不定期日記(2001.11)


 ものかきだからって、毎日日記を公開できるほど劇的な生活をしているわけではないのです。
 だから不定期日記。面白いことがあったら、更新します。

昔の日記を読む

○11月1日
 書き下ろし短編に取りかかる前に、これまで「メフィスト」で書いてきた怪奇幻想短編を読み直す。
 今どき、こういう話を臆面もなく書く太田忠司という作家が、とても愛おしい。

 夜はナディアパークのアートピアホールにて白石加代子渡辺えり子のふたり芝居「おやすみ、母さん」観劇。
 夫に先立たれた母と夫に去られた娘が、ふたりだけで住む家。ある晩、娘はいつものようにてきぱきと家事をこなし、家の中のことは何もしていないらしい母に日常の品々の置き場所やトラブルがあったときの対処の仕方をこまごまと教えてから、言う。
「わたし、これから自殺する。2時間以内に」
 突然の宣告に慌てふためく母。なんとか娘を翻意させようとするが、みずからの進むべき道として「死」を選び取った娘の意志は固く、自分の死後に母の生活に支障がないよう、日常のあれやこれやを母にレクチャーするばかり。「食料品店に電話入れる前にスイート・トゥースに電話しとけば、スージーがチョコレートケーキを隣の食料品店に届けといてくれて全部いっぺんに届けてもらえるわ。ゴミはなるべく遅く出すのよ。デービスの家の犬に荒らされるから」
 そのやりとりはときに滑稽で、そして残酷。そんな母娘を演じる白石加代子と渡辺えり子の演技は素晴らしいものでした。ふたり芝居って一対一の格闘技ですね。
 劇中、母の「あなたは私の子供じゃないの」という言葉に娘が放つ一言が、殊のほか心に残りました。
「違うわ。わたしは、あなたの子供の成れの果てよ」

○11月6日
 書き下ろしの怪奇幻想短編『黄昏、または物語のはじまり』を脱稿。メールで講談社担当さんに送付。
 1998年から「メフィスト」で書きつづけてきた怪奇幻想短編も、これが最終話。地味だけど、好きな仕事でした。
 最終話でオチを付けてしまおうとするミステリ作家の業みたいなものと、結構戦わなきゃならなかった。どうしてもきれいに纏めたがるんだよね、僕は。
 夜には講談社の担当さんと電話。来年2月には単行本にする計画を確認。いい本になるといいな。

 夜中、ふと思いついて高校時代に読んだきり二度とお目にかかっていないのだけど、もう一度読んでみたいと思っていた本のタイトルを検索にかけてみました。と、あるじゃありませんか。しかも古本屋のリストに。すかさず注文してみました。
 タイトルは『五大御伽話の謎』。桃太郎や浦島太郎といった有名な御伽話が、原形である民間伝承からどのように改変されていったか。そして改変にはどのような意図が関っていたかを考察した本、だったと記憶してます。当時は半村良の伝奇SFを読んだときみたいに興奮したっけ。

○11月7日
 すぐにも『レンテンローズ2』に取りかかりたいところだけど、頭の中がまだ怪奇幻想を引きずっているので、切り替えのため名古屋駅へ買い物に出る。
 高島屋のバーゲンでカジュアルコートを購入。バーゲン初日に、しかもチラシに載っていた商品を買いに走るなんて、生まれて初めての経験ですわ。それでも気に入った色のものは、すでに売り切れてたけど。
 続いて東急ハンズでビンのふたオープナーを購入。いやね、今朝ピーナッツバターのふたを開けようとして、開けられなかったんですよ。結婚以来十年、今まで僕に開けられなかったふたはなかったのに。ちょっとショック。意地になってリキんだら、手首と肩を痛めてしまった。ううう。
 家に戻ってから、さっそくオープナーでトライ。嫁さんとふたりがかりで、なんとかふたが回せました。
 それにしても、こんな固いふた、消費者からクレームつかないか?

 ところで、全国一億一千万の親指シフトキーボード・ユーザーに朗報、いや福音です。
 新しい親指シフトキーボードが、ついに12月7日発売されます!
 詳し情報は、ここで。
 僕もさっそく注文しました。富士通の新しい日本語変換ユーティリティでないと対応できないというのは難点だけど、それも同包されてくるそうです。なによりテンキーがなくてコンパクトというのがいいですね。

『五大御伽話の謎』が簡単に見つかったのに気をよくして、もう一冊探してみました。速星七生さんの『たいした問題じゃない』というコミックス。以前は持っていたんだけど、引っ越しのどさくさで失くしてしまったんです。
 この漫画、本格ミステリのファン、特に英国流の端正なミステリが好みな方は必読です。ここまでシャレた本格って、そうはないと思う。
 で、これも見つかったんですよね。さっそく注文。いやあ、インターネットって便利だなあ。

 と、浮かれているところに『淡彩の庭』のゲラがFAXされてきた。やれやれ、僕が仕事を忘れても、仕事は僕を忘れないのだなあ。

○11月8日
 花壇のマリーゴールドを一掃し、新しい苗の植え付け。
 今年もパンジーにチューリップ、そしてアリッサムと無難な選択をしました。パンジーやビオラは毎年新色が出てきて楽しいですね 。花壇に植えたバンジーは「アダム&イブ」「ロミオ&ジュリエット」という名前の、混色ものです。
 散歩でノミを拾ってきたらしいモモにノミ取り剤を塗布。いつもは獣医さんに行って薬をもらってくるんですが(よく拾ってくるんですよ)、パンジーの苗を買いに行ったホームセンターに似たようなのを安く売っていたので、それを試してみたんです。しかしああ、買う前に成分を確かめておくべきだった。首筋に薬剤を垂らした瞬間、漂ってくるのはどこかで嗅いだ臭い。これは……そうだ、豚の角煮の臭いだ。
 あらためて薬剤の成分を確かめてみると、スターアニスの成分を抽出したと記されている。スターアニスと言えば中華では八角。角煮特有のあの匂いを付ける元じゃないですかあ。
 これだけ臭いが強いとノミも嫌がるだろうけど、人間もちょっと引いてしまう。

○11月9日
『淡彩の庭』前編のゲラをチェック。編集さんへFAX。しかし休む間もなく後編のゲラが届いているのであった。
 モモの角煮臭さは、一日で消えてしまいました。やれやれ。しかしこんなに早く臭いが消えちゃって、効果があるのか?

『淡彩の庭』後編のゲラをチェックしつつ、『レンテンローズ2』のネタ作りに入る。手元には天広直人さん作の新キャラ設定画。さて、どんな話になるのやら。

『たいした問題じゃない』が古本屋さんから届きました。なかなかの美本。これは嬉しい。
 しかし代引きにしたおかげで、本の価格450円に送料600円+代引き手数料250円がかかってしまう。でもいいや、欲しかった本だから。
 内容は、やはり素晴らしい。ギャグとしても本格ミステリとしても、じつに品の良い作品です。
 速星七生さんは、もう描いていらっしゃらないんでしょうか。だとしたら、惜しいなあ。

○11月11日
『レンテンローズ2』のネタ、まとまらない。ここ最近はずっとこうなんですが、ネタを作るときが一番キツい。ぼんやりしているように見えて、頭の中は地獄。戦いはいつ決着するか。

 戦いと言えば今日はWWF特番ノーマーシー(「容赦なし」って意味ですね)。
 注目の対戦は三つ。まずはインターコンチネンタル王者クリスチャン対エッジ。出世街道まっしぐらの兄エッジに嫉妬した弟クリスチャンは前回特番で卑劣な急所攻撃からフォールを奪いインターコンチのベルトを奪取。さらに王者としての自分に敬意を示さない周囲の環境に反発してWCW&ECW連合軍に寝返りました。
 今回は通常ルールと違ってラダーマッチ、つまりハシゴで頭上に掲げられているチャンピオンベルトを取った者が勝ち、という試合。この形式では凶器としてのハシゴをどう利用するかが勝敗の鍵、というか、ハシゴを使った攻撃バリエーションをどれだけ見せてくれるかが楽しみな試合なんですが、やってくれましたよエジクリ兄弟。前回のロブ・ヴァン・ダム対ジェフ・ハーディのラダーマッチでは双方がハシゴからの飛び技を駆使して魅せてくれたんですが、今回はどういう形で相手をハシゴに叩きつけるかを研究したみたいでしたね。最後はハシゴの天辺でクリスチャンの頭に椅子を叩きつけたエッジがベルトを取って勝利。ベルトを奪還しました。
 次はWCW王者ロック対クリス・ジェリコ。WWFの超人気レスラーふたりがWCWのタイトルを奪い合うというのも不思議な構図ですが、元はふたりがタッグを組んだ試合で流血したジェリコが、血で眼を塞がれた状態で椅子を振り回してロックを誤爆してしまったのが抗争の始まり。しかし、これまで人気実力ともにトップでありながら、肝心の大舞台で結果を出せずに伸び悩んでいたジェリコにとって、じつは絶好の機会となったわけだけど。
 試合は日本のリングを観ているかのような正統的プロレスで始まりました。けれん味の塊みたいな両者だから、真っ当にプロレスをやっても映えるんだよなあ。試合は徐々にヒートアップ。ロックボトムにライオンサルト、シャープシューターにウォール・オブ・ジェリコと必殺技を炸裂させながら勝負がつかない。と、そこに乱入してきたのはECWオーナーにしてジェリコの天敵ステファニー・マクマホン。リングに椅子を投げ込み、ロックに使えと指示をします。まさか、ロックとステファニーが結託?
 いやいや、ロックは余計な手出しをしたステファニーをリングに引っ張り込むと、ロックボトム一発で撃破してしまいます。しかし、ここでロックに隙が生じた。ジェリコがロックを捕らえ、ステファニーが持ち込んだ椅子にロックの顔面を叩きつけてフォール。そしてカウント1、2、3! ついに、ついにジェリコがビッグタイトルを手にしました。結果的に宿敵に塩を送ってしまう形となったステファニーは散々です。
 ベルトを手に観客にアピールするジェリコ。しかし、その背後には息を吹き返したロックが椅子を手に待ち構えている。ベルトを奪われたロックの報復か? 振り返ったジェリコと睨み合うロック。と、ロックは手にした椅子をジェリコに渡し、何も言わずにリングを去ったのです。つまりこれで遺恨なし、というアピールなのでしょう。なんとも爽やかな終わりかたでした。
 しかし爽やかになりそうもないのがメイン戦。WWF王者ストーンコールド・スティーブ・オースチン対カート・アングル対ロブ・ヴァン・ダムの3人マッチ。前回の特番で手に入れたベルトをWWFコミッショナーであるリーガルの裏切りで奪われたカート君の復讐戦、ではあるのですが、そこに割って入ったのがロブ・ヴァン・ダム。WCW&ECW連合軍のメンバーでありながら近頃人気急上昇。彼が登場すると観客からは「RVD! RVD!」と割れんばかりの歓声が上がるほどです。そして連合軍内でも実はストーンコールド以上に信頼が厚い。当然その状況が面白くないストーンコールドですが、そこを突いたのがリーガルに代わってコミッショナーに返り咲いたミック・フォーリー。ストーンコールド対カートの試合にRVDも引き入れます。更にWWFオーナーで悪の総帥であるビンス・マクマホンがRVDに接触。どうやらふたりの間に何かが交わされたらしい。ストーンコールドにとってはますます面白くない状況です。なんたってこの試合では誰かが誰かをフォールするなりギブアップを取れば勝利。ストーンコールドは自分が負けなくてもベルトを奪われる可能性もある。
 そして始まった試合は、予想どおり目茶苦茶なものになりました。ビンスが乱入してストーンコールドを椅子で叩きのめせば、WCWオーナーのシェイン・マクマホンがカート君をリングの支柱に叩きつけて失神させる。そんな中でストーンコールドがRVDに必殺技スタナーを放ち、辛くも勝利しました。しかしRVDとビンスの関係ははっきりしないままだし、カート君とビンスの仲もどうなるかわからない。うーん、次の展開が読めないなあ。

○11月12日
「RAW IS WAR」の冒頭に登場したのはビンス・マクマホン。しかもWWFのCEOでもあるリンダ夫人を伴って。
 これはもう、特番以上の衝撃シーンでした。だってこのふたり、離婚調停の真っ最中ではなかったのか? 娘と同じくらいに若い愛人を作った上、精神安定剤の過剰投与を医師に命じて自分を廃人同様にまで追い込んだ夫に、リンダは三行半を突きつけたのではなかったの?
 しかしどうやら、それは「なかったこと」にされたみたいですね。WWFでは、よくあることだけど。
 それはともかく、仲良く登場したビンス夫妻は、WCW&ECW連合軍を率いる我が子、シェインとステファニーに最後通告。次回特番サバイバーシリーズで生き残り戦を行い、負けた団体が消滅するという大勝負を提案します。シェインとステファニーもこれに同意。今年の春以来続いていたWWF対連合軍の対立図式に、いよいよ幕が引かれるようです。
 で、今夜はその前哨戦。前夜に引き続いてタイトル戦が連打されたんですが、WWF勢が大健闘。タジリはビリー・キッドマンからWCWクルーザー級タイトルを、カート・アングルがライノからWCWUSタイトルを、ブラッッドショーがハリケーンからWWFヨーロピアンタイトルを、そして前夜WCW王者を奪い合ったジェリコとロックがタッグを組み、ダッドリー・ボーイズからWWFタッグタイトルを奪取。連合軍側が守れたのはビッグショーを下したロブ・ヴァン・ダムのWWFハードコアタイトルのみ。ストーンコールドは特番で負った怪我のせいで出場できず、連合軍は一気に劣勢に追いやられました。さて、これからどうなる?

○11月13日
 朝から明治村へ取材に出かけるつもりだったのだけど、寝坊はするわゲラはFAXされてくるわで、家を出たのは10時半、現地到着は昼になってからでした。
 昼食は村内の洋食屋浪漫亭でコロッケランチ。一休みした後で取材開始。聖ヨハネ教会堂、聖ザビエル天主堂、大明寺聖パウロ教会堂と明治の教会を検分しました。現物を観ながら、頭の中でオリジナルの教会を組み立てていく。結構楽しかったです。取材の後は祭壇のキリスト像に手を合わせ「教会を殺人事件の舞台に選んでしまう罪深きミステリ作家をお赦しください」と祈っておきました。赦してもらえないかもしれないけど。
 朝方は曇っていたのだけど、午後からは快晴となり、紅葉真っ盛りの明治村は素晴らしかったです。ただ斜面に作られた広い敷地は登り降りが激しく、ちょいと疲れましたけど。

○11月15日
 角川の編集さんとお昼を食べつつ打ち合わせ。ちょっと先のお仕事の話など。
 帰りに書店に寄るとコミック版『ぶたぶた』に遭遇。即確保です。
 漫画になっても、ぶたぶたさんはいいなあ。原作と同様、日本国民必読の書でしょう。『しらふの客』では、やっぱりマネキンの頭で笑ってしまった。

○11月16日
 秋田書店からコミック版『幻竜苑事件』の見本と、今月発売の「サスペリア・ミステリー」の別冊付録のゲラが届く。
『幻竜苑事件』のコミックスには表題作と短編『金糸雀は、もう鳴かない』が収録されています。美樹ちゃんシリーズですね。俊介君の強さと弱さ、野上さんの包容力と大人げなさがきっちり描き出されていて、とてもいい作品に仕上がってます。美樹ちゃんアキちゃんも可愛いし。途中に挟まっているイラストの、俊介君とジャンヌのお昼寝姿も、いいです。
 別冊付録のほうは既報のとおり俊介君シリーズ『硝子の鼠』(再録)『奇妙な等式』に京堂夫妻シリーズ『エプロン殺人事件』。それにあさみさとるさんの、とても素敵な解説が収められています。乞う御購読。

 しかし、いいことばかりも続かない。今朝、僕のメインマシンであるPriusがウイルスにやられてしまいました。
 普段は内容不明の添付メールなんて絶対に開かないように心がけていたのに、docファイルみたいな偽装をしてやってきたんで、つい油断をしてしまいました。
 開いた途端にノートン・アンチウィルスが警告を発し、ウイルスのファイルを削除してくれたのはよかったんですが、削除前にレジストリを改変されたらしく、すべてのアプリケーションがノートンが削除した「SirC32.exe」というプログラムに関連づけされてしまっていたため、開くことができなくなっていました。もちろんIEも駄目なんでインターネットへのアクセスも不可能。
 仕方ないのでシロ(iMac)でインターネットに繋ぎ「SirC32.exe」なるものの正体を探ってみたら、なんと、これが悪名高きワーム、Sircamではありませんか。うわあ、まだ暗躍してたのかあ。
 しかし敵が超有名だったことが、今回は幸いしました。対策プログラムがインターネット上にアップされてたんですよ。ThinkPadで対策プログラムをフロッピーにダウンロード。それをPriusに放り込んで起動させると、あっという間にリジストリを直してくれました。無事にアプリケーションが開けるようになったところで、あらためてノートンでウイルスチェックとシステムの検査をして、問題が完全に解決したことを確認。やれやれ、助かった。
 しかし、この対策に追われて今日は、全然仕事にならなかった。でも今日中になんとしても『レンテンローズ2』に着手したかったので、しかたなく主義を曲げて夜中に執筆。5枚ほど書いたところで今回の作品のテーマ曲がエリック・カルメンの「オール・パイ・マイセルフ」であることがわかりました。書いてるうちにわかるんですよ、こういうことって。

○11月20日
 原稿の進み具合が思わしくなく、月末の締切がじわじわと喉元にせり上がってくる今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 僕はそんなわけで、ろくに日記も書けない有り様です。獅子座流星群は凄かったあとか「RAW IS WAR」でのカート・アングルの裏切り&WCW&ECW連合軍は衝撃的だったなあとか韓国怪獣映画「ヤンガリー」は思わぬ拾い物だったなあとか川崎ゆきおさんの本に文章を書くことができて光栄だったとか「サスペリア・ミステリー」の今月号が届いて、別冊付録太田忠司特集が無事に完成したことを確認したとか、いろいろと報告したいことあるんですが、ゆっくり書いていられません。
 今月末まで、こんな状態が続くと思います。悪しからずご了承ください。

○11月28日
『レンテンローズ2』をなんとか脱稿。編集さんにメールで原稿を送りました。やれやれ。
 途中ウイルスメールの攻撃を何度も受けたり、疲労が溜まって半日ぶっ倒れたり、いろいろと危機はありましたが、なんとか乗り越えられました。全部で170枚。予定より少し長めか。
 タイトルは一応『裁く十字架』と付けたのですが、前作との兼ね合いをどうするかなあ。これは編集さんと相談、と。

 連絡が遅れましたが、週刊小説12月14日号に藤森涼子シリーズ『淡彩の庭』前編が掲載されています。
 後編は12月14日発売予定の12月28日号(ややこしいな)に掲載です。一宮探偵事務所を辞めてしまった涼子ちゃんの人生設計は如何に?

○11月29日
『レンテンローズ2』編集さんからOKが出る。刊行は少し先、来年春頃だそうです。

 名古屋駅へ出かけ、「ウルトラQ」DVDの7巻を購入。最終4話は怪獣が出てこないか、出てきてもオツマミ程度のものなので、初見だった子供の頃は面白く思っていなかったんですが、今になって見返すと、ドラマとしてのクオリティの高さに圧倒されます。特に意外だったのはウルQで一番つまらないと思い込んでいた「燃えろ栄光」で、ぐいぐいと引き込まれてしまいましたよ。子供の頃の僕にはボクサーの孤独なんて理解できなかったのか。でも「あけてくれ!」を見たときには「あの電車に乗ってどこか知らない世界に連れてってほしい」と切実に願った記憶はあるぞ。厭世的生活はごく初期から培われていたのだな。

 玄関先に置いてあるコニファーが150センチ程度に成長して、クリスマスツリーに使えないこともない見栄えになってきました。ちょいと飾りつけてみたら、うん、悪くない。

○11月30日
「活字倶楽部」のアンケートの回答を、メールで発送。
 今年は書く方ばかりでなく、読むほうもガタガタでした。小説はほとんど、読めていない。だから文春のアンケートも、原書房のアンケートも、講談社文庫のアンケートも、推理作家協会のアンケートも、全然遅れませんでした。不義理を重ねてしまったよなあ。
 でも活字倶楽部のほうはミステリに限定されていないし、今年の本でなくてもいいとのことなので、なんとか回答ができました。しかしよりによって30年も前に刊行された本を挙げるかね。
「印象に残ったこと」という質問には、毎年なぜか社会派的な回答を書いてますが、今年は多くの回答が社会派になるでしょうね。9月11日を語らずに2001年は語れないでしょう。

 お歳暮にカニを頂いたので、今夜の夕飯はカニすき!
 カニを食べているときって、自分が自分でなくなりますね。というか、意識がどこか遠くに飛んでいるような感じ。で、気がつくと目の前にカニの殻が山と積まれている。
 しかし今日は、一瞬だけ意識が現実に引き戻されました。ジョージ・ハリスン死去のニュースが流れたからです。
「余命一週間」という報道に接してから、ずっと覚悟はしてましたが……。
 ジョン、ポールという天才、そしてリンゴという好キャラクターに挟まれて、ジョージは今ひとつ地味な存在でした。でも「サムシング」や「ヒア・カム・ザ・サン」、「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」といった名曲は、間違いなくビートルズ全体のクオリティを高め、その幅を広げた存在だと思います。
 ジョージも、逝ってしまったのか。寂しいなあ……。

 と、気を取り直して、ここでお知らせを。
 ホームページの引っ越しに、そろそろ本気でかかろうと思っています。
 現在使っているプロバイダでは容量が5Mしかないんですよね。でも@niftyなら倍の10M。
 じつはもう@niftyでサイトを開いていて、試験的にここと同じものをアップしているんですけどね。向こうのほうがアップロードが楽なんで(このcjnでは、古いファイルを削除してから新しいファイルをアップしないといけない。つまり上書きができないんです)、その点でも向こうに移転したくなってます。
 一応、来年1月から正式に引っ越したいと考えてます。
 で、引っ越しにあたり、多少はお色直しもしたいよなあ、と思ってるんで、ここはひとつ、ホームページの看板を皆さんから募集しようかな、などと目論んでます。
 現在ホームページに掲げてある看板「『New Kids On The Tightrope』って書いてあるやつですね)も、こちらに来ていただいてる方々に公募して、寄せてもらった作品の中から選んで使わせていただいてるんです。
 今回も、それをやってしまおうというわけ。応募要綱は以下のとおり。

 と、こんな感じです。よろしかったら、応募ください。好みとして、シンプルなのがいいですね。


ホーム][掲示板][著作リスト][ショートショート][リンクの部屋