『紅天蛾 新宿少年探偵団』お試し版


ノン・ノベル刊
定価829円+税
ISBN4-396-20584-8


 お菓子の家の少女

 戸倉正直(まさなお)は、二メートル近い長身と百キロを超える体重を持つ巨漢だった。それも、ただでかいというだけではない。一見、脂肪の塊のような外観の下に、鍛えあげられた筋肉を秘めていた。

 かつて、対立する組の下っ端が、ゴールデン街の一角で彼を襲ったことがある。新宿でも名の通ったヤクザである戸倉を殺って、自分も名をあげようとしたらしい。男はナイフを構えた手を腰にあてがって、全身で戸倉にぶつかってきた。セオリーどおりの襲撃だった。
 しかし威勢だけはいいが、ひ弱な体格の持主だったその男のナイフは、戸倉の鎧のような腹筋を切り裂くこともできなかった。戸倉は襲ってきた男の首を猫のようにつまみ上げると、そのまま地面に叩きつけて頭蓋骨を砕いた。
 素手で四人の男を相手に立ち回りを演じたこともある。そのときは三人を殺し、残るひとりも一生自分の足で立てなくなったという話だった。
 そんな逸話が積み重ねられるにつれ、彼は周囲から「不死身の戸倉」と呼ばれるようになった。名前を聞くだけで、新宿中のヤクザが背筋を寒くするような存在になったのだ。
 五十歳近くなった今でも、彼の名声は衰えていなかった。最近勢力を伸ばしてきたアジア系の暴力組織でさえ、戸倉のシマには手を出しかねていた。文字どおり、新宿では天下無敵の存在だったのだ。
 その夜が来るまでは。

 その夜−−まだ正月気分の抜けていない七日、午前二時頃のことだった。

 戸倉は愛人のひとりに任せているスナックを出て、職安通りから歌舞伎町二丁目に入る路地を、ひとりで歩いていた。
 彼ほどの力と金があれば、銀座でも赤坂でも店を買い取ることもできたのだが、戸倉は決して新宿の外に手を伸ばそうとはしなかった。自分は新宿という街に根付いていてこそ力を誇示できるのだということを、よく知っていたのだ。
 彼の所有する何軒かのバーやスナックは、今や自分でもわからなくなってしまうほど多岐に渡った収入源のひとつであると同時に、情報収拾の場でもあった。新宿の中で起きていることは、小さな揉めごとから麻薬や拳銃の取引きにいたるまで、そうした店を中継点として彼の耳に入ってくるようになっていた。
 新宿は貪欲な深海魚のように、街に入ってきたあらゆるものを呑み込む。そして自分は、その深海魚の胃袋に張りついて流れ込んできたもののカスを盗み食いする寄生虫だ。戸倉は周囲のラブホテルや雑居ビルを見廻しながら、そう思った。そしてそんな考えかたをする自分に、唾を吐きかけたくなった。
 若い頃は、そんなくだらない理屈など思いつく暇もなかった。眼の前の敵をぶちのめし、自分の取り分を増やす。そのことだけに専念していればよかったのだ。なのにいつの頃からか「「そう、組が大きくなって合法的な会社組織に姿を変え、弁護士だの税理士だの政治家だのという訳のわからない輩が入り込んでくるようになってからだ。その頃から力だけが物を言う世界が、どんどん遠ざかっていったような気がする。不死身の戸倉と言われた自分が、銀行の頭取とやらを接待するために愛想笑いを見せなければならないなんて、二十年前に想像できただろうか。
 戸倉は、ふと立ち止まって空を見上げた。ホテルから出てきた中年男と若い女のカップルが、道の真ん中に突っ立っている山のような大男に驚いて、そそくさと逃げ出した。戸倉はそんな連中にかまうことなく、空を見つめつづけていた。
 ビルの稜線に切り取られた濁った夜空に、星は見えなかった。祖父さんが元気だった頃の新宿は、こんな空ではなかったのだろう、と思った。
 戦争中、何度も空襲を受けた新宿は、戦後もしばらくの間、見渡す限りの焼け野原だったという。そこにバラックが建ち、軍の隠匿物資や進駐軍からの横流し品、田舎から買い出してきた闇米などを売る闇市が並んだ。そして彼らの店を守るという名目で金を巻き上げるヤクザたちも、蜜に誘われる蟻のように集まってきた。彼らは大小さまざまな組や愚連隊を作り、縄張りを争った。
 戸倉の祖父も、そうした終戦直後の混乱期に新宿の一角に住み着いた愚連隊のひとりだった。
 戸倉は当時の話を祖父から何度か聞かされたことがある。毎日のようにドスやハジキの立ち回りがあり、朝になると腹を裂かれた死体が路地に転がっていたという。祖父自身も何度か命のやりとりをして、死にかけたこともあったらしい。祖父は自分の体に残るいくつかの傷痕「「刀傷もあれば弾痕もあった「「を見せながら、言った。
「いいかマサ、筋肉を鍛えておけ。自分を守るには肉の鎧が一番だ」
 そんな話をするときの祖父は、酒が入っているせいもあって、すこぶる陽気だった。戦の手柄話をするように、対立する組の連中を屠ったときのことを話した。戸倉はその話を聞くのが好きだった。
 今、戸倉は同じ世界に身を置いている。命のやりとりをする状況も、何度か体験した。だが、祖父が茶碗酒をがぶ飲みしながら上機嫌で話してくれたようには、そのことを話す気にはなれなかった。笑って話すには、あまりにも陰鬱な話ばかりだったからだ。
 本当は、祖父の体験も同じようなものだったのかもしれない。どんなに美化されようとも、殺し合いは殺し合いだ。だが、どうも自分のやっていることが祖父のそれと違っているような気がしてならなかった。
 何かが間違ってきている。
 戸倉は意味不明の焦燥感に駆られていた。
 ふてぶてしいまでの豪胆をもって知られている彼がそんな不安を感じているのは、ひとつにはここのところ新宿界隈で次々と起きている奇妙な事件が、心に引っ掛かっているせいもあった。
 野犬の仕業と言われた連続首切り殺人が起きたのは、昨年の秋のことだった。しかし問題の野犬は結局捕まらず、事件もうやむやのうちに立ち消えとなった。その後、カラスを使った不思議な誘拐、強奪事件があり、年末には完成したばかりの超高層ビルが全焼した。焼け跡から見つかった遺体には、何者かの暴力による損傷の痕が残っていたらしい。中には首をねじ切られた死体もあったという。
 これらの事件は、別に戸倉の仕事と直接関係してくるような事柄ではなかった。しかしこれだけ異常な事件が起きているのなら、新宿中に張り巡らした彼のアンテナに何かひとつくらいは、それに関連した情報が入ってきてもおかしくなかった。
 しかし、それがまったくと言っていいほど、なかったのだ。
 この街で何かが起きている。しかし、それが何なのかがわからない。新宿という街にべったりと張りついて生きている戸倉のような人間には、それがとても気持ち悪く感じられた。
 確かめないではいられなかった。戸倉は空を見上げることをやめ、ホテル街の隙間を縫うように足を進めた。先程スナックで耳にした、ほんの些細な情報の真偽を確認するために。
 手下に調べさせてもよかったのだが、それは自分の眼で検分してからにしようと思っていた。不死身の戸倉は、何よりも自分の力を信じていたのだ。

 新宿に寄ってくる悪(ワル)の中には、どこの組織にも属していないチンピラの類も少なくない。ときには「商品」の受け渡しなどのバイトをさせることもあるが、戸倉はその手の連中を使うことを基本的に嫌っていた。組織の束縛がない者は、目先の利欲のために何をしでかすかわからないからだ。それでも彼らの中で何か動きがあったらすぐにわかるよう、目配りだけはしてあった。

 連中の何人かが、何者かに雇われたらしい「「そんな情報を入手したのは、昨年の末頃だった。それも腕っ節が強くて、一匹狼を気取っているような連中ばかりだった。彼らは雇われた後、ほとんど姿を見かけなくなったという。
 戸倉は最初、どこかの組が大量にヤクを手に入れて、ばらまくための売人をかき集めているのかと思った。しかし、どうやらそういうことではないようだ。新宿でヤクが動けば、彼の鼻に臭ってこないわけがない。
 奇妙だ、と思った瞬間、以前から彼を不安がらせている事件と、この件が重なった。
 確証はないが、あるいは、そういうことかもしれない。
 スナックで聞いた情報が、疑念に火をつけた。歌舞伎町二丁目の一画に、おかしな建物が建設された。それが誰の持ち物なのか、はっきりわからない。だがその建物に、何者かに雇われたと言われている連中が数人、出入りするのが目撃されたのだ。
 何かがある。戸倉は直感した。すぐに行動に移った。

 彼は路地を抜け、その建物の前に立った。
「こいつは……何だ?」
 建物を見上げた彼の口から、思わず声が洩れる。
 ラブホテルに挟まれるにようにして建っていたのは、一軒の家だった。
 窓の数からすると、平屋建ての家らしい。この辺りに一階建ての家を造るなど、贅沢を通り越して腹立たしいくらいだが、戸倉が唖然としたのは、そのせいではない。
 その家は、菓子で出来ていた。
 屋根と煙突は板チョコ、壁はウエハース、窓枠はクッキー、そしてドアはビスケット。
 お菓子の家−−そんな童話のことを、聞いた記憶がある。読んだことはないが、この奇妙な家みたいなものだろうか。
 しかしそんなものが現実に存在するわけがない。事実この家も、本物の菓子で造られているわけではないようだ。壁に触ってみると、ウエハースよりずっと固い素材で造られていることがわかる。しかし色も質感も、本物そっくりだった。
 新手のソープか何かだろうか。しかし店の名前はどこにも出ていない。もしかしたら、秘密クラブの類かもしれないが、それにしては目立ちすぎる。戸倉は自分の常識と、眼の前に現前する不可思議な建築物との折り合いをつけることができず、混乱していた。
 窓にはカーテンが掛かっていて中を見ることはできないが、明かりが灯っているのはわかった。誰かいるらしい。
 戸倉は考える前に動く人間だった。だから今度も考えずに行動することにした。
 ノックはしなかった。ビスケットのドアについているキャンディのようなノブに手をかける。
 鍵は掛かっていなかった。あまりにも容易く開いたドアに、戸倉の頭の中でかすかな警報が鳴った。だが中をたしかめてみたいという誘惑には勝てなかった。
 室内は、薄い紅色に色調が統一されていた。壁紙もカーペットもカーテンもソファも、全部紅色だ。
 広さは十畳ほどだろうか。暖炉があって薪が燃えている。天井からは小さなシャンデリアが吊るされていて、きらびやかに輝いている。外観と同じく、中身もお伽話に出てきそうな代物だった。
 戸倉の視線はしかし、家の中に入ってからずっと、ある一点に釘付けにされていた。
 風船で膨らませたようにまるまるとした薄紅色のソファ、その上に大きな人形が置かれているのだ。大きさは小学五年生くらい。顔立ちもその年頃の少女を模しているようだった。部屋の内装よりはずっと濃い紅色のドレスを身に着けている。艶やかな黒い髪が、胸のあたりまで伸び、頭にはドレスと同じ色のカチューシャをはめていた。
 人形はソファの肘掛けに寄り掛かるようにして、眼を閉じていた。まつげが長く、白磁器のように白い頬に淡い翳を落としていた。ふっくらとした唇は、艶やかな紅で彩られている。
 ちょっと見ただけでは本物の人間と間違えてしまいそうなほど、精巧な出来だった。
 戸倉は家の前に立ったときよりも更に混乱していた。こんな所に人形が置かれていることにも驚かされたが、その人形から眼が離せなくなっている自分が、理解できなかったのだ。
 彼がそれまでの人生の中で興味を抱いたのは、金、力、女「「どれも即物的な対象ばかりだった。自分をロレックスの金時計やベルサーチの服で飾りたてるのも、それが力の誇示につながると思ったからにすぎなかったし、絵や彫刻のような美術品も金の代替品としてしか見なかった。ましてや人形など、それまで一顧だにしてこなかっのだ。
 それが今、一体の人形を前にして彼は震えていた。背筋がざわざわするほどの感覚に、我を忘れかけていた。
 生身の女にはついぞ感じたことのない美しさを、その人形は持っていた。
「俺は……」
 戸倉は呟いていた。
「俺は……どうしちまったんだ……?」
 と、彼の言葉に反応したかのように、人形がひくり、と動いた。戸倉の心臓が、大きく波打った。
 ゆるゆると、人形の目蓋が開いた。首が動き、黒曜石のような瞳が戸倉を捉えた。彼は恐怖にも似た感情の爆発を、奥歯を噛み閉めて堪えた。
 ぎごちない動きで起き上がると、人形は眼を瞬いて口許に手を当てた。
「ふぁあ〜あ……、ごめんなさい。あたし、寝ちゃったのね」
 それは紛れもなく、人間の声だった。
「あんまり遅いもんだから、眠くなっちゃった。駄目よ、もっと早く来てくれなきゃ」
 無表情な顔、口も動いていない。しかし声は間違いなく、その人形から発せられていた。
「おまえ……いったい……」
 ヤクザも殺し屋も怖気を振るって逃げ出すという新宿きっての巨漢が、子供くらいの人形を前にして哀れなほどうろたえていた。
 人形はそんな彼の狼狽ぶりなど頓着する様子もなく、ゆっくりと立ち上がると両手を体の前に合わせ、お辞儀をした。
「とにかく、いらっしゃいませ。お待ちしてましたわ。今、お茶をお持ちしますから」
 そう言うと人形は、くるりと向きを変えて奥のドアに向かって歩き出した。糸で操られた人形よりはスムースな動きだったが、やはりどこか作り物めいた足の運びだった。
「お、おい……」
 呼びとめようとした声にも、あまり力はなかった。人形の消えたドアを、戸倉は茫然とした表情を顔に貼りつけたまま、ただ見つめていた。
 しばらくしてドアが開くと、人形はトレイを手に戻ってきた。白いティーカップとポット、銀の砂糖壷が載っている。今にもトレイの上の物を滑り落としてしまいそうな危なげな所作に、戸倉は思わず手を出してしまいそうになる。
「大丈夫、お客様は座っててくださいな」
 人形は彼の手助けを断ると、ぎりぎりのところでバランスを保ちながら、ソファの前のガラステーブルにトレイを置いた。
 ポットに掛けられていた薄紅色のキルト製ティーコージーを取ると、人形はカップに紅茶を注いだ。
「お砂糖は、三つでしたよね?」
 そう言うと人形は、戸倉の返事も待たずに砂糖壷の角砂糖を三つ、カップに放り込んだ。
「ほんとはブランデーを入れるのが好きなんですよね。でも、今はブランデーを切らしてるの。この前ケーキを焼いたときに全部使っちゃって。我慢してね。はい」
 差し出されたカップを前に、戸倉は唖然としていた。彼がブランデー入りの紅茶を好きなことは、愛人の中でも数人しか知らないはずだった。そんな女々しいものを好きだなどと、他人に知られたくなかったのだ。
 それだけではない、この人形は、自分が紅茶に砂糖を三杯入れることまで知っている。
「てめえ、いったい、何者なんだ?」
 戸倉はやっとのことで口を開いた。そのへんのチンピラなら、聞いただけで地べたにへたり込んでしまうほど、ドスの利いた声だ。だがその声も、今は裏返らないように気張ってやっと出てきたものだった。
「今はそんなこと、関係ないわ」
 人形は動じる気配もなかった。もちろん表情は動かないから、心の中にどんな気持ちを隠しているのか、いや、そもそも心があるのかどうかさえわからない。
「あたしのことは、そのうちわかるから。今はそれよりも、お仕事の話をしましょうよ」
「仕事?」
「そう、あたし、戸倉さんに手伝ってもらいたいことがあるの」
 人形は髪をかきあげた。その仕種が、妙に蠱惑的だった。
「何だ? ヤクでも売買したいってのか。それとも俺のシマで人形の店でも開きたいのか」
 頭の一方では、人形相手に話をしている自分の正気を疑っていた。それでも彼女の魅力には抗しきれなかった。
 そう、戸倉はその人形にすっかり魅入られていたのだ。
「俺に、何をさせたいんだ?」
 喉がからからに渇いていた。声も舌に貼りつくようだ。戸倉はカップを手に取り、紅茶を飲んだ。熱い紅茶が彼の緊張を少しだけほぐした。
「あたし、これから、ちょっとした悪戯を始めるの。この街を相手にね」
 人形は言った。表情は変わらないはずなのに、彼女が微笑んだように見えた。
「戸倉さんには、そのお手伝いをしてもらいたいの。もちろん、お礼はするわ」
「礼? 礼だと……?」
 不意に、時間と空間が歪んだような気がした。眼の前の光景がスクリーンに映しだされた映画の場面のように、自分とは別の世界のもののように感じられる。
「ええ、手伝ってくれたら、あなたに人生をあげるわ」
「なんだと? 今、なんと?」
「人生よ。新しい人生」
 意味がよくわからなかった。もう一度聞き返そうとして、戸倉は首筋に戦慄が走るのを感じた。
 人形の手が、彼の首にかかっていた。冷たく固い手だった。だがその冷たい感触が、なんとも心地好くなっていく。
 人形の顔が、近くにあった。黒い瞳が彼をじっと見つめている。その瞳から闇が流れ出して、自分を呑み込んでしまいそうな気がした。
 そうなっても悪くない、とも思った。
「おまえ……名前は……?」
 かすれた声で尋ねると、人形は戸倉に冷たい頬を触れさせながら、言った。
「紅天蛾(べにすずめ)の七つの影……そのうちのひとつよ」
「べにすずめ? 七つの影? そいつはいったい「「」
 言いかけた戸倉の唇に、人形の唇が重なった。
 その氷のような感触に、彼の脳の中で火花が散った。
 火花は白い閃光となって広がり、彼の意識をホワイトアウトさせた。
 人形が手を放すと、戸倉はソファに倒れかかった。
「他愛ないこと」
 嘲笑うような声だった。しかしそれは、もう人形から発せられてはいなかった。
 人形は立ち上がり、そして動かなくなった。
「これが新宿で一番怖がられてる男? 全然そんな感じじゃないわね」
 声は部屋の奥のドア、その向こうから聞こえていた。
 ドアが音もなく開く。
「ほんと、この街の男たちって、ろくなのがいないみたい。でもまあ、使えるだけ使っちゃおかな」
 ドアの向こうから、小さな影が現われた。人形と同じ背格好、同じ服装、そして同じ顔立ちの少女だった。
 彼女はソファで気を失っている戸倉の弛緩した顔を覗き込んで、眉をしかめた。
「やだ、煙草臭い。このまま寝かせといたら、ソファのカバーに臭いが移っちゃうわ。奥に運ばなきゃね」
 少女の声に反応したかのように、人形が再び動きはじめた。華奢な腕を戸倉の首と腰のあたりに差し込む。
 そして、彼の巨体をいとも軽々と持ち上げた。
 紅茶を持ってきたときと同じように少しばかりぎごちない動きながら、人形は戸倉の体をしっかりと抱えたまま、ドアの向こうに消えた。
「さあて、準備は上々、と」
 少女の唇に、悪戯っぽい笑みが浮かんでいた。
 彼女は窓のカーテンを開いた。そこから見えるのは、ラブホテルの安っぽいネオンのはずだった。
 しかし窓ガラスに映しだされたのは、上空から見下ろした新宿の街の夜景だった。都庁舎や新宿駅などが一望できる。
 その景色を眺めながら、彼女は呟いた。
「楽しいことになりそうだなあ、これから」 


(この続きは、買って読んでね)