不定期日記 ('96.7)



 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

○7月9日
 名古屋駅へ買い物。仕事が一段落したので気持ちよく出かけられる。
『模倣における逸脱−現代探偵小説論』(笠井潔・彩流社)購入。
 たぶん、かなり刺激になるはずの本。僕が結局「第三の波」に乗れなかった理由が、これではっきりするかもしれない。
 CDはRobert Milesの『children』を購入。MTVで耳にして惚れた曲。TOWER RECORDSでやっと見つけた。テクノ・シンフォニックスとか言うそうだけど、とにかく美しいメロディーライン。しかも切ない。
 しかししかししかし、エヴァLD6巻は、やはり見つからなかった。発売日に買いに行ったのに売り切れていて、再入荷もしていない。なぜだ!?
 戻ってからは、ホームページ作りに専念(つまり、これね)。Adobe PAGEMILLは楽でいい。

○7月10日
 早速ホームページの感想がメールで届けられた。
 テキストが読みにくいとの指摘があったので、ホームとショートショートの背景色を変えてみる。どこかにいい壁紙はないものか。

○7月11日
「不定期」と言いながら、3日も続いているぞ、この日記。

『IN★POCKET』7月号が届く。
 講談社文庫の新刊『刑事失格』についてのエッセイが、掲載されているのだ。
 僕の書いたものがこの雑誌に載ったのは、1987年6月号に『妖精駆除』というショートショートを掲載してもらったのが、たしか最後だったはずだ。「ショートショートランド」廃刊以降、「星新一ショートショート・コンテスト」出身者の受け皿として機能してきたこの雑誌も、以後は編集方針の変更によってショートショートを受け付けてくれなくなった。
 1981年の『帰郷』以来、細々と続けきた僕のショートショート作家としての生命は、ここで断たれたことになる。当時は、この先自分の書いたものが活字になることはもう二度とないのではないか、という焦燥感に駆られて眠れない日々が続いたことを覚えている。
 そして9年後の今、僕は自分の書いた長編ミステリについてのエッセイを、この雑誌に載せている。
 少しばかり、感慨無量なのである。

○7月14日
『模倣における逸脱』読了。
 笠井さんの「本格ミステリ」についての解釈に疑義を挟み込む余地は、僕にはない。とっても理解できる。
 ただこの本で言及されているのは、あくまで「本格ミステリ」であって、「本格推理小説」ではないように思う(「本格ミステリ」と「本格推理小説」の違いについては、島田荘司の分類に従っています)。
 で、「第三の波」が「本格ミステリ」に含まれるものなら、僕は当然のことながらその波には乗れなかったわけだ。僕が目指してるのは「本格推理小説」なのだから。
 読み手としては本格ミステリも大好きなんだけど、書き手として念頭においている本格推理作家は、P.D.ジェイムズであり、ディヴァインであり、ロス・マクドナルドなのだな、僕は。
 でも「第三の波」の作家が『白昼の死角』を書くことがあったって、いいんじゃないかな。駄目なのかしら?

 日記に書けるような波乱万丈の生活を送ってください、というお言葉があったので、とりあえず部屋に観葉植物を置いてみました。緑が心を和ませてくれるので、とっても波乱万丈です。

○7月15日
 二週間も遊んでしまったので(その間に狩野俊介中編でゲラ校正だけはしたんだけどね)、今日から次の書き下ろしに取り掛かる。幻冬舎向け。
 とりあえずの資料は『大図解・世界の武器』と『小学五年生』
 太田忠司はこれで何を書こうというのか?

 アスレチック・ジムで久々に体力測定をしたのだけど、ここのところ伸び悩んでいる。最近忙しくて週に1回しか行かなかったのが悪いのか、それとも1年半続けてきたプログラムに体が慣れきってしまったせいなのか。
 プログラムを変えてみるか。

○7月16日
『ミッション・インポッシブル』を観た。
 さすがはデ・パルマ、心臓バクバクのシーンが目白押し。気がついたら、ほんとに手に汗握っていた。
 冒頭のいかにも安っぽいミッションは、きっとTVシリーズへのオマージュなんだろうな。
 でもTVシリーズのファンには、あの展開はちょっと辛いかも。それもデ・パルマらしいと言えば言えるか。観客の感情移入を逆手に取るような展開好きだものな、あのおじさん。
 あらためて考えてみれば、ちゃんと冷戦後の「スパイ大作戦」になっているし。

○7月17日
『ガメラ2/レギオン襲来』を観た。二日続けての映画三昧。
 多分この映画について何か語ろうとする人は、前作の『ガメラ/大怪獣空中決戦』と比較してしまうだろう。前作があまりに傑作だったのだから、それも仕方ないことかもしれない。
 でも僕は、そういう評価の仕方を採らない。映画であれ小説であれ、作品は単独に存在する。たとえ同じ作家による同シリーズの作品であったとしても、そのことは変わらないはずだ。なのになぜ、「前作のほうがよかった」「前作を越えられない」などという言説が罷り通るのだろう。
 そういう感想の述べかたって、既存の作品に寄りかかって新しいものを評価することしかできない自分の狭量さを露呈しているだけではないか、と思ってしまうのだな。
(これは『すべてがFになる』を持ち上げることによって『冷たい密室と博士たち』を貶そうとする人にも、言えることでありますよ)
 それはともかく『ガメラ2』である。よかった。ほんとに面白かった。
 ガメラが横滑りしながらプラズマ火球を三連弾するシーンなんて、思わず拍手してしまった。レギオンの強さ、いやらしさもよく出てたし。生態系ぐるみの侵略ってアイディアもよかった。今回はほんと、戦争映画のノリであった。

 うきうきしながら家に戻ってきたら、宿少3のゲラが届いていた。25日までに校正して戻してくれだって。あああああ。

 夕飯用に、名古屋コーチンの骨付きもも肉を買ってきた。普通の若鳥の三倍の値段。名古屋人だって、名古屋コーチンはなかなか食べられないご馳走なのである。
 お中元にもらったオレンジジュースに醤油と酒と生姜を混ぜたタレに漬け込んで、オーブンでロースト。当分普通の鶏肉が食べられなくなるほど、美味い。

○7月18日
 HMVでEric CarmenのCDを買った。ベスト盤も置いてあったのだが、そちらでは肝心の『All By Myself』がシングルバージョンしか入っていなかったので、ソロ・デビュー・アルバムを選んだ。
 結局僕の根っこは、ビートルズと70年代のロック/ポップスなのさ。
 それにしてもPaul Williamsのアルバムまで揃えているとは。侮れないぞHMV。

○7月19日
 突然、車が動かなくなった。昨日までは何のトラブルもなかったのに、キーを回してもうんともすんとも言わない。バッテリ関係の問題だと思うのだが、バッテリを調べてもヒューズを調べても、よくわからない。結局ディーラーに来てもらうことにしたが、間に休日が入るので月曜か火曜にしか来られないとのこと。まいった。
 このトラブルのせいで、今日はアスレチックに行けなかった。がるる。

 午後、水樹和佳さんから突然のFAX。なにかと思えば『イティハーサ』のセルフ・パロディ4コマまんが。「お茶請けにどうぞ」だそうだけど、いやあ笑った笑った。作者自らがこんなことしてええんかいな。
 読んでみたいひとは『イティ』コミックス9巻に収録されるそうなので、お買い求めください。水樹さんは、こういう「おまけ」であっても画に一切の手抜きがない。すごいよね。

『ミュージック・ステーション』を観ていたら、MAXが70年代のことを「fantacy」で「wonderland」だと歌っていた。
 ま、あんたらの年頃からしたらそうかもしれんけどね。でも僕にとっては少なくとも、1976年以降はまぎれもない「今」なのだよ。

○7月20日
 NIFTY-Serve FSUIRIの名古屋オフ。
 まずは丸栄百貨店の古本市をひやかす。木々高太郎の『新月』、谷譲次の『もだん・でかめろん』あたりが気にかかったが、買う気にはなれなかった。結局収穫なし。そのかわり、前もって下調べをしてこうなることを見越していた未読王氏が自らの蔵書から持ってきたダブリ本の中から、仁木悦子『青い風景画』を百円で買う。
 その後、上前津のインターネット・カフェでネット・サーフィン。このホームページを最初に開いて、そこからリンクでいろいろと飛んでもらう。これでインターネットはじめる人が何人かいそうである。
 しかし今回のオフの最大の人気者は、桃色ペンギン氏が持ってきたハムスターであろう。増えすぎたので里親に立候補した人達に配っていたのだけど、なんとまあ可愛いこと。眼が合った瞬間、ちょっとばかり心が動いた。あの可愛さは、もう暴力だな。太刀打ちできない。

○7月21日
 思い切ってバッテリーを交換してみたら、なんと車が動いた。やはりバッテリーが上がっていたのか。それにしても急にスッカラカンになるなんて、どうも妙だ……と思っていたら、なんとストップランプが点灯しっぱなしのまま消えないのに気づいた。
 これじゃ新しいバッテリーを載せたって同じことだ。幸い近くにアンフィニの店があったので(僕の車はファミリアNEO。1年半乗っているけど、同じ車種を見かけたのは3回ほどしかない。好きなんだけどなあ、これ)車を乗りつけて直してもらった。ブレーキペダルに連結したストップランプのスイッチが入りっぱなしになっていたらしい。

○7月24日
 ここのところ、日記に書くような出来事がない。
 東京からわざわざ編集さんが来てくれて打ち合わせなどしたのだけど、それ以外はただこつこつと原稿を書いたり、文庫解説を書くための読書をするだけの毎日が続いている。
 もちろんその間にも私的にはいろいろとエピソードがあったりするのだが、そんなのをわざわざここに公開する気にもなれない。車のトラブルの話だって、読み返してみると人に言うほどのことではないと思うのだな。書いちゃった以上、削除はしないけど。
 とにかく、地味に仕事をするだけの日々なのである。

 カウンターが使えるらしいので、とりあえず付けてみることにした。飽きたら外すかもしれないけど。

 昔、NIFTYの会議室で書いたもののログを読み直していたら、ショートショート・コンテストでデビューしてから初めての本を出すまでの経緯を纏めた文章が出てきた。かつてFCOMICやFBOOKが作家になりたいと思っているひとのための会議室を開いたときに、アップしたものだ。読み返してみてもそこそこ面白いし、作家志望のひとには多少なりと参考になるかもしれない。とりあえずHTMLテキストにコンバートして、このホームページにアップしようと思う。公開はたぶん8月から。乞御期待。

○7月26日
 宿少3のゲラ、来月頭に校正を終えておくるという段取りになる。
 いろいろと細かくチェックが入っているので、頭をひねりながら赤を入れているのだけど、じつは僕、「自分のゲラを読むと眠くなる病」という不治の病に罹っているのである。寝ちゃ駄目だ。寝ちゃ……。

○7月30日
 やっと宿少3のゲラ校正を終え、郵送する。〆切の一日前。えらい(自画自賛)。

「タテドキ」というMacのソフトを買う。家の間取りが簡単に作成できるというものなのだが、使ってみると結構難しい。あれこれいじっているうちに、爆弾が出て描いてたものがパー。二時間を無駄にしてしまった。
 そんな手間隙かけて何を作っているかというと、小説に出てくる家の見取図だったりする。
 そのうちに、このソフトで霧越邱みたいな館を作ってやろ。

 やっとエヴァLD6巻を見つけた。当然ながらBOX仕様ではないが、プレミアム物に興味はないので、これで充分なのだ。
 来週にはもう7巻が出る。早いもんだ。


戻る