『Trigger 凶星の歌』お試し版


小学館刊
定価1200円+税
ISBN4-38134-4


 青い落陽 蒼い凶星

 その日、夕暮れの青い色に染まった西北西の空に、凶星が輝いていた。
 その星が沈むまでの短い間に、彼女は自分の運命と出会った。

 太陽は、一足先に姿を没しはじめている。平原の赤茶けた大地は、すでに色を失い闇に呑み込まれようとしていた。
 太陽に続いて水星が、後を追うようにして沈もうとしている。
 凶星はそれらの星と、ほぼ一直線に並んでいた。太陽が沈みきり、空が暗黒に閉ざされた後も、あの星はしばらくの間、蒼い光を発しつづけているだろう。
 直径約五十メートルのドーム中央に立つケイの視線は、ずっと凶星に向けられていた。
 視線を下に転じると、夢の残骸が惨めなシルエットを晒していた。
 建設途中で断念された、この世界唯一の門「「宙港(ポート)だ。
 このドームは宙港の一部で、本来はロビーと名づけられていた。広い空間の中にぽつんぽつんと設置されている椅子とカウンターが、その名残りだ。
 しかしポリスの住人はだれひとりとして、その名で呼ぶことはない。この港から船が飛び立ったことなど、かつて一度もなく、このドームがロビーとして利用されたこともなかったのだ。
 ここの一般的な呼び名は「窓」だった。外界と接することのできる唯一の窓、という意味だ。
 だがこれも、正確な比喩ではない。半球状のドーム天井いっぱいに広がっている景色は、地上に設置されたモニタから送られてきた映像を、天井面全体を覆う液晶スクリーンに再生したものにすぎないのだ。
 もし直接外界の景色と接することができるような場所に立っていたら、ケイの細胞は紫外線と宇宙線によって破壊されてしまっているだろう。
 この星には、かつてケイの祖先たちを守り育ててきたようなオゾン層も磁気圏も充分な酸素も、存在しないのだ。
 だから人間は、地下に潜るしかなかった。地下五十メートルにトンネルを張り巡らし、太陽から隠れるようにして、ひっそりと生きている。まるで、モグラのように。
 もちろんケイは、モグラを見たことはない。他の多くの生物と同様、データベースから得た知識として見知っているにすぎなかった。
 だが彼女は、どんな生物にも増してモグラに関心を持っていた。今の自分たちにあまりに似すぎている境遇に「「本当かどうか知らないが、モグラは太陽光線を浴びると死ぬという「「そして、その名前に。
 モグラ「「mole(モウル)。
 ケイの指が背中まで伸びた髪をかきあげ、無意識に右耳の後ろを撫でる。そこにはもうひとつのmole(モウル)「「ほくろがある。ポリスに住む人間すべてが持っているのと同じ形、同じ色のほくろだ。
 ケイには何か不安に駆られることがあったとき、モウルに触れる癖があった。ケイの母親はその癖を快く思っていなかった。子供の頃から無闇に触るなと手を叩かれたことも、何度かある。
 しかしケイは、止めることができなかった。モウルが間違いなくそこにあることを「「他の人間とは別の理由で「「確認しないではいられなかったのだ。
 モウルのかすかな出っ張りを指先に感じながら、ケイは南の方角に眼を転じた。
 ここからはコロニー全体が見渡せる。
 いくつかの鉄塔やドームが、色をなくした大地に点在していた。太陽発電や風力発電のユニットの一部、金属精練ユニットやプラントユニットの排気口などだ。
 居住区は完全に地中の奥にあり、ここからは見えない。そこには、約一万人の人間が生きている。
 一万人「「それが、この世に残された人類の総数だった。
 かつて六十億を超えるまでに繁殖していた人間が、今はたったの一万。しかも彼らは、封印された小さな空間でひっそりと生きている。
 誰がそう名づけたのか、コロニーのある場所はユートピア平原と呼ばれている。
 ユートピア「「理想郷。
 命名者は最初からこの土地に人類の最後の住処が作られることを予期していたのだろうか。その上で、こんな名前をつけたのか。それともコロニー建設計画の立案者たち「「ケイ自身の祖父も含めて「「が「ユートピア」という名前に惹かれてこの場所を選らんだのか。いずれにせよ、今となっては笑えない冗談のような話だった。
 ケイは、一万の人間のことを思った。土の中で暮らす、将来のない人々のことを。
 と、脳裏にひとつの音が生まれた。
 あらゆる音と共振しそうな、とても澄んだ音だ。
 似たような音を、つい最近聞いたような気がする。ケイは記憶を巡らし、思い出した。
 今日の午後、プラントユニットへ実習に行ったときに聞いた。
 それは、濾過槽に溜まっていた水に新たな一滴が落ちたときの音。
 広大な水の中に飛び込む、かすかな一滴が立てた音だ。
 あの音を聞いたときも、ケイはインスピレーションを得られそうな予感を持った。だが結局、音はそれ以上に広がらず、退屈な教授の講義がかすかな予感も拭い去ってしまったのだった。
 しかし今、ケイはその音に続く次の音と邂逅していた。
 さらに次の音。水滴の音は一気に広がりを得て、ケイの中で新しい命を獲得しようとしていた。
 ケイは周囲に誰もいないことを確かめると、スタンドカラーの襟元に縫い込んである直径〇・三ミリのケーブルを引き出し、先端のアタッチメントにマイクロフォンをセットして喉に当てた。
 ケーブルの先にある端末は、彼女の胸先に密着させてある。その端末からのかすかな振動が、ウェッブへのアクセスが成功したことを告げた。
 他の者ならウェッブへのアクセスに、こんな面倒な手続きをする必要はない。ただモウルを起動させればいいだけのことだった。
 ケイは小さな声で、歌いはじめた。
 実際に自分の声帯を震わせて歌う人間が、現在どれだけいるのかわからない。サイ・ポップが普及した今、音楽は一方的に受容するものになっていた。例外はサイ・ポップを提供する側の人間くらいだろうか。
 たとえば、ケイのような。
 ケイの歌は、言葉にはなっていなかった。ただ自分の中から生まれている音を、最も身近な楽器「「自分の声帯で表現しているだけだった。
 音は、次から次へと生まれつづけた。いつしかケイは眼を閉じ、両手を広げてドームの外で輝く凶星に向けて歌っていた。体のもっとも奥深いところから湧き出してくる力が、ケイにかつてない高揚感を与えていた。高く低く、ケイの声はドームに響き渡り、ケイ自身の体を共振させた。
 最後の一音が空気を震わせたとき、ケイは衝撃に貫かれた。激しい痛みと、それに倍する恍惚が入り交じった、不可思議な衝撃だった。
 今まで生まれたどんな歌よりも、この歌の力は強い。ケイはそう感じた。
 背後で手を叩く音が聞こえた。
 衝動的に右耳を手で隠しながら、ケイはふりかえった。
 いつの間にか、中央の椅子にひとりの少年が腰を下ろしていた。
 ゆっくりと手を叩いている。手袋でもしているのかと思うほど、白い手をしていた。
「素敵だ。とてもいい歌だった」
 彼自身、歌うような声をしていた。涼やかな音色を持った声だった。
 ケイは眼を大きく見開いて、後退った。彼が淀みない日本語を口にしたからだ。
「あなたは、誰ですか」
 ケイも日本語で尋ねた。
「どのコロニーに所属していますか。アナザ・USAですか。それともアナザ・EUですか」
「無理して日本語を使わなくてもいい」
 少年は英語に切り替えた。
「僕は、君と同じ人間だ。それだけだよ」
 少年は椅子から立ち上がった。一五〇センチくらいだろうか。結構小柄だ。体の線も細く、どこかひ弱に見える。だが、物腰は落ち着いていた。
 手と同じくらい白い頬。幼さを感じさせるが、同時に奇妙な強さも秘めているように思わせる眼差し。瞳は翡翠のような色をしていた。髪は、自然な色合いのブロンドの巻き毛だった。
 白いシャツの下に青い薄地のジャケットを着ていた。今は「冬」なので、気温は十度から十五度のあたりで設定されている。彼のジャケットでは少し肌寒いのではないかと、ケイは思った。
「メリー・クリスマス」
 少年が言った。
「え?」
「今日は、クリスマス・イヴだろ?」
「ええ、そうみたいね」
「君たちはクリスマスを祝わないの?」
「祝う……そうね、みんなお祝いしてるみたい。コロニー中が大騒ぎしてるわ。そんなの、ここではもう何の意味もないのに」
「意味もない? どうして?」
「暦が無意味だから。ここと地球では自転周期が違うんだから、UT(世界標準時)なんて意味がないと思うの」
 なのにコロニーでは、いまだにUTが採用されている。それによれば今は、西暦二〇八八年十二月二十四日の二十二時二十八分である。
「なるほどね。君の意見のほうが正しいみたいだな」
 少年は面白そうに頷いた。
「そもそもキリストは、地球人のための救世主だからね」
 少年の言葉は、ケイの胸を貫いた。
 そうだ。あたしは、あたしたちは地球人では、ない。
「君、名前は?」
「……ケイ。ケイ・ニシザキ」
「ケイ……どんな字を書くの?」
「え?」
 ケイには少年の質問の意味がよくわからなかった。
「スペルのこと?」
「いや、漢字だよ。ケイって、どんな字?」
「漢字って、昔使われてた、あの?」
「そう。ひょっとして、君は漢字を知らない?」
「少しは知ってる。ニシザキって姓なら漢字で何と書くのか知ってるわ」
「書いてみせて」
 少年は言った。今までになく熱心な口調だった。
「え……だってあたし、メモパッド持ってないから……」
 ケイはさらに後退りする。背後のカウンターが腰に当たり、小さな悲鳴をあげた。
「大丈夫?」
「あ、ええ……」
 ケイの動揺はおさまらない。メモパッドを持っていないなどという逃げ口上が、通用するとは思えなかった。モウルがあればウェッブを通して相手のモウルに情報を送ることなど、造作もないのだから。眉ひとつ動かすことなく、用は足りてしまうはずだった。
 だが、ケイがそれをするには面倒な手順が必要だった。しかも、それを人前でそれを行なうことは、断じてできない。
 逃げ出そうか、とケイは思った。体格はケイのほうが上、全速力で走ってチューブに飛び込めば、うまくすれば空のポットに乗り込んで逃げることができるかもしれない。
 もしポットがやってこなかったら……そのときはプラットホーム沿いに走って逃げるしかない。足には自信があった。
 少年はジャケットの胸ポケットから茶色いものを取り出した。メモパッドのように見えたが、開くと中には白くて薄いものが束になっていた。
「これに書いてみてよ」
 少年はその白いものをカウンターの上に置いた。
「これ……紙?」
「ああ。僕のメモだよ」
「嘘……」
 ケイは首を振った。メモパッドとはモウルに頼るほどでもない些細な記録のために使われる携帯ツールだ。彼が見せたものとは、まるで違う。
「僕は、これに直接書き込むのが好きなんだ」
 少年はメモパッドの横に黒い棒を置いた。
「万年筆。知ってる?」
 博物館でしか見ることのできない筆記具だ。
「どうしてこんなもの、持ってるの?」
「古いものが、趣味なんだ」
 少年は微笑んだ。柔らかな笑みだった。
「持ってみて、いい?」
「どうぞ」
 ケイは万年筆を手に取った。長さ十五センチ程、全体は艶のある黒で、キャップの縁とフック部が金色だった。キャップを外すと、くびれた軸の先端に金製のペン先があった。かすかな曲線が山形に合わさった形で構成されている。先端からインクを誘導するための溝が切ってあり、その周辺には製造者の名前らしい刻印が掘られている。
「きれい……」
 ケイは思わず呟いていた。現在生産されているどんな工業製品にもないデザインだった。
「こういうの、好きなの?」
 少年が訊いた。
「ええ」
 ケイは頷く。
「これで、文字を書くのね?」
「うん、書いてみてよ」
 ケイは万年筆の軸を親指と人差し指と中指の先で摘まむようにして持ってみた。以前ライブラリで前世紀の映画を観たとき、出演者がこんな格好でペンを構えていたように思った。だが軸が安定しなので、うまく固定できなかった。
 揺れるペン先を紙に押しつけて、文字を書いた。横棒の下に長方形を描き、それを二本の直線で結ぶ。次に一方の端を横棒で揃えた三本の縦線を描き……。
 苦労しながら、やっとふたつの漢字を書いた。
「西崎……」
 少年は漢字を見つめながら、言った。
「『ケイ』は、漢字では書かないの?」
「『ケイ』を? どうやって?」
 一度として考えてもみなかったことを言われ、ケイは驚いていた。
「漢字で書けるの?」
「書けるさ。たとえば……、ちょっと貸して」
 少年はケイから万年筆を受け取ると、紙を一枚めくった。
 ケイの視線は少年の手許に吸い寄せられた。軸を親指と人差し指の腹で軽く挟み、中指は添えられているだけだ。その形がとても自然で、美しく見えた。
 ペン先が紙の上を滑る。
 系形計圭桂啓径頚敬桂慶……瞬く間に、いくつも漢字を書き上げた。
「すごい……」
 ケイは眼を丸くした。
「あなたのモウル、漢字辞書にアクセスできるようにカスタマイズしてあるの?」
「モウル……?」
 少年は怪訝そうな顔をした。ケイは思わず息を呑む。
 気づいたのだろうか。ケイは自分の迂闊さを呪った。
 だが少年は、すぐに表情を戻した。
「覚えてるんだ。漢字を覚えるの、好きだから」
「へえ……」
 多少の疑念を感じながらも、ケイはただ頷くだけにした。突っ込んで問い質すことは、自分を危険に晒すことにもなる。
「漢字って、表意文字なのよね。ひとつひとつの文字に意味がある」
「そうだよ」
「『西崎』ってのは、西方の崎って意味。あたしの先祖はたぶん、西側の海に突き出している尖った土地に住んでいたんだと思う」
「そうかもしれないね」
「この字は、どういう意味があるのかしら?」
 ケイは少年が書き連ねた漢字を指差した。
「さあ……じつは知ってるのもあるし、知らないのもある」
 少年は少し困ったような顔をした。その表情を見て、ケイは思わず頬を緩めた。
「知ってるのでいいから、教えて」
「そうだな……たとえば『系』は繋がり、系統という意味だ。『形』はものの形や様子を表わしている。『計』は数える、計測する、計画する、という意味。『桂』というのは、木の名前だね」
「木? 樹木?」
「そう、このポリスにはない木だ。あるとしたら……」
 少年は、顔を上げた。ケイはその視線を追う。
 凶星が沈みかけていた。
「……見てみたいな」
 何気なく呟いた言葉だった。
「本当に、見てみたい?」
 ケイは思わず振り返った。少年の口調に、単なる受け答えではないものを感じたのだ。
 少年は、ケイを見つめていた。
「あなた、誰なの?」
「僕の名前は、ケン」
「ケン……」
「こう書くんだ」
 少年は紙の余白に文字をひとつ書いた。
「「験。
「苗字は?」
 ケイの質問に、少年は一瞬身じろいだ。
「それは……」
 彼が言いかけたとき、それまで静かだった「窓」にけたたましい騒音が鳴り渡った。

 彼女のもうひとつの運命が、すぐ傍まで近づいていた。


(続きは、買って読んでね)