり直し。ベンチに腰かけてノートパソコンを開き、彼(誰?)と彼女(誰?)がデート(ほんと?)しているシーンで、ふたりが見えているであろうものを原稿に書き込み、見えているはずがないものを削除。
 ついでに御苑の中を見て廻ったんですが、なかなかいいところですね。芝生はきれいだし、のんびりと時間を過ごすには打ってつけの場所かな。ちょっとカラスがうるさかったけど。
 2時間ほど御苑を散策してから東京駅に向い、昼食をとってから名古屋へ帰還。

○6月7日
 友人が愛犬チッピーを連れて来訪。いやあ、ポメはかわいい!
 あんまりかわいいんで、ここに写真を載せておきます。カメラを向けると必ず目線を送ってきて、しかも小首をかしげてボーズを取るんですよ。吠えないし人懐っこいし、いい子でした。
 人にも犬にも寛大なパフは、チッピーとすぐに仲良くなったんですが、モモは駄目ですね。ヘッピリ腰。
 お昼は我が家自慢のケララカレーを食べ、午後はゲーム好きな友人が持ってきたドイツ製のボードゲーム。プレイヤーがドイツの貴族になって、オークションで美術品を買ったり、自分のコレクションを展示したり、他人のコレクションを泥棒に盗ませたり、探偵を雇ってそれを取り返したりするというゲーム。ドイツの貴族って、こんなことしてるのか?

○6月8日
 霞田短編に取りかかる。これは雑誌掲載するものではなく、10月に出る予定の霞田短編集に収録するための書下ろし作品。言ってみればボーナストラックです。
 書下ろしと言っても、まったくの新品ではない。むしろアンティークかな。10年ほど昔に某新人賞に応募するために書いた作品のリメイクです。思い入れがあるんでずっと気にかかっていて、いつか世に出したいと思ってたんですが、霞田短編集がちょうどいい機会となりました。
 リメイクだから楽だと思ってたけど、書き始めたら全然予想と違ってました。まだデビュー前の作品なんで、とにかく文章が変。無駄も多い。加えて志郎や千鶴のキャラが現在とはかなり違ってきている。志郎なんて完全なアニメオタクだし、千鶴はやたらにアニキを張り倒している。そういうところを修正しながらのリメイクなので、けっこう神経を使います。しかも短くまとめようと思っていたのに、どうやら百枚を超えそうな雰囲気。今月はまだ3つも短編を書かなきゃならないっていうのに、困ったことだよなあ。

○6月10日
「サスペリア」の編集部から、狩野俊介コミック化の第二弾『硝子の鼠』のネームが送られてきました。前回同様、原作の雰囲気を巧く掬い上げてくれてます。僕からは注文を付けるところはありませんでした。作品完成が楽しみです。

○6月11日
 昨日の『硝子の鼠』コミック化で書き忘れたこと。
 この短編で重要な役どころを与えられた女の子の名前が「美香」ということを、ネームを読んでいて初めて思い出しました。宿少の美香ちゃんと同じだがね。
 うーん、気づかないうちに重複使用していたか。キャラの名前を考えるのって、とても大変なんですよね。特に重要なキャラには印象が強くて、しかも不自然でない名前を付けたいと思ってます。でも個人で思いつく名前って、意外に幅が狭いんです。

 パフを連れてお義母さんの家へ。ガーデニングにかけては大先達であるお義母さんからホウキ草とシソの苗をいただきました。お義母さんの庭にも日が射さないんですが、見事なシェードガーデンになってます。うらやましい。
 お昼はお義母さんの家の向いにある味噌煮込み専門店へ。この季節に味噌煮込み、ではなく夏向けに「夏うどん」なるメニューがありました。お品書きには「小麦粉は無農薬の○○産、塩は△△の自然塩、水は深層水を使用してます」とか能書きが書いてあるんですが、僕はそういうの、あまり気にしないたちなんで、逆に不安を覚えました。ところがこれが、うまかった。名古屋のうどん屋では定番メニューである「ころうどん」、つまり冷たいうどんと同じようなものなんですが、麺がもっちりしていて、つゆも悪くない。能書きがあろうとなかろうと、うまいものはうまい。

○6月12日
 WWFは特番ジャッジメント・デイ。
 今回のメインイベントは世界ヘビー級現王者ロックと前王者HHHのタイトル戦。今回は60分間フルに戦って、フォールやギブアップを取った数で勝負をつけるとういアイアンマン・マッチという形式です。普段の試合が10分程度で終っているわけですから、これはとてつもなくタフな戦いです。
 特別レフェリーはハート・ブレイク・キッド(HBK)ショーン・マイケルズ。ロックやHHHより一世代前のスーパースター。彼はもともとHHHと共闘していた頃があったので、今回もHHH側に付くのではないかと思われていたのですが……。
 試合が始まってみてびっくりしたのは、HBKが至極真っ当な審判をすること。普段のレフェリーよりも公正なくらいでした。態度も毅然としてたし。
 もうひとつ驚いたのは、ロックもHHHも、とても正統的なレスリングに徹したということ。いつものWWFらしい派手な展開ではなく、関節技やスリーパーで相手の体力を奪おうとしたり、ロープに振った技をあまり見せなかったりと、まるで新日のプロレスを見ているかのような試合展開でした。やはり両者とも、基本は基本でしっかりマスターしてたんだな、とあらためて感心。
 試合のほうは一進一退。両者死力を尽くして戦います。特にHHH、今回はステファニーやビンスをリングから追い払い、一切援助なしで戦うと宣言しただけあって、じつに気合の入った戦いぶりでした。ロックもいつものケレン味を抑えて4の字固めなんて渋い技を使ったりするし。こんな戦いをしていたら、ふたりの間に友情が芽生えてしまうのではないかと思いましたよ。
 試合時間残り3分となって、ポイントは3対3の互角。引き分けならタイトルの移動はなし、ということなのでロックの勝利となるところ。しかし、ここで横槍が入ってしまった。ビンス、シェイン、ステファニーのマクマホン一家がリングに押しかけてきたのです。HBKは実力で排除しようとしましたが、DXまで乱入してくるに及んで、いつもどおりの展開に。一方的に攻められるロック。せっかくのいい試合をこんな形で終らせるのか、と思ったそのとき。
 場内に轟く無気味な音楽。「地の底より我は復活する」と少女の言葉が混乱する会場に流れ、そしてリングに突き進む一台の巨大バイク。そこに乗っていたのは……おおおおお、アンダーテイカー! 数ヶ月の間姿を消していたWWF最大の怪物。地獄の墓掘り人。WWFの暗黒面を牛耳っていた男が、突然の復活です。
 リングに上がったアンダーテイカーはDXやマクマホン家の連中を一掃し、HBKの制止を無視してHHHに必殺技ツームストーン・パイルドライバーを炸裂させます。ここでHBKはゴングを要求。彼の判定は……反則によりHHHに1ポイント。よってこの試合の勝者およびチャンピオンはHHH!
 会場はまたしても大混乱。先に乱入してきたマクマホン家の連中はどうなるんだよ? HBKは結局HHH側についたってことか? そしてアンダーテイカーの意図は? 謎は謎を呼び、次回へと続くのでした。はあ……。

○6月13日
 霞田短編集のボーナストラック『ウィザウト・ユー』を脱稿。編集さんにメールで送付。このタイトル、僕くらいの年齢のひとならわかるでしょう。そう、ニルソンのあの名曲です。10年前に原形を書いたときから、このタイトルでした。
 ところで、この曲も収録されている小柳ゆきのアルバムを買いました。「空が落ちてくる」とか「クライング・ナウ」とか、いい選曲ですね。たぶん彼女の両親が聴いてたんだろうなあ。小柳ゆきの歌もいいです。よくもまあここまで歌いきったと感心します。ただどの部分もパワー全開で歌っているような印象を受けるのは、やはり若さのせいでしょうか。「ウィザウト・ユー」なんて、こんなにリキ入れて歌う歌ではないと思うんだけど。

 さて、中断していた「原稿が終ったらやるぞ計画」その……いくつだっけかな? 愛知県美術館で「レンブラント、フェルメールとその時代」展を観てきました。全盛期のオランダが資力を投入して作り上げた芸術の数々、堪能しました。日本はバブルのとき、後の歴史家に誇れるような何を作ったのでしょうかね。

○6月15日
 最近ちょくちょく眩暈を感じることがあるんですが、眼鏡の度が合っていないのも原因ではないかと思い、眼鏡を新調することにしました。
 検眼の結果、度は少し進んでいましたね。しかしそれより問題なのは、近くのものを見ていて急に遠くをみたときに焦点を合わせにくくなっていることだな。これはもう年齢のせいだからしかたないんですが。以前作った度の低い眼鏡(決して老眼鏡ではない)を面倒がって使わずにいたんですが、これからはディスプレイを見るときや本を読むときには、意識して掛け替えるようにしないと。
 新しい眼鏡のフレームは、今までどおりセル製のものです。メタルは冷たい感じがして好きではないし、そもそも僕みたいに度の強いレンズを使っていると、フレームからレンズがはみ出してかっこ悪いんです。今使っている丸縁のものがなかったので、ちょっとスクエアな雰囲気になるかも。

○6月16日
 整体で診てもらったら、眩暈の原因は首(頚椎)を冷やして強ばらせてしまったせいらしい、とわかりました。気温の急激な変化も問題ですが、この時期はエアコンの風が曲者ですね。僕は強い冷房には耐性がないので、なるべくエアコンの風が直接当たらないように気をつけているんですが、完全に防ぐことは難しいです。

○6月18日
 今週のWWFは、ちょっと中だるみかな。復活したアンダーテイカーがバイクでビンスを追い回したりして、結構面白くはあるんですが。よじ登った脚立から無様に転落したり、間一髪でバイクに轢かれずに逃げ延びたり、ビンスってば下手なアクション・スターより体張ってますぜ。アメリカで最も成功したスポーツ団体のオーナーが、巨万の富を使ってアメフトのリーグを作ってしまうほどの男が(アメフトのチームを作るんじゃないんですよ。チーム同志が戦うリーグそのものを作っちゃったんですよ)、テレビの前でシッチャカメッチャカのアクションやってるんです。これは凄い。
「小説すばる」の最新号を読むと、桐野夏生さんもロックの右眉上げを練習しているのだとか。「IF You Smll lalalala……」ってのも練習しているのかしら。WWFの主要番組である「RAW IS WAR」を「戦争やで」と訳すセンスには脱帽です。
 ところで白夜書房から出ている「白夜ムック59 アメリカンプロレスTVパーフェクトガイド」はタイトルだけではわかりませんけど、WWFオンリーな本です。表紙はロックにHHHにチャイナにトゥー・クールにケイン。
 中身は、思いきり濃いです。これまでWWFで展開させれてきたドラマが逐一紹介されているし、グッズや用語の紹介も山盛りです。杉作J太郎のエッセイというか心情告白は、少々言葉が空回りして読みにくく感じるものの、WWFへの熱狂ぶりがひしひしと伝わってきますね。
「どこまでバカやるか? どこまでバカがバカやるか? それを見届けないかぎりは死ぬわけにはいかない」
 そのとおり。WWFにとりつかれると、とても死んでなんかいられなくなります。

○6月19日
 本当は「原稿終ったらやるぞ計画」に入っていた映画「ミッション・トゥ・マーズ」を、やっと観に行く。
 一番好きな監督は? と訊かれたら、ちょっと考えてから「ブライアン・デ・パルマ」と答えるでしょう。考える間を生じてしまうのは、デ・パルマの映画にはふたつの系統があり、僕が偏愛するのは、その一方のほうだからなんですね。「ファントム・オブ・パラダイス」「殺しのドレス」「愛のメモリー」「レイジング・ケイン」最近では「スネーク・アイ」といったところ。
「ミッション・トゥ・マーズ」は、実はもうひとつの系統に属する作品でした。「アンタッチャブル」とか「ミッション・インポッシブル」みたいに、大金かけていて、興行的にも大ヒット。でもデ・パルマの神髄(と僕が考えてる)ケレン味みたいなものは、ほとんど影をひそめてしまっている作品。サプライズがないんです。それでも充分に面白いんですけどね。
 今回の作品は、ひとことで言えば「わかりやすくなった『2001年 宇宙の旅』」。人類創世の秘密が、テーマパークか科学館の展示みたいにわかりやすく説明されてます。宇宙船の内部の様子なんて、もろにそうでしょう。
 あ、そう言えば今回画期的なことがありました。デ・パルマの映画なのに、悪人がひとりも出てこなかったんですよ。これが一番のサプライズかな。

 ちょっと前の話ですが、光文社から封書が届き、「異形コレクション」を9月から刊行すると書かれてました。
 僕の作品も収録されます。となると……。

7月 『密室殺人大百科』(原書房)
8月 『まぼろし曲馬団』(講談社)
9月 『帰還』     (光文社)
10月 『霞田短編集』  (祥伝社)

 という具合に、久々の連続刊行となります。
 原書房の『密室殺人大百科』は監修者である二階堂黎人さんの興奮具合から察するに、なかなか期待できるアンソロジーに仕上がったようです。不可能犯罪ものが好きな方には、必読でしょうね。
 原書房ではこの本の予約注文をはじめてます。なんと注文すると宅配便で送ってくれて、しかも送料は原書房持ち、なんだそうです。これはもう画期的なことでしょう。欲しい新刊本をなかなか見つけられない地方のひとでも、発売日に手に入れることができるんですよ。詳細は原書房のホームページをご覧くださいな。

○6月22日
 宿少6『まぼろし曲馬団』のゲラが届く。
 26日までにチェック入れて返さなきゃいけないんだって。ひええ、時間がないっ!
 月末締切の徳間短編をしばらく中断して、こちらに専念せねば。
 しかし今夜は、どうしても抜けられない私用がある。5時に切り上げて今池はボトム・ラインへ。尊敬するブルース親父、近藤房之助さんのライブなのである。
 一般的にはBBクイーンズの「インチキおじさん」が一番ポピュラーだと思うけど、本当にいい声してるんですよ。泣けるくらい、いい声。
 いきなり房之助さんが金髪で登場したのには驚き。息子さんが金髪に飽きたと言うんで、今度は自分が金髪にしてみました、なんて言ってたけど。しかし22歳の息子がいる親父には見えないよなあ。
 今回のライブではボーカリストとしてだけでなく、ギタリストとしての腕前も相当なものであることを見せてくれました。ギターがもう、泣くこと泣くこと。きゅいんきゅいん泣いてましたね。
 ビールを飲みながら、じっくりとブルースを味わってきましたよ。でもギネスって苦いのね。

○6月23日
「Pontoon」のゲラも届く。これは28日に返却だって? その日、東京じゃん。
 幻冬舎の編集さんに電話して、27日の推理作家協会賞パーティ前にゲラを直接渡すということにしました。上京までの仕事がきついなあ。
 講談社の新担当さんにも電話し、27日の午後に落ち合って著者近影用の撮影をすることにしました。今回の上京は、久しぶりに予定が詰まりましたね。
 とにかく仕事を終らせねば。ノートパソコンを横に置き、新宿取材で書き直した文章を参照しながらゲラチェック。

 これまでテレビドラマ評はしたことなかったけど、「QUIZ」の最終回には不満が残るなあ。
 じつはかなり早い段階で、犯人の目星っていうか「僕ならこう持っていくな」という想像はあったんです。でも、僕の目星どおりには絶対にいかないだろうと思ってた。だってこの事件、3人も死んでるんだもの。彼らが犯人だったら、その後の人生を考えると救いがなさすぎる。
 となると犯人は内藤剛志か生瀬勝久か、なんて思いながら見はじめたら……なんと、僕の最初の想像が当たってた。
 うええ、テレビドラマでそんなことするかあ。じゃああの殺人は……やっぱり、かれらがやったのか! こりゃジョン・ソールも真っ青なラストになるぞ。
 なんて思ってたら、あらら? それで納めちゃうわけ? 大団円? 殺人の罪はどうなったの? 不問に付したわけ? で、家族は絆を取り戻してめでたしめでたし?
 ちょっと待て。
 こりゃ、いくらなんでも舐めてないか。意外な犯人、驚愕の結末に凝るのはいいが、そのために最も必要な手続きが抜け落ちてるぞ。ああいう犯人像がモラル的に問題、だなんて思わない。僕も書きたいと思ってたテーマだから。だからこそ、ああいう腰砕けの終らせかたには納得できんのだよなあ。

○6月24日
 宿少6のゲラ、大急ぎでチェック。なんとか終らせ、著者の言葉、登場人物紹介、そしてあとがきも書く。宿少の登場人物紹介には「ぼのぼの」の影響が見られる、と言われたことがあるんですが(言ったのは嫁さん)、今回もそんな感じになってしまった。

 通販で注文した簡易ゲートが届く。これを階段の上がり口に取りつけて、モモの浸入を防ぐことにする。
 本来、モモは一階、パフは二階、と住み分けさせる計画だったんですが、ダックスの中でも抜群に足の長いモモは、急な階段も苦もなく上がってしまうのです。そして二階で乱暴狼藉。二階リビングには破られたら困る紙ものがたくさんあるんで、このような方法で防御するしかないのです。
 パッケージの写真を見るとこのゲート、もともとは赤ん坊をキッチンなんかに浸入させないようにするため開発されたものらしい。でも紹介されていたのはペットもののカタログでした。犬も赤ん坊も、引き起こすトラブルは似たようなものってことか。
 ゲートはワンタッチで取りつけられて、けっこう頑丈です。ゲート前の廊下の幅が狭いので助走もできず、さすがのモモも乗り越えられませんでした。めでたしめでたし。

○6月25日
 チェックの終わったゲラを宅配便で送付。ついでに投票に行って、完成した眼鏡を取りに行く。
 度を少し強くしたので、遠距離が見やすくなった分、近距離は今まで以上に焦点が合わせにくくなる。やはり仕事用には近距離用眼鏡を必ず使うようにしないとな。
 帰りに名古屋駅で27日上京の新幹線切符を購入。ついでに新しいジーンズも買う。ブラピが宣伝してるEDWINのEという新作。立体裁断で膝の曲げ延ばしがかなり楽になっているので気に入ったんですが、あらためて家で穿いてみると、けっこうシルエットがぶかぶかしてる。しかも裾上げがかなり長くだぶだぶな感じ。若い店員に裾上げを任せたら、今風にされてしまった。このジーンズでは上京できんなあ。
 そう言えばジーンズショップの客を見てて思ったんですけど、シャツの裾をズボンの外に出すというファッションは、完全に定着してるんですね。ぐるりと見渡したら、裾をジーンズの中に入れてるのって、僕ひとりだった。鏡に映った自分の姿、うーん、おじさんっぽい。
 でも僕、どうしても裾を外に出すことがで着ないんですよね。みっともない気がして。子供の頃、ズボンから裾が出てると親によく叱られたからなあ。

 夜は選挙速報を観ながら、Pontoonの短編ゲラチェック。投票率を見ると、森首相に「寝てろ」と言われて、素直に寝てたひとたちが多かったんだなあ。

 それはともかく、今週のWWF。
 復活したアンダーテイカーはHHHの持つ世界ヘビー級タイトルの奪取を宣言、するとロックも現れ、HHHからベルトを奪い返すと明言します。
 悪のオーナー、ビンス・マクマホンはそれを聞き「では、今日はふたりで戦ってもらおう」と指示。娘婿HHHのベルトを守るため、邪魔なふたりに潰し合いをさせるという計画です。しかもこの試合はランバージャック戦、ビンスの息がかかったレスラーが大挙してリング周囲に陣取り、リング外に転落したらタコ殴りにしていいというルール。自分の意に染まない者は徹底的に潰そうというビンスの魂胆まる見えです。
 しかし試合が始まる前に、ロード・ドッグやパターソンといったビンス陣営の人間、そしてビンス自身が何者かに襲われるという事件が発生。ビンスはロックかアンダーテイカーが闇討したと怒り心頭。しかしふたりとも事件への関与は否定したまま、ランバージャック戦へと突入します。
 ここでまたアクシデント発生。ロックとアンダーテイカーは互いに戦うことなく、いきなり場外のレスラーたちに襲いかかったのです。目論見を覆されてうろたえるビンス。しかし多勢に無勢。ロックもアンダーテイカーも追い詰められ、リング上は集団リンチの場と化します。両雄これまでか、と思われたそのとき、
 突如会場全体が真っ赤に染まり、吹き上がる炎。そして重々しいテーマと共に出現したのは……ケイン! 赤いマシーン、怒りの巨人、そしてアンダーテイカーの弟ケイン! 手の骨折で戦線を離脱していたケインが、いきなりの復活です。マクマホン陣営を闇討していたのは、実はケインだったのです。
 予期せぬ敵の出現に、マクマホン陣営のレスラーたちは茫然自失、あっという間に蹴散らされます。ケインは残ったHHHを得意のチョークスラムで沈めると、彼のチャンピオンベルトを奪って高々と差上げる。同時にリングの四隅から吹き上がる地獄の炎。おお、ケインもヘビー級争い参戦だ。ロックひとりでもいいかげん手を焼いていたのに、地獄の兄弟が揃って牙を剥いたぞ。どうするHHH? どうするビンス?

○6月27日
 推理作家協会賞パーティ出席のため、上京。お供はやっと読みはじめた『ハンニバル』上巻。いきなりクラリスが面倒なことになってるなあ。
 11時過ぎに名古屋を出て、2時半に新宿のホテルで講談社の新担当さんと待ち合わせ。パーティ前に宿少6の著者近影を撮ってしまおうということだったんですが、担当さんはプロの女性カメラマン同伴で本格的布陣を敷いてきました。ノベルスの編集部に来る前は情報雑誌の編集をしてたとかで、こういうのには慣れてるみたい。しかし撮られるこちらはド素人。担当さんが助手がわりにレフ板持って、カメラマンさんが「はい、こっちに視線ください。笑って。いーですよ、とってもいいです」なんて言いながらシャッターばしばし。これを新宿南口やらサザンテラスでやったんですから、かなり恥ずかしかったです。行き交う通行人が「なんだあのおっさん?」てな顔で振り返ってくしさあ。

 撮影が終ってパーティ会場である第一ホテルへ。ロビーで待ち合わせてた幻冬舎の担当さんに京堂夫妻短編のゲラを渡す。あと一編雑誌向けに書いたら、書下ろし一編を加えて単行本にしてくれるそうです。これは楽しみ。京道新太郎と景子夫妻のお話を、多くの人に読んでもらいたいです。

 6時から授賞式。今年は長編及び連作短編部門が天童荒太さんの『永遠の仔』と福井晴敏さんの『亡国のイージス』、短編部門が横山秀夫さんの『動機』、評論その他の部門が小林英樹さんの『ゴッホの遺言』でした。
 今回の授賞式で圧巻だったのは、天童さんのスピーチでした。『永遠の仔』を読んだ読者からの手紙を3通紹介するという形のものだったんですが、あの作品がどのような人に読まれ、どのように読者を救ったかが、その手紙の文面でわかりました。いつもはスピーチの間も雑談で騒がしい会場内が、そのときだけシーンと静まりましたものね。
 授賞式の後はパーティ。徳間の編集さんに短編ができてないことを謝り、帰ったらすぐに仕上げますと約束。ああ重圧。
『狩野俊介の冒険』が10月に文庫になるという話も聞きました。それと藤森涼子の短編も、あとふたつ書いたら本にできそうだとか。来年は短編集の年になるかな。
 それにしても今回のパーティ、作家さんのお知り合い率が低かったですね。本格系の方々は、あまり出席されていなかったようで。二次会は、すがやみつるさんとふたりで四谷のメキシコ料理の店へ。料理は美味しかったんですが、周りの客がコンパのノリで鼓膜が疲れました。

○6月28日
 朝10時に東京駅を出発。お昼には名古屋へ帰ってきました。
 家に帰ってすぐ、徳間問題小説向けのホラー短編に取りかかる。ほんとは水道橋にあるというアメプロの店でWWFのビデオとかグッズとかを見たかったのだけどなあ。しかたない、仕事だから。

○6月29日
 明日やってくる税理士さんに見せるための伝票整理に追われる。もちろん徳間短編も書かねばならない。ああ悲惨。

○6月30日
 なんとか伝票整理も徳間短編も完成。短編はメールで送り、伝票は税理士さんに渡す。これで一安心……なんてしてられない。メフィストの怪奇幻想短編が残っているのだ。ほんとは今月中だったのに、まだ書き始めてもいない。やはり月に4作の短編って、無理だったのよね。でも最終締切は確認してあるので、それに間に合わせるべく、とにかく書き始めよう。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋