不定期日記('96.12)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む


○12月1日
 名古屋も夕刻から雪になった。いくら師走に入ったからって、こうも律義に冬支度しなくてもいいだろうに。

○12月2日
 末次徹朗さんから電話。狩野俊介新刊のイラスト下絵をFAXでもらい、打ち合わせする。俊介君たちの学校の制服について何も決めていなかったことに、あらためて気づいた。

○12月3日
 新しく契約したプロバイダ(cjn)からダイヤルアップアカウントとメールアドレスが届いたので、マックに覚えさせた。今まで利用していたプロバイダ(中日新聞がやっている。ホームページを置かせてもらっているサーバーとは、また別)ではメール送信もネットニュースもサポートいなかったので、乗り換えることにしたのだ。
 今まで使ったこともないEudraやNetWatcherの設定に手間取ったが、なんとかメール送受信もできたしfjを覗くこともできた。でもfjって、フォーラムの会議室と変わらないような気がする。

○12月5日
 著作リストをシリーズごとに分け、フレームにしてみた。
 宿少シリーズのみカバーの画像付きで少し重くなりますが、覗いてみてください。

○12月6日
 cjnのホームページにファイルを転送。いよいよ新しいホームページの開店である。
 といっても、中身はまるで変わらないんだけどね。
 今後、日記の更新はこちらだけで行うつもり。

○12月7日
 NIFTY-Serve FSUIRI(推理小説フォーラム)の名古屋忘年会オフ。集合場所はいつものとおり、JR名古屋駅コンコースのメディア1前。
 集合場所へ行く前にエイデンのゲーム売り場を覗く。ドラクエ3のデモが流れていた。買おうかどうしようか迷っていたのだか、あのテーマを耳にした途端、「ああ、やっぱり買わなきゃ」と思ってしまった。「君が代」を聞いても何の感慨も抱けないが、あのテーマを聴くと思わず忠誠を誓いたくなるのだ。
 しかし、まだ『サクラ大戦』も買ったまま手をつけてない状態だというのに
……やれやれ。

 今回のオフでは幹事の桃色ペンギンが、初めて来る人のためにのランドマークとして僕を指定してくれた。いや、光栄ではありますがね、著者近影で僕の顔を確認してくるひとばかりではないだろうと思い、わかりやすい看板を作って持っていった。

   FSUIRIの忘年会オフはこちら。
   私は幹事の桃色ペンギンです。

 この看板を持たせて桃ペンに辺りを歩かせた。怨むなら恥ずかしいハンドルを考えた自分を怨みたまい。この看板を見て無事に合流できたひともいるんだし、よかったではないか。

 一次会はロゴスキー。名古屋のロシア料理店としては老舗である。でももう何年も行ってなかった。オードブルに、しめ鯖がついてたが、あれってロシア料理だっけ?
 二次会はレジャックのワイン・バー。初めてのひとのために恒例のジャンボ・ブロセットを注文する。これを注文すると、店員が踊り歌いながら持ってきてくれるのだ。
 最近やっと名古屋の水に慣れてきたのか、原色ファッションから脱却しつつある箱崎ひろこ女史に「涼子ちゃんを書いてよ」と直訴される。会う度に同じことを言われているのだが……僕だって書きたいっすよ、涼子ちゃん。でもね、書かせてくれる器がないの。誰か、藤森涼子のシリーズを書かせて(;_;)

○12月8日
 ジャスコのCDショップでバート・バカラックのCDを見つけた。最近ドラマの主題歌に使われているとかで、その関係で発売されたのだろう。
 中学の頃、バカラックのレコードを擦り切れるほど聴いていた。ビートルズよりも先に、バカラックの音楽に魅入られていたのだ。懐かしくて、思わず買ってしまう。
 記憶している音よりもクリアな感じがしてならなかったが、これはCDとアナログ盤の違いだと、後になって気づいた。それくらい、音のひとつひとつを鮮明に覚えていたのだ。
 あらためて聴いてみると、バカラックのアレンジって、とてもドラマチックだね。ストリングスの入り方なんて、特に。

 箱崎女史のホームページを覗いてみる。暗号はすぐに解けて日記を読むことができた(暗号を解かないと日記のページへの入り口が見つからない仕組みになっているのですよ)。
 書評がいいな。立脚がしっかりしているから、自分と意見が異なっていても反発は感じないし「よくぞ言ってくれた!」と思う部分もある。

 ドラクエ3を始めてみた。僕の主人公は「くろうにん」になった。ちと、笑えない。

○12月9日
 土曜日のオフで食べたキノコの壷焼きがどうもひとつ気に入らなかったので、自分で作ることにした。
 ロゴスキーの壷焼きはスープがポタージュ、カップに被せてあるのがパン生地だったが、僕はコンソメ+パイ生地でいく。この前スーパーで見つけたハインツのチューブ入りブイヨンというのをはじめて使ってみたが、結構いい味だ。具はマッシュルーム、しめじ、人参、ジャガイモ、タマネギと、野菜のみ。オリーブオイルで軽くソテーした後ブイヨンで柔らかくなるまで煮込み、パイ生地、マグカップと一緒に冷蔵庫で冷やす。器も中身も冷やしておかないと、オーブンで焼いたとき生地が膨らまないのだ。これは堺正章の「チューボーですよ」で仕入れた知識。このコツを知らずにトライして、一度無惨なまでに失敗したことがある。
 今日はふっくらと膨らんだ。味も満足。
 日記にはあまり書いていないけど、ときどきこうやって料理を作ったりしているのです。この前はブリ大根も作ったし。まめでしょ。

○12月10日
 前日の午後、『Jの少女たち』文庫版の見本が届く。
 前作『刑事失格』文庫版の装丁と同じフォーマット。すんごくかっこいいが、内容とまったく無関係なところまで同じ。今回も勘違いして買っちゃう人がいるかもなあ。
『J』と言えば、メールで著作リストのミスを教えていただいたので、あわてて直す。フレームの使えないブラウザでは著作リストが見難いという指摘もあったので、フレーム無しバージョンの著作年譜も公開しておくことにする。Ken Kanekoさん、ご指摘感謝です。
 しかし著作年譜の『J』の項のみテーブルの幅が広くなってしまう不具合は、どうしてもうまく直せない。Pagemillで見ると正常なんだよな。

○12月12日
『インデペンデンス・デイ』を観る。
 ありふれた設定も、お約束どおりのストーリー展開も、これだけ大風呂敷を広げてやられたら、もう文句なし。アメリカが勝てば世界が勝ったも同然、みたいなラストも許す。アメリカ至上主義云々とくさすのは、野暮ってもんです(突っ込み入れたいけどね)。
 もし僕に投票権があったら、やっぱりあのカッコいい大統領に一票投じちゃうな。

○12月14日
『狩野俊介の肖像』見本が届く。いい本ができた、と自分でも思う。

 デビューしたての頃、パーティである編集者に紹介されたとき「年に6冊は本を出さないと、忘れられるよ」と言われて、結構落ち込んだことがある。年に一冊本が書けるかどうか、まだ自信がなかった頃だ。でも忘れられたくなかったから、必死になって書いた。自分でも頑張ったと思う。
 旧作が文庫落ちしはじめた頃、やっと年に6冊の本が出せた。やれやれ、と思った。これで忘れられずに済むかな、と。
 が、今度は別の編集者に、言われた。
「やっぱり、年に8冊は出していただかないと……」
 今年、僕は新作4冊、文庫4冊。合計8冊の本を出すことができた。
 これなら文句は言われまい、とは思うのだが……またノルマが増やされたりして。
 どこまで続くぬかるみぞ、だな。 

 このホームページを引っ越ししたときに利用させていただいた、サーチエンジン一発登録「一発太郎」の作者で主催者の武田さんからメールが来る。
 ちょっと長い引用になるが、多くの人に読んでもらいたい内容なので、転載させていただく。

そもそもの「一発太郎」のスタートのきっかけは、震災で大打撃を受けた神戸の
中小企業にインターネットで情報発信をしてもらおう。そして、その為にパソコ
ンやインターネットの初心者にも、分かりやすく簡単にサーチエンジンへ登録し
てもらおうと思ったからなのです。しかしながら、残念な事に神戸の中小企業の
多くはインターネットどころではなく、倒産する企業も数多く出ました。かくし
て、「一発太郎」は全国の皆様に使って頂けるようになったのです。

あの震災からようやく2年が経とうとしていますが、神戸の復興、とりわけ観光
や港湾と言った神戸の基幹産業は震災前の70−80%で足踏みをしている状態
です。私自身もWAVEのサーバーでは「神戸復興情報」を担当し、少しでも
神戸の情報をお伝えしようと努力してきました。また、地元の中小企業家同友会
にも参加して、神戸の企業と全国の企業の交流がはかれるようなホームページも
作成しました。しかし、2年も経つとほとんどの方が神戸の事など忘れてしまっ
ているようです。でも、今も何万人もの人が遠くて不便で底冷えのする仮設住宅
で暮らしているのです。

今回、私と私も参加するウェイブインターネット事務局は、神戸の沖合いに造成
された仮想人工島「ネットアイランド」を今年の8月に続いて、先日リニューア
ル致しました。「ネットアイランド」は、「一発太郎」利用して頂いた方全ての
ホームページがリンクされている国内最大級のリンクサイトです。但し、この表
紙からは「神戸復興情報」や「中小企業同友会」のページにリンクが張られてい
て、はるばる来島された方に、少しでも神戸の事を思い出して頂こうとしていま
す。元は、こちらのページがメインで、このように一般的なリンクサイトにして
いるのは、多数の方に「ネットアイランド」をアクセスして頂き、結果として、
これらのページにもアクセスが増えればと思ったからに他なりません。

ここでお願いがあります。
そちら様のホームページ から私共の「ネットアイランド」へリンクを張って頂き
たいのです。

国際観光都市「神戸」が再生する事。 それが私の願いです。
「ネットアイランド」にアクセスして頂いた方が少しでも神戸の情報にふれて頂
ける事、いや「神戸」と言う文字を目にするだけでも良いと思っています。
ウェイブインターネット事務局では、この12日から開催される神戸では最大の
クリスマスイベント「神戸ルミナリエ」をインターネットで実況中継致します。
これも、観光客の神戸への来訪を望んでの事です。

 この趣旨に賛同します。
「リンクの部屋」に「ネットアイランド」へのリンクを張っておきますので、皆さん、神戸へ遊びに行きましょう。

○12月17日
『モスラ』を観た。
 今回は意図的にか自衛隊が出てこない。デスギドラ(これ、ひどいよ。名前も造形もモロにデストロイア+キングギドラなんだもの)も北海道の山中で暴れるだけ。いくら地球の生命を吸い取られるとか言われても、なんか危機感が感じられない。
 環境保護のメッセージも、こんな中途半端な使いかたでは無意味どころか逆効果だと思うがなあ。もし本当に「地球環境を守ろう」と訴えたいのなら、失われた緑をああも簡単に回復させてはいけません。これから馬鹿な人間どもが百年かけて修復させなきゃ。
 もうひとつ、そもそもバトルタイプの怪獣ではないモスラに戦闘シーンを演じさせるために、めちゃくちゃ無理してるような気がしてならない。成虫どころか幼虫まで光線出すんだもの。ありゃ興ざめです。

 しかし、本気でやるのか?>モスラ2
 もう、幼虫は出せないぞ(まさか、出したりして)。

○12月19日
 都内某所にて秘密の忘年会。席上でさまざまな陰謀について話し合う。
 メンバー及び内容については、内緒。
 みんなから「若返った」と言われた。アスレチックで鍛えたのと髪型を変えたせいなのだけど……じゃあ、以前の僕って老けてたのか?

○12月20日
 都内某所にて秘密の忘年会パート2。メンバーは昨日とは全然別。
 こちらは陰謀を巡らしたりしなかったので、メンバーについては公表してもいいかな。すがやみつるさん、江下雅之さん、妹尾ゆふ子さん、大原まり子さん、水樹和佳さん、たちさわみちさん、そして僕。妹尾さんはお子さんを連れての登場。あんまり可愛いんで一同が歓声をあげたら、その声に怯えて泣かれてしまった。申しわけない。でも、ほんとに可愛かったんだよお。
 水樹さんからは愛蔵版で復活した『樹魔・伝説』をいただく。それもサイン入りで。かつてこの作品で僕は水樹和佳という作家にはじめて出会い、何て凄い漫画家なんだろうと感嘆した記憶がある。その水樹さんと今、一緒に食事できるおつきあいをさせていただけるとは……ああ、なんとうい運命のめぐり合わせであることか(詠嘆)。
 大原さんだってデビュー作の『ひとりで歩いていった猫』から読んでいる。縁というのは、不思議だよね。
 水樹さんからはイティハーサのオリジナルTシャツまでいただいた。マックの画像をアイロンプリントしてくれた逸品にしてこの世にひとつだけの一品。それも僕が大好きな桂さんのイラストだあ。もったいなくて着られません。
 これが初対面のたらさわさんには新刊の『MF動物病院日誌』5巻をいただく。これは動物好きな人間にはたまらないお話です。
 それにしても、なんだか、もらってばっかり。申しわけない。

○12月21日
 捨てられぬ 恥も見つかる 大掃除
 昔の原稿なんて、読み返すもんじゃないな。

 小中さんから新刊『狩野俊介の肖像』の画像データを送ってもらったので、立ち読み版のファイルを作る。正式に「立ち読みギャラリー」として独立したコーナーにしよう。

○12月22日
 2年4ヶ月ぶりの浜田省吾コンサート。
 ブルージーンに白いTシャツ、黒のサングラスという何の飾りもないあの姿が、どうしてあんなにも輝いてみえるのだろう。彼がギターを抱えてスポットライトを浴びた瞬間、その圧倒的な存在感に飲み込まれてしまった。
 曲は新譜からのものがメインだったが、「J Boy」「MONEY」「ラストショー」「モダン・ガール」といった懐かしいのもやってくれた。風邪ぎみなのに、思わず声を張り上げてしまう。どれも、僕にとっては国歌みたいなものだ。
 それにしても省吾はうまく歳を取ったと思う。もう「路地裏の少年」みたいな曲は作れないかもしれないが、そのかわりに、もう若くない男と女の歌をかつての浜田省吾のままで作り上げることができるようになった。「星の指輪」なんて泣けるっすよ。

○12月24日
 上京以来風邪ぎみだったのだが、だんだんひどくなってきた。それでもクリスマス・イヴはやってくる。
 今年は名古屋コーチンのもも肉を使ってタンドリーチキン風に仕上げてみた。ヨーグルトに生姜、ニンニク、レモンの他、ターメリック、オレガノ、タイム、チリペッパー、ナツメグ等、手許にあるスパイスを放りこんで一晩もも肉を漬け込んだ後、160度のオーブンで30分焼き、さらに油で揚げる。表面はカリッ、中身はジュワッ、のおいしさ。でももう少しスパイスを効かせてもよかったかも。やはり風で舌が惚けているのか。
 まあ、星ふたつ、というところですね。

○12月25日
 とうとう寝込む。37度の微熱が続き、それ以上に筋肉痛がひどくて、30分と椅子に座っていられない。日記の更新も、後回しとなる。
 仕事が詰まってきてるのに、これは辛い。

○12月26日
 寝込んでいる間に、とうとう灯油が切れてしまった。明日の分がない。
 普段は薬の類を一切口にしない主義なのだが、とにかく筋肉痛だけでも取り除きたくて、セデスを飲む。
 これが劇的に効いた。痛みが失せて、熱まで下がってしまった。下がりすぎて35度ちょいしかない。
 かえって恐いね、これは。

○12月28日
 日記を読んだ方からお見舞いのメールを多数いただきました。ありがとうございました。
 ご心配おかけしましたが、すっかり抜けました。

 タイ米を売っている店を見つけた人から共同購入を持ちかけられ(二人暮らしの家庭で5キロは多いものね)、引き取りに行く。
 炒飯やカレーにはタイ米が一番なのに、最近ではどこにも売ってないのだ。本当にありがたい。
 日本政府の無策が次々に露呈している昨今ではあるが、あの米不足騒動のときの対応の無残さも、やはり批判しつづけるべきものではないだろうか。せっかくタイから米を売ってもらいながら、情報を伝えるのにヘマして大量に捨ててしまうなんて愚挙を犯してくれたんだから。どうしてタイ米の美味しい料理法をきちんと伝えられなかったのだ?
 ま、素材にあった食べ方を考えずに「タイ米はまずい」なんて言ってしまった消費者の愚かさも、同じように批判されるべきものなのだけどね。
 それにしても2・5キロのタイ米。パエリアにしようか、中華雑炊にしようか。XO醤があるから、あれで炒飯作ってみてもいいよな。オラなんだか、わくわくしてきたぞ。

○12月29日
 買いそびれているうちに書店からすっかり姿を消していた『ビストロスマップ完全レシピ』をやっと見つけた。「SMAP×SMAP」は今、一番面白いバラエティ番組だと思う。
 それにしてもすごいな、この本。12月25日初版発行で、12月30日5刷かよ。一日一刷。売れてるというより、印刷部数設定に間違いがあったんじゃないのか?

○12月30日
 元旦までの食料品を買い出しに行く。
 夕食にとりあえず『完全レシピ』の中から鯛茶漬けを作ってみる。ほとんどの材料が「適量」としか書いてない、つまりすべては自分の舌任せってわけか。ガレージキットを作っているようなものだな。

○12月31日
 夜の8時、高校時代からの友人たちと会う。
 これは高校に通っていた頃からの恒例行事。昔は夜9時頃に高校へ向かうバスの始点でもあった僕の実家の近くに集まって、そのまま歩いて熱田神宮へ二年参りしていた。最近ではさすがに気力がなくて、ただ顔を合わせて駄弁るだけ。それでも毎年欠かさずに20年も続けている。誰も「もうやめよう」と言わないから続いてるんだな。
 帰ってきたのは午後11時半を少し廻った頃。年越し蕎麦を食べながら新年を迎える。
 風呂に入り、この日記を書いている。これが今年はじめての書き物。

 皆様、あけましておめでとうございます。今年も太田忠司の小説をよろしくお願いいたします。


ホーム][プロフィール][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋