『白亜館事件』お試し版


徳間ノベルス刊
定価800円+税
ISBN4-19-850395-8


 序章

 石神さん−−。

 最後に会ったのは、俊介の付き添いでこちらに来たときだから、もう半年も前のことになるね。早いものだ。
 あのときは桜の花が散りはじめていたが、今は紅葉が鮮やかだ。街の景色は変わったよ。
 そして、俊介も変わった。
 この年頃の子供の成長の早さは知っているつもりだったが、あらためて目の当たりにすると、やはり驚かないではいられない。
 今でも小柄な方ではあるが、初めて私の事務所を訪れたときの頃と比べれば、背丈はかなり伸びている。あのとき着ていた服が、もう短くなってしまったほどにね。
 体つきも顔立ちも、以前よりはずっと大人っぽくなってきた。
 そして何よりも、内面に大きな変化が起きたようだ。
「ようだ」と曖昧な言いかたしかできないのは、私の推測でしかないからだが、特に夏休みが終わってからの一ヶ月ほどの間に、彼の心にある種の変革を起こさせるような出来事があったのは、間違いないだろう。どこがどう、と具体的に言葉にすることは難しいのだが、それまでの俊介には感じられなかった芯の強さのようなものが、見て取れるようになったのだ。
 それは学校での生活に関係する出来事だったのかもしれない。俊介は学校であったことをあまり話したがらないので、はっきりしたことは言えないのだが。
 九月末の日曜に、彼はジャンヌを連れてどこかに出かけた。遠出をしたのか、帰ってきたのは少し遅くなってからだった。
 食事を済ませ風呂に入り、そろそろ寝ようかというときになって、俊介は不意に私に言った。
「野上さん、僕、この家にずっといても、いいんですよね?」と。
 突然の問いかけにいささか驚いたが、彼の真剣な表情を見て、いいかげんな言いかたはできないと思った。だから私は言った。
「いてもいいかどうか、なんて言いかたはしないでくれ。私は君にいてほしいと思っているんだから」
「探偵の仕事をしなくても、ですか」
 俊介は重ねて訊いた。
「探偵が、嫌になったのかね?」
「いえ、そんなんじゃないんですけど……」
 俊介は言葉を濁した。
「でも探偵をしなくなったら、僕なんて……」
「何か誤解をしているようだね」
 私は言った。
「君にいてほしいのは、俊介、君が狩野俊介だからだ。『探偵の』なんて肩書きはいらない。ただの狩野俊介でいい」
 言いながら私は、それが自分の本心であることに、はじめて気がついた。たしかに最初の頃は、彼の探偵としての天才的な素質に感嘆し、彼と行動を共にしたいと思った。しかし今では、彼を家族として受け入れているのだ。
 私の答えを聞いて、彼はなんだかほっとしたような表情を見せた。そして中学で倶楽部活動をしたいのだが、と切り出した。なんでも中学では全員が何かの倶楽部に所属するのが決まりになっているとかで、彼もどこかに入らないとならないのだそうだ。
「どの部に入るのかね?」
 私が尋ねると、彼は恥ずかしそうに言った。
「弓道部、なんですけど……」
 てっきり文化部系であろうと思っていたので、俊介の言葉は意外だった。
「それで、部活があると帰るのが遅くなって、探偵の仕事も今までみたいにはできなくなるかもしれないんですけど……」
 おずおずといった様子で、俊介は説明する。
「それは気にしなくてもいい。さっきも言ったように、君は常に探偵でいる必要はないんだからね。全員参加が原則の倶楽部活動なら、それを優先させるべきだ。探偵の仕事は、君が望むならこれから先もずっと続けていけるわけだし」
 私の言葉に、俊介は頷いていた。
 この日を境に、彼の中で何かが変わったような気がする。私の言葉が変えたのではない。彼自身が自分の力で変わったのだ。
 それは頼もしいことでもあり、いささか寂しいことでもある。世の親たちというのは、誰もがこんな思いをさせられるのだろうね。
 さて、俊介自身のことはこれくらいにして、事件報告に移ろう。
 今回の事件も、すこぶる付きの怪事件だった。現場を初めて眼にしたときの衝撃は、一生忘れることができない。その無惨さももちろん比類のないものだったが、この事件の奇怪さはそれだけではなかった。
 私の眼の前で七千万年という膨大な時の流れが逆行し、恐るべき人外境が現出したのだ。
 この報告を途中まで読んだ時点で、石神さんは私の精神を疑うかもしれない。だがこの事件は、あの奇妙な館で本当に起きたことなのだ。
 余計な釈明は無用かもしれない。まずは秋のある午後、石神探偵事務所に現われた依頼人のことから、話を始めよう−−。


(この続きは、買って読んでね)