不定期日記 ('96.8)



 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。


○8月3日
 暑さのために仕事進まず。

 どこかのドラマ制作会社から『刑事失格』ドラマ化のオファーがあったと、編集さんから連絡あり。
「とりあえず進めてくださいと言っていいです」とだけ返事をしておく。
 ま、ドラマ化の話なんて、10あったらそのうち1つ実現すればいいところなのだ。デビュー以来何度その手の話が持ち込まれ、そしてウヤムヤのうちに消えていったことか。結局のところ、実際にドラマ化されたのはたったひとつきり。
 しかし、そのひとつきりのドラマが『刑事失格』だってこと、その制作会社のひとは知っているのだろうか?

 銀英伝読み返しながらオリンピックの中継を観ていると、熱狂的なナショナリズムに冷たい視線を送りがちになってしまうのは何故?

○8月6日
 アスレチックでは今まで、エアロバイクを45分漕いでから筋トレを始めるというスケジュールを続けていたのだけど、さすがに飽きてきたし体が慣れてしまったのか劇的変化もなくなってきた。今日からはバイクの代わりにエアロクライムという機械を使ってみることにする。ペダルを交互に踏んで文字どおり山登りするように足を動かしつづけるマシンである。
 やってみるとそれほどハードでもなかったので、40分も足踏みを続けていたら、インストラクターのお姉さんに「よく続きますねえ。大丈夫ですかあ?」と心配された。
「大丈夫、こんなのなんでもないっすよ」なんてへらへらしてたんだけど、彼女が心配する理由が今になってわかった。
 腰が、痛ひ……。

 文藝春秋よりTEL。週刊文春年末恒例のミステリーベスト10を単行本で纏めるので、雑誌に寄せたコメントを使わせてほしいとのこと。そうかあ、あれが本になるのか。
 あ、いつ出るのか訊くの忘れた。

 それにしても『エロイカより愛をこめて』の新刊を読める日が来ようとは思わなかったぞ。社会情勢は激変したというのに、少佐も伯爵もミーシャも全然変わってないのね。Zくんはまだぺーぺーだし。
 ジェイムズ君が変わってないのは、まあ当然か。

○8月7日
『12モンキーズ』を観る。
 細かいミスディレクションの連続伎を決めながら、大きなネタの部分は冒頭のシーンを観た時点である程度わかってしまったのが、ちと辛いかな。
 でも、さすがに凝った映像。居心地の悪さが気持ちいい(なにそれ?)。
 映画が終わった後、トイレの前でおばさんのグループがストーリーのおさらいをしていた。あのオチがよくわからなかったのかもしれない。
 ブルース・ウィリスが未来からやってきたのは、世界を破滅から救うためではないんだよね。そこを誤解するとあの映画、欲求不満を感じさせちゃうだろうな。

「ユリイカ」の特集が「ジャパニメーション」。なかなか読みでがありました。

○8月8日
「小説工房」届く。
 今回の特集は「カネと欲のけもの道」。金にまつわる小説の特集ということらしい。
 狩野俊介の中編『誰も気づかない 誰も傷つかない』が妙に浮いて見える。
 それにしても小説って、挿絵ひとつでずいぶん印象が違ってしまうものである。

 宿少3の再校ゲラも届く。もう見直すところもないだろうと思っていたら「バシリスク」とルビふったところが「バシリクス」になっていたりしたので、あわてて再チェック。

 堺市のO−157騒ぎで容疑者あつかいされてしまったカイワレだけど、今となっては本当の犯人なのかどうか、証拠を見つけ出すことは不可能だろう。
 ということは、無実であるという証拠を呈示することも、永遠にできないということだ。
 これって、不条理だよね。魔女狩りみたい。

○8月9日
 講談社で前に文庫の担当をしてくれていた谷さんから突然の電話。
 8/15ナゴヤ球場の中日×ヤクルト戦のチケットを買ったのはいいけど、曜日を間違えてて行けなくなったからあげましょうか、とのこと。
 ありがたいありがたい。ナゴヤ球場は今年で最後だから観ておきたいと思ってたんだよね。僕はいい編集者と巡り合ってるなあ。

 夕刻、今度は同じ講談社で前にノベルスの担当をしてくれていた唐木さんから突然の電話。
 森博嗣さんと打ち合わせをするために名古屋に出てきているのだが、一緒に食事でもどうですか、とのこと。
 30分後、名古屋駅でふたりと合流。森さんとはこれが初対面。僕の好きなメルサグルメ館のイタリア料理店で夕食をいただきながら、楽しく歓談。あわてて持ってきた『冷たい密室と博士たち』にサインをしてもらった僕は、すっかりミーハーしておりました。これだから自覚がないと言われるのかも。
 唐木さんは僕が前々から進めていたブロックの『八百万の死にざま』をようやく読んで、かなり気に入ったらしい。彼が好みそうな話だと思ってたんだよな。うんうん。

 ところで森さんの新作は、僕の『摩天楼の悪夢−新宿少年探偵団』と共に9月刊行だそうです。乞う御期待。

○8月12日
 コミケで売られていた狩野俊介本が届く。NIFTYでの知人が見つけて送ってくれたのだ。
 どの本も愛がこもってるなあ。俊介君はかわいがられてる。
 こういう形で自分のキャラをオモチャにされることを嫌う作家さんもいると思う。だけど僕はあまり気にしない。というより、作家が口を出すことではないと思っている。書店に並べた時点で、作品は作家の手を離れ、読者の好きなように解釈されるものだからだ。こちらが「これはないんでないかい」と思うような扱いがされていたとしても、読者がそう受け取ったのなら甘んじて受けるしかないのだ。
 なんてことを書くと作家は完全に無力みたいに思われてしまうけど、読者は作家が作品を呈示しないかぎり何もできないという点で、永遠に作家の優位は保たれているのである。「どんなパロも甘んじてうけましょう」ってのは、その優位性を手にしているがゆえの余裕みたいなもんだね。
 でも「池田刑事×俊介」というカップリングは意外だった。

○8月13日
 宿少3の再校ゲラのチェックをする。あらかじめチェック項目はFAXされているので、ひとつずつ電話で確認をするだけなのだが、初校で漏れてた部分が結構あって30分程かかってしまう。でもこれで終わり。あとは本が出来上がってくるのを待つばかり(だよな?)
 編集さんから「この作品を読んではじめて、太田さんって危ない人かもしれないと思いました」と言われた。『刑事失格』みたいに自分の枠の中できっちり書いている作品と違って、ゼロから物を造り出す人間の狂気みたいなものが感じられるんだとか。
 ううむ、そんなにデンジャラスなものを書いたんかいなあ?

○8月14日
 三越でアンティーク・オルゴールの展示会が開かれているので観に行く。
 ポリフォンのミカドというディスク型オルゴールが目立っていた。
 お値段は1000万円。
 後の人生をぜーーんぶ捨てる気になれば、買えるぞ。捨てられないけど。
 僕が2年前に10万出して衝動買いしたリュージュのオルゴールは1万円安くなっていた。
 でも耳が肥えるというのも考えもの。1万2万のオルゴールじゃ音が薄っぺらく聞こえてしまって、とても買う気になれない。同じフロアで骨董品を売っていたのだけど、そこに出てた70万のジュモーも、『巴里人形の謎』の取材で何百万円という名品を見続けてしまった後では、やはり心に響かない。
 ま、そのせいで衝動買いせずに済んだんだから、よかったのかもしれないけど。

 帰ってきたら、宿少3のゲラで見落としていた部分のFAXが届いていた。あーあ。

○8月15日
 谷さんから送られたチケットを持って、ナゴヤ球場へ中日×ヤクルト戦を観に行く。
 球場にきたのは、じつはこれが2回目。高校のときに一度中日×大洋を観に行っただけ。その頃は野球には全然興味などなかったのだけど。今はけっこう好きなのです。
 当然のことながら、TVで観るのと実際に球場で観るのとでは、印象がまるで違う。画面に映っていない部分も見られる反面、実況もリプレイもない。ここぞというシーンの後ではリプレイがあるものだと心が決め付けちゃっているから、なんか物足りなかったりして。
 試合のほうは山本昌が初回にタコ殴りにされ、古池が危険球で退場になり、宣が他人の勝ち星を帳消しにするなど、とにかく投手の乱丁が目立った。それでも強引な打力で同点にしてしまうところが、いかにもドラゴンズ。3時間をすぎて延長に入ったところで終電が気になって帰ってしまったのだけど、その次の回でサヨナラ勝ちしてた。
 しかし、やはり野球は投手で決まるんだよなあ、と実感。
 今中、山本昌の二枚看板がぼろぼろなドラゴンズより、ガルベスと斎藤を擁する巨人は有利かもしれない。

○8月16日
 実家に顔を出して球場に行った話をしたら、母親も妹も叔父も、「忠司が野球を観に行くなんて」と、眼を丸くされてしまった。
 結婚すると、男って変わるんだよ。

○8月21日
 毎日書いているのに、原稿がなかなか進まない。
 気分転換に週刊小説向けの短編を書き始めたのだけど、これもすんなりと書けない。
 ちょっとバテ気味かも。

 森博嗣さんに承諾を得て、ホームページにリンクさせていただく。こちらは趣味等の紹介を含めた裏ページとのことだが、表の研究者森博嗣氏のページもすごく面白い(面白がるのは特定の人間だけかもしれないけど)。

○8月24日
 なんとか短編を書き上げた。短いものが書けない体質になっていることを実感。
 今後、あまり短編のお仕事は引き受けないかも。

 鈴木輝一郎さんのホームページが立ち上がったというので覗きに行く。
 作家になろうと思っているひと、作家でありつづけようと思っているひとには、貴重なページになるかも。鈴木さんのプロ意識には、やはり頭が下がる。
 まだ工事中なので、ご本人の承諾を得てリンクを張らせていただきます。

○8月25日
 NIFTYのFBOOKS〈本と雑誌のフォーラム書店街〉に[SHOWCASE]という会議室がある。新刊本の冒頭部分を作家あるいは委託された人間がアップする、文字どおりのショウケース会議室である。
 ここ最近、僕は新刊が出る度にこの会議室に冒頭部をアップしてきた。書き手が読み手に直接PRするためのひとつの試みとして、この方法が発展してほしいと思っているからだ。
 当然、今度の宿少3もアップするつもりなのだが、考えてみればこのホームページでも同じことをしたっていいわけだ。
 で、早速プロローグをHTMLファイルにして公開することにした。
 読んでみて気に入ったら、続きは本を買って読んでください。9月には書店に並びますから。

○8月30日
 講談社の担当さんが新刊『摩天楼の悪夢』を持って名古屋まで来てくれた。
 自分の本と対面する瞬間、今でもわくわくする。
 一緒に同時発売の本もいただいた。ラインナップは以下のとおり。
       森博嗣『笑わない数学者』
       清涼院流水『コズミック 世紀末探偵神話』
       倉知淳『星降り山荘の殺人』
       歌野晶午『正月十一日、鏡殺し』
 森博嗣さんの第3作『笑わない数学者』を読むのが楽しみである。
 でも今月一番の問題作は、やっぱり『コズミック』だよな。 

戻る