不定期日記(2002.4)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○4月1日
 今日がエイプリルフールだってことを忘れてた……って程度の嘘しか思いつかない日々。
 現在進行中の仕事は『月読』と連載と『紅の悲劇』のゲラ。頭の中はもう、こんがらがってます。他の作品の登場人物を紛れ込ませたりしてないかどうか心配。加えて母親を歯医者や眼科や内科に連れていくので、身動きも取れません。自分の整体の予約も入れられないや。
 かといって毎日シャカリキになって動いてるわけでもなくて、日常はいたって平穏です。

 富士見の編集さんに『レンテンローズ』のあとがきと、連載第2回の原稿をメールで送付。

○4月2日
 妹と一緒に母親を日赤へ連れていく。
 検査の結果、白内障の手術をすることに決定。入院は15日から。
 朝8時から出かけて、終わったのが12時。その間ほとんどの時間が、順番待ちでした。これも疲れますね。

○4月3日
 コミックス化が決まった『新宿少年探偵団』のために原作者として一言書くことになりました。少年チャンピオンコミックスに自分の文章を書くなんて時代が来るとは思わなかったねえ。
 しかし700字というのは微妙に難しい長さ。本当に一言で済ますには長いし、でも書きたいことを書いてたら、とてもこの長さでは間に合わない。結構苦しみそうです。

 悩むといえば『紅の悲劇』のゲラ校正にも、予想どおり悩んでます。何が一番の悩みかっていうと、持病の「ゲラを読んでると眠くなっちゃう病」の発作がひどいこと。1ページ読まないうちに目蓋が重くなってくる。編集さんから指摘された箇所の改善策も簡単には思いつかないし。締切までに間に合うだろうか。ちょっと不安。

 ところで今日、我が家に3頭目のわんこがやってきました。
 この子は庭で飼うことにしたんですけどね。
 色が黒いから、名前はネロにしよう。

 コミック版『新宿少年探偵団』の原作者あとがきを書く。なんとか700字に収めましたが、まだまだ不満。こちらは締切に余裕があるので、しばらく寝かせてから見直ししましょう。

 今日届いた本は、まずは講談社ノベルスの新刊。柄刀一さんの『奇蹟審問官アーサー 神の手の不可能犯罪』が僕としては一番の期待作かな。高里椎奈さんの『青い千鳥 花霞に泳ぐ』は薬屋探偵妖綺談シリーズの第8弾。積木鏡介さんの『芙路魅Fujimi』舞城王太郎さんの『世界は密室でできている。』は共に密室本です。それにもう一冊、芦辺拓さんの『名探偵Z不可能犯罪』(ハルキノベルス)はスラップスティックな本格ミステリ集。第一話の『一番風呂殺人事件』を読んで愕然としました。ああああ、こういうの、僕も書きたかったのにぃ。

○4月4日
 掲示板で「日付がおかしくない?」と指摘されてました。ほんとだ、変。
 見直してみたら、3日のことを3日と4日に分けてました。どうしてこんな間違いをやったのやら……。

 今日届いた本はスニーカー・ミステリ倶楽部の2冊。まずはミステリ・アンソロジーの第三弾『密室レシピ』
 執筆者がすごいです。折原一さん、霞流一さん、柴田よしきさん、そしてそしてそして、泡坂妻夫さん!
 もう一冊は我らが矢崎存美さんの『Dear My Ghost II 幽霊は身元不明』 相変わらず会話のテンポと可笑しさは天下一品。

○4月5日
 e-NOVELSの仕事を、少し手伝う。といってもAcrobetでPDFファイルを作成するだけなんですが。
 ただ、これから汎用フォーマットとして使われるファイルなので、下手なものにはできない。Acrobat師匠の貫井徳郎さんとメールのやりとりをしながら、ああでもないこうでもないといじくりまわす。
 でもPDFに変換されているファイルを修正するという形では、やはり限度があるかなあ。Windowsマシンのほうにワープロソフトが入っていたなら、最初から作り直したほうが早いだろうけど。
 結局今日は、満足できるものにならないままでした。

 夕方からテレピアホールへ。今日は「イッセー尾形のとまらない生活21世紀版」を観るのです。
 イッセー尾形の舞台は初体験。もう何年も前から観たかったので、とても楽しみでした。イッセー尾形の独り芝居で、いろいろな人物の日常を切り取った芝居が立て続けに演じられます。途中の衣装替えや化粧もすべて舞台の上で行い、二時間以上出ずっぱり。
 今回一番面白かったのが「発掘現場にバイトに来ているフリーターの女の子」 自分の人生に金メダルが欲しくて、河原で拾った矢じりを発掘現場に埋めちゃおうとする。元ネタは、すぐにわかりますね。埋めてしまった矢じりを自分で「発見」するつもりだったのに、結局発掘に人生を賭けてるらしい大学の先生に「手柄を譲って」しまうところの、微妙なおかしさと意地の悪さが、いい。
 他には「50歳の花嫁」が披露宴の参列者に自分の旦那をさんざんくさすところとか、「超豪華マンションに招待された子沢山の男」がリモコンで動くカーテンや、トイレのセンサーにいちいち驚くところとか、面白いネタが満載でした。「犬の鼻の粘膜を移植されたバーテン」もよかったな。一度も使われたことないキムコの粒まで嗅ぎ当てるんだもの。「キムコ」ってところが、リアルだよね。
 やはり細部のリアルが大きな虚構を支える土台になるんですね。そのことをあらためて認識させてくれる舞台でした。

 今日届いた本は芦辺拓さんの『メトロポリスに死の罠を』(双葉社)。葦辺さん絶好調ですね。講談社ノベルスからは今月分の残り。まずは霧舎巧さんの密室本『四月は霧の00(ラブラブ)密室』 タイトルとカバーイラストにびっくり。扉を開くと「私立霧舎学園高等学校1998年度入学案内」なんてのもあります。
 残る2冊は大塚英志さんの『多重人格探偵サイコ 小林洋介最後の事件』『多重人格探偵サイコ 西園伸二の憂鬱』 スニーカー文庫で刊行されていた作品を改題、改稿したものだそうです。 

○4月8日
 e-NOVELS用のPDFファイル作成、ある程度のところまでは出来たんですが、やはりワープロソフトを持っていないと細かなところまで手が届かないようで(僕はQXエディタで原稿を書いてるんです)、後は貫井徳郎さんにお願いすることになりました。PDFとAcrobatの勉強はできたので、これからは自分でファイル作成が可能になりました。

 さて、今日は待望のWWF特番レッスルマニアをTV観戦です。WWFの特番の中でももっとも大規模で一年の要となるイベント。今年はカナダはトロントで6万8000人の観客を動員したそうな。
 メインイベントは統一王者クリス・ジェリコ対HHH。8ヶ月のリハビリでやっと回復した大腿四頭筋を、ジェリコのハンマー攻撃で再び傷つけたHHH。今度大きなダメージを与えられたらレスラー生活が絶たれると医師に宣告されながらの出場です。対するジェリコはHHHと離婚調停中のステファニーをマネージャーに従え、試合開始早々からHHHの足に的を絞った攻撃とステファニーの小汚い支援を受けて余裕さえ感じられるほどでしたが、今回はHHHの執念が勝りました。小うるさいステファニーを必殺技ペティグリーで沈めると、ジェリコも同じくペティグリーで撃沈。見事フォールを奪い統一王者のベルトを奪取しました。ふたつのベルトを高々と差し上げるHHH。かっこよいぞ。
 しかししかし、今回の特番の本当のメインイベントは、この試合の前にすでに行われていました。ロック対ハルク・ホーガン。現時点でのアメリカン・プロレス界最高のスターと、80年代からアメリカン・プロレスを背負ってきた伝説のレスラー。このふたりが対決する夢のようなカードでした。
 ただ、今回ロックに立ち向かうのは正確にはハリウッド・ハルク・ホーガン。狂気の悪党軍団nWoを率いる極悪非道の男です。すでにロックはホーガンの凶器攻撃を受けた上、搬送される途中、乗っている救急車ごとホーガンの運転する大型トラックに潰され、命さえ奪われそうになりました。
 こんな経緯からすれば「ロック=善」「ホーガン=悪」の図式は明らかなんすが、試合は意外な展開を見せました。いや、意外だったのは試合ではなく、観客の反応かな。大悪役として登場したのにもかかわらず、ホーガンに対しては熱狂的な歓声が上がり、逆にピープルズ・チャンプのロックにブーイングが浴びせられるという、なんとも不可思議な状況だったんです。それだけホーガンのカリスマ性が勝っていたということでしょうか。
 試合展開のほうは、正々堂々たる真っ向勝負。ホーガンはnWoメンバーのケビン・ナッシュやスコット・ホールの援軍を断って乗り込んできただけあって、力と技がぶつかり合う凄い試合でした。ロック様の必殺技ロックボトムを返しちゃうんだもの。対するロック様もホーガンの必殺技レッグ・ドロップを切り返す大健闘。最後は二度目のロックボトムに必殺技ピープルズ・エルボーを炸裂させたロック様が辛くも勝利。
 戦いが終わった後、ようやく立ち上がったホーガンはロックに握手を求め、彼の健闘を称えます。ロックも握手に応じ、ホーガンに敬意を表す。まさに漢と漢の世界でありました。見てて思わず、泣きそうになりましたよ。
 しかしここに水を差したのがナッシュとホール。いきなり姿を現わすと、なんとホーガンを攻撃しはじめます。援軍を拒んでおいて敗退した上に、敵であるロックを称えるホーガンの態度が悪役としては許せなかったのでしょう。
 ここでロック様は当然のことながらホーガン支援。ふたりでナッシュとホールを駆逐します。これでホーガンのベピーフェイス転向は決定でしょうね。まさかなあ、こういう展開になるとは思わなかった。

○4月10日
『紅の悲劇』ゲラ校正に難渋する。こんなに頭を悩ましたのは『僕の殺人』以来かも。
 ゲラをゴミ箱に放り込んでチャラにしてしまいたいという衝動と戦いつつ、とにかくコツコツ。

 講談社文庫の編集さんからメールで『昨日の殺人』が今月で絶版になるとの連絡。ありゃ。
 とりあえず裁断される分から50冊分は送ってもらうことにする。保健所から野良犬を救い出す気分。
 そのメールには「松竹から『新宿少年探偵団』の映画を7月にDVD発売するという連絡がありました」と書かれていて、これにもびっくり。そんな話、聞いてないよお。ま、やってくれるのは大賛成ですが。
 あの映画がDVDになることはまずないだろうと思ってたので、これは嬉しい驚きです。映画に出演していた少年少女たちが現在では大活躍しているだけに、あの映画は「忘れたい過去」になってるんじゃないかなあと思ってたんですよね。

 光文社からある作家さんの新作に推薦文を書いてもらえないかと電話。ふたつ返事で引き受けようとしかけて、でも思いとどまりました。作品を読んでもいないのに推薦文を書くことを承諾していいのかな、と。
 とにかくゲラを送っていただき、それを読んでから返事をすることにしました。

 さて、綾辻行人さんの『十角館の殺人』が刊行され「新本格」が産声をあげてから、今年で15年になります。
 それを記念し、E-Pin企画と講談社が共同して「新本格誕生15周年記念イベント 新本格ミステリフェスティバル」なる企画が行われることになりました。東京と大阪で各一回、新本格作家のトークショーに、綾辻行人さんと有栖川有栖さん監修による「ミステリイベント」を一泊二日で楽しもうという豪華な企画です。もちろんディナー付き。
 僕も大阪公演に参加させていただくことになりました。なんとなんとディナーショー出演だがね。でえりゃあことだがね。
 詳しい情報は、こちらのページで確認してください。大阪公演は開催場所や日時などはまだ未定のようです。

○4月11日
『紅の悲劇』のゲラ、半べそ状態で校正。でも何事も努力すれば道は開けるわけで、なんとか光明が見えてきました。

 連載第一回分のゲラがFAXされてくる。こちらも今週中にチェックして送り返さないといけない。うう。

 昨日推薦文を依頼された作品のゲラが届く。自分のゲラだけで精一杯なのに、他人様のゲラまで読まにゃならんのか、と一時はゲンナリしかけたんですが、いざ読み始めてみると、これが面白い。へえ、今度はこんな手できたのか。これなら、こちらから頼み込んで推薦文書かせてもらいたいくらい。

 今日届いた本は黒田研二さんの『嘘つきパズル』(白泉社My文庫)。魔夜峰央さんのイラストが、本当に羨ましい。僕が十年掛かっても果たせなかった夢を、黒田さんはデビュー2年で易々と叶えていくよなあ。やっぱり天才は違うよなあ……と、今度会ったら面と向かって言ってやろ。
 メフィスト5月号は相変わらず豪華なラインナップ。高橋源一郎や渡辺浩弐まで登場です。すごいぞ。

○4月12日
『紅の悲劇』あとがきと著者の言葉と参考資料データをメール送信。

 昨日から読んでいた他人様のゲラを読了。面白い。これはぜひ推薦文を書かせてもらおう。ていうか、もう書いてしまいました。

 今日届いたのはジェイ・ノベル創刊2号。最近恩田陸さんと並んで「雑誌に名前を見かける率」が高い鯨統一郎さんの短編が掲載されています。

○4月13日
 連載原稿のゲラをチェックし終えてFAX送付。昨日書いた推薦文もメール送信。
 これだけで仕事をし終えた気分になってしまい、原稿が書けない。いけませんね。

 今日届いたのはIN★POCKET4月号。毎月、北森鴻さんの香菜里屋シリーズが読める喜びよ。

○4月14日
 明日から母親が入院するので、その準備。妹と姪が来て手伝ってくれたので午前中で完了しました。

 通販で半年前に注文していた春植えの苗が届きました。巨大アサガオって感じのイポモエアに、威勢のいいペチュニアみたいなスーパーチュニア。どちらもオランダが生産地だそうな。
 届けられた箱の中には他に、プレゼントとしてクロコスミアの球根とアムソニアの苗が入っていました。新しい花を貰えるのは嬉しいんだけど、栽培ガイドを読んでみたら、アムソニアは10号鉢に植えろと書いてある。10号鉢って直径30センチの大物だがね。そんな鉢、持っとらんがね。
 なんとか手持ちの鉢で工面しようと勘考したものの、どうしても足りない。近所の花屋にはイメージに合う鉢がないし……しかたない、ホームセンターまで買い出しに行こうと一念発起、車を出しました。もともと車の運転が好きじゃない人間なので、車に乗るにはかなりの決断を必要とするのですよ。

 車を走らせていると、突然携帯電話が鳴り出す。電話の相手は大矢博子さん黒田研二さんと一緒に森博嗣さんのお宅にお邪魔しているそうなんですが、そこで突然「太田さんもここに呼ぼう」ということになったそうな。そういや前に「森さんの家に行ってみたいなあ。トーマに挨拶したいなあ」なんて言ったことがあったんで、それを大矢さんが覚えていてくれたのかな。ともあれ、嬉しい申し出なので即承諾。鉢はそんなに急がなくてもいいし。車を反転させて家に戻り、地下鉄の駅に向かいました。(本当は森さんから「車でいらしてもいいですよ」と言われたんですが、知らない場所に車で行くなんて僕には思いもよらないことなので、辞退いたしました)。
 最寄りの駅に着いたところで大矢さんに電話を入れると、しばらくして黒田さんが車で迎えに来てくれました。
 森さん宅に到着早々、森さんご自慢の機関車を見せていただきました。庭に引かれた線路の上を走り、人間も乗ることができる本格的なものです。僕も森さんの後ろに乗って一周させてもらいました。機関車ってやっぱり男の子ゴコロを燃え上がらせてくれますね。すんごく楽しい。この線路と機関車は森さんの手造りなんですよね。いいなあ。
 一周回った後にお宅にお邪魔すると、さっそくトーマがお出迎え。わお、生トーマだ。写真で見ていたときの印象どおり、とてもノーブルな子でした。ハグをして軽くマッサージしてあげると、顔を舐めて応えてくれました。僕の第一印象は悪くなかったみたい。
 続いて室内の玩具部屋へ。こちらにも小さな鉄道が敷かれていて、機関車や電車が走ってました。精密でリアルで、でもどこかファンシーなところがあって、とても楽しい世界。まわりにサトちゃんやキョロちゃんが大勢いたせいかな。一時間でも二時間でも、いや一日ずっと見ていても飽きないお部屋でしたよ。
 森さんには鉄道乗車記念の切符とバッヂをいただきました。どちらもオリジナルグッズです。切符なんて、森さんがハサミまで入れてくれる凝りよう。
 その後、奥様のすばるさんを交えてお喋りをしたんですが、ここで意外な事実が発覚。なんとすばるさんもWWFのファンなのです。エッジが好きだって。じゃあ嫁さんと同じだ。すっかり嬉しくなってしまって3月1日の横浜アリーナのことなどを熱く語ってしまう。横で聞いていた大矢さんが「それってほんとにプロレスの話?」と不思議がってました。たしかに離婚だの裏切りだのって話じゃあ、格闘技の話をしているようには聞こえないよなあ。
 一方森さんはその話を聞きながら、本格ミステリとプロレスについてのアナロジーを展開してみせてくれました。たしかに「キャラ萌え」によって広範囲な読者を獲得した現在の本格ミステリと、「キャラ立ち」によって一大エンターテイメントとなったWWFには類似点があるかも。てことは綾辻行人=アンダーテイカー、有栖川有栖=ストーンコールド・スティーブ・オースチン、京極夏彦=ロック、かな。森さんはカート・アングルで黒田さんがロブ・ヴァン・ダム……なんて想像をしてしまいましたよ。あ、黒田さんはクリス・ジェリコだったんだっけ。
 話の最中にトーマがまた来てくれたので、マッサージ再開。僕のゴッドハンドはトーマのツボを即座に探り当てましたよ。そこを掻いてあげるとトーマは気持ち良さげに後ろ足をトントントン。人間だとこうは上手くいかないのだけど。
 まだまだいろいろとお喋りしたいことがあったんですが、夕刻には森さんのお宅を辞去しました。その後大矢さん黒田さんとファミレスで食事をし、さらに居酒屋でお喋りの続き。久しぶりによく喋りました。

○4月15日
 中村日赤へ母親を連れていく。
 朝から眼球の再検査。それから病室に移って明日の手術に備える。白内障の手術は最近ではずいぶんと楽にできるようになって、日帰りOKというところもあるんですが、日赤では大事を取って一週間ほどの入院をさせるそうです。母親の場合は両目の手術をするので、計2週間の入院ですね。僕もこの2週間は、病院を行き来することになります。
 病室は個室をお願いしたのですが、ソファベッドや洗面台もある立派な部屋です。下手なビジネスホテルより住み心地がいいかも。

○4月16日
 手術当日。まずは左眼から
 白内障の手術というのは、眼球から白濁した水晶体を摘出し、人工水晶体を埋め込むというもの。聞くだけで恐ろしい話ですが、手術自体は簡単なもので、小一時間で終了しました。
 で、今夜は念のため、僕が付き添いで病院に泊まり込み。家から自分の掛け布団と枕を持参して、付き添い用のソファベッドで就寝。しかしこのベッド、幅が狭すぎました。片腕を落とさないようにすると、もう一方が落っこちてしまう。結局両腕を体の上に置いた状態で寝なきゃなりませんでした。

○4月17日
 なんとか付き添いを終え、妹とバトンタッチして帰宅。よく眠れなかったので、頭も体もふらふらです。

○4月18日
『紅の悲劇』ゲラを編集さんに送付してから病院へ。予想どおり、他のことが何もできない状態ですね。

○4月23日
 一週間置いて右眼の手術。問題なく成功しました。
 ここのところ、慌ただしく病院を行ったり来たりで、ドタバタしています。
 その合間に原稿を書いたりゲラをチェックしたり。日記に書き留めておこうにも、一日経つともう何が何やらの状態。
 ま、いそがしくやっている、ということで御勘弁ください。

 とりあえず、ここ数日で届いた本、雑誌の紹介など。
 菅谷充さんの架空戦記『蒼天の艦隊2』(ジョイ・ノベルス)風見潤さんの京都探偵局シリーズ『吸血の塔幽霊事件』(講談社X文庫)高橋克彦さん藤木稟さん加門七海さん競作による伝奇アンソロジー『鬼・鬼・鬼』(ノン・ノベル)谷恒生さんの時代アクション『妖都の姫君』(ノン・ノベル)はやみねかおるさん幻のデビュー作『怪盗道化師』(講談社青い鳥文庫)。雑誌は問題小説5月号小説すばる5月号小説NON5月号。いやあ、一気に届きました。

 さくらさんという方から、当ホームページのバナーをいただきました。トップページに貼り付けておきますので、ご利用ください。

○4月27日
 術後の経過も良好で、予定どおり今日、退院です。
 まだ通院もしなければならないし、来月には別件で検査入院も必要なんですが、とりあえずは一安心。

 病院から帰ってくると、Mac版Norton SystemWorksの最新版が届いていました。さっそく二台のiMacにインストール。

 一段落ついたので、購入したまま未見だった「仮面ライダークウガ」のDVD最終巻を観る。こういう最終回を持ってきたかあ。30分間ずっとエピローグ。たぶん評価は分かれてるんだろうなあ。でも、僕は支持しますね。だれが何と言おうと、僕はクウガ支持。

 前回更新時から今日までに届いていた雑誌と本を紹介しておきます。
 早見裕司さんの『Mr.サイレント 仮想世界の優しい奇跡』(富士見ミステリー文庫)はネットがらみの事件を扱った物語が三編収録されています。第二話での犯人設定がミステリ的に僕のツボでした。
 活字倶楽部'02春号の巻頭特集は森博嗣さん。僕も乗せてもらった庭園鉄道の写真も掲載されています。森さんが考えている「本格ミステリの危機的状況」については全面的ではないけれど頷ける箇所も多いですね。たしかに排他的な部分と拡散していく部分が混在していて交わり合っていない状態、という気はしています。
 サスペリアミステリー6月号の別冊付録は泡坂妻夫さんの亜愛一郎ものと芦辺拓さんの森江春策ものの二冊という豪華版。次号予告には大橋薫さん作画による京堂夫妻もの『ひとを呪わば殺人事件』の予告が掲載されています。それと5月13日発売の「ミステリーEX 12人の名探偵」の予告も。こちらにはあさみさとるさん作画の霞田兄妹もの『マリッジ・ブルー』と大塚あきらさん作画の狩野俊介もの『人が歩む、すべての道は』が再録されます。読み逃したかた、お楽しみに。

○4月29日
 27日付けの日記をアップしようとしたのに、@niftyの具合が悪くて出来ず。今日は大丈夫かな?

 通販で購入したまま植え込みのできなかったスーパーチュニアの苗のために、ホームセンターでプランターを購入。
 二週間あまりポット植えのまま窮屈な思いをさせてましたが、やっと植え込み完了です。
 ついでに九の市でインパチェンスの苗を買ってきて、玄関脇に配置。インパチェンスは一日中陽の差さない場所でも花を咲かせてくれるので、北向きの玄関には最適ですね。

○4月30日
 やはりホームページの更新ができない。「FTPデータ接続を開始できませんでした」と言われて拒否されてしまう。
 しょっちゅう不具合やらで更新作業ができなくなる@niftyですが、アクシデントが起きたらその都度アナウンスしてくれてるはずなんだけどなあ。今回はそれもなし。
 @niftyのサイトであれこれ調べてみると、僕が使えるホームページ用ディスク容量が、あと0.2MBしかないことを発見。ひょっとしたらこれが原因かと思い、10MB増量してもらう。しかし、それでも更新はできませんでした。
 しかたなくサービスセンターへ不具合メールを出す。

 連休明けとあって、郵便物がどっと届く。ヤングアダルト系雑誌が2冊。ザ・スニーカー6月号ドラゴンマガジン6月号です。ドラゴンマガジンのほうでは、我が『レンテンローズ』が5月25日に発売されることと、来月号から『レンテンローズ』の連載が始まることが、正式発表されています。この日記で「連載」と曖昧な言い方で書いてた原稿は、じつは『レンテンローズ3』なのでした。ちなみに『1』は去年の増刊号に掲載されたもので『2』は書き下ろし。ふたつ合わせて来月の文庫に収録されます。

 連休明けとなると、編集さんもお仕事をしているようで、さっそく富士見の担当さんから『レンテンローズ3』連載第2回のゲラと、文庫『レンテンローズ』の著者紹介の文案がFAXされてきました。著者紹介の文章には微苦笑。たしかに締切地獄の苦しみを忘れるために始めたガーデニングが、新たな締切の元になっちゃったんだよねえ。作家って因果なもんだよねえ。

 作家でミュージシャンのたくきよしみつさんから、自主制作CD「Melodies and Memories」を戴く。昔作った楽曲を集めた、いわば「初期作品集」のようなアルバムです。名曲「オルカのため息」の原曲も入ってます。心地よい音楽の詰め合わせといった感じ。ありがとうございました。
 このアルバムを含め、たくきさんのCDはたくきさんのホームページで試聴の上で購入できるようになっています。興味のある方は、ぜひどうぞ。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋